日々のスキンケアに欠かせない化粧水。肌を保湿するだけでなく、化粧ノリをよくする効果も期待できます。プチプラからデパコスまでさまざまなメーカーから販売されていますが、種類が豊富なため選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では、化粧水の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ニキビができやすい脂性肌向けから、毛穴やシミ対策に効果が期待できるものまで幅広く紹介するので、ぜひあなたにぴったりの製品を見つけてください。
この記事でおすすめする商品
化粧水の選び方
化粧水を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
肌はさまざまな要因によって状態が変化する、肌を整えるには「肌タイプ」に合った化粧水を選ぼう
肌は紫外線や気温・湿度、ストレスやホルモンバランスなど、さまざまな要因により変化します。肌の状態を整えるには、そのときの肌タイプに合った化粧水を選びましょう。
全体的にカサつく「乾燥肌」にはグリセリンやセラミドを配合した高保湿しっとりタイプがおすすめ

全体的にカサつきが気になる乾燥肌は、水分量も皮脂量も少なめの状態。そのため、グリセリンやセラミドといった保湿成分を豊富に配合した高保湿タイプがおすすめです。肌のうるおいが逃げるのを防いでくれるオイル成分配合のものも、乾燥肌と相性がよいでしょう。
皮脂量が多くテカリやすい「脂性肌」には、清涼感がありさっぱりとした使い心地のものがぴったり

水分量も皮脂量も多めでテカリやベタつきが気になる脂性肌には、さっぱりとした使い心地の化粧水がおすすめです。エタノール入りの化粧水は清涼感があり脂性肌に向いていますが、刺激が強めなため肌がデリケートになっているときは使用を控えましょう。
過剰な皮脂の分泌によりニキビや毛穴トラブルが起きたときは、皮脂抑制成分が配合された化粧水もおすすめ。皮脂の分泌や酸化を抑える作用があるビタミンC誘導体は相性ぴったりです。過剰な皮脂分泌は乾燥が原因の場合もあるため、脂性肌でも保湿はきちんと行いましょう。
TゾーンはべたつきUゾーンはかさつく「混合肌」は部位ごとにアイテムを使い分けるなど工夫して

部分的なベタつき・乾燥が気になる混合肌は、水分量は少なめで皮脂量は多めの状態。部位によって適切なケアが異なるため、塗る量をパーツごとに調節するなど工夫するのがおすすめです。
ベタつきが気になる部位には脂性肌向け・カサつきが気になる部位には乾燥肌向けなど、アイテムを使い分けるのもよいでしょう。
刺激を受けやすい「敏感肌」にはできるだけ低刺激のものがおすすめ、植物エキスも避けると安心

敏感肌は肌のバリア機能が低下して肌トラブルが起こりやすくなっている状態なため、できるだけ低刺激のものを選びましょう。肌への刺激になりやすいアルコール・香料・着色料・パラベンなどは避けると安心です。
人によっては植物エキスなど自然由来の成分にも刺激を感じることがあります。そのため、肌トラブルが起きやすい人はパッチテストなどを使用して、事前に刺激のチェックをするのがおすすめです。
なりたい肌を考慮し、シミ・ニキビ・エイジングなど肌悩みに合わせて「成分」をチェックしよう
「シミやそばかすを防ぎたい」「ニキビを予防したい」「エイジングケアをしたい」など特定の目的がある場合は、成分もチェックしましょう。理想の肌を考慮したうえで、肌悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。
シミ・くすみ・そばかすにはトラネキサム酸などの「美白有効成分」を含む医薬部外品がおすすめ

日焼けによるシミやそばかすには、トラネキサム酸・ビタミンC誘導体などの美白有効成分を含んだ医薬部外品がぴったり。美白有効成分はメラニンの生成を抑えてシミやそばかすを予防できるため、屋外で紫外線を浴びることが多い人や、透明感のある肌を目指す人におすすめです。
ニキビが気になる肌には殺菌成分や抗炎症成分などの「ニキビケア成分」が配合された薬用化粧水

ニキビが気になる肌には、サリチル酸などの殺菌成分やグリチルリチン酸ジカリウムなどの抗炎症成分を含む薬用化粧水がおすすめです。
また、油分や保湿成分のグリセリンは配合量によってはニキビの要因となるアクネ菌の餌になってしまうことがあります。ニキビができやすい人は、オイルフリーやグリセリンフリーの化粧水もチェックしてみてください。
年齢を重ねたことによるシミやハリ不足が悩みなら「エイジングケア成分」を含むものを選ぼう

年齢を重ねたことによるシミやハリ不足が悩みなら、保湿成分に加え、エイジングケア成分を配合したたものがおすすめです。レチノール・ナイアシンアミド・ペプチド・ユビキノンなどのエイジングケア成分は、ふっくらとした若々しい肌に導いてくれるでしょう。
化粧水には保湿以外の機能を持つものもある、肌悩みを考慮して化粧水の「種類」を決めよう
化粧水には保湿が目的の一般的な化粧水のほかに、収れん化粧水・拭き取り化粧水といった少し役割が異なるものもあります。肌悩みを考慮して、化粧水の種類を選択しましょう。
キメや毛穴が気になるときは、さらっとした使い心地&肌表面を引き締める「収れん化粧水」もあり

収れん化粧水は、保湿効果と同時に、皮膚の表面を引き締める効果があります。さっぱりとした使用感も特徴。余分な皮脂の分泌を抑制する効果が期待できるため、べたつくTゾーンへの使用や、キメや毛穴が気になるときの使用がおすすめです。
くすみが気になるときは、落としきれないメイク残りや古い角質などを取り除く「拭き取り化粧水」

拭き取り化粧水は、クレンジングや洗顔で落としきれなかった汚れを落としてくれます。古い角質などを取り除いて肌のターンオーバーを整える効果も期待できるため、くすみやゴワつきが気になるときにおすすめです。
加齢によって肌の状態は変化する、化粧水も「年齢」によって使うものを変えていくことが大切

肌は加齢によって状態が変化していくため、化粧水も年齢ごとの悩みに合わせて変えていくことが大切です。ニキビ・毛穴などの悩みが多い20代は、肌タイプに合わせて選ぶのがおすすめ。水分量や皮脂量が大きく変化しだす30代は、保湿がより大切になります。
女性ホルモンの低下や代謝の乱れにより、くすみ・シミ・たるみなどが気になりやすい40代や50代は、エイジングケア機能がある化粧水を使いましょう。しっかり保湿することも重要です。
化粧水は1ヶ月以上使ってこそ効果を実感できるため「香りや容器」は使い続けやすいものを選ぼう

化粧水が自分の肌に合っているかどうか・効果があるかどうかを見極めるには、最低でも1ヶ月〜数ヶ月使用する必要があります。そのため、自分にとって使いやすい香りや容器を選ぶのが大切。強い香りが苦手な人には、無香料や万人受けしやすい柑橘系がおすすめです。
容器はライフスタイルに合わせて選びましょう。出張などで持ち歩くことが多いならコンパクトで漏れにくいもの、家での使用がほとんどの場合は蓋の開けやすさや容量の多さなどを考慮して選ぶのがおすすめです。
化粧水のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、化粧水のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。敏感肌にも優しい低刺激タイプからニキビ肌におすすめの薬用化粧水まで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 ORBIS(オルビス)オルビスユー エッセンスローション

公式サイト
種類:エイジングケア化粧水
うるおいを「閉じ込める」ことで、気になる肌の不調に根本アプローチ
毛穴の開きや黒ずみ毛穴が気になる、肌がくすんで印象が良くないなど、いままで気にならなかった肌の不調を感じていませんか。オルビスユー エッセンスローションなら、ゆらぎにくく潤いのあるお肌に導いてくれますよ。
高い保湿力でうるおいを満たしてくれるMCアクティベーターを配合。加えて、角質の隅々までうるおいを巡らせる、アマモエキスやもも葉エキスを合わせて調合しています。そのため、肌不調の原因となる乾燥を予防して、うるおい溢れるキメ細やかな透明肌を目指せますよ。
肌のバリア機能にアプローチして、肌荒れしにくい肌環境へ
バリア機能※1にアプローチして、ゆらぎにくい肌に導く「DF-パンテノール※2」を高濃度で配合。肌のバリア機能にアプローチして、荒れにくい肌環境に導きます。また、香料やアルコーツなどの添加物をフリーで製造しているので、肌が荒れにくい人も安心ですね※3。
いまなら、洗顔料・化粧・保湿液・美白美容液がまとめられたオルビスユー トライアルセット980円(税込)で体験できるお得なキャンペーン実施中です。自分のお肌に合っているか、お得な値段で試せるのは嬉しいですね。あなたも、いま大注目のオルビスユーを使って友達や恋人に褒められる透明美肌を目指してみませんか。
2位 無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量)

yahoo.co.jp
種類:保湿化粧水
無香料・無着色など敏感肌にもやさしい低刺激処方
岩手県釜石の天然水を使用した、敏感肌用の化粧水です。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みと低刺激処方になっているため、デリケートな肌に対しても使いやすいでしょう。
乾燥が気になる肌にしっかりとうるおいを与えて保護してくれるので、乾燥が原因の肌トラブルが気になる場合におすすめです。大容量タイプなら、コストパフォーマンスにも期待が持てます。
3位 IPSA(イプサ) ザ・タイムR アクア

yahoo.co.jp
種類:-
うるおいバランスを整え、大人ニキビを防ぐ薬用タイプ
うるおいバランスを整えテカリを防止してくれる、薬用タイプの化粧水です。イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が肌の表面に人工的な水の層をつくることで、肌に必要な水分を保ち、ぷるぷるとしたみずみずしい肌に導いてくれます。
有効成分が肌荒れや大人ニキビを防ぐ&ノンコメドジェニックテスト済みなため、ニキビができやすい人にもおすすめです。毎日のスキンケアに取り入れることで、キメの整ったうるおい肌を目指せるでしょう。
4位 SK-II(エスケーツー) フェイシャル トリートメント エッセンス

yahoo.co.jp
種類:-
さっぱりしているのに保湿力が高い、透明感のある肌に
透明感のあるクリアな肌を目指せる、人気ブランド・SK-Ⅱの化粧水です。サラッとしたテクスチャですが、保湿効果が高く、乾燥肌の人も脂性肌の人もストレスなく使用できます。
90%以上配合された独自の天然由来成分・ピテラTMは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・有機酸など50以上の栄養成分を含んでおり、肌本来の機能を整えてくれるでしょう。また、ピテラTMは天然保湿因子のいくつかを含んでいるため、肌なじみがよいのも特徴です。
5位 ORBIS(オルビス) クリアフル ローション L さっぱりタイプ

yahoo.co.jp
種類:-
繰り返すニキビにアプローチ、毛穴ケアにもおすすめ
繰り返すニキビや気になる毛穴ケアにおすすめの化粧水です。紫根エキス・甘草由来のグリチルリチン酸ジカリウムといったニキビや肌荒れを防止する成分や、アロエエキス・ハトムギエキス・ヨモギエキスといった保湿成分が、肌をすこやかな状態に導いてくれます。
肌の奥深くまで浸透する保水型コラーゲンも配合しており、肌のバリア機能を整えてくれるでしょう。ビタミンC誘導体をはじめとした5種の整肌成分からなるナノVCショットカプセルが含まれているため、毛穴づまりにも効果が期待できます。
6位 麗白 ハトムギ化粧水 大容量サイズ 1000ml

yahoo.co.jp
種類:-
天然保湿成分で潤い補給、大容量なためたっぷり使える
大容量で、コストパフォーマンスに優れた化粧水です。量を気にせずバシャバシャと使えるため毎日使いしやすく、コットンなどに染み込ませてパック代わりに使用することもできるでしょう。
天然保湿成分・ハトムギエキスを配合しており、乾燥肌にもしっかりとうるおいを与え、みずみずしくキメ細かい肌に導きます。弱酸性・無着色・無鉱物油と肌に優しいシンプル処方なため、敏感肌でも使用しやすいのが嬉しいポイントです。
7位 DR.CILABO(ドクターシーラボ) 新・VC100エッセンスローションEX

yahoo.co.jp
種類:-
高浸透ビタミンC配合でくすみ・毛穴などにアプローチ
史上最高濃度の高浸透ビタミンCを2種類配合し、毛穴・ハリ・くすみ・乾燥・キメにアプローチできる化粧水です。VC100エッセンスローションEXの高浸透ビタミンCは浸透力や即効性が高く肌に優しいのが特徴なため、敏感肌の人もピリピリしにくいでしょう。
肌をうるおいで満たすことで、毛穴やキメを整える効果が期待できます。とろみのあるテクスチャで浸透力が高く、香りも爽やかなため、リラックスタイムに使用するのにぴったりです。
8位 ROHTO(ロート製薬) 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水

yahoo.co.jp
種類:美白化粧水
美白有効成分やうるおい成分を配合、まるで美容液
うるおいと白さにこだわった、美容液レベルの薬用美白化粧水です。ホワイトトラネキサム酸・グリチルリチン酸2Kといった美白有効成分を配合しており、シミのもとであるメラノサイトにアプローチします。
整肌保湿成分のビタミンC誘導体・ビタミンEやうるおい成分のヒアルロン酸も配合しているため、紫外線ダメージを受けた肌にぴったり。弱酸性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリーと肌にやさしいのもポイントです。
9位 資生堂 ELIXIR(エリクシール) ホワイト トーニングローション

yahoo.co.jp
種類:収れん化粧水
余分な皮脂を吸着し、毛穴を引き締める収れん化粧水
キメの整った肌を目指したい人におすすめの、薬用美白収れん化粧水です。余分な皮脂を吸着するパウダーを配合しており、ベタつきを防ぎます。毛穴をキュッと引き締め、サラサラ感を保ってくれるため、メイク崩れを防止したいときにもおすすめです。
美白有効成分であるトラネキサム酸を配合しているため、美白効果にも期待が持てるのがポイント。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことで、透明感のある肌へ導きます。
10位 小林製薬 オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水)

yahoo.co.jp
種類:拭き取り化粧水
蓄積した汚れや皮脂を取り除き、すこやかな肌に導く
繰り返しがちなニキビや肌荒れが気になる人におすすめな、医薬部外品の拭き取り化粧水です。蓄積した汚れや皮脂を取り除き、ニキビの原因菌を殺菌&抗炎症成分が炎症にアプローチすることで、ニキビができにくい、すこやかな肌に導きます。
また、うるおいを与えることで乾燥による肌荒れも防止。ニキビだけでなく、あせもや日やけによるほてりなどさまざまな肌トラブルに対応できるため、ひとつ持っていると便利な商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ORBIS(オルビス)オルビスユー エ……
1
|
980円 |
|
|
![]() 無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿……
2
|
1,000円 |
|
|
![]() IPSA(イプサ) ザ・タイムR アクア
3
|
3,980円 |
4.41 |
|
![]() SK-II(エスケーツー) フェイシャ……
4
|
10,500円 |
4.15 |
|
![]() ORBIS(オルビス) クリアフル ロ……
5
|
1,650円 |
4.32 |
|
![]() 麗白 ハトムギ化粧水 大容量サイズ……
6
|
573円 |
4.49 |
|
![]() DR.CILABO(ドクターシーラボ) 新……
7
|
4,164円 |
3.4 |
|
![]() ROHTO(ロート製薬) 肌ラボ 白潤……
8
|
909円 |
4.4 |
|
![]() 資生堂 ELIXIR(エリクシール) ホ……
9
|
3,740円 |
|
|
![]() 小林製薬 オードムーゲ 薬用ローシ……
10
|
2,440円 |
|
|
まとめ
化粧水は肌タイプ・肌悩み・年齢などを考慮し、肌の状態に合わせて選んでください。肌の状態によっては、収れん化粧水・拭き取り化粧水など保湿以外の機能を持つ化粧水も選択肢に入れるのがおすすめです。
肌の状態に合った化粧水を使用することで、乾燥・べたつき・毛穴・ニキビ・シミなどの悩みに対し効果的にアプローチできるでしょう。この記事の選び方を参考に、ぜひあなたにぴったりの化粧水を見つけてください。
注釈
※2 デクスパンテノールW
※3 使用後の肌荒れには個人差があります