コップの水切りや収納に便利なコップスタンド。洗面所で使用する、うがい用のコップに適したものや、キッチンのグラス・マグカップに対応したものなど、種類はさまざまです。マーナや山崎実業などの多くのメーカーから発売されていて、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、コップスタンドの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。インテリアに馴染みやすいシンプルでおしゃれな商品や、省スペースで設置できる吊り下げ型もありますよ。ぜひあなたにぴったりのコップスタンドを見つけてくださいね。
この記事でおすすめする商品
コップスタンドの選び方
コップスタンドを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
用途と目的を考えて「設置場所」にあったものを選ぼう
まずは、おもなコップスタンドの設置場所である、洗面所とキッチンに分けて選び方をご紹介します。用途と目的にあわせて使いやすいものを選んでくださいね。
「洗面所」にうがい用のコップを設置するなら、省スペースで置けるコンパクトなものがおすすめ

家族で使う洗面所には、なるべくコンパクトに設置できるものがおすすめです。洗面台やミラーに吸盤やマグネットで取り付けられるものなら、空間を利用して省スペースで収納できます。
また吊り戸棚を利用して設置するタイプのものや、歯ブラシスタンドとセットになったものなど、さまざまな工夫が施された商品もあります。限られたスペースを広々と使うために、ぜひチェックしてみてください。
「キッチン」でグラスやマグカップの収納に使うなら、スペースにあわせて4~6個置けると便利

よく使うコップは、洗ってすぐに使える状態にしておきたいもの。キッチンで洗ったグラスやマグカップの保管場所として使う場合は、使う人数やスペースにあわせて4~6個程度置けるものが便利です。
平面にコップを伏せて置けるものや、スタンドに掛けて収納できるものなど、さまざまな種類があります。収納場所にあった使いやすい形状のものを選んでくださいね。
スペースの広さにあった「設置方法」で選ぼう
コップスタンドには、シンクやテーブルなどに置いて使うもの以外に、吊戸棚や食器かごに吊り下げられるものもあります。また壁面に吸盤・マグネットで設置できるものもありますので、スペースにあわせて使いやすいものを選んでくださいね。
広いスペースには、種類が豊富で好みのデザインが見つかりやすい「置き型」がおすすめ

シンク周りやカウンター・食器棚などにスペースがある場合は、置き型のコップスタンドがおすすめ。種類が豊富なので、好みのデザインが見つかりやすいでしょう。清潔感のあるステンレスや重厚感のあるスチールに温かみのある木を組み合わせたものも人気です。
また木の枝をモチーフにした、インテリア性の高い商品もありますので、チェックしてみてください。
吊り戸棚や食器かごに設置可能な「吊り下げ型」なら、空間を利用して省スペースで収納できる

吊り戸棚や食器かごに設置できるコップスタンドなら、置き場所が限られていても収納スペースを増やせますよ。ただし事前に設置できるかどうか、しっかり確認しましょう。吊り戸棚の場合は、棚板の厚みや奥行・コップを掛けたときの高さなどを考慮する必要があります。
食器かごの場合は、取り付けられる形状はもちろん、コップを掛けた重みで不安定にならないように、大きさや重さのバランスを考えることも大切です。あとひとつかふたつ収納スペースを増やしたいときに、選んでみてはいかがでしょうか。
限られたスペースに設置したいなら、壁面に浮かせて収納できる「吸盤・マグネットタイプ」

収納したい場所に吸盤やマグネットのつく壁面がある場合は、吸盤・マグネットタイプがおすすめです。限られたスペースでも、手軽に収納場所を増やせます。高さも自由に決められるので、使いやすさもアップしますよ。
あると便利な「機能」をチェックしよう
コップスタンドには便利な機能が付いた商品もあります。目的にあわせて使い勝手のよいものを選んでくださいね。
コップに傷がつきにくい、ゴムやシリコン製の「キャップ付き」が安心

コップスタンドを使うときに気になる、グラスやカップの傷や破損。ゴムやシリコン製のキャップが付いているものなら、コップに傷が付きにくく、安心して使えます。
ただし使っているうちに、はめ込み式のキャップが取れることも。小さなお子様やペットのいるご家庭では、誤飲に注意が必要です。
設置場所にあわせて「水受けトレイ」が必要かどうかを考えよう

コップスタンドには水受けトレイ付きのものと、付いていないものがあります。洗ったコップの水切りをしたい場合は、水受けトレイが必要かどうかを考えてみましょう。ふきんや珪藻土マットなどで代用も可能です。珪藻土トレイが付いた商品もありますよ。
水受けトレイとスタンドの形状によっては、コップから落ちる水滴がトレイの外に流れてしまう場合もあります。事前にレビューや口コミなどでチェックしておくとよいでしょう。
「折りたたみ式」なら、使わないときはコンパクトに収納できる

コップスタンドには、折りたたみ式のものもあります。折りたたみ式なら、使わないときはコンパクトに収納できるので便利です。普段よりもコップを多く使う来客時や、洗い物の多いときなどに、あると重宝しますよ。
水筒・ペットボトルの水切りや、まな板立てなどの「コップスタンド以外の用途」もチェックしよう

コップスタンドの形状によっては、水筒やステンレスボトルなどのコップ以外の物にも使えます。またペットボトルや牛乳パック・食品トレーといった、リサイクル資源の水切りにも便利です。まな板や鍋のフタを置けるものもありますよ。
ただし商品によって収納できるものが異なりますので、商品画像などで事前にチェックしてみてください。
手持ちのコップが入るスタンドの間隔やお手入れのしやすさもチェックしよう

スタンドの間隔が狭いとコップの形やサイズによっては、うまく掛けられないことも。またグラス同士がぶつかって、傷や破損の原因にもなります。手持ちのコップが入るかどうかを事前にチェックしましょう。商品説明やレビュー・口コミも参考になりますよ。
また、お手入れのしやすさも重要なポイントです。トレイが取り外せるものや分解できるものは、衛生的に使えます。水回りで使う場合は、サビにくいものを選ぶことも大切です。プラスチック製やステンレス製・サビに強い加工が施されたスチール製などを選ぶとよいでしょう。
コップスタンドのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のコップスタンド10選をランキング形式でご紹介します。使い勝手のよいお気に入りのコップスタンドを選ぶ際の、参考にしてくださいね。
1位 MARNA(マーナ) はみがきコップ 吸盤 スタンド付き W175

yahoo.co.jp
素材:コップ:ポリプロピレン/スタンド:シリコーンゴム・アルミニウム/吸盤:塩化ビニル樹脂
設置方法:吸盤・マグネット型
平面にも壁面にも設置できる吸盤付きスタンドが便利!
かわいらしいストライプ模様のはみがきコップがセットになっている、吸盤付きのコップスタンド。先端にシリコンボールがついているため、接地面が少なく衛生的です。またコップに傷がつきにくいので、安心して使えます。
吸盤は平面にも壁面にも取り付け可能な2wayタイプで、洗面台やミラーに設置可能。小さめなので場所を取らず、省スペースで収納できる点も魅力です。
2位 蝶プラ工業 メリー コップホルダー 421779

yahoo.co.jp
素材:支柱:スチロール/アーム、脚キャップ:ポリプロピレン
設置方法:置き型
3点でしっかり支える!収納に便利な折りたたみ式
植物のようなかわいいフォルムが特徴的な、折りたたみ式のコップホルダーです。先端が小枝のように3つに分かれており、接地面が少なくても安定してコップをかけられます。プラスチック製なので、錆びる心配がないことも魅力のひとつです。
折りたたみ式なので、使わないときはコンパクトに収納可能。置き場所やコップの大きさにあわせて、幅を微調整できる点もポイントです。コップはもちろん、哺乳瓶や水筒の乾燥にも便利に使えます。
3位 山崎実業 tower(タワー) スリム グラス&マグスタンド 2604

wowma.jp
素材:ABS樹脂
設置方法:置き型
ちょい置きに◎わずかな隙間にも設置できるスリム設計
シンプルでスリムな設計が特徴のグラス&マグスタンドです。奥行き10.5cmと浅いため、シンク周りやカウンターキッチンのわずかな隙間に設置できます。よく使うコップ類をサッと洗って水切りしたいときに便利です。
水切りトレーは取り外せるので、お手入れしやすい点もポイント。使わないときは壁に立てかけて省スペースで収納できます。平置きタイプなので、コップはもちろん箸やカトラリーの一時置きにもおすすめです。
4位 山崎実業 tosca(トスカ) グラススタンド 7826

yahoo.co.jp
素材:本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)/バー:天然木/ストッパー:シリコン樹脂/先端部品:シリコン樹脂
設置方法:置き型
北欧風キッチンとの相性◎真っ白スチールに木の温かみ
真っ白なフレームに天然木のナチュラルな質感がおしゃれな、トスカシリーズのグラススタンド。丈夫なスチールに粉体塗装とユニクロメッキの2重コーティングが施されており、サビにくいため水回りでも安心して使えます。直径7cm・高さ15mまでのコップを6個収納可能です。
シリコンキャップ付きなので、グラスに傷がつきにくいこともポイント。そのまま出しておいても素敵なデザインで、北欧風のキッチンにもおすすめです。
5位 天馬 ファビエ グラススタンド トレー付

yahoo.co.jp
素材:本体:スチール/ゴム脚:合成ゴム/キャップ:PVC
設置方法:置き型
取り外せる水受けトレーが便利!サビにくいダブル加工
「ファビエすっきり整頓シリーズ」のグラススタンドです。丈夫なスチール素材に、色あせやサビを防ぐ粉体塗装と亜鉛メッキのダブル加工が施されています。水受けトレーが取り外せるので、お手入れしやすい点も魅力。コップはもちろん、ペットボトルの水切りにもおすすめです。
先端にはキャップが付いており、傷がつきにくく、安心して使えます。またハの字型のスタンドなので、グラス同士がぶつかりにくいこともポイントです。
6位 山崎実業 tower(タワー) マグネット グラス&ボトルホルダー 5136

yahoo.co.jp
素材:本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)マグネット/滑り止め・キャップ:シリコーン
設置方法:吸盤・マグネット型
壁面も有効利用できる!強力マグネットでしっかり固定
冷蔵庫や磁石がつく壁面に取り付けできる、マグネット式のグラス&ボトルホルダー。シンク周りの壁面を有効利用して、省スペースで設置可能です。強力マグネットでしっかり固定できるため、よく使うコップの収納はもちろん、ステンレスボトルやまな板の乾燥にも便利に使えます。
場所をとらずに設置できるので、置き場所に困りがちな牛乳パックやペットボトル・食品トレーなどのリサイクル資源を乾燥させる際にも重宝します。
7位 和平フレイズ キッチン収納 グラススタンド 水切り リンクスメイド RG-0268

yahoo.co.jp
素材:本体:鉄(亜鉛メッキ・粉体塗装)/トレー:鉄(ふっ素樹脂加工)/ゴム足:合成ゴム
設置方法:置き型
傾斜付きでコップが取りやすい!ナチュラルカラーが◎
温かみのあるナチュラルなオフホワイトカラーが特徴的な、リンクスメイドシリーズのグラススタンドです。重厚感のあるスチールに粉体塗装と亜鉛メッキが施されており、サビに強く水回りでも安心して使えます。
スタンド部分に傾斜が付いており、奥に掛けたコップが取りやすいこともポイントです。水受けトレーは取り外し可能で、お手入れしやすい点も魅力。ゴム脚付きなので、すべりにくく、接地面に傷が付きにくい点もおすすめポイントです。
8位 山崎実業 グラススタンド ブランチ 7988

yahoo.co.jp
素材:本体・台座:ABS樹脂/キャップ:シリコーン
設置方法:置き型
小物かけにも◎見せる収納でキュートなキッチンを演出
木の枝をモチーフにした組み立て式のグラススタンドです。5本の枝にグラスやマグカップを掛けて収納できます。インテリア性のあるかわいらしい見た目と、縦の空間を活かして省スペースで収納できる点も魅力です。
樹脂製なので軽く、組み立て部分を外してお手入れしやすいこともポイント。台座は水を受け止められるトレーにもなっています。コップはもちろん、鍵やアクセサリーのスタンドとして使うのもおすすめです。
9位 イシガキ産業 Karari ワイヤー グラススタンド 6連

wowma.jp
素材:本体:ステンレス鋼/足ゴム:シリコーン樹脂/トレー:珪藻土
設置方法:置き型
珪藻土トレーが水分を吸収!お手入れしやすいワイヤー
清潔感があるステンレス製のワイヤーに、珪藻土のトレーがセットになったグラススタンドです。吸水力の高い珪藻土が、コップから落ちる水分をしっかりと吸収。トレーに水が溜まりにくく、お手入れしやすい点が魅力です。
6連になっており、小さめのコップなら6個収納できます。ただし前後の間隔があまり広くないため、大きめのグラス収納は3個までが安心でしょう。スリムな形状なのでスペースが限られている方におすすめです。
10位 山崎実業 tower(タワー) 洗面戸棚下タンブラーホルダー 5002

wowma.jp
素材:本体:スチール(粉体塗装)/ キャップ:シリコーン
設置方法:吊り下げ型
吊り戸棚に◎浮かせる収納でデッドスペースを有効活用
吊り戸棚にはさんで設置できるタンブラーホルダーです。洗面所のうがいコップを浮かせて収納することにより、デッドスペースを有効活用できます。また掛けることでホコリ除けになり、コップの乾きが早いため、衛生的に使える点も魅力です。
先端にはシリコン製のキャップが付いているので、コップに傷が付きにくいこともポイント。設置可能な棚板の厚さや奥行・高さなどを、事前にしっかりチェックしてくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MARNA(マーナ) はみがきコップ ……
1
|
392円 |
|
|
![]() 蝶プラ工業 メリー コップホルダー……
2
|
622円 |
|
|
![]() 山崎実業 tower(タワー) スリム ……
3
|
1,202円 |
|
|
![]() 山崎実業 tosca(トスカ) グラス……
4
|
2,640円 |
|
|
![]() 天馬 ファビエ グラススタンド ト……
5
|
1,200円 |
4.44 |
|
![]() 山崎実業 tower(タワー) マグネ……
6
|
1,870円 |
|
|
![]() 和平フレイズ キッチン収納 グラス……
7
|
1,050円 |
4.2 |
|
![]() 山崎実業 グラススタンド ブランチ……
8
|
1,296円 |
4.08 |
|
![]() イシガキ産業 Karari ワイヤー グ……
9
|
1,873円 |
4.45 |
|
![]() 山崎実業 tower(タワー) 洗面戸……
10
|
1,100円 |
4.43 |
|
まとめ
コップスタンドを選ぶ際は、用途と目的を考えて設置場所にあったものを選びましょう。置き型や吊り下げ型といった、スペースの広さにあった設置方法を選ぶことも大切です。収納に便利な折りたたみ式やシリコンキャップ・水受けなどの便利な機能もチェックしましょう。
キッチンや洗面所で使うコップの水切りと収納に便利な「コップスタンド」。この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりのコップスタンドを見つけてくださいね。