仕事の予定・タスク管理に欠かせないビジネス手帳。デジタルツールが増えてきても、紙の手帳を活用している方も多いのではないでしょうか。ビジネス手帳は日本能率協会・高橋書店・ミドリなどさまざまなブランドやメーカーが取り扱っています。
そこで今回は、ビジネス手帳の選び方と通販サイトで人気のおすすめ商品をランキングでご紹介します。男性・女性共に使いやすいリフィルタイプから、おしゃれで機能的な安いビジネス手帳まで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
ビジネス手帳の選び方
ビジネス手帳を選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
使い方に合わせて「タイプ」で選ぼう
ビジネス手帳は、ビジネスやプライベートなどシーンを考えて使いやすいタイプを選びましょう。
丸一年分のカレンダーやメモ帳が一冊にまとまった「綴じタイプ」

綴じタイプは、1年間の予定をたてるのに役立つページが1冊にまとめられています。自分でカスタマイズする必要がないうえ、日付や祝祭日もあらかじめ記載されています。
また、コンパクトで持ち運びしやすい文庫本サイズや薄型タイプなど、さまざまなバリエーションの中から自分好みの手帳を探す楽しみも味わえますよ。
バインダーに自分好みのリフィルを挟んでカスタマイズできる「システム手帳タイプ」

システム手帳タイプは、リフィルのみを交換して自分好みにカスタマイズしやすい特徴があります。ひとつの手帳を長く愛用したい方におすすめ。日付がないリフィルであれば、開始月を気にせず好きなタイミングで始められますよ。
本革を使用したものであれば1万円を超えるなど、綴じタイプより高価なものが多いです。購入の際は、毎年必ず新しいリフィルが発売されるか、一冊の手帳に綴じられるリフィルの枚数などを確認しましょう。リング径が15〜20mmあれば、150枚ほどのリフィルを綴じられます。
スケジュール管理やメモ、日記など、書き込みたい内容に合わせて「レイアウト」を選ぼう

ビジネス手帳は、書き込む内容に応じて見開きのレイアウトを選べます。打ち合わせやアポイントが多いなら、時間軸で1週間の予定を書き込めるバーチカルがおすすめ。マンスリーはカレンダーのように1ヶ月の予定を書き込むのに便利ですよ。
予定や日々の出来事を綴るノートとしても使いたいなら、デイリータイプがおすすめ。フリースペースが広いので、自分好みにアレンジしやすいでしょう。週の予定や日々の記録を書き込める週間レフトも、手帳を書くのが好きな方には使いやすいレイアウトです。
携帯性や書き込む情報量に合わせて「サイズ」で選ぼう
ビジネス手帳には文庫本サイズからA4の大きめサイズまで種類が豊富です。用途やシーンをイメージしながら、最適なものを選んでくださいね。
【定番】持ち運びやすさと書き込みやすさのバランスがとれた「B6・A5」

携帯性の良さや書き込みやすさで選ぶなら、B6・A5サイズがおすすめ。B6サイズは単行本と同じ大きさなので、カバンに入れてもかさばりません。予定を確認したいときにもサッと取り出せて便利です。
A5サイズはビジネス手帳のなかでも、もっともデザインやレイアウトなどの種類が豊富です。予定や情報もたっぷり書き込めるので、書きやすさを重視して選ぶならA5サイズを選びましょう。
【大きめ】自宅や職場での据え置きや、複数の予定の書き込みに適した「B5・A4」

一般的なノートと同じ大きさでたくさん書き込みたいなら、B5・A4サイズがおすすめです。少しかさばるサイズですが、予定やライフラグをまとめて記録したい方に重宝します。たくさんの予定や情報を書き込んでも、読みにくくなりません。
また会社の資料やパンフレットなども一緒にまとめて収納できます。在宅ワーカーなど、自宅のみで使う場合に最適でしょう。
【小さめ】小さなバッグやポケットに入れて常に持ち歩ける「A6以下」

文庫本をスリムにしたA6サイズは、手になじみやすく携帯性に優れています。気づいたときにサッと取り出して書き込めるので、メモがわりとしても最適でしょう。多くの情報を書き込むのには向きませんが、重要な予定や項目のみを管理したい方におすすめです。
年間を通してきれいに使いたいなら丈夫なカバー付きがおすすめ!「表紙の素材」もチェックしよう

ビジネス手帳を日常的に持ち歩くなら、汚れてもお手入れしやすい素材で選ぶことも大切です。長く愛用したい方は、丈夫で耐久性の高いものを選びましょう。また、カバンに入れたときに中の用紙が折れたり汚れたりしないように、カバーやバンドが付いたものもおすすめです。
営業先に持ち出すならシンプルで汚れの目立ちにくいものが◎TPOを考慮した「デザイン」で選ぼう

商談や打ち合わせなどビジネスシーンで手帳を活用するなら、TPOを考慮したデザインで選びましょう。落ち着いた色のものや、高級感のある本革のシステム手帳はきちんと感があり印象アップにもつながります。
ビジネス手帳のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、ビジネス手帳の人気商品を10種類ご紹介します。見た目のデザインだけでなく、予定を書き込めるスペースやレイアウトなど、使いやすいタイプを選んでくださいね。
1位 高橋書店 ニューダイアリー A5判 No.926 547794133

yahoo.co.jp
始まり月:4月
レイアウト:ウィークリー
1日の予定や時間軸をびっしり書き込めるダイアリー
細部まで書き込みやすさにこだわったビジネス手帳です。左にスケジュール、右側はその日のタスクやメモをしっかり書き込める週間レフト式を採用しています。平日欄はとくに記入スペースが広く、仕事中心の方におすすめです。
カバーはシックで大人っぽい皮革調素材を使用しています。巻末には、度量衡換算早見表・慶弔贈答マナー・歴史年表・手紙の慣用句など、さまざまなシーンで役に立つ情報が収録されています。
2位 日本能率協会 JMAM 能率手帳 A6 2023 NOLTY キャレルA6 バーチカル 527712864

wowma.jp
始まり月:1月
レイアウト:マンスリー、ウィークリー
週間スケジュールは時間軸で細かく記入できる
女性用ビジネス情報誌「日経WOMAN」と共同開発したバーチカルタイプのビジネス手帳です。開きたい月がすぐにわかるインデックス付きなので、予定の書き込みやチェックも素早くできます。
ひと月ごとにまとまっているので、大まかな予定も週ごとのスケジュールも把握しやすいでしょう。時間軸で予定を立てられるのも魅力。メモやタスクを記入するのに便利なフリースペースもあるので、自分だけの手帳作りにも最適です。
3位 ミドリ ビジネスダイアリー AW-7 32871006

wowma.jp
始まり月:1月
レイアウト:ウィークリー
プロジェクト管理や打ち合わせプラン向けダイアリー
打ち合わせの多い方や、期日に従って仕事をすすめている方に重宝します。月間ブロックと週間バーチカルも入っているので、中長期の予定を立てやすいのも便利ですね。
見開きページには、3ヶ月分の予定が書き込めるのもポイント。プロジェクトなどの進行管理や出張予定を把握しやすいでしょう。予定やToDoを書き込むのに便利なフリースペースも充実しています。
4位 RHODIA(ロディア) ダイアリー A5 ウィークリーホリゾンタル 560626654

yahoo.co.jp
始まり月:1月
レイアウト:ウィークリー
フランス文具ブランド発の定番手帳ならこれ
男女を問わず、世界中で人気のロディアのビジネス手帳です。イタリア製の合成皮革は、ホールド力が高く毎日使い続けても劣化しにくいことが特徴です。エラスティックバンド付きなので、中紙も傷めません。
内部には1年間のカレンダーや月の予定を書き込めるページもあるなど、進行中のスケジュールから長期の管理をしたい方におすすめです。カードを収納できるポケットや、メモを書き込めるフリーページなど機能性も充実しています。
5位 レイメイ藤井 ダ・ヴィンチシステム手帳 スリムサイズ A5 ブラック JDA3003B

amazon.co.jp
始まり月:-
レイアウト:マンスリー
年月を重ねて育てながら使う革製手帳
どんなビジネスシーンにもマッチする高機能なシステム手帳です。ダ・ヴィンチのシステム手帳は、高級感ある本革を使用していることも特徴。1つ1つ表情の異なる本革の風合いを楽しめます。
中のリフィルを取り替えれば、毎年同じものを愛用できます。リフィルはスケジュールやタスクホルダーなど、自分好みのアレンジができるのも魅力です。名入れもできるので、社会人デビューのプレゼントにも喜ばれますよ。
6位 ほぼ日手帳 手帳本体 A6サイズ クリーム

yahoo.co.jp
始まり月:4月
レイアウト:マンスリー、デイリー
毎日読める日々の言葉で心に学びと癒しを受けられる
21年の長い歴史のなかで、多くの方に愛されてきた手帳です。1日1ページの広いスペースが特徴で、毎日のスケジュール管理だけでなくその日感じたことやタスクもまとめられます。予定や日記をたくさん書き込みたい方におすすめです。
用紙には、丈夫でなめらかな書き心地のトモエリバーを使用。読み物としても楽しめる言葉も収録されているので、知識と教養に役立ちます。
7位 コクヨ ジブン手帳 Biz mini Spring DIARYリフィル 423321968

yahoo.co.jp
始まり月:4月
レイアウト:ウィークリー、マンスリー
しっかり開く製本形式で綴じ部分も書きやすい
ビジネスやプライベートに役立つ多彩なコンテンツが詰まった手帳です。月の予定を一覧できる月間ブロックや、2ヶ月単位で案件の進捗を把握できるプロジェクトページが収録されています。週間バーチカルは、24時間軸でより細かく記録できます。
プライベートにも役立つ家計簿や、気になる本・映画をリスト化できるページ、いただきものを書き込む欄など、生活全体を把握できます。自分を深く知れるウィッシュリストなど、夢を実現する手帳としても活用できますよ。
8位 MARK’S(マークス) EDiT(エディット) B6変型 スープル

yahoo.co.jp
始まり月:-
レイアウト:方眼
毎日触れるのが待ち遠しくなる滑らかな手触りの手帳
人生を編集する手帳として話題のEDiTのなかでも、1番人気の1日1ページタイプです。自由度の高いレイアウトで、予定管理はもちろんライフログを細かく記入するのに適しています。書くことが大好きな手帳ユーザーにおすすめです。
耐久性に優れたゴム付きのPUカバーによって、なめらかな肌触りで1年中美しく使えます。カラー展開も豊富で、鮮やかな色使いは手帳を取りだすたびに心をハッピーにしてくれるでしょう。
9位 QUOVADIS(クオバディス) 週間バーチカル A6変型 ソーホー ブラック qv28505bk

yahoo.co.jp
始まり月:1月
レイアウト:マンスリー、ウィークリー
エレガントで落ち着いたアイボリーペーパーを使用
ビジネスシーンにも調和しやすい、シンプルなデザインの手帳です。高級感のある合皮カバーと書き込みやすいペーパーで、手にもなじみやすいでしょう。文庫本サイズでスーツのポケットにも入れられるので、持ち運びにも便利です。
手帳のほとんどは英語表記ですが、祝祭日は日本語で確認できます。8時から22時までの予定を書き込めるバーチカル式で、先を見据えた予定を立てるのに重宝するでしょう。
10位 レイメイ藤井 4プランダイアリー RFD2258V

wowma.jp
始まり月:12月
レイアウト:マンスリー、ウィークリー
複数の項目を一覧でチェックしたい方に
表紙カバーから見えるカラフルなインデックスが特徴のビジネス手帳です。予定を把握しやすい月間ブロックと、家族やプロジェクトごとの予定を書き込めるのもポイントです。
ウィークリー部分は2週間ごとの見開きになっているので、長期で予定を立てるのにも役立つでしょう。使い方を自由にアレンジしたい方に最適の手帳です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 高橋書店 ニューダイアリー A5判 N……
1
|
1,200円 |
|
|
![]() 日本能率協会 JMAM 能率手帳 A6 20……
2
|
1,705円 |
|
|
![]() ミドリ ビジネスダイアリー AW-7 3……
3
|
1,663円 |
|
|
![]() RHODIA(ロディア) ダイアリー A5……
4
|
3,850円 |
4 |
|
![]() レイメイ藤井 ダ・ヴィンチシステ……
5
|
6,299円 |
4.43 |
|
![]() ほぼ日手帳 手帳本体 A6サイズ ク……
6
|
1,826円 |
|
|
![]() コクヨ ジブン手帳 Biz mini Sprin……
7
|
2,553円 |
|
|
![]() MARK’S(マークス) EDiT(エディ……
8
|
1,531円 |
|
|
![]() QUOVADIS(クオバディス) 週間バ……
9
|
3,252円 |
|
|
![]() レイメイ藤井 4プランダイアリー R……
10
|
1,600円 |
|
|
予定ごとにペンを色分けたり、不確かな予定は付箋の活用も◎まずは基本の書き方をマスター

予定を管理する際は、書き込むスケジュールによってペンの色を変えましょう。とくに大事な予定は赤ペンや蛍光マーカーで強調すれば、ひと目で予定がわかります。
また、見やすさを意識することも大切です。不確かな予定までびっしり書き込むと、大事な予定まで見逃してしまうことも。見落としを防ぐためにも、付箋を活用しましょう。付箋であれば簡単に貼り直しできるので、予定を管理するのに役立ちますよ。
できるビジネスマンは手帳を使って効率アップ!月の目標や反省、ToDoリストも書き込んでみよう

手帳は予定を記すだけでなく、計画・改善したい項目などを書き込むことで自分の成長にもつながります。またウィッシュリストなどの目標や願望を書き込むのも、モチベーションアップに欠かせません。
手帳を使ってインプット・アウトプットを行いながら、自分を成長させる相棒として活用してくださいね。
まとめ
ビジネス手帳を選ぶ際は、自分のライフワークに合わせたレイアウトのものを選びましょう。予定を書き込むだけなら月間ブロック、時間軸で細かく予定を管理するなら週間バーチカルなど種類を選べます。自由に書き込みたいならフリースペースのあるものが最適です。
また携帯性や書き込みやすさを考えてサイズを選ぶことも大切です。ぜひ、お気に入りのビジネス手帳を見つけて仕事や生活に役立ててくださいね。