朝ごはんやランチ、小腹が空いたときの軽食など、幅広いシーンで活用できるカップスープ。お湯を注ぐだけで本格的な味が楽しめるため、自宅にストックしている方も多いのではないでしょうか。
カップスープはメインとして食べられるパスタやパンが入ったもの、カロリーを抑えたもの、ちょっとリッチな気分が味わえるものなど、多くの種類がコンビニやスーパーで並んでいます。そこで今回はカップスープの選び方を解説するとともにおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
この記事でおすすめする商品
カップスープの選び方
カップスープを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
和食からエスニックまで!好みに合わせて「味のタイプ」を選ぼう
カップスープの味のバリエーションは非常に豊富です。好みやその日の気分に合わせて選びましょう。
濃厚な味が好みの方は、定番のポタージュやクリームスープなどの「洋風タイプ」

洋風のカップスープはメインの食事を邪魔しないコンソメスープやポトフ、濃厚感がたまらないポタージュやクリームスープなど非常に多くの種類が展開されています。濃厚系のカップスープはパスタやパンが入っているものもあり、食べ応えを求める方におすすめです。子ども人気が高いスープなので、お子さんがいるご家庭ならストックしておくのも良いでしょう。
コンソメスープは具材が少なく、ご飯のお供としてもおすすめ。献立がなんとなく物足りないときに付けるのもおすすめです。
だしの風味が好みの方には、味噌汁やお吸い物などの「和風タイプ」

味噌汁やお吸い物などに代表される和風のスープは、和食ならではのだしの旨味が特徴。普段の食事と合わせやすく、味噌汁であれば野菜が多く入っているものも多いため不足しがちな野菜を補うのにも役立ちます。
日本人にとっては慣れ親しんだ味なので、どのカップスープにするか悩んだら選んで間違いはない種類です。定番の豆腐とわかめから自分で作るのは面倒な豚汁など、幅広い種類が販売されていますよ。
辛味や酸味が好きな方は、ユッケジャンや酸辣湯などの「韓国・中華タイプ」

辛味や酸味が好みの方は、韓国や中国系のスープがおすすめ。辛さが木際立つ坦々スープや酸味がおいしい酸辣湯など、幅広い種類が展開されています。中華風のスープは鶏だし、韓国風は魚介だしのものが多いのでだしの好みで選ぶのもおすすめ。
中華風はオイスターベースの辛味や酸味のないものも多く展開されているので、クセのある味が苦手な方にもおすすめ。辛味のあるスープは具材に豆腐を使っているものも多いので、食べ応えもしっかりありますよ。
香辛料やハーブが好みの方は、フォーやトムヤムクンなどの「アジアンタイプ」

ベトナムやタイなどアジアンテイストなスープが好みの方は、ハーブや香辛料が効いたスープを選ぶのがおすすめです。近年パクチーを好む方が増えたことで、パクチーを使ったカップスープも増えています。定番のフォー以外にもパクチーを大量に使ったスープが販売されているので、パクチー好きの方はぜひチェックしてみてください。
腹持ちや栄養を考えて「具材」をチェックしよう
カップスープの味に種類があるように、使われている具材にもたくさんの種類があります。腹持ちや不足しがちな栄養を考えて具材を選びましょう。
ビタミンやミネラルなど、不足しがちな栄養を補える「野菜・海藻・きのこ」

ビタミンやミネラルなど普段の食生活で不足しがちな栄養を補うなら、野菜・海藻・きのこが入っているスープがおすすめです。食物繊維も摂取できるので、便秘が気になる方にもおすすめ。野菜・きのこ・海藻を使ったスープはカロリーも抑えているため、ダイエット中の方が食べるのにも適しています。
普段コンビニやスーパーのお弁当を多く食べる方はプラス一品として野菜やきのこが入ったスープを食べれば、偏りがちな栄養を補うのに役立ちますよ。
腹持ちが良く、スープだけでも満足感が得られる「パン・パスタ」

カップスープに食べ応えを求める方は、パンやパスタが入ったスープがおすすめ。炭水化物が含まれているため、腹持ちが良く満足感が得られます。ただしほかのスープに比べるとカロリーが高くなるので、ダイエット中の方が食事と一緒に食べるのにはやや不向き。手軽に満足感が得られるので、お腹が空いたときの夜食や軽食にもおすすめですよ。
ダイエットにおすすめ!低カロリーで満足感も高めの「フォー・春雨」

ダイエット中でカップスープに満足感を求めるなら、米粉でできたフォーやデンプンを原料にした春雨がおすすめ。フォーや春雨を使ったスープはカロリーが控えめながら満足感が得られます。腹持ちにも優れているので、ダイエットにぴったり。
フォーはアジアンテイストなスープに多く用いられているので好みが分かれますが、春雨を使ったスープはさまざまな種類があるのでどんな方でも好みの味が見つかりますよ。
食べるシチュエーションやコスパを考えて「容器」を選ぼう
カップスープは、使い捨て容器タイプと小袋・スティックタイプに分類することができます。食べるシチュエーションやコスパを考えて容器のタイプを選びましょう。
職場など外出先で食べるなら、カップを用意する必要がない「使い捨てカップ」

使い捨て容器に入ったカップスープは、そのままお湯を注いで食べられる手軽さが魅力。食べ終わったらそのまま捨てるだけなので、洗い物の手間もかかりません。職場でのランチなど、出先で食べる用途に最適です。
使い捨て容器のカップスープは、フタを剥がすタイプとプラスチック製のフタが付属しているものがあります。フタができるものはこぼれにくいので、安全性を重視するならフタ付きのものを選びましょう。また使い捨て容器タイプは1食食べきりタイプが主流なので、毎日食べるという方にはあまり適していません。
1食あたりの価格が安く、かさばらずにストックができる「小分け袋・スティックタイプ」

カップスープを自宅で食べることが多い方やコスパ重視で選びたい方には、小分け袋やスティックタイプがおすすめです。小分け袋やスティックタイプはコンパクトなので、持ち運びも保管もしやすいのがメリット。ひと箱やひと袋に何食か入っているため、コスパに優れているのも利点です。
しかし小分け袋やスティックタイプは容器が付属していないので、別途マグカップやお椀を用意しなくてはなりません。洗い物の手間もあるので、外出先で食べるのはやや面倒かもしれません。
よりおいしいものを求めるなら、栄養や風味の復元性が高い「フリーズドライ」がおすすめ

素材を凍結し、真空状態で乾燥させた加工をフリーズドライといいます。フリーズドライは熱を加えない加工なので、栄養や風味が壊れにくいのが特徴です。一般的な加工のものに比べてお湯で戻したときに風味や栄養の復元性が高く、素材の良さをしっかり感じることができます。風味が感じられる分おいしさもワンランク上なので、味にこだわりたい方におすすめです。
ダイエット中の方は「カロリー」もしっかり確認しよう

ダイエット中はできるだけ摂取カロリーを抑えたいもの。カップスープも極力低カロリーのものを選びたいですよね。低カロリーのスープを選ぶなら、あっさり目のものを選ぶのがおすすめ。野菜や春雨などの具材が入っているものであれば、満足感も栄養も得られますよ。
パンやパスタのように炭水化物が入っているスープは、ほかのスープに比べてカロリーが高い傾向にあります。しかし食事として満足感を求めるのなら、炭水化物が入ったスープを選ぶと良いでしょう。
カップスープのおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上でおすすめのカップスープをランキング形式でご紹介します。
1位 味の素 クノール カップスープ バラエティセット

yahoo.co.jp
カロリー:45~79kcal
具材:クルトン
タイプ:粉末(具入り)
容器:小分け袋
3種類の味が楽しめるお得なセット
味の素のクノール カップスープ バラエティセットは、コーンクリーム・ポタージュ・オニオンコンソメという3種類の味が楽しめるお得なセットです。野菜やミルクをふんだんに使い、素材の味が楽しめるスープに仕上げています。
アソートタイプなので、家族みんなで楽しめるのもうれしいポイント。一人で食べる際も飽きずに食べられますね。スティックタイプで持ち運びもしやすいため、オフィス用としてもおすすめです。
2位 味の素 クノール カップスープ プレミアム バラエティセット

wowma.jp
カロリー:62~95kca
具材:チーズ、あさり、クルトン
タイプ:粉末(具入り)
容器:小分け袋
プチ贅沢を楽しめるハイクオリティスープ
ちょっとした贅沢気分を味わいたい方には味の素のクノール カップスープ プレミアム バラエティセットがおすすめ。エビのビスク・クラムチャウダー・オニオングラタンスープといった、ご家庭で作るのは面倒なスープを手軽に楽しむことができます。
素材の味がしっかりと溶け込んだ濃厚スープで食べ応えも抜群。エビやアサリの旨味をしっかりと感じられると口コミでも高く評価されています。
3位 味の素 クノール スープDELI 完熟トマトのスープパスタ

wowma.jp
カロリー:110kcal
具材:パスタ
タイプ:粉末(具入り)
容器:小分け袋
食べごたえも抜群のスープパスタ
クノールのスープDELI 完熟トマトのスープパスタは、濃厚なトマトスープとパスタの相性が抜群の食べるスープです。パスタはらせん状なのでスープが絡みやすく、食べ応えも抜群。このスープだけでも軽食として楽しめます。
小分け袋のタイプと使い捨て容器タイプが販売されているので、食べるシーンに合わせて便利なタイプが選べるのもうれしいポイント。トマトベースのスープが好みの方に試してほしい商品です。
4位 東洋水産 マルちゃん ワンタン しょうゆ味

yahoo.co.jp
カロリー:163kcal
具材:ワンタン、たまご、ネギ
タイプ:粉末(具入り)
容器:カップ
なめらかなワンタンがクセになる
マルちゃんのワンタン しょうゆ味は、カップスープのロングセラー商品です。ショウガとコショウのスパイスが程よく効いたスープが、なめらかなワンタンとベストマッチ。ワンタンは軽い食べ心地ながらも、スープとしては食べ応えがあるため軽食としても楽しめます。
発売から25年を超えるロングセラー商品なので、どこか安心する味わいなのもおすすめのポイント。食事のお供にぴったりな落ち着くスープです。
5位 ポッカサッポロフード&ビバレッジ じっくりコトコト こんがりパン 濃厚コーンポタージュ

yahoo.co.jp
カロリー:140kcal
具材:パン
タイプ:粉末(具入り)
容器:カップ
濃厚ポタージュがしみたパンがおいしい
じっくりコトコト こんがりパン 濃厚コーンポタージュは、コーンの甘味がじっくり溶け込んだスープにこんがり焼けたパンが入った食べ応えのあるカップスープです。甘いコーンポタージュとパンはまさに鉄板の組み合わせ。最後の一口までおいしいスープを実現しています。
濃厚なスープがじゅわーとしみたパンは、ほっとくつろげる味わい。食事の時間をくつろぎタイムに変えてくれるほっこりスープです。
6位 アサヒ おどろき野菜シリーズ

wowma.jp
カロリー:86kcal〜130kcal
具材:春雨、乾燥キャベツ、乾燥チンゲン菜、乾燥エビ、乾燥コーン、乾燥ニンジンなど
タイプ:フリーズドライ
容器:カップ
野菜がたっぷり食べられる
野菜が不足しがちな方にはアサヒのおどろき野菜シリーズがおすすめです。ボリューム野菜のはるさめスープちゃんぽん・黒酢酸辣湯・海老とほうれん草のクリームスープ・大豆ミートの豆乳味噌スープがセットになっており、お得に栄養補給が行えます。
野菜がたっぷり入っていることでボリュームもあり、ダイエット中の方にもおすすめ。1杯で1食分の野菜を補えるので、食事として食べるのにも適しています。
7位 ポッカサッポロフード&ビバレッジ じっくりコトコト 海老の濃厚ビスク JK19

wowma.jp
カロリー:75kcal
具材:パセリ
タイプ:粉末(具入り)
容器:小分け袋
エビの旨味が堪能できる
ポッカサッポロフード&ビバレッジのじっくりコトコト 海老の濃厚ビスクは、たっぷりのエビを使った贅沢スープです。ぎゅっと旨味が詰まったエビのだしに、じっくりと痛めた玉ねぎ・完熟トマトの旨味が混ざり合い、濃厚なおいしさを実現しています。
濃厚ながら、野菜とフィッシュブイヨンの旨みによって飽きのこない味になっているのも人気の理由。簡単なのに贅沢気分を味わえる至高のスープです。
8位 明治 JALスープビーフコンソメ

yahoo.co.jp
カロリー:14kcal
具材:クルトン
タイプ:粉末
容器:小分け袋
国産ビーフエキスを使用した贅沢な1杯
明治のJALスープビーフコンソメは、シンプルだからこそ上質さが分かるハイクオリティなスープです。甘さと香ばしさが際立つ国産ビーフエキスを100%使用し、ビーフ感と深みをじっくりと堪能できます。
通常のスープとしてだけでなく、煮込み料理などに活用できるのも特徴のひとつ。アレンジができるスープを探している方や、シンプルなスープが好みの方におすすめです。
9位 ひかり味噌 カップスープはるさめ 海鮮白湯

yahoo.co.jp
カロリー:78kcal
具材:春雨、乾燥キャベツ、ごま、乾燥ねぎ など
タイプ:フリーズドライ
容器:カップ
コクのあるスープと春雨の相性抜群
ひかり味噌のカップスープはるさめ 海鮮白湯は、エビだしによるコクのあるスープに鶏とアサリのだしをプラスした味わい深いカップスープです。同ラインのカップスープはるさめシリーズの中でも特に濃厚感が強い商品なので、濃厚系の味が好みの方におすすめ。
具材はキャベツ・カニカマ・ごま・ネギ・はるさめで食べ応えもしっかり感じられます。ラーメンほどではないけれど濃厚なものが食べたいときにちょうど良い濃厚感で、夜食にも最適です。低カロリーなのでダイエット中でも安心して食べられますよ。
10位 日清食品 とろけるおぼろ豆腐 おとうふの旨だし豆乳スープ

yahoo.co.jp
カロリー:78kcal
具材:豆腐、ねぎ、ゆず皮
タイプ:粉末(具入り)
容器:カップ
夜食にもぴったりな低カロリースープ
ホタテ・昆布・カツオという3種類のこだわりだしを使用した、旨味の強いスープです。豆乳でもったり感もありつつ、アクセントのゆずによってさっぱり食べられます。
具の豆腐はフリーズドライで、お湯を入れるとツルツル感がしっかり感じられます。大きめの具材で食べ応えもありますが、低カロリーなので夜食としてもおすすめ。ご飯を入れれば雑炊アレンジもできますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 味の素 クノール カップスープ バ……
1
|
1,220円 |
|
|
![]() 味の素 クノール カップスープ プ……
2
|
1,218円 |
|
|
![]() 味の素 クノール スープDELI 完熟……
3
|
297円 |
|
|
![]() 東洋水産 マルちゃん ワンタン し……
4
|
1,140円 |
|
|
![]() ポッカサッポロフード&ビバレッジ……
5
|
419円 |
|
|
![]() アサヒ おどろき野菜シリーズ
6
|
4,930円 |
|
|
![]() ポッカサッポロフード&ビバレッジ……
7
|
3,200円 |
|
|
![]() 明治 JALスープビーフコンソメ
8
|
1,371円 |
|
|
![]() ひかり味噌 カップスープはるさめ ……
9
|
719円 |
4 |
|
![]() 日清食品 とろけるおぼろ豆腐 おと……
10
|
2,181円 |
|
|
まとめ
カップスープを選ぶ際は、好みだけでなく不足しがちな栄養や食べ応えを考えて購入するのがおすすめです。食事として食べるときは炭水化物が入ったスープ、夜食やダイエット中ならあっさりとした低カロリースープというように、数種類をストックしておくのも良いでしょう。
定番の和風や洋風だけでなく、アジアン風など種類が豊富なカップスープは新しい味にチャレンジするのも楽しみのひとつ。今回の記事を参考に、気になるスープが見つかったらぜひ試してみてくださいね。