家族や友達とのキャンプに最適な2ルームテント。一見、複雑な構造に見えますが実は初心者でも設営しやすいテントです。最近では、コールマンやスノーピークなど国内ブランドからも数多く販売されています。
そこで今回は、2ルームテントの選び方と各通販サイトで人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。冬のキャンプにもおすすめの機能的でコスパに優れたテントも多数紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
寝室とリビングが1つになった2ルームテントなら、家族でゆったり食事や睡眠ができる

2ルームテントは、1つのテント内にリビング部分と就寝スペースの2つを備えています。仕切られたスペースが確保できるため、家族や友人とゆっくりテント内で過ごしたい方におすすめ。万が一雨が降っても、自宅に居るかのように1日中テント内で快適に過ごせますよ。
悪天候時や冬場はフルクローズにして暖かく過ごしたり、夏はフルオープンにして風通しを良くするなど、どんな季節でも過ごしやすいテントです。
2ルームテントの選び方
2ルームテントを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
使用人数や使用者の体格を考慮して、使いやすい「サイズ」を選ぼう
2ルームテントを選ぶ際は、使用人数や荷物を置くスペースなどを考慮して室内で快適に過ごせるサイズを選びましょう。
テントの広さは「使用人数+1人分」が必須!ゆったり過ごせるだけでなく荷物置き場も確保できる

リビング部分にはテーブルや椅子が必要になります。ほかのキャンプアイテムを置くことも考慮して、ゆったり過ごせるスペースを確保しましょう。
2ルームテントの寝室は4人以上に対応するサイズが多いですが、余裕を持った就寝スペースを確保するためにも、実際の使用人数+1人分のサイズを選びましょう。人数が多いとその分荷物の量も増えるので、スペースが必要になりますよ。
天井の高さは「200㎝以上」が◎より高いものを選ぶと開放感があるうえ着替えなどもスムーズに

2ルームテントの天井高は、200cm程度のものが一般的です。天井が高いと解放感があるだけでなく、身長が高い男性もテント内での着替えや移動がしやすくなって便利です。しかし天井が高いと風の影響を受けやすくなるため、注意が必要です。
天井高が200cm以上のものを選ぶ場合は、耐風性の高いクロスドーム型を選ぶことや、ガイドロープをしっかり張ってからペグを深く打つなどの工夫が必要です。海辺や標高の高い山でのキャンプはさらに風が強いので、注意してくださいね。
初心者はポールとスリーブが色分けされているものなど「設営が簡単」なモデルを選ぼう

テント設営が不安な初心者キャンパーは、スターターセットや初心者向けの2ルームテントがおすすめ。商品によっては、設営や撤収がしやすいように色分けされているものもあります。
とくに2ルームテントはほかのテントよりパーツが多く、重量もあるので取り扱いが大変な場合も。少しでも設営・撤収が簡単なものを選んでくださいね。
収納や持ち運びをラクにするなら「収納時0.03㎡程度・10〜13kg程度」のモデルを選ぼう

2ルームテントはパーツの数が多くシートサイズも大きいため、20kgを超えるものもあります。そのため、収納しやすいバッグが付属しているものや、持ち運びに便利なコンパクトモデルがおすすめです。持ち運びやすさを重視するなら、10kg前後のものを選びましょう。
ポリエステルなどの軽量シートを使用しているテントや、コンパクトにまとめられるものは車に積み込みやすいうえ、自宅での保管も場所をとりません。
耐水圧は、通常の雨なら「1000mm」、激しい雨に備えるなら「1500mm以上」あると安心

急な悪天候に対応するためにも、耐水性に注目しましょう。1,500mm以上の耐水圧を備えたものであれば、安心です。数値が高ければ高いほど、強い水圧にも耐えられます。
また耐水圧とは別に、撥水コーティングの有無やシームシール加工が施されているかどうかも確認しましょう。生地の縫い目からの浸水も防ぎます。
オールシーズン快適に過ごすための「機能」で選ぶ
2ルームテントには、快適性を高める機能が施されたものもあります。機能が多ければ多いほどストレスフリーで過ごせるので、ぜひ参考にしてくださいね。
テント換気口として空気を循環させて、快適な空間をつくり出す「ベンチレーション」

夏のキャンプでもテント内で快適に過ごすために、通気性を高めるベンチレーションの有無を確認しましょう。ベンチレーションとは、テント上部に熱を逃すための通気口を指します。新鮮な空気を取り込んで熱を逃すサイクルで、季節を問わず快適に過ごせますよ。
虫の侵入を気にせず窓を全開にできて、夏でも風通しよく過ごせる「メッシュパネル」

夏のキャンプで快適に過ごすためには、メッシュパネルの確認も必須です。メッシュパネルにできる箇所が多ければ多いほど、通気性が良く快適に過ごせます。
メッシュパネルの有無を確認する際、同時にメッシュの網目サイズも確認してください。網目が細かいものほど、風は通しても虫やほこりが侵入しにくいため快適度がアップしますよ。
保温や防寒効果を高める!雨風の侵入を防ぎ、寒い時期には欠かせない「スカート」

悪天候時の泥水の跳ね上がりや、地面からの冷気をシャットアウトするのにおすすめなのがスカートです。
フライシートの下から地面に向かって、衣類のスカートのように伸びているもので、断熱や防汚効果だけでなく害虫対策にもおすすめですよ。
2ルームテントのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品のなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
1位 Coleman(コールマン) タフスクリーン2ルームハウス MDX 2000038139

wowma.jp
展開時サイズ:約560×340×215(h)cm
収納時サイズ:約φ32×74cm
最大収納人数:5人
設営方式:吊り下げ式
一人でも簡単に設置ができるアシストクリップ付き
強い強度を誇るアルミとクロスフレームなので、季節だけでなく設置場所も選びません。天井をフラからしっかり立てることで、従来品より室内がさらに広くなりました。リビング側には虫の侵入を防ぐスカートや、夜でも明るく過ごせるランタンハンガー付きです。
メッシュパネルで虫を避けながら涼しく快適に過ごせます。寝室側には、上部から風を取り入れて空気を循環させるベンチレーションも完備。1人でも設営しやすい、初心者向けテントです。
2位 Coleman(コールマン) トンネル2ルームハウス LDX オリーブ/サンド スタートパッケージ 2000033801

wowma.jp
展開時サイズ:約660×330×200(h)cm/約300×235×185(h)cm
収納時サイズ:約72×31×31cm
最大収納人数:5人
設営方式:スリーブ式
広々としたリビングルームでゆっくり家族で過ごせる
快適な居住空間が広がる2ルームテントです。人気のトンネル型テントのなかでも、最高の天井高を誇ります。室内のホワイトカラーは、天気にかかわらずテント内を明るくしてくれます。
インナーシートとグランドシートが標準装備されているなど、テント初心者でも設営・撤収が簡単に行えます。約3.5mのラージリビングスペースで快適に過ごせますよ。
3位 ogawa(オガワ) CAMPAL JAPAN テント ティエラ ラルゴ 2760 キャンパル

yahoo.co.jp
展開時サイズ:620cm×310cm×高さ210cm
収納時サイズ:80×45×40cm
最大収納人数:5人
設営方式:スリーブ式
優れた通気性と換気性で解放感を味わえるテント
大型のメッシュパネルと吊り下げ式のインナーテントで、広く開放的な空間が実現するテントです。インナーテントには、夏は涼しく冬は暖かいT/C素材を使用することで、室内の快適性を高めています。
UVカット加工済みで、さらに生地の耐久性にも優れています。メッシュパネルを閉めていても、室内で快適に過ごせるベンチレーションを装備。テント内部からも調整可能なので、わざわざ外に出る必要がないのは便利ですね。
4位 snow peak(スノーピーク) エントリー2ルーム エルフィールド TP-880

yahoo.co.jp
展開時サイズ:600×380×210cm
収納時サイズ:83×30×34cm
最大収納人数:4人
設営方式:スリーブ式
丸みのある設計で風を避けながら室内を快適に保つ
リビングルームとベッドルームが一体となっているため、初心者でも簡単に設営ができると人気の2ルームテントです。就寝用のインナールームは取り外し可能であり、大型シェルターとしても利用できます。
流れるような曲面フォルムが、風による抵抗を最小限におさえます。インナールームは、大人2人と子供2人が楽に就寝できるほどの広さがあります。
5位 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) モンテ スクリーンツールームドームテント UA-44

wowma.jp
展開時サイズ:280×620×H190cm
収納時サイズ:70×20×20cm
最大収納人数:6人
設営方式:スリーブ式
テントサイドにメッシュ窓を全面配置し通気性アップ
女性キャンパーでも設置しやすいと話題の2ルームテントです。構造自体がシンプルなうえ、ガイドロープや細めのポールで扱いやすいことが特徴。おしゃれな収納バッグ付きなので、コンパクトに持ち運べます。
リビング・寝室どちらにもスカートが付いており、雨や冷気をシャットアウトして室内を快適に保ちます。リビングスペースをフルメッシュ仕様にすることで、暑い日でもテント内で快適に過ごせます。
6位 South light ツールームテント sl-zp560d

wowma.jp
展開時サイズ:約W300×H210×D606㎝
収納時サイズ:約W77×H30×D25㎝
最大収納人数:5人
設営方式:吊り下げ式
トンネル構造でテント前後から出入りできる
大人5人がテント内でゆったり過ごせるほどの室内空間を誇る2ルームテントです。開閉が簡単なフロントシートは、雨水や風の侵入を防ぐだけでなく、プライバシー保護にもおすすめ。メッシュパネルは網目が細かく、ほこりや害虫を寄せ付けません。
通気性と視認性はキープしながらも、直射日光は遮断します。ワイドな室内空間だけでなく、快適性を高めるさまざまな機能が詰まっています。
7位 LOGOS(ロゴス) neos PANELスクリーン ドゥーブル XL-BB & トップシートセット R11BA014-N

yahoo.co.jp
展開時サイズ:約幅300×全長630/520×高さ205cm
収納時サイズ:約幅63×奥行23×高さ54cm
最大収納人数:6人
設営方式:吊り下げ式
筋交い構造でフルクローズ時の強度が格段にアップ
上下に開閉するパネルシステム搭載で、寝室・リビング・軒先の最大3つの空間に分けられる便利なテントです。またパネルシステムには、車と固定できるジョイントも付いているので、車体との連結も可能。幅広い使い方ができます。
2本のフレームが交差するクロスパネル式。雨水を溜めないよう緩やかに湾曲しているので、雨の日でも快適に過ごせます。耐水性は2,000mmあるので、浸水の心配もありません。
8位 FIELDOOR(フィールドア) トンネルテント620

wowma.jp
展開時サイズ:約260cm×620cm×195cm
収納時サイズ:約68cm×28cm×28cm
最大収納人数:4~8人
設営方式:吊り下げ式
思い通りにレイアウトを楽しめるトンネル型テント
ファミリーや友人同士で楽しむキャンプにおすすめの2ルームテントです。インナーテント部分は、大人4人が快適に就寝できるほどの広さがあります。設営も簡単なので、短時間で組み立てられますよ。
フライシートは、季節や気温に応じてフルクローズとフルオープンが可能です。暑い時期でも虫の侵入を防ぎつつ、風通しをアップできるでしょう。インナーテントを取り外せば、大型シェルターとして活用できますよ。
9位 ogawa(オガワ) トンネル型テント アポロン 2788

yahoo.co.jp
展開時サイズ:320×205×585cm
収納時サイズ:80x45x35cm
最大収納人数:5人
設営方式:吊り下げ式
全天候対応型でフルクローズにもオープンにもできる
ogawaブランドのなかでも、最大級の広さと強度を誇るトンネル型テントです。雨風が吹き荒れる悪天候のキャンプでも、室内で快適に過ごせるでしょう。
210デニールのフライシートは耐久性と強度に優れているだけでなく、劣化もしにくいので長く愛用できます。ただし23kgの重量があるため、車での持ち運びが必須です。
10位 TENT FACTORY(テントファクトリー) AOBA(アオバ) 2ルームスクリーンテント 444646020

yahoo.co.jp
展開時サイズ:4500×2900×2200(h)mm
収納時サイズ:700×390×340mm
最大収納人数:5人
設営方式:吊り下げ式
テント前後上部フルメッシュで通気性抜群
暑い夏のキャンプでも快適に過ごせる、通気性に特化した2ルームテントです。前後左右・天井にメッシュパネルが備わっています。メッシュ部分は非常に細かい網目になっており、虫やホコリの侵入も防ぎます。
天井部分のパネルを閉じても通気性が保たれるように、天井2ヶ所にベンチレーションを装備。吊り下げ式のインナーテントにも、メッシュパネルが搭載されているので風通しがよく、就寝時も快適に過ごせますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Coleman(コールマン) タフスクリ……
1
|
50,333円 |
4.46 |
|
![]() Coleman(コールマン) トンネル2……
2
|
83,980円 |
4.11 |
|
![]() ogawa(オガワ) CAMPAL JAPAN テ……
3
|
169,800円 |
|
|
![]() snow peak(スノーピーク) エント……
4
|
80,237円 |
|
|
![]() CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ……
5
|
33,885円 |
4.14 |
|
![]() South light ツールームテント sl-……
6
|
23,980円 |
3.81 |
|
![]() LOGOS(ロゴス) neos PANELスクリ……
7
|
81,000円 |
|
|
![]() FIELDOOR(フィールドア) トンネ……
8
|
24,200円 |
4.27 |
|
![]() ogawa(オガワ) トンネル型テント……
9
|
164,000円 |
|
|
![]() TENT FACTORY(テントファクトリー……
10
|
67,230円 |
4.25 |
|
まとめ
2ルームテントは一般的なテントよりも室内が広いので、家族や友人など複数人でも1日中テント内で快適に過ごせます。2ルームテントを選ぶ際は、設営のしやすさや快適に過ごすための機能性に注目してくださいね。強度や耐水性の高い生地を選ぶことも重要です。
使用人数+1人分のサイズを選んで、スペースに余裕を持ってくださいね。ぜひ、2ルームテントで楽しいキャンプ時間を過ごしましょう。