ふつうにすると時間・手間・お金がかかるジェルネイルも、短時間で簡単にできる、ネイルシール。貼り方・使い方もシンプルなので初心者の方もチャレンジしやすく、不器用な方でも可愛いデザインのセルフネイルができますが、とにかく種類が多すぎて迷ってしまいますよね。
そこで今回は「ネイルシール」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。長持ちして剥がれにくいジェルタイプや、プチプラの硬化不要なラップタイプもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
ネイルシールの選び方
ネイルシールを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
貼るだけでサロン並みクオリティのマニキュアが完成する「ラップタイプ」
ネイルシールには、爪全体にぺたっと貼り付けるだけで完成するタイプと、通常のネイルにプラスしてワンポイント使いするタイプの2タイプがあります。一般的にネイルシールといえばラップタイプのほうを指しており、貼るだけでかわいいネイルを完成させたい方におすすめです。
セルフで手軽にジェルネイルを楽しみたい方から大人気の「硬化するジェルタイプ」
ジェルネイルはふつうのマニキュアよりもぷっくりとしていて耐久性が高いですが、塗る際もオフする際も手間と時間がかかり、忙しい方や面倒な方にはなかなか難しいですよね。しかしジェルネイルシールなら、面倒な手間と時間を最大限に省いて簡単にジェルネイルが楽しめますよ。
硬化するタイプのジェルネイルシールはあえて硬化しきらない程度に硬化した状態で梱包されており、そのまま爪に貼り付けてサイズ調整したら、あとは完全に硬化させれば完成です。オフするときもリムーバーをつけたスティックで剥がすだけなので、爪への負担も少なく済みます。
初心者にも◎貼るだけでジェルネイルが完成!より時短可能な「硬化不要のジェルタイプ」
硬化しないタイプのジェルネイルシールは、UVライトなどの道具がなくても、貼るだけでジェルネイル風のネイルが楽しめるタイプです。手軽さがもっとも魅力ではありますが、水に弱くて硬化するタイプよりも剥がれやすいため、最短で1日〜最長でも1週間程度の持ちになります。
そのため少しだけジェルネイルを楽しみたいときにはぴったりです。なるべく長持ちさせたい場合は、上からトップコートを塗ることで、持ちだけでなく仕上がりもよくなりますよ。上からジェルを塗って硬化させられるものも販売されているので、気になる方は要チェックです。
100均やスリーコインズでも買える!水やシールで貼るだけの「シールタイプ」
ジェルネイルのようなぷっくり感はほとんどありませんが、気軽にマニキュアを楽しみたいのであればシンプルなシールタイプがおすすめです。伸縮性のあるネイルシールを爪に貼り付け、爪からはみ出たところを切り取って、断面を軽くやすりで整えるだけで完成します。
また水で濡らして貼り付ける「ウォーターネイルシール」も便利です。デザインがプリントされた台紙を切り取って水に浮かべると台紙からシールが剥がれるようになっており、それを爪に貼り付けてトップコートなどで仕上げれば、簡単にネイルのデザインができあがりますよ。
ベースコートやカラーの上にのせてトップコートやジェルで固める「ワンポイント」も可愛い
セルフネイルで両手に綺麗な模様を描くのは非常に難しく、利き手でないほうで書かなければいけないときはとくに大変ですよね。しかしワンポイントタイプのネイルシールを使えば、自分では描くのが難しいような繊細なデザインも気軽にネイルに取り入れることができます。
ワンポイントのネイルシールには平面のものと立体感のあるものの2種類があり、平面のものは重ね貼りしてオリジナルのデザインにすることも簡単です。立体感のあるものはシンプルなネイルのアクセントにぴったり。そして最後に、トップコートを塗って仕上げれば完成です。
手だけでなく足用も!自分の爪に合った「サイズ」かどうかを確認しよう
ネイルシールはどのような爪のサイズにも合うよう、多様なサイズが一緒に入っていることがほとんどです。大きすぎる場合はカットして合わせることができますが、小さすぎる場合は合わせることが難しいため、爪が平均より大きいという方はサイズ感をチェックしておきましょう。
また大きめのパーツが付いているデザインや、爪の根本にデザインがある場合は、爪の大きさや長さによって合う・合わないがはっきりと出やすいためとくに注意が必要です。足用のフットネイルの場合は、とくに小指が小さい方が多いため事前にしっかり確認しておきましょう。
爪が弱い方はとくに「オフのしやすさ・剥がしやすさ」もチェック
ネイルシールは基本的に通常のジェルネイルやマニキュアよりもオフが簡単で、爪や爪まわりへの負担が少なく済みます。貼るだけで完成する硬化不要のジェルネイルシールは剥がすだけ、マニキュアは除光液で簡単にオフすることができて便利です。
硬化するタイプのジェルネイルシールもリムーバーをつけたスティックで根本から剥がすだけではありますが、硬化不要や貼るだけのタイプよりも爪に定着しやすいぶん、しっかりくっつきすぎて剥がしにくいことがあります。爪が弱い方は口コミなども参考にするといいでしょう。
初心者の方はネイルファイルやUVライトなど「付属品」が付いていると便利
ネイルシールを貼り付ける際には、爪からはみ出た部分をカットするハサミやネイルファイルが必要であり、硬化するジェルネイルシールの場合はジェルを硬化させるUVライトやLEDライトが必要です。初心者の方は必要な道具が付属しているものを選べばより手軽に始められますね。
ただし付属品のネイルファイルはサイズが小さくて扱いづらかったりするので、別売りのものをひとつ持っておくのもおすすめですよ。UV・LEDライトは付属品付きのほうが本格的なものを買うよりもお得な場合が多いので、コスト重視の方にも付属している商品はぴったりでしょう。
ネイルシールのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「ネイルシール」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。持ちが良くて見た目もいいことで人気のジェルネイルシールをメインに、コスパのいいマニキュア風シールやお子様向けもランクインしていますので、気になるものがあればチェックしてみてください。
1位 AILLSA ジェルネイルシール

amazon.co.jp
付属品:ネイルシール27pcs ネイルファイル1 ウッドスティック1 プレップパッド1 日本語説明書1
セット数:2枚
1セット枚数:10枚
初心者にも◎爪のカーブに沿う形状で貼りやすく長持ち
こちらは硬化するタイプのジェルネイルシールです。爪のカーブにぴったり沿うようデザインされているので、貼り付ける際に爪から浮きにくく、持ちも良くなります。ベース・カラー・トップのシーリングと3層構造になっており、短時間で本格的な仕上がりです。
口コミでは「柔らかいシールで貼りやすく、削りやすい」「引っかかって剥がれることもなく約2週間もちました」などの声がありました。
2位 DANNI&TONI ジェルネイルシール 3 Tipsy

amazon.co.jp
付属品:ネイルファイル、ウッドスティック、ハサミ,コットンパッド
セット数:2枚
1セット枚数:14枚
水仕事にも強い・色味がかわいくてシールに見えない
こちらも硬化するタイプの、上品でナチュラルなデザインのジェルネイルシールです。オフィスネイルからパーティネイルまでさまざまなシーンにぴったりでしょう。ぷっくりとした立体感があり、耐久性も高いので水仕事が多い方でも長持ちします。
口コミでは「失敗が少なくて持ちもいいので気に入ってます」「水にも強く2週間後も綺麗です。毎日の炊事洗濯にもへっちゃら」などの声がありました。
3位 BeautyAvenue(ビューティーアベニュー)アダム&イブ リアルジェルネイルシール

amazon.co.jp
付属品:ミニネイルファイル1個/ウッドスティック1本/取り扱い説明書
セット数:-
1セット枚数:-
特許技術で「生ジェル」に!貼ると自然に硬化していく
こちらは硬化不要なタイプの生ジェルネイルシールです。あらかじめ35%ほど硬化されており、爪に貼ると自然に硬化していき定着力がアップするという特許技術が使用されています。剥がす際はリムーバーいらずでペリッと剥がれるので、より爪に負担がかかりません。
口コミでは「長持ちしますし使いやすかったです」「丁寧に貼れば日常の家事にも十分耐えて長持ちします」などの声がありました。
4位 DASHING DIVA GLOSS(ダッシングディバグロス)ジェルネイル ネイルシール GVP330JP Pistachio(ピスタチオ)

amazon.co.jp
付属品:ネイルシール33枚 ミニネイルファイル
セット数:-
1セット枚数:-
密着して2週間ほどもったとの声・シールにみえない
こちらは硬化不要な、ピスタチオカラーのアクセントがかわいいジェルネイルシールです。爪のカーブにしっかりと密着して浮きにくく、ちょっとした傷がついても元に戻る軟質UV硬化技術を使って作られています。
口コミでは「しっかり密着し光沢感も悪くない。もうデイリーネイルはこれでいいと感じました」「一人暮らしOLの家事程度であればまったく剥がれませんでした」などの声がありました。
5位 ohora(オホーラ)N Mild latte ND-018

amazon.co.jp
付属品:説明書、ウッドスティック、ネイルファイル
セット数:-
1セット枚数:-
サロン級の仕上がりに定評◎ジェルネイルシールの元祖
こちらは硬化するタイプのジェルネイルシールでもっとも有名なメーカーの商品です。本物のジェルを60%固めて作られたシールで、どのような爪にもぴったり合わせやすい柔らかさがあります。硬化させると本当のジェルネイルのような仕上がりです。
口コミでは「とにかく簡単です。初心者の私でもすぐに使えました」「普通に水仕事もしていたけど2週間はもちました」「ネイルサロンに行ったみたい」などの声がありました。
6位 db11 ネイルシール

amazon.co.jp
付属品:-
セット数:-
1セット枚数:-
ネイルが好きなお子様へのプレゼントとして人気
こちらはお子様のネイルにぴったりな、貼るだけタイプのネイルシールです。ラップタイプとワンポイントタイプがあり、ラップタイプは小さめであまり長くない爪やフットネイルに合いやすい形状をしています。もちろん剥がすのも簡単です。
口コミでは「種類もたくさんで、とてもかわいいです。足にも使えて、お友達にもプレゼントしたり大喜びです」などの声がありました。
7位 HITONOBU ネイルシール

rakuten.co.jp
付属品:なし
セット数:-
1セット枚数:-
コスパ最強と好評!仕上がり・もちにも満足との声多数
こちらは貼るだけでも完成するタイプのネイルシールです。とにかくデザインが豊富で、1000種類ものデザインから好きなものを選べます。上からトップジェルを塗って硬化させると持ちがよくなるのでおすすめです。
口コミでは「なんの手入れもしてない爪に貼り、トップコートもしてないですが綺麗に保ててます」「どれもほぼ画像通りで気に入りました」「剥がれにくいし、剥がすのも楽」などの声がありました。
8位 Ururila(うるりら)ジェルネイルシール ティントコレクション NU1604AF15

amazon.co.jp
付属品:やすり、説明書、ウッドスティック、プレップパッド
セット数:-
1セット枚数:-
浮きにくい構造で髪が挟まらない・しっかり定着長持ち
こちらは硬化するタイプの、オフィスネイルにもぴったりなデザインのジェルネイルシールです。爪に貼り付ける層にクッション性があり、爪への負担を減らしながらもしっかり定着して、髪の毛なども挟まらず長持ちするような仕組みになっています。
口コミでは「不器用な私でも納得のいく仕上がりになりました!」「接着面があまり浮いてこないため、爪とシールの間に髪が挟まらないのがほんとにいい」などの声がありました。
9位 NAILDOKI ネイルシール

amazon.co.jp
付属品:爪やすり
セット数:6枚セット
1セット枚数:14枚
コスパがよくてデザインが可愛いと好評・貼りやすい
こちらは硬化不要で貼るだけのタイプの、立体感のあるパーツがついたネイルシールです。ジェル風というよりもマニキュア風のデザインなので、トップジェルやトップコートを塗ると高級感が出て持ちもよくなりますよ。
口コミでは「厚さもちょうどよく、爪のフィット感も申し分ないです」「お風呂でも剥がれないし思った以上の仕上がり」「時間が経つとぴったりくっついてマニキュアみたいになっていました」などの声がありました。
10位 hueilm ジェルネイルシール ヴィンテージ油絵風

amazon.co.jp
付属品:爪やすり、プレップパッド
セット数:-
1セット枚数:-
練習用シール6枚付き!2週間程度持ち素手で剥がせる
こちらは硬化するタイプの、手だけでなく足にも使えるジェルネイルシールです。サロンでジェルネイルをしたようなツヤがあり、剥がすときは爪に負担をかけずにそのまま素手で剥がすことができます。それでいて持ちもわるくなく、2週間程度は大丈夫です。
口コミでは「色味は想像通りで貼りやすく使いやすい」「2週間持ちました」などの声がありました。練習用のシールが6枚付いているため初心者の方も安心です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() AILLSA ジェルネイルシール
1
|
990円 |
3.6 |
|
![]() DANNI&TONI ジェルネイルシール 3……
2
|
1,343円 |
|
|
![]() BeautyAvenue(ビューティーアベニ……
3
|
800円 |
3.5 |
|
![]() DASHING DIVA GLOSS(ダッシングデ……
4
|
1,210円 |
3.7 |
|
![]() ohora(オホーラ)N Mild latte ND……
5
|
1,660円 |
4.18 |
|
![]() db11 ネイルシール
6
|
1,000円 |
3.9 |
|
![]() HITONOBU ネイルシール
7
|
175円 |
|
|
![]() Ururila(うるりら)ジェルネイル……
8
|
175円 |
4.2 |
|
![]() NAILDOKI ネイルシール
9
|
997円 |
3.4 |
|
![]() hueilm ジェルネイルシール ヴィン……
10
|
999円 |
3.9 |
|
おすすめのネイルシールの口コミをチェック
おすすめのネイルシールの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
BeautyAvenue(ビューティーアベニュー)アダム&イブ リアルジェルネイルシールの口コミ
ずっとお試ししたかった生ジェルネイルシールをお試しさせていただきました
爪に貼って、ライトで硬化させるネイルシールです。
私の場合特に調整しなくても大きさはそのままで大丈夫でした。先端をヤスリで落として、硬化させて完了。
ポイントは空気を抜いて密着させること。
1週間以上は今持っています。
パーツやアートの部分も凹凸なくツルッとしているので邪魔にならないし、面倒な作業なしにアートできちゃうのは嬉しいですね
いろいろながらやフットネイルも買ってみようと思います
出典:LIPS
ohora セミキュアジェルネイル(ハンド)の口コミ
淡いベビーピンクのワンカラーは手元を程よく明るく見せてくれて、可愛いのに子供っぽくない色みです
淡いピンク+ホワイトやゴールドのホログラムが可愛いのにカジュアルでポイントとしてすごく良いデザインになってます
ピンクで可愛らしさ全開でいきながら、ホログラムで少し大人っぽさも出せるセットなので大人の方でも付けやすいデザインだと思います
春夏の明るい色が映える時期にすごくぴったりだと思うので、ぜひチェックしてみてください
出典:LIPS
DASHING DIVA GLOSS(ダッシングディバグロス)ジェルネイル ネイルシールの口コミ
ジェルネイルをしていたのですが、一時的に目立たせたくなかったのでこちらのピンクグラデを利用しました。
少しラメが透けて見えますが、遠目からみたときには全然わからないくらいナチュラルです。
シール物は初めてしようしましたが扱いやすいです。
長期で着けておく予定ではないので、剥がれない密着率よりも、剥がしやすさを求めてこれにしています。
ライトによる硬化の必要がないので手軽でいいとおもいます。
出典:amazon.co.jp
まとめ
ネイルシールを選ぶ際には、仕上がりや長持ち重視なら、ぷっくり感があってシールっぽく見えにくい硬化タイプのジェルネイルシールがおすすめです。1日だけなど手軽さを重視するなら、硬化不要なジェルネイルシールやマニキュア風のネイルシールも便利でしょう。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りのネイルシールを見つけてみてくださいね。