MENU

クリームチークのおすすめ人気ランキング10選

ナチュラルなツヤ感を表現できるとして人気の「クリームチーク」。塗り方のコツを覚えることで、好みの仕上がりを簡単に作れるほか、アイシャドウやリップにも使えて大変便利なアイテムです。パクトタイプやスティックタイプなど種類も豊富。

プチプラからデパコスまで幅広く販売されています。そのため、購入する際に迷ってしまう方も多いでしょう。そこで今回は、クリームチークの選び方と人気のアイテムをランキング形式で紹介します。クリームチークが気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

40代・50代のくすみ肌にも透明感を取り戻す!練りチークこと「クリームチーク」の魅力とは

出典:amazon.co.jp

クリームチークは、パウダーチークとリキッドチークの中間の質感で、しっとりと肌によく馴染むテクスチャーが特徴です。自然な血色感を表現できるとして人気の高いアイテム。好みのグラデーションを作りやすく、ナチュラルでツヤ感のあるメイクを楽しめます。

肌馴染みのいい発色なので、40代・50代の方にも使いやすく、年齢肌を感じさせないツヤ肌を演出できるでしょう。粉っぽさがないため、乾燥肌の方にもおすすめ。また、リップやアイシャドウとして使えるアイテムであれば、まとまりのあるメイクに仕上がるでしょう。

クリームチークの選び方

クリームチークを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

初心者は濃さを調整しやすいパクトタイプが◎使いやすい「タイプ」を選ぼう

クリームチークには、パクトタイプやスティックタイプなどがあります。使いやすさを考慮して、好みのタイプを選ぶのがいいでしょう。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

初心者や慣れていない方は、少しずつ塗って色の濃淡を調整できる「パクトタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

パクトタイプは、指やスポンジで少しずつ取り、重ね塗りをしながら色の濃さを調整しやすいのが特徴です。慣れていない方や初めて使う方は、パクトタイプのクリームチークから始めてみるといいでしょう。

色の濃淡を調整しやすいので、単色タイプのクリームチークでもグラデーションを楽しむことができるのも魅力のひとつです。パクトの裏には鏡が付いていたり、専用パフが付いている商品もあるので、外出先でのメイク直しにも便利ですよ。

手軽に使いたい方は、手を汚さずにメイクができる「スティックタイプ」が使いやすい

出典:amazon.co.jp

口紅のような形状をしたスティックタイプは、そのまま直接塗ることができるので手を汚さず使えるのが特徴です。コンパクトで持ち運びにも便利なため、ポーチに入れておけば外出先でのメイク直しにも困りません。

ひと塗りでもきれいな発色を楽しめますが、重ね塗りで色の変化を楽しむこともできます。リップと兼用のアイテムを使って、同色系のまとまりのあるメイクを楽しむのもいいでしょう。

自分に似合う色選びが大切!肌の色に合った「カラー」を選ぼう

クリームチークを購入する際、カラー選びで迷う方も多いでしょう。自分に似合うかどうかは、肌の色にあっているかどうかが重要です。イエローベース・ブルーベース、それぞれのベースカラーに合う色を詳しく紹介します。

イエローベースの方は、くすみのない明るい色合いの「ベージュ」や「オレンジ」が似合う

出典:amazon.co.jp

黄みがかった肌の色である「イエローベース」の方は、くすみのない明るいはっきりとしたカラーがよく似合います。オレンジ・ベージュ系が合いますが、かわいい印象に仕上げたい方はサーモンピンクやコーラルピンクがおすすめ。

健康的な明るい印象ならオレンジ、落ち着いた上品な雰囲気に見せたい方はベージュやブラウンがいいでしょう。青みがかったピンクやローズ系の色合いは、肌がくすんで見えてしまうので注意しましょう。

ブルーベースの方は、青みがかったくすみのある「ローズピンク」や「パープル系」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

青みがかった肌の色である「ブルーベース」の方は、くすみがかったローズ系やパープル系のカラーがよく似合います。青みのあるピンクやローズピンク・パープルが合いますが、かわいらしい雰囲気に仕上げるならベビーピンク、落ち着いた雰囲気ならローズピンクがおすすめ。

血管の色がブルーなので、ブルー系やパープル系の色味も、浮かずに透明感のある肌に見えやすいでしょう。黄色みのあるカラーは、血色が悪く見えたり老けて見えるので気をつけましょう。

敏感肌や乾燥肌の方は、肌への負担が少ない「植物由来成分」配合がおすすめ

出典:amazon.co.jp

敏感肌・乾燥肌の方は、配合されている成分も要チェック。肌荒れを起こしやすい方は、肌に優しい成分であるかも大切なポイントです。石鹸で落ちるタイプや天然由来成分などと表記のあるものは、肌への刺激が少なく安心して使えるでしょう。

また、乾燥肌だからクリームチークを使いたいという方は、ヒアルロン酸やスクワラン・コラーゲンなど、美容液が配合された商品がおすすめです。さらに、植物オイルを配合したものであれば、保湿効果も期待できるので成分表をチェックしてみてくださいね。

べたつきにくく、ぼかしやすい「テクスチャー」が使いやすい

出典:amazon.co.jp

クリームチークを選ぶ際は、使いやすいテクスチャーであるかも大切です。せっかく購入しても、使い心地が悪いものは出番も少なくなってしまいます。おすすめは、べたつかない・ぼかしやすいアイテムです。

べたつきやすいテクスチャーは、肌に乗せたときに思うように伸ばしづらく色ムラの原因に。また、ぼかしにくいと色浮きしやすいので気をつけましょう。使用感は実際使ってみないとわからない部分もあるので、口コミなどを参考にするといいですよ。

クリームチークのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、人気のクリームチークをランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴とおすすめポイントも一緒に解説しますので、クリームチーク選びでお悩みの方はぜに参考にしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 キャンメイク クリームチーク P03 オランジュテラコッタ

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:オランジュテラコッタ
内容量:-
特徴:生レアな質感、パール高配合

パール高配合で発色のよさが魅力

「キャンメイク クリームチーク P03 オランジュテラコッタ」は、クリームチークの特徴であるうるおいを発揮しながらも、肌に乗せたあとはさらっとした質感に変化する新感覚のアイテムです。

また、長時間のメイクでもヨレにくく、重ね塗りもムラになりにくいと高評価。パール高配合なので、発色のよさはよりアップします。落ち着いたオレンジ系のブラウンで、上品のある雰囲気に仕上げたい方におすすめです。

2位 THREEブロウンアウェイブラッシュデュオ3g 03 ROAM FREE

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:ROAM FREE
内容量:50g
特徴:クリームチーク

2種類の色と質感を重ねて透明感とツヤ感を演出

「THREEブロウンアウェイブラッシュデュオ3g 03 ROAM FREE」は、異なる質感の2種類のカラーを重ねて塗ることで、立体感のある表情を作り上げます。クリームタイプが血色を、パウダータイプが透明感とツヤを与えてくれるので、抜け感のあるおしゃれなメイクを楽しめるでしょう。

また、毛穴や凹凸もカバーしてくれるので、肌でお悩みの方にもおすすめ。自然なグラデーションで、ふっくらとした肌に仕上がりますよ。

3位 マジョリカマジョルカ メルティージェムPK210 1.5g

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:ピンク系
内容量:1.5g
特徴:美発色ジェリー

ひと塗りでかわいい印象を表現してくれる

「マジョリカマジョルカ メルティージェムPK210」は、これひとつで頬・唇・眉の3点に使用できるアイテムです。見たままの色合いが美発色するこちらの商品は、かわいい印象に仕上げたい方にぴったり。

ひと塗りでしっかり発色し、うるおいを発揮しながらも仕上がりはさらさらなのも嬉しいポイントです。べたつきが気になる方やメイク崩れが心配な方にも使いやすいでしょう。初心者やチークに慣れていない方でも、少しずつ重ねて調整していけば失敗しにくいですよ。

4位 hana organic ウェアルーカラーヴェール マルチカラークリーム チーク&リップ 7g

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:ピンク系
内容量:7g
特徴:オーガニック、天然100%

石鹸で落とせるお肌に優しい設計

「hana organic ウェアルーカラーヴェール マルチカラークリーム チーク&リップ」は、石鹸で落とせる肌に優しいアイテムです。チークだででなく、リップにも使えるのも嬉しいポイント。まとまりのあるメイクに仕上げてくれるでしょう。

100%天然由来成分で作られているので、敏感肌の方にもおすすめです。クリームベースには、天然ホホバオイルがたっぷり配合されているので、肌にうるおいを与え自然なツヤ肌を表現してくれます。敏感肌・乾燥肌の方は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。

5位 hince True Dimension Radiance Balm 01 Clear

詳細情報

タイプ:スティックタイプ
カラー:クリア
内容量:10g
特徴:マルチスティック

チーク以外にリップ・アイカラーなどマルチに使える

「hince True Dimension Radiance Balm 01 Clear」は、ハイライト・チーク・リップ・アイカラーと、マルチに使える人気韓国コスメです。とくに、この01 Clearはどんなカラーも邪魔せず多彩に使えるとして、人気を集めています。

hince愛用者には必須アイテムになりそうですね。ひとつ持っておくと、ツヤ感が一気にプラスされ透明感のあるメイクに仕上がるでしょう。Clear以外にも、イエローベース向け・ブルーベース向けのカラーもあるのでチェックしてみてくださいね。

6位 コスメデコルテ クリーム ブラッシュ 6g

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:PK850/PK851/OR250/BE350/RD450/PK852/PK853/PU150
内容量:6g
特徴:汗・皮脂に強く美しい仕上がりが持続

伸びがよく肌にしっとり馴染むクリームチーク

「コスメデコルテ クリーム ブラッシュ」は、伸びのよさと肌馴染みの良さが特徴のクリームチークです。しっとりと肌に溶け込みますが、付けたあとはさらっと仕上がる新感触ベース。

自然な血色感とツヤ肌を叶えてくれるとして人気のあるアイテムです。使用感・仕上がりともに評価が高く、多くの購入者に喜ばれています。透明感のあるメイクが好みのある方におすすめですよ。

7位 MiMC ミネラルクリーミーチーク

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:カームピンク、サニーピンク、スマイリーコーラル、トランスピンク、フレームレッド、フロストピンク、ベースコントロールクリア、ベースコントロールピンク、ライブリーピンク
内容量:3.4g
特徴:保湿成分配合

乾燥しやすい肌にもしっとり潤いを与えて発色

「MiMC ミネラルクリーミーチーク」は、乾燥肌でお悩みの40代・50代の方にもおすすめのクリームチークです。しっとりとした質感が特徴で、ナチュラルな透明感を表現してくれます。

濃淡の調整をしやすいパクトタイプなので、好みに合った仕上がりが期待できます。くすみがちな年齢肌も、MiMC ミネラルクリーミーチークが透明感のあるツヤ肌へと導いてくれるでしょう。

8位 コーセー ファシオ マルチフェイス スティック 12 Bitter Memories 4g

詳細情報

タイプ:スティックタイプ
カラー:ベージュピンク
内容量:4g
特徴:ウォータープルーフ

汗や皮脂・こすれに強いお手頃価格のアイテム

「コーセー ファシオ マルチフェイス スティック 12 Bitter Memories」は、頬・目元・口元など多彩に使えるフェイススティックです。使い勝手のいいスティックタイプなので、いつでもまとまりのあるメイクに仕上げられます。

動きに強いタッチプルーフ成分配合で、こすれに強くメイク崩れを防いでくれます。また、ウォータープルーフ・皮脂プルーフもプラスされているので、汗や皮脂にも強いのが特徴。お手頃価格で購入できるので、クリームチークを試してみたい方にもおすすめです。

9位 資生堂 INTEGRATE インテグレート メルティーモードチークRD483

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:レッド
内容量:2.7g
特徴:血色感アップ×濡れつやカラー

血色感と透明感を表現する絶妙なバランス

「資生堂 INTEGRATE インテグレート メルティーモードチークRD483」は、血色感をアップするカラーと、ツヤ感をアップするカラーをバランスよく組み合わせたクリームチークです。

2色のカラーの組み合わせ方次第で仕上がりをコントロールできるので、季節を気にせず使える万能アイテム。自分好みの色合いを自在に楽しめるのも魅力のひとつです。初心者から上級者まで、幅広く満足できる商品といえるでしょう。

10位 MAC グロープレイブラッシュ

詳細情報

タイプ:パクトタイプ
カラー:全11色
内容量:7.3g
特徴:弾力のあるテクスチャー

べたつかず、肌をきれいに見せてくれるアイテム

「MAC グロープレイブラッシュ」は、弾む感触が新しいユニークな質感のクリームチークです。しっとりとしたテクスチャーで肌に密着し、自然なツヤと透明感を与えてくれます。

柔らかな発色なので、重ね付けして調整しやすいのも嬉しいポイント。使いやすさにおいても高評価を得ています。また、ムラになりにくくヨレにくいので、メイク崩れを気にせず使える優秀なアイテムです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

キャンメイク クリームチーク P03 ……

1

1,200円




4.45

THREEブロウンアウェイブラッシュ……

2

3,970円



マジョリカマジョルカ メルティー……

3

468円




3.9

hana organic ウェアルーカラーヴ……

4

3,850円


4.7


hince True Dimension Radiance Ba……

5

2,639円




3.8

コスメデコルテ クリーム ブラッシ……

6

3,170円


4.92


MiMC ミネラルクリーミーチーク

7

3,630円




4.3

コーセー ファシオ マルチフェイス……

8

840円




3.95

資生堂 INTEGRATE インテグレート ……

9

990円




3.8

MAC グロープレイブラッシュ

10

2,433円




4.33

まとめ

しっとりとしたうるおいと、透明感を与えてくれる「クリームチーク」。くすみや乾燥が気になる40代・50代の方にもおすすめのアイテムです。選ぶカラーによって、かわいらしい印象に仕上げたり、落ち着いた品のある雰囲気を作ることができます。

また、カラー選びで重要なのは、自分のベースカラーに合っているかどうかです。まずは自分の肌がイエローベースなのか、ブルーベースなのかをしっかり見極めましょう。ツヤ肌メイクが好みの方は、クリームチークをうまく使って楽しんでくださいね。

目次