写真プリントやモノクロ印刷には欠かせないプリンター。写真印刷に特化したモデルやスピード印刷機能を備えたものなど、タイプや種類が豊富です。また、キヤノンやエプソンなどさまざまなメーカーから販売されているので、何が良いか迷いますよね。
そこで今回は、プリンターの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。スマホサイズで持ち運びに便利なフォトプリンターや、テレワーク向けの高コスパプリンターも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
プリンターの選び方
プリンターを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
家庭用か業務用か、用途によって「タイプ」を選ぼう
プリンターは、インクジェットプリンター・レーザープリンター・複合機の3種類あります。印刷物や用途に合わせて選びましょう。
写真や年賀状印刷など、家庭用として使うなら多機能な「インクジェットプリンター」

レポートや資料作り・写真印刷など、モノクロ印刷とカラー印刷のどちらも使用する機会が多いなら、インクジェットプリンターがおすすめです。ノズルからインク粒を噴出して印刷するので、色の解像度が高く鮮明に印刷できます。
幅広い価格帯で販売されていますが、コンパクトサイズのものが多いので、その分インクの交換頻度は高くなります。コスパ重視の方はインクのランニングコストも考慮して選びましょう。
文書や資料などを大量印刷するなら、印刷速度が速く速乾性にも優れた「レーザープリンター」

速い印刷スピードと大量のデータを一気に印刷したいなら、レーザープリンターがおすすめです。レーザープリンターは、静電気の力を使って粉状の色彩をレーザーで定着させます。1分間に50枚以上のモノクロ印刷が可能なものもあり、業務用プリンターとしてよく採用されています。
今までレーザープリンターは大型のものが多くオフィス向きでしたが、最近では家庭向きのコンパクトサイズも増えているため、モノクロ印刷メインで使用する仕事用プリンターを探している方におすすめ。診療所や事務所などの窓口用プリンターとしても活用できます。
印刷機能に加えてスキャンやコピーもできる「複合機」

モノクロ・カラー印刷・コピー・スキャン・FAXなど、1台に多彩な機能が凝縮されている複合機は、高価格帯ですが家庭用やビジネスシーン・趣味などあらゆる用途で活用できます。配線がまとまりやすいので、省スペースに設置できますよ。
軽量コンパクトだから持ち運んでさまざまなシーンに活用できる「モバイルプリンター」

軽量コンパクトでビジネスバッグに入れて持ち運びしやすいので、出張先ホテルや営業車内での印刷・訪問先の商談資料など、場所を選ばずサッと取り出して印刷できます。
モバイルプリンターのなかには、パソコンにつなげなくてもスマホから写真プリントができるものもあります。アプリを使用してシール紙に印刷できるモデルであれば、手帳をデコレーションする方にもおすすめですよ。
白黒印刷のみで使える「モノクロプリンター」は手頃な価格でコスパ◎

カラー印刷が不要なら、リーズナブルかつ低コストで使えるモノクロプリンターがおすすめです。文書作成や確定申告書類、調剤薬局などで処方箋や領収書の印刷をする際に最適です。1枚あたりの印刷コストが低く、高速で印刷できますよ。
使い勝手をアップする「付加機能」で選ぼう
使う目的や作業効率を検討しながら、使い勝手をアップする付加機能が搭載されたプリンターを選びましょう。
Appleユーザー必須!「ワイヤレス接続」や「Air Print」対応機種で手軽に印刷可能

Wi-FiやBluetoothなどを使ってワイヤレス接続できるものや、スマホ連動機能が付いていれば、パソコンやスマホからより手軽に印刷できますよ。Wi-Fiのない場所で印刷することが多いなら、SDカードやUSBスロット付きが最適でしょう。
またMacBookやiPhoneなどを使うMacユーザーは、Air Print対応機種がおすすめ。プリンターを自動で検索して印刷できるため、専用アプリやワイヤレスでつなげる必要がありません。使用デバイスやネット環境に合わせた通信方法が使用できるものを選んでくださいね。
年賀状印刷や紙資源の節約に便利な「両面印刷機能」もチェック

両面印刷機能があれば、手動で用紙を裏返す手間がかからないなど作業効率をアップしながら用紙の節約にもつながりますよ。年賀状など両面に印刷する機会が多いなら、必須の機能でしょう。
コピーしたい書類が大量にある場合は「自動原稿送り装置(ADF)機能」があると便利

プリンターを使ってコピーやスキャンをしたいなら、自動原稿送り装置(ADF)がおすすめです。自動原稿送り装置(ADF)機能があれば、自動で1枚ずつ読み取ってくれるので作業効率が大幅にアップするでしょう。
複数枚をコピーやスキャンすることが多いなら、ぜひ取り入れてほしい機能です。
印刷コストの安い「エコタンク」か交換が簡単な「カートリッジ」かインク方式を選ぼう

印刷コストを最低限に抑えるなら、エコタンク方式を選びましょう。エプソンに採用されているインク方式で、補充用のボトルをタンクに補充してインクを満たします。カートリッジのように交換の手間がかからないうえ、ランニングコストも節約できますよ。
カートリッジ方式は、複数の色がまとまっている一体型と色ごとに補充できる独立型があります。ランニングコストを抑えたいなら、色ごとに交換できる独立型を選びましょう。
写真印刷なら発色の良い「染料インク」、文書の印刷なら黒がはっきり出る「顔料インク」を選ぼう

写真を印刷する機会が多いなら、色の発色性・再現度に優れた染料インクを選びましょう。インクが乾くのに時間がかかりますが、美しい色彩で印刷できます。
黒をくっきり印刷したいなら、顔料タイプがおすすめ。色があせにくいので文書印刷にも最適です。インクの速乾性はありますが、カラー写真には適しません。ハイブリッドタイプであれば両方のインクタイプを採用しているので、文書と写真をバランスよく印刷できますよ。
プリンターのおすすめ人気ランキング10選
ここからはプリンターのおすすめの商品を10種類紹介します。モノクロ・カラー・写真用などに適したモデルを幅広く紹介するので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
1位 Canon(キヤノン) インクジェット複合機 PIXUS XK500

wowma.jp
コピー機能:有り
自動両面印刷:有り
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
写真も印刷も高画質でマルチに使える高スペックモデル
スマホからの写真はもちろん、SNSからのダウンロード写真も高画質でプリントできるインクジェット複合機です。光沢紙への発色性を向上させることにより、繊細で鮮明な描写ができるようになりました。
撮影された写真を印刷前に自動で補正してオリジナルの良さを活かしながら美しく仕上げるので、写真印刷をメインに使用する方におすすめ。L判写真が1枚約10.8円と低コストで印刷できるのも魅力です。
2位 EPSON(エプソン) インクジェット複合機 EW-M873T

wowma.jp
コピー機能:有
自動両面印刷:有
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
大容量エコタンク方式採用で低印刷コストを実現
染料インクによる色鮮やかで光沢感のある仕上がりが魅力のインクジェット複合機です。L判写真への印刷は約8.1円・A4カラー印刷でも約1.8円とケタ違いの低コストで、どんな印刷スタイルもお得に実現できます。
ボトルから簡単にインク補充できるので、手も汚れません。テストプリントから作品作りまで幅広くサポートしてくれますよ。
3位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター PIXUS TS3530BK

wowma.jp
コピー機能:有
自動両面印刷:-
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
コンパクトで価格が安いコスパ重視の方におすすめ
在宅ワークやテレワークなどで簡単に資料印刷できるインクジェットプリンターが欲しい方におすすめ。スマホやパソコンからWi-Fi接続できます。
また、自動で電源がオンになるので何度もパソコンとプリンターを往復する必要がないのは助かりますね。リビングや書斎など、自宅の限られたスペースに設置するのに最適なスマートサイズですよ。
4位 brother(ブラザー工業) インクジェット複合機 DCP-J4140N

wowma.jp
コピー機能:有
自動両面印刷:有
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
便利に使える機能が充実した在宅ワーク向け複合機
写真プリントや資料印刷など、家庭で使う用途にマルチに対応しています。標準サイズで約16個分の大容量インクカートリッジを採用しているため、ファーストタンクで1年以上使用可能です。A4モノクロ文書なら約6,000枚印刷できます。
液晶画面ではインク残量の目安と印刷可能数をわかりやすく表示してくれます。コピーやFAXなどの原稿を最大20枚連続で読み取る自動原稿送り装置付き。資料作りやコピー枚数の多い方におすすめです。
5位 Canon(キヤノン) モバイルインクジェットプリンター TR153

wowma.jp
コピー機能:無
自動両面印刷:無
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
出張先や商談などどこでも印刷可能!外回りの強い味方
出先でも手軽に印刷できるコンパクトなインクジェットプリンターです。1分間にA4普通紙で約5.5枚のカラー出力が可能。モバイルでもプリントが早いのは嬉しいですね。
写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクを搭載しているので、写真は粒状感のない鮮明な仕上がりに。文書は小さな文字もにじまずにくっきりと印刷できますよ。
6位 Canon(キヤノン) レーザープリンター Satera LBP722Ci

wowma.jp
コピー機能:-
自動両面印刷:有
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:×
38枚の連続印刷が可能な業務効率に特化したモデル
カラー・モノクロ印刷が連続38枚可能。生産性の高いレーザープリンターを探している方におすすめです。両面印刷も標準搭載されているので、業務を滞らせず効率的に印刷できます。
オフィスだけでなく、処方箋・領収書・証明書などの各窓口業務も円滑にすすめられるでしょう。医療現場や接客カウンターでよく使用されるA5用紙にも対応しています。1分間に59枚の高速プリントが可能ですよ。
7位 brother(ブラザー工業) モノクロレーザープリンター JUSTIO HL-L2375DW

wowma.jp
コピー機能:-
自動両面印刷:有
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
オフィスや薬局で使用されているモノクロモデル
デスクサイドやパソコンラックなど、限られたスペースにも置きやすいコンパクト設計のレーザープリンターです。
省スペースサイズでも、1分間に約34枚ものモノクロA4印刷が可能という驚きの印刷スピード。データ処理がスムーズなので、部数の多い出力や複数で使用するときも効率的に印刷できますよ。家庭用としてだけでなく、オフィスの事務作業にも活用できるでしょう。
8位 EPSON(エプソン) インクジェット複合機 EW-052A

yahoo.co.jp
コピー機能:有
自動両面印刷:無
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
スマホを使ってリモコンのように操作できる
家庭で使う基本的な動作をコンパクトにまとめたインクジェット複合機です。カラー染色インクを採用しているため、普通紙でも発色の良いカラープリントに仕上がります。また、文字はくっきりシャープに印刷できます。
逆光で失敗した写真や、青み・オレンジなどの色かぶりもプリンターが自動で補正するので、明るく自然な顔色に仕上がります。
9位 HP プリンター Officejet Pro 8020 1KR67D

yahoo.co.jp
コピー機能:有
自動両面印刷:有
Wi-Fi対応:〇
スマホ対応:〇
省スペース設計で書斎にも置きやすい多機能プリンター
HPスマートアプリをダウンロードすればショートカット機能を使って作業時間を50%節約できるなど、作業効率のアップに役立つコスパに優れた複合機タイプです。
不正アクセスの防止や複数で使うときの情報の読み取りを防止する機能も搭載されているので、重要なデータやドキュメントを扱う方にもおすすめ。常に最新のフォームウェアに自動更新して過去の情報を完全に削除するので、安心です。
10位 Canon(キヤノン) スマートフォン専用 ミニフォトプリンター PV-123-SP

wowma.jp
コピー機能:-
自動両面印刷:-
Wi-Fi対応:-
スマホ対応:〇
手帳デコ派におすすめのミニフォトプリンター
スマホの写真をどこでもプリントできる、手のひらサイズのミニフォトプリンターです。専用アプリを使えば、画像加工や装飾も自由自在。自分だけのオリジナル写真を簡単に印刷できます。
シール用紙にも印刷できるので、切り取って小物に貼ったり手帳をデコレーションしたりも可能。自分好みのノート作りやフォトログをする方に最適ですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Canon(キヤノン) インクジェット……
1
|
46,404円 |
|
|
![]() EPSON(エプソン) インクジェット……
2
|
57,290円 |
4.33 |
|
![]() Canon(キヤノン) インクジェット……
3
|
7,490円 |
4.4 |
|
![]() brother(ブラザー工業) インクジ……
4
|
33,000円 |
4.23 |
|
![]() Canon(キヤノン) モバイルインク……
5
|
27,400円 |
4.37 |
|
![]() Canon(キヤノン) レーザープリン……
6
|
123,540円 |
|
|
![]() brother(ブラザー工業) モノクロ……
7
|
12,843円 |
4.33 |
|
![]() EPSON(エプソン) インクジェット……
8
|
7,800円 |
4.3 |
|
![]() HP プリンター Officejet Pro 8020……
9
|
15,800円 |
4.15 |
|
![]() Canon(キヤノン) スマートフォン……
10
|
12,900円 |
4.45 |
|
まとめ
プリンターを選ぶ際は、メインの用途を考えましょう。文書印刷なら、低コストで作業効率のアップも期待できるモノクロプリンターやレーザープリンターを。写真印刷がメインなら、色の発色性・再現度に優れた染料インクを使ったインクジェットプリンターがおすすめです。
家庭で使うマルチプリンターがほしいなら、複合機も最適でしょう。用途に合ったプリンターを選んで、便利に活用してくださいね。