お風呂での動画鑑賞やゲーム、海やプールだけでなく水中撮影がしたい方にも需要の高い、スマホ防水ケース。ジップロックで代用できたり100均でも手軽に手に入りますが、水中での操作のしやすさや画面のくもりにくさなど、専用ケースならではの使い心地の良さが魅力ですよね。
そこで今回は「スマホ防水ケース」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。水中でもタッチ操作ができる特許技術を搭載したものや、お風呂用の壁掛けスタンドなどもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スマホ防水ケースの選び方
スマホ防水ケースを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
お風呂・海やプール・水中撮影など、使用環境にあわせて「防水性能レベル」を選ぼう
防水ケースを探している方なら、使用したいシーンが決まっていることがほとんどでしょう。防水性能にはさまざまなレベルがあるため、使用シーンに適した防水規格の商品を選びましょう。なにも気にせずにあらゆるシーンに利用したいなら、最強の防水規格「IPX8」が安心です。
お風呂などで湿気や水滴からスマホを守りたい程度なら「IPX3〜4」でも大丈夫

お風呂でのスマホ使用をメインに考えているなら、防水性能は「IPX3〜4」程度でもよいでしょう。IPX3はななめからの水滴に、IPX4なら全方向からの水滴に対する防水性能があります。ただしこのレベルの場合、シャワーのような大量の水やお湯に沈めるなどはできません。
万が一、シャワーが直接かかっても大丈夫なものを選ぶなら「IPX5〜6」がおすすめです。ただし防水性能は基本的に「水」に対してだけであり、お湯の場合は保証されていないため、あくまでも自己責任になります。またお風呂で使う用の壁掛け防水ケースも人気ですよ。
海やプール・釣り・スキーなどのアウトドアで使うなら「IPX5〜7」で十分

がっつりと大量の水が降りかかってきたり、一時的に水の中に落ちてしまう可能性のある海・プール・釣りなどのアウトドアでは「IPX5〜7」は必要です。IPX5は全方向からのシャワーのような水に、IPX6は5よりも強いシャワーのような水に対する防水性能があります。
IPX7は水面下に沈んでしまっても大丈夫なレベルなので、アウトドア用ならできればIPX7以上のものを選びましょう。ただしIPX7でも水深が深すぎたり、30分以上沈めた場合の防水性能は保証されていません。さらに海やプールは通常の水とは異なるため要注意です。
ダイビング・シュノーケリング・水中撮影などで本格的に水を防ぐなら完全防水の「IPX8」が最強

アウトドアスポーツのなかでも、水深深くにしっかりと潜るようなダイビングやシュノーケリング、また水中での撮影に使うなら「IPX8」が最強。「完全防水」とうたっている商品のほとんどがこのレベルです。
ただしIPX8と表示するための明確なテスト基準がないため、どの程度まで保障されているかはメーカー次第となっています。水中撮影用ならケースの透明度が高いものや、撮影時にサイドボタンが押しやすいものなどを選ぶとよいでしょう。
防水規格 | 具体的な防水性能の目安 |
---|---|
IPX0 | 防水性能がまったく保証されていない・防水性能のテストを行っていない |
IPX1 | 真上から滴ってくる水滴や雨程度なら大丈夫 |
IPX2 | 少しななめ(左右にそれぞれ15°以内の角度)に降ってくる雨程度なら大丈夫 |
IPX3 | かなりななめ(左右にそれぞれ60°以内の角度)に降ってくる雨程度なら大丈夫 |
IPX4 | どの方向から水がかかってきても大丈夫 |
IPX5 | どの方向からシャワーのような水を浴びせても大丈夫 |
IPX6 | どの方向から強いシャワーのような水を浴びせても大丈夫 |
IPX7 | 一時的(15cm〜1mの深さで30分以内)に水面下に沈めても大丈夫 |
IPX8 | IPX7よりも水面下での使用に耐えられる(定められた試験方法がないため商品による) |
使い勝手に直結!ケースに入れていても「しっかり操作可能」なものを選ぼう

スマホ用防水ケースは単に防水性能だけでなく、ケースに入れたままでも操作がしやすいかどうかも非常に重要なポイントです。操作がしにくいとケースからスマホを取り出して操作することになり、濡れた手で触るとまたケースに戻す際にケース内に水滴が入ってしまったりします。
スマホは直感的でスムーズな操作ができることが魅力であり、それができないとなると想像以上のストレスとなるため、操作がしやすいかどうかは口コミなどをみて参考にしてみるとよいでしょう。
これがないと非常に不便!iPhoneユーザーなら「指紋認証・顔認証対応」のものがおすすめ

最近のスマホは指紋認証や顔認証でパスワードを入力できるものが多く、とくにスマホのロック画面で認証機能を利用している人はスマホを操作しようとするたびに認証が必要です。そのため、指紋や顔認証が利用できないとかなり手間がかかってしまいます。
そういった不便なものを選んでしまわないためにも、指紋認証や顔認証に対応しているかどうかを確認しておきましょう。毎回防水ケースに移し替えることが面倒な方なら、防水性能を備えた日常使いしやすいスマホケースもありますよ。
ロックの構造がシンプルで「着脱が簡単」なものがストレスなく使える

防水ケースを使用する際、商品によってはいつも使っているケースから取り外して入れなければならないものもあり、ロック構造も複雑で防水ケースを使用すること自体が面倒になってしまうような商品もあります。
ロック構造がシンプルだからといって防水性能が劣るということはないので、なるべくロックをするための手順が少なく簡単にできるもののほうがおすすめです。普段使用しているスマホケースごと入るようなサイズだとより使いやすく楽になりますよ。
スマホ防水ケースのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「スマホ防水ケース」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。お風呂用の壁にとりつけられる防水ケースや、水中でのタッチ操作ができるものなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 SURIA JP 指紋認証/Face ID認証対応 防水ケース T-0210 2枚セット

yahoo.co.jp
余裕のサイズ感!開け閉めしやすく全く浸水しない
こちらは水深20mで約30分間沈めるテストに合格した、IPX8の完全防水ケースです。指紋認証や顔認証にも対応しており、タッチやスワイプなどの操作もスムーズに行えます。取り外し可能な首掛けストラップ付きなので、カードなどのちょっとした小物も一緒に収納可能です。
レビューでは「パスポートが余裕で入るサイズ、コスパよし!」「開け閉めしやすい!」「浸水全くしませんでした!」などと大好評でした。
2位 JOTO 防水ケース WaterPBag-02 48048336172

yahoo.co.jp
画面のタッチがしやすく水中撮影もしやすいIPX8
こちらもIPX8で水中撮影にも使いやすいスマホ防水ケースです。タッチがしやすく、スムーズな操作ができます。余裕のあるサイズ感なので、パスポートやカードなども一緒に収納して持ち歩くことが可能です。
レビューでは「6.5インチのスマホが薄めの手帳ケースを付けてちょうど入るサイズ」「少し出し入れは窮屈な感じ」「湯船に落としても水漏れしませんし、重宝してます」などの声がありました。
3位 Pruvansay 防水ケース 566064322

yahoo.co.jp
安心の完全防水で濡れた手でもスムーズに操作できる!
こちらは水深5〜30mで約30分間水の中に沈めるテストに合格した、IPX8の完全防水ケースです。指紋認証や顔認証にも対応しており、操作性も抜群。首掛けストラップやアームバンドも取り付けられるため、アウトドアにもぴったりでしょう。
レビューでは「安心の密閉度」「濡れた手で滑らかに使用できました」「スピーカーからの音もちゃんと聞こえる」などと全体的に好評でした。
4位 mitas 防水ケース ER-AMWP

yahoo.co.jp
水の中に落としても浮いてくる!水中の紛失防止◎
こちらはフローティング機能付きで水の中に落としてしまっても浮いてくれる、IPX8の防水ケースです。水深20mで30分の防水テストに合格しています。ただし水中でのスマホ操作ができないため、あらかじめアクセシビリティの設定や音量調節ボタンでの撮影が必要です。
レビューでは「造りがしっかりしてます」「iPhone12ですがピッタリでした」「思ってたより使いやすい」などの声がありました。
5位 Colorful スマホ防水ケース 2個セット

yahoo.co.jp
シュノーケリングでもまったく浸水なし!コスパ◎
水深30mの深さでも浸水しない、IPX8の完全防水ケースです。指紋認証と顔認証に対応しています。ぱっと見は黒いケースですが、スマホ本体の部分は透明になっており、透明度が高いのできれいな水中撮影も可能です。ネックストラップも付属しています。
レビューでは「2日間30分から1時間くらい海に沈んだ状態で使用しましたが全く水は入りませんでした」「このお値段で予想を超える使い心地」などの声がありました。
6位 LC-dolida 壁掛けスマホスタンド

yahoo.co.jp
お風呂やキッチンなどの壁に取り付けて動画が見られる
こちらはお風呂の壁に取り付けてテレビのように使える、お風呂用の防水スマホスタンドです。壁にかけずに卓上スタンドとしても使えます。スマホの向きは自由に角度が変えられるので、壁に取り付けた後でも見やすく調整可能です。
レビューでは「こういうのが欲しかった!」「タッチしやすい」「クリアでとてもいい」「ゲームには向きませんが、動画や小説読むんいは充分」などの声がありました。
7位 TORRAS スマホ防水ケース 568368089

yahoo.co.jp
水中でも快適にタッチ操作!悪いレビューひとつもなし
こちらは水深30mの海水でもOKな、NATO軍用標準の最強防水スマホケースです。一般的な防水ケースは水中での画面タッチができませんが、こちらは特許「IceCube」設計により水中でもタッチができます。操作性も良いのでゲームにもおすすめです。
レビューでは「ホームボタンが使えました」「防水ケースにありがちなタッチ操作ができないという点がクリアされていてとても良い」などの声がありました。
8位 Syncwire 防水ウエストバッグ 2パック

yahoo.co.jp
絶対に水を侵入させないという強い意思!防塵も◎
こちらは海やプールなどのアウトドアで持ち運びやすい、ウエストバッグタイプの完全防水ケースです。IP68は防水・防塵ともに最強レベルであり、水に限らず塵埃も一切の侵入を許しません。タッチ操作もできて、いろんな荷物を一緒に入れられて非常に便利です。
レビューでは「3重折り返しのためとにかく水を侵入させないという強固な意思を感じます」「肩掛けができ、身体にフィットさせることができる」などの声がありました。
9位 SANYEE 防水ケース 568336408

yahoo.co.jp
頑丈なカラビナでネックストラップを固定!水にも浮く
水深30mでの使用が可能な、IPX8の完全防水ケースです。指紋認証はできませんが、顔認証には対応しています。頑丈なカラビナのついたネックストラップ付きで、万が一水に落としても浮く仕様なのでアウトドアでスマホを紛失するリスクが減らせます。
レビューでは「十分、素晴らしい」「良い買い物をしました」「船釣りに行くときに使用しています。特に雨降りのときは首にぶら下げて使えるので便利です」などの声がありました。
10位 Famido 防水ケース 568336442

yahoo.co.jp
水に浮くため海やプールでの使用におすすめ!IPX8
こちらも水深30mの水面下でも使用できる、IPX8の防水ケースです。水中での指紋認証や顔認証に対応しています。水に浮くので海やプールでの使用でも紛失しにくく安心です。表面は指滑りがよく、操作性も快適。
レビューでは「しっかり密閉されているようで、浸水の心配は無さそうです。何よりも浮く仕様になっているところが気に入りました」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() SURIA JP 指紋認証/Face ID認証対……
1
|
999円 |
3.93 |
|
![]() JOTO 防水ケース WaterPBag-02 480……
2
|
695円 |
4.1 |
|
![]() Pruvansay 防水ケース 566064322
3
|
1,260円 |
4.2 |
|
![]() mitas 防水ケース ER-AMWP
4
|
1,380円 |
4.12 |
|
![]() Colorful スマホ防水ケース 2個セ……
5
|
998円 |
4.39 |
|
![]() LC-dolida 壁掛けスマホスタンド
6
|
1,999円 |
3.7 |
|
![]() TORRAS スマホ防水ケース 568368089
7
|
2,490円 |
4.44 |
|
![]() Syncwire 防水ウエストバッグ 2パ……
8
|
1,999円 |
4.4 |
|
![]() SANYEE 防水ケース 568336408
9
|
1,497円 |
|
|
![]() Famido 防水ケース 568336442
10
|
1,599円 |
|
|
まとめ
スマホ防水ケースを選ぶ際には、まずどのようなシーンで使うのかを想定して、必要な防水性能を備えたものを選ぶようにしましょう。最近は安くても完全防水のものがありますので、できればIPX7や8以上であればなにも気にせずに使用できますよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのスマホ防水ケースを見つけてみてくださいね。