グローバルの時代、お子さんが自宅でも身近に英語と触れられるように、アルファベット表を用意しようと考えている親御さんも少なくないでしょう。しかし、子どもの年齢に合っていて興味を持ってくれるものを選ぶのは案外難しいですよね。
そこで今回はアルファベット表の選び方とおすすめ商品を人気ランキング順にご紹介します。英語に慣れることからスタートできる遊び心のあるデザインから、単語や発音も勉強できる仕組みのものまであるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
この記事でおすすめする商品
アルファベット表の選び方
アルファベット表を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
お風呂やリビングなど、使う場所に合わせて「タイプ」を選ぶ
まずはアルファベット表をどこに貼って使うか考えながらアルファベット表のタイプを選んでみましょう。定番はお風呂ですが、ライフスタイルに合わせてリビングや子供部屋で使うのもおすすめですよ。
お風呂で使用する場合は「耐水性がある壁に貼れるタイプ」が使いやすい

お風呂は、ゲームやスマホのような余計なものがないので気が散りにくく、子どもにとって何かを学ぶのに適した空間です。アルファベットを学びのにもぴったりですよ。お風呂用として考えているなら、水に濡れても破れたりボロボロになったりしない、耐水性の優れた素材であることを確認して選んでみてくださいね。
水に濡らして壁に貼れるタイプなら、貼って剥がしてを繰り返して使えるので便利ですよ。なかにはマグネット式の商品もあります。自宅のバスルームの壁がマグネット対応であれば、マグネット式のアルファベット表もおすすめです。耐水性があり壁に簡単に貼れるタイプのアルファベット表で楽しいバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょう。
リビングには「お子さんとコミュニケーションが取りやすいイラストが書かれたタイプ」がおすすめ

親子で時間を過ごすことの多いリビングもまた、英語学習を進めるのに適した環境です。アルファベット表を貼れば、家族のコミュニケーションの一環として英語を気軽に取り入れるきっかけにもなるでしょう。そのため、日常会話でも使用しやすいようなイラストが描かれていると、自然と普段の会話に結びついて使えるようになりますよ。
テーブルの上で使用する場合は、食べ物や飲み物で汚れることも考慮し、防水加工のあるものやランチョンマットなどもおすすめです。会話のきっかけとして取り入れやすいイラストが書いてあるアルファベット表で、自然と英語を身に着けてみてはいかがでしょう。
子ども部屋には、指でなぞったり仕掛け付きなど「子どもの興味を引くタイプ」を

お子さんが1人でいることの多い子ども部屋にアルファベット表を貼る場合は、大人なしでも自ら学習できるようなデザインや仕掛けのあるものを使うといいでしょう。遊びの延長として英語に触れられるものや、お子さんの好きなデザインなら興味を持てますよ。
例えば、お子さんの好きなキャラクターやイラストが描かれていたり、アルファベット表をなぞりたくなる工夫があると1人でも楽しく学習ができるでしょう。カーペットや下敷きのように、自然と目につくアイテムもおすすめです。
アルファベット表は「使う目的」にあわせて選ぶことが大切

アルファベット表を購入する前に、どのような目的で使うか考えてみましょう。英語学習の導入として英語に触れさせ慣れてもらうためか、しっかりと英語の発音や単語を勉強させるためかによって、選び商品も異なります。
英語に興味を持たせて慣れてもらうためなら、キャラクターや可愛いイラスト入りで遊び感覚のあるようなものを選んでみるといいでしょう。英語に抵抗を感じることなく、楽しみながら自然と学んでいけますよ。
本格的な勉強を進めるためなら、リビングやお風呂などに貼って親子で一緒に取り組めるような場所で使用できるものや、アルファベットの書き方や発音、英単語など情報量の多いものがおすすめです。コミュニケーションの中で自然と英語を取り入れられるアイテムを見つけてくださいね。
難しすぎないことが◎!子どもの年齢や発達に合わせた「レベル」のものを取り入れよう
アルファベット表は、お子さんの年齢や成長・発達によって情報量やデザインなどの仕様が異なります。長く使えるようにと難しすぎるものを選ぶとお子さんが興味を示さず、苦手意識を感じてしまうこともあります。年齢に合ったレベルのアルファベット表を選ぶことが大切ですよ。
学習の第一歩には、「大文字と小文字が大きめに書かれたタイプ」からスタートしよう

未就学のお子さんなど初めて英語に触れる場合は、アルファベットに慣れてもらうことから初めていくようにしましょう。大文字と小文字の形が分かりやすいように大きめに表記されているタイプだと自然と興味を示せますよ。
小さなお子さんにも人気のキャラクターやイラストも描かれているものや、カラフルなもので興味を持たせるのこともおすすめです。カーペットやランチョンマット、ウォールステッカーなど、自然と生活環境に取り入れられるような商品も活用しながら慣れさせてみてくださいね。
文字を覚え始めたら、「イラストや英単語が載っているタイプ」で英語に慣れさせよう

公立小学校では、3年生から英語学習がスタートします。学校の授業と合わせて英語を勉強していく時期には、アルファベットと併用して英単語や発音も一緒に勉強できるようになったものがおすすめです。
英単語に関連したラストが描かれているとより理解しやすくなっています。ほかにも、動物や国名、身体のパーツから英単語を学べるデザインだと、新たな発見や学ぶことの楽しさも感じられるでしょう。曜日や天気、数字など日常生活で使える単語がプラスされていると、親子の会話でさらに英語を使っていくことができるのでおすすめです。
書くことなどに慣れさせるなら、「教育用文字」になっているものを選ぼう

パソコンやテレビで表示されているアルファベットと、実際に学校の教材で使用するアルファベット(教育用文字)は、書体が異なっていることをご存じでしたか。教育用文字は、書きやすさや読みやすさを重視したもので、英語圏で実際に使用されるものに近い書体です。とくに違いが大きいものに小文字の「a」・「g」・「t」があります。
アルファベットの読み書き学習のためにアルファベット表を購入する際は、教科書の文字を見て混乱することがないよう、教育用文字になっているものがおすすめです。お子さんの興味・関心を引くためであれば、デザイン性のあるアルファベットを選んでみてもいいでしょう。
英語の聞く・話す力を伸ばすなら、「フォニックス」表記が付いているタイプもおすすめ

英単語の勉強で不安なのが発音ですよね。かな表記で発音が書いてあると日本語英語になってしまうのではないかと、心配している保護者もいらっしゃるでしょう。本格的に英語の発音を身に着けさせたいのであれば、フォニックス表記があるアルファベット表を選んでみてください。
フォニックスとは、文字と発音の間にある法則を学ぶ方法で、英語圏の子どもたちは実際にフォニックスを取り入れた英語学習をしています。ネイティブの発音をマスターできるようにしたいなら、フォニックスの記載があるアルファベット表がおすすめです。
アルファベット表のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、大手通販サイトで実際に販売されているアルファベット表の中からとくに評価の高い商品をおすすめランキング順に10品ご紹介します。初めての英語学習から応用学習まで、お子さんのレベルに合わせて好みのアイテムを見つけてみてくださいね。
1位 アンシャンテ アルファベット表 A3サイズ

yahoo.co.jp
サイズ:A3
素材:ユポ紙
機能:防水・角丸加工
シンプルなデザインでお風呂でもリビングでも使える
インテリアに馴染むような優しいタッチのイラストが描かれたアルファベット表です。破れにくく、水にも強いウルトラユポ紙を使用しているので、お風呂でもお使いいただけます。多少の汚れはふき取れば落とせるので、長くお使いいただけますよ。
読み書きに適した教育用文字を採用し、イラストと英単語も書いてあるため英語学習のお供に最適でしょう。リビングやお風呂場など、お部屋に飾れるおしゃれなアルファベット表をお探しの方におすすめです。
2位 学研ステイフル なぞっておぼえる アルファベットポスター 83816

yahoo.co.jp
サイズ:W570×H420mm
素材:紙(PPラミネート)
機能:指なぞりで文字の形に触れられる
ディズニーキャラクターと指なぞり仕様で楽しく学べる
子どもの興味を引く仕組みがふんだんに盛り込まれた学研のアルファベット表です。アルファベットは指なぞりが楽しくなるよう、ぷっくりとした加工が施されています。見るだけではなく、指でなぞって書き方を覚えるのに役立ちますね。
また、ディズニーの仲間たちのイラストが英単語に合わせて描かれているため、楽しく学んでいくことができるでしょう。子ども部屋の壁に貼って使いたい方におすすめの、楽しく学べるアイテムです。
3位 お風呂の学校 アルファベット表 お風呂ポスター 2枚セット 銀河鉄道デザイン

yahoo.co.jp
サイズ:B3
素材:ユポ紙
機能:防水・アルファベット表と単語表の2枚セット
アルファベットから英単語まで成長に合わせて長く使える
お風呂で使えるアルファベット表と簡単な英単語表が2枚セットになった商品です。水に強いユポ紙でできていて、濡らすだけで簡単に壁に張り付きます。汚れもふき取って落とせるので、トイレやリビングなどにも安心してお使いいただけます。
カラフルなアルファベット表には読み仮名と英単語のイラストがあり、英語に興味を持たせるのにぴったりです。英単語表は、英語に慣れてきてから役立つでしょう。長く使えるタイプをお探しの方にぴったりです。
4位 マグネットパーク アルファベット表ポスター マグネットシート製

yahoo.co.jp
サイズ:約570×約400mm
素材:PVC・マグネット
機能:マグネットシート製・日本製
マグネットが張り付けられるところならどこでも貼れる
お風呂や玄関、冷蔵庫などマグネットが貼れるところに使えるアルファベット表です。大文字・小文字が大きく併記されているほか、簡単な英単語とイラスト、数字が書いてあるので、英語学習の導入にぴったりです。
0.3mmの薄い磁石が付いているので、マグネットが貼れるところならどこでも使えるのもポイントですよ。壁に穴を空けないでも貼れるようなタイプをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
5位 ラーニング リソーシズ 壁掛け アルファベット ポケットチャート LER2246

yahoo.co.jp
サイズ:横71×縦86cm
素材:紙
機能:壁掛け可能
お部屋学習に最適!楽しみながら英語に触れられる
英語学習が楽しくなるような遊び感覚で学べるアルファベット表です。各アルファベット部分のポケットに、関連する英単語やイラストのカードを入れることができます。上部には透明のポケットがあり、アルファベットを組み合わせて英単語を作ったり、文章を作ったりもできます。
子ども部屋で遊び感覚に学べるほか、リビングでも親子でゲームをしても楽しめるでしょう。アルファベットや英単語、発音などをゲーム感覚で学びたい方におすすめです。
6位 LearnEASY 大判厚手マット加工 フォニックス 説明つき アルファベット&フォニックス表ポスター A2

yahoo.co.jp
サイズ:A2
素材:ユポ紙
機能:防水、発音・解説付き
フォニックス付で本格的に英語学習を取り入れたい方に
本格的な英語学習に最適なアルファベット表です。アルファベットのほか二重文字のフォニックスと発音・解説一覧があるので、ネイティブに近い発音を身に着けるのに役立ちます。フォニックスはカタカナと発音記号の2種類で記載されていて、初めての方でも理解しやすいでしょう。
ブレンディングや短母音・長母音もわかりやすい説明があるので、親子で英語のしくみも学べますよ。スピーキング・リスニングにも役立つ教材をお探しの方にぴったりです。
7位 イージャパンモール かき消し下敷き アルファベット・ローマ字

yahoo.co.jp
サイズ:182×252×0.6mm
素材:塩ビ
機能:直接えんぴつで書き込んで消しゴムで消せる
鉛筆で何度も繰り返しなぞれるから書き順の練習に最適
鉛筆と消しゴムを使って書いたり消したりできるアルファベット表が記載された下敷きです。アルファベットを鉛筆でなぞって書き順を覚えるのに役立ちますね。また、イラストと英単語が書いてあるので、より英語に興味や関心を持てるでしょう。
下敷き本来の使い方としてノートの下に挟んで普段使いしながらでも、アルファベットに慣れることができますよ。壁に貼らずに、実用的に使えるタイプをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
8位 リベラクシス Alphabet&Numbers ABC ver. アルファベットポスター LXEBA001

yahoo.co.jp
サイズ:44.1 x 4.4 x 4.4 cm
素材:ユポ紙
機能:防水、アルファベット・すうじ・いろ・英文を記載
可愛いイラストと簡単英文付きで親子で楽しく学べる
動物たちの可愛いイラストで、英語に興味が持てそうなアルファベット表です。アルファベット・数字・単語・色など大人も学べる要素があるので、親子でコミュニケーションを取りながら一緒に英語学習ができますね。簡単な英文には小さな文字で和訳があるので、少しずつ英語の文章にもなれるような仕組みになっています。
水に強いスーパーユポ紙を使用しているのでお風呂でもお使いいただけます。親子で英語に触れたい方におすすめです。
9位 KUMON くもん おふろでレッスン ABCのひょう

yahoo.co.jp
サイズ:縦50cm×横71cm
素材:合成紙
機能:耐水性あり
水に濡らすだけで張り付く!大きな文字で興味を引ける
耐水性の特殊紙でできたお風呂に貼れるアルファベット表です。教育文字で表記された大きめのシンプル文字なので、見やすく指でなぞりやすいですよ。英単語や数字も学べるので充実したお風呂の時間が過ごせそうですね。
アルファベットや英単語、イラストのみのシンプルなデザインなので、お子さんの興味が他に移ることも防げます。お風呂で英語に触れる時間を作りたいとお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。
10位 Fling Egg お風呂恐竜ポスター ABC・アルファベット

yahoo.co.jp
サイズ:A2(約60×42cm)
素材:-
機能:防水、カタカナ発音・フォニックス発音記載
恐竜の名前と一緒にアルファベットを楽しく学べる
恐竜好きのお子さんに嬉しいアルファベット表です。恐竜の名前を勉強しながらアルファベットが学べるので、アルファベットに興味のないお子さんでも楽しめるでしょう。カタカナ読みではないカタカナ発音とフォニックス表記も記載してあるので、ネイティヴに近い発音を学ぶのにも最適です。
水に濡らしてお風呂に貼れますが、おしゃれなデザインなのでお部屋に飾ってもいいでしょう。恐竜が好きなお子さんの英語勉強グッズにぴったりですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アンシャンテ アルファベット表 A3……
1
|
1,480円 |
4.4 |
|
![]() 学研ステイフル なぞっておぼえる ……
2
|
790円 |
4.2 |
|
![]() お風呂の学校 アルファベット表 お……
3
|
1,680円 |
4.3 |
|
![]() マグネットパーク アルファベット……
4
|
2,178円 |
|
|
![]() ラーニング リソーシズ 壁掛け ア……
5
|
5,870円 |
|
|
![]() LearnEASY 大判厚手マット加工 フ……
6
|
1,180円 |
4 |
|
![]() イージャパンモール かき消し下敷……
7
|
196円 |
4.41 |
|
![]() リベラクシス Alphabet&Numbers A……
8
|
1,500円 |
4.1 |
|
![]() KUMON くもん おふろでレッスン AB……
9
|
683円 |
4.32 |
|
![]() Fling Egg お風呂恐竜ポスター ABC……
10
|
1,680円 |
3.9 |
|
まとめ
お風呂やお部屋など身近なところに貼って、子どもが英語に触れることに役立つアルファベット表。場所や目的に合わせて、適した素材やお子さんが興味を持てるデザインのものを選ぶことが大切です。実用的な英語学習を取り入るなら、教育用文字やフォニックス表記のものがおすすめです。
遊び感覚で学べる仕組みや親子で楽しめるデザインのアルファベット表を選び、家族で楽しく英語でコミュニケーションをしてみてくださいね。