ニットなどの衣類にできてしまった毛玉を取り除き、簡単にお手入れできる「毛玉取り」。最近では100均などでも販売されており、電動や手動などのタイプや特徴もさまざまな商品があるため、どれを選べばいいのか迷われている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな毛玉取りの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。効率や生地へのやさしさなど重視したいポイントにあわせた選び方や、人気のテスコムやカシムラの商品、手動のブラシタイプなども紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
毛玉取りの選び方
毛玉取りを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
スピーディーでパワフルな点が魅力!作業効率を重視するなら「電動タイプ」から選ぼう
パワーと作業スピードを重視して選ぶなら、電動タイプがおすすめです。電動タイプの中にも大きく分類して交流式(コンセント式)・充電式・乾電池式の3種類があるため、特徴や使い勝手に応じて選びましょう。
安定したパワーで充電を気にせず使える「交流式(コンセント式)」

USBやACアダプターなどのケーブルをコンセントに挿した状態で使用する交流式は、安定したパワーで使い続けられるのが特徴。パワフルに毛玉をカットできるため、服はもちろんカーペットやソファなどにも活用できます。
コンセントのある場所で使う必要があることと、使用中にケーブルが邪魔になる場合もあるのがネックですが、充電切れが原因のパワーダウンが起こりにくく電池切れを気にせず使えることがメリットです。
コードが邪魔にならず、使う場所を選ばないのがメリットの「充電式」

USBや専用のケーブルで充電して使用する充電式は、持ち運びやすく場所を選ばず使えるのがメリットです。コンセントのない場所での使用や、クローゼットに吊るしたまま服の毛玉を取る際などにも便利でしょう。
充電に必要な時間と使用可能時間は商品ごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。パワフルさよりも利便性を優先したい場合におすすめの充電式ですが、充電ケーブルを挿したまま交流式としても使える2wayタイプもあるため、必要に応じてチェックしてみてください。
コンパクトで安価なタイプが多く、手軽に使いたい場合におすすめの「乾電池式」

乾電池式はコンパクトで持ち運びやすいものが多いのが特徴。充電ケーブルが必要ないためかさばりにくく、外出先や旅行などに持っていく場合にも適したタイプです。
電池交換の手間とランニングコストがかかる点に加え、電池切れと故障を見分けにくいことがデメリットですが、比較的安価なものが多いという利点があります。気軽に購入できるタイプを探している方は乾電池式をチェックしてみましょう。
生地へのダメージをおさえたいなら、力を加減しやすく音も気にならない「手動タイプ」から選ぼう
デリケートな生地や大切に着たい服に使用するなら、生地にやさしく力加減を自分で調整できる手動タイプがおすすめです。大きく分けてブラシタイプとシェーバータイプの2種類があるため、特徴をチェックして適したものを選びましょう。
生地にやさしく、固め・柔らかめなど毛の種類もさまざまなものがある「ブラシタイプ」

ブラッシングすることで毛玉を取れるブラシタイプは、力を加減しやすく生地にやさしいことがポイント。生地の風合いを損ねにくく、ふんわり感のある服やデリケートなニットなどにおすすめです。
ブラシの毛の種類や固さは使いたい服に応じて選びましょう。毛に繊維や毛玉が絡まりやすいため、掃除ブラシが付属しているものが多いのも特徴です。また、強度があるアクリルなどの化学繊維の毛玉はブラシタイプでは取り切れない場合があることも覚えておきましょう。
手頃でコンパクトなものも多く、場所を選ばず使いやすい「シェーバータイプ」

ブラシのような毛は付いておらず、カミソリやピーラーのような形状になっているのがシェーバータイプ。メッシュやシリコン素材でできた先端部分で毛玉を絡め取って除去する仕組みが特徴です。
なかには使いたい素材にあわせて先端を付け替えられたり、ほこり取りブラシとしても使えるタイプなどもあります。手頃な金額でコンパクトサイズのものが多く、ブラシタイプと比較してお手入れが楽であることもメリットです。
スピード重視ならカッター径50mm以上がおすすめ!使い勝手を左右する「刃のサイズ」を選ぼう

作業効率アップのためにカッター部分のサイズもチェックしておきましょう。時間のないときやソファなど服以外のものに使用する場合には、カッター径が50mm以上ある電動タイプなら広い範囲でもスピーディーに作業できるでしょう。
袖口などの細かい部分の毛玉をピンポイントで取りたい場合には、カッター径が小さめで小回りの利くタイプが便利です。使用するものやシーンに応じたものを選べば、より使いやすく効率的に作業できますよ。
長時間作業しても疲れにくいように、重すぎず手にフィットする「持ちやすさ」も重要

たくさんの服の毛玉をまとめて処理したい場合など、時間をかけて作業する際には本体の持ちやすさも重要なポイント。重すぎるものはできるだけ避け、目安として200g以下のものを選べば作業しやすくなりますよ。
本体の形状としては、直接握って使うコンパクトタイプは手が疲れやすい傾向にあるため、しっかり握れるハンドル付きがおすすめです。自分の手の大きさにフィットするサイズであるかもチェックしておきましょう。
夜間や外出先など、使用する時間帯や環境にあわせて「静音性」もチェックしよう

夜間や外出先で使用したり、テレビなどを見ながら作業することが多いなら、できるだけ静音性の高いものがおすすめです。とくに気になるシーンには、稼働音が大きくなりがちな電動タイプではなく音の小さい手動タイプがよいでしょう。
「静音設計」を謳う商品もありますが、使用時の音の大きさはパッケージに表記されていない場合が多いです。商品の口コミやレビューなどで実際に使用している人の声もチェックしてみてくださいね。
手間を省いて快適に使えるように「ゴミ処理の簡単さ・お手入れのしやすさ」も確認しておこう

電動タイプにはダストボックスが付いており、溜まったごみを定期的に取り除く必要があります。ダストボックスが小さいものはこまめに捨てる必要があるため、できるだけ大きめでダストボックス部分が開けやすいものを選ぶと、ごみ処理の手間を減らせて便利ですよ。
長く使用するためにはお手入れのしやすさも重要です。刃の部分などを外して中を掃除する際、分解しにくいものは手間がかかってストレスにつながることも。とくに電池式でパーツの付け外しが不便なタイプは電池ホルダーの作りも悪い場合があるため、注意が必要です。
ニットやタイツなど使いたい生地に応じて、風合いガードなどの「付属パーツ」にも注目しよう

ふんわりとしたニットや毛足の長い生地などに使用する場合には、風合いガード付きがおすすめ。生地にあわせて仕上がりを段階的に調整できるものが多く、素材の質感を残しながら毛玉をカットできるのがポイントです。
タイツなどの薄いものや繊細な生地にも使用するなら、やさしく安全にお手入れできるデリケートガード付きもよいでしょう。また、専用の掃除用ブラシが付属しているものであれば、電動タイプの内部の掃除やブラシタイプに絡まった毛玉を取る際に便利ですよ。
毛玉取りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気の毛玉取りのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。コンパクトタイプや生地にやさしいブラシタイプ、人気のTESCOM(テスコム)やT-fal(ティファール)の商品なども紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 TESCOM(テスコム) 毛玉クリーナー 毛だまトレタ KD901

yahoo.co.jp
サイズ:幅5.9cm×奥行17cm×高さ10.4cm
重量:185g
連続使用可能時間:30分
付属品:デリケートガード、ブラシヘッドアタッチメント、風合いガード
5段階の風合いガードで細やかに仕上げられるのが魅力
TESCOM(テスコム)のこちらは、充電・交流の両方で使用できる2wayタイプ。場所を選ばず使える充電式と、パワフルに作業できる交流式をシーンに応じて使い分けられるのが魅力です。
仕上がりを5段階で変えられる風合いガードや薄手の衣類に便利なデリケートガードなど、付属パーツを使うことでさまざまな毛玉に対応できます。スピーディーに作業できる直径52mmのカッター刃も使いやすさのポイントです。
2位 カシムラ リントクリーナー TD-31

yahoo.co.jp
サイズ:幅8cm×奥行8cm×高さ13cm
重量:210g
連続使用可能時間:約1時間
付属品:専用充電ケーブル
コンパクトなドーム型&コードレスで使いやすさ◎
カシムラのリントクリーナーは、握りやすいコンパクト設計のドーム型が特徴の毛玉取りです。USBでの充電式になっており、場所を選ばず使いやすいのが魅力。直径52mmの大型外刃に加え、使用しないときにはカッター部分をガードできる透明キャップも付いています。
シンプルなデザインでインテリアになじみやすく、リング部分はフックなどにかけられるため、クローゼットに吊るしておくこともできますよ。取り回しやすく、スムーズに使えるものを探している方におすすめの商品です。
3位 récolte(レコルト) Kedamatori(ケダマトリ) RKR-1

yahoo.co.jp
サイズ:幅8cm×奥行8cm×高さ11cm
重量:180g
連続使用可能時間:約45分
付属品:クリーニングブラシ、専用USBケーブル
コンパクトでほこり取りブラシにもなる2WAY仕様
récolte(レコルト)のこちらは、コンパクトなサイズ感が特徴の電動タイプです。USB充電式のコードレスタイプになっており、持ち運んで場所を選ばず使いやすいのが魅力。落下防止のために指にかけたり、吊るして収納できるストラップも付いています。
上部のカバーをはずせばほこり取りブラシとしても使用できるため、これひとつで服の毛玉やほこりなどを簡単にケアできるのが嬉しいポイントです。置きっぱなしにしていてもおしゃれなデザインで、機能だけでなく見た目にもこだわりたい方におすすめですよ。
4位 TESCOM(テスコム) 毛玉クリーナー 毛だまトレタ KD788

yahoo.co.jp
サイズ:幅5.9cm×奥行17cm×高さ10.4cm
重量:160g
連続使用可能時間:30分
付属品:掃除用ブラシ、電源アダプター、風合いガード
しっかり毛玉を除去できる日本製の大型刃を搭載
1位と同じくTESCOM(テスコム)のこちらは、パワーを落とさず毛玉をカットできる交流式。服はもちろん、ソファなどの家具にも使用しやすい1.8mのロングコードも使いやすさのポイントです。
高・中・低の3段階で設定できる風合いガードが付属しており、生地のふんわり感を守って毛玉をカットできます。直径52mmのカッター刃は日本製の刃を採用し、広範囲でも一気に作業しやすい点も魅力です。しっかり毛玉が取れるとの声が多く、レビューでも高評価の商品ですよ。
5位 T-fal(ティファール) 毛玉クリーナー JB7000J0

yahoo.co.jp
サイズ:幅6.5cm×奥行10cm×高さ14.5cm
重量:210g
連続使用可能時間:約40分
付属品:充電用USBケーブル、掃除用ブラシ
生地の風合いを守ってカットできる風合いガード付き
T-fal(ティファール)の毛玉クリーナーは、USB充電でコードレスとしてはもちろん、ケーブルをつないだまま交流式としても使える2wayタイプ。場所やシーンに応じて使い分けられるのが魅力です。
使用しないときは収納しておけるポップアップハンドルになっており、コンパクトに収納できます。52mmのステンレスメッシュのカッター刃や、生地や毛足の長さにあわせて調整できる風合いガードなど、スムーズに作業できる工夫が施された商品です。
6位 マクセルイズミ 毛玉とるとる KC-NW79

yahoo.co.jp
サイズ:幅6.1cm×奥行9.5cm×高さ18.5cm
重量:216g
連続使用可能時間:約38分
付属品:ふわふわガード、充電アダプター、ブラシ、ポーチ
高・中・低の3段階切替可能なふわふわガード付き
マクセルイズミの毛玉とるとるは、生地や毛足の長さに応じて高・中・低の3段階で切替できるふわふわガード付きと、使うシーンにあわせて切り替えできるcare/powerモード搭載が特徴。デリケートな衣類から大量の毛玉まで、さまざまなお手入れに対応できますよ。
充電式とAC電源での交流式の両用可能で使い勝手が良く、持ち運んで使用したり、服を着たままでもサッと毛玉をカットできます。毛玉やほこりが付きにくい静電気防止剤を配合した大きめのダストボックスも使いやすさのポイントです。
7位 ADVANCE 毛玉クリーナー PR-01

yahoo.co.jp
サイズ:10.5cm×6cm×17cm
重量:230g
連続使用可能時間:-
付属品:お掃除ブラシ、替刃(内刃)、収納袋、日本語取扱説明書・保証書
パワーが落ちにくく、短時間できれいに取れる交流式
ADVANCEの毛玉クリーナーは、短時間でパワフルに毛玉を取れる交流式。2mと長さのあるケーブルはコンセントから離れた場所や台の上でも使いやすく、安定した使い心地でお手入れできます。
生地の種類によって低・中・高の3段階で高さ調節可能なふんわりガードが搭載されているため、生地を傷めず風合いを守りながら毛玉をカットできます。ステンレス製の大型カッターは切れ味が良く、替刃が1点付属しているのも嬉しいポイントです。
8位 コジット クリーニング屋さんの毛玉とりブラシ

yahoo.co.jp
サイズ:幅10.5cm×奥行3cm×高さ21.5cm
重量:141g
連続使用可能時間:-
付属品:専用ブラシクリーナー
猪毛ブラシが繊維を傷めにくく、やさしくお手入れ可能
コジットのこちらは、繊維を傷めにくい猪毛を使用したブラシタイプの毛玉取りです。生地を軽くブラッシングするだけで簡単に毛玉を除去できるのがポイント。中央部分にあいた穴から生地が見えるため、毛玉の取れ具合を確認しながら作業できます。
力いらずでお手入れできる、細かい毛玉まで取れるなどの声もあり、レビューでも高評価を得ている商品です。生地にやさしく簡単に使えるブラシタイプを探している方はチェックしてみてくださいね。
9位 mottole(モットル) 充電式電動毛玉取り器 MTL-E001

yahoo.co.jp
サイズ:8.5cm×11cm
重量:185g
連続使用可能時間:約40分
付属品:USBコード、メンテナンスブラシ、収納バッグ、説明書
片手にすっぽり収まるサイズで場所を選ばず使いやすい
mottole(モットル)のこちらは、コロンとした形で片手に収まるコンパクトサイズが特徴。USB充電式で場所を選ばず、クローゼットやリビングなどさまざまな持ち運んで手軽に使える毛玉取りです。
ダストカバーは回すだけで簡単に取り外せるため、ごみが捨てやすい構造になっています。外刃を外すと作動しなくなる安全スイッチが付いており、内部を掃除する際にも安心ですよ。シンプルで手軽に使えるものを探している方はぜひチェックしてみてください。
10位 コジット 衣類にやさしい 毛玉取りブラシ

yahoo.co.jp
サイズ:11.5cm×20cm×5.5cm
重量:130g
連続使用可能時間:-
付属品:リントブラシ、エッジ×3、収納袋
取りたい毛玉に合わせてエッジを付け替えて使える
コジットのこちらは、取りたい生地や毛玉に応じてエッジ部分を付け替えられるシェーバータイプです。細かさが異なる3種類のエッジと表面を整える仕上げ用のリントブラシが付属しており、ニットの風合いを損なうことなくお手入れできます。
ハンドル部分はグリップ状になっており、握りやすく楽に扱えるのもポイント。専用の収納袋付きでパーツをひとまとめに収納して保管しておけます。撫でるだけで簡単に使える、スムーズに毛玉が取れるなどの声もあり、レビューでも好評の商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() TESCOM(テスコム) 毛玉クリーナ……
1
|
3,273円 |
4.3 |
|
![]() カシムラ リントクリーナー TD-31
2
|
2,369円 |
|
|
![]() récolte(レコルト) Kedamatori(……
3
|
3,300円 |
4.46 |
|
![]() TESCOM(テスコム) 毛玉クリーナ……
4
|
2,386円 |
4.25 |
|
![]() T-fal(ティファール) 毛玉クリー……
5
|
2,227円 |
4.22 |
|
![]() マクセルイズミ 毛玉とるとる KC-N……
6
|
2,580円 |
4.4 |
|
![]() ADVANCE 毛玉クリーナー PR-01
7
|
2,380円 |
3.9 |
|
![]() コジット クリーニング屋さんの毛……
8
|
1,028円 |
3.8 |
|
![]() mottole(モットル) 充電式電動毛……
9
|
2,970円 |
4.12 |
|
![]() コジット 衣類にやさしい 毛玉取り……
10
|
1,238円 |
3.5 |
|
タイプに応じた正しい使用方法や、毛玉取りの代用品として使えるものなどもご紹介

電動タイプ・手動タイプのいずれも、机の上などで服を平らな状態にしておくのがポイント。電動タイプは毛玉がある場所を手でおさえ、くるくるとやさしく回すように使用しましょう。ブラシタイプは先端に毛玉を引っかけながら、撫でるように丁寧にブラシをかけるのがコツです。
食器洗いスポンジの荒い面や、カミソリやハサミなどで毛玉をカットするなど、家庭にあるものを毛玉取りの代用品として使用することもできます。しかし、生地を傷めたり誤って服に穴をあけてしまうおそれもあります。代用品はあくまで一時的な利用にとどめておきましょう。
まとめ
毛玉取りを選ぶ際には、まず作業効率や生地へのやさしさを考慮して電動・手動のタイプを選びましょう。使い勝手を左右する刃のサイズ・持ちやすさ・ごみの捨てやすさなども重要なポイント。使用するシーンに応じた静音性や付属パーツも必要に応じてチェックしておきましょう。
服にできてしまった毛玉を取り除き、きれいにお手入れできる「毛玉取り」。ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりで使いやすい毛玉取りを見つけてくださいね。