コーヒーを毎朝飲むことは、いわば一種のルーティーンのようなもので、コーヒー好きには欠かせません。最近では豆の挽きから抽出までを自動で行ってくれる全自動コーヒーメーカーが大変注目されていて、コーヒー好きにとっては堪らないアイテムです。
ですが、いざコーヒーメーカーを購入するに至っても、価格帯や機能、性能などは製品によって大きく異なるので、どれを選んだらいいのかを迷ってしまいます。
ここでは、コーヒーメーカーの選び方やコーヒーメーカーおすすめの品をランキング形式で紹介していくので、コーヒーメーカーの購入を検討されている方や、お探しの方はぜひ参考にしてみて下さい。
この記事でおすすめする商品
-
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ PM9634
-
ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ MD97…
-
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプ…
-
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動…
-
タイガー コーヒーメーカー シャワードリップ 6…
-
象印 コーヒーメーカー 540ml/4杯用 珈琲通 EC-…
-
Melitta NOAR 2~5杯用・1×2のフィルターペーパ…
-
siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A221
-
デロンギ 全自動コーヒーメーカー ブラック マ…
-
サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.63…
-
ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B
-
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 1~4杯用 IA…
コーヒーメーカーの特徴
出典:amazon.co.jp
コーヒーメーカーは、電力によってお湯を沸かし、コーヒーを抽出できる機器のことを言います。コーヒーを普通に淹れる場合、味や仕上がり具合が変動する要素が多いため、安定した仕上がりでコーヒーを淹れることが難しいとされていますが、全自動にすることによって味や仕上がり具合が安定した状態でコーヒーを楽しめます。
喫茶店などで味わえるコーヒーのクオリティを、ご家庭で忠実に再現できる機器として、コーヒーメーカーは近年多くの注目を集めさまざまなメーカーから豊富な製品が販売されています。
コーヒーメーカーの選び方
コーヒーメーカーを購入の際は、いくつかのポイントに注目し、使用頻度や使用目的、環境や状況に適したコーヒーメーカーを選ぶことが大事です。ここからは、コーヒーメーカーの種類や機能、容量などのポイントに注目して、項目ごとに解説していきます。
飲みたいものに合わせてコーヒーメーカーを選ぶ
コーヒーメーカーには、いくつかの種類があり、種類によって製法や仕上がりが異なります。コーヒーメーカーを購入する際は、まずは自分がどのコーヒーを好むのかを再確認し、それに合ったコーヒーメーカーの種類から選びましょう。
コーヒー
出典:amazon.co.jp
一般的でポピュラーなコーヒーを好む場合は、インスタントの粉で淹れるタイプや、ドリップ式のコーヒーメーカーがおすすめです。
ドリップ式は、ろ過しながらコーヒーを抽出する方式を採用し、「バスケットのコーヒー粉に熱した水を落として浸透させ、自重によりコーヒー液を抽出する」のが基本的な仕組みで、美味しいレギュラーコーヒーを抽出できることが特徴です。
エスプレッソ・カプチーノ
出典:amazon.co.jp
高い圧力を与え、短時間で旨味のあるコーヒーを抽出するのがエスプレッソで、カプチーノとはエスプレッソに泡立てたミルクを加えたものです。エスプレッソやカプチーノには、価格帯が比較的安く扱いやすいカプセル式のコーヒーメーカーがおすすめです。
カプセル式のコーヒーメーカーは、専用で使うカプセル内部のコーヒー粉からコーヒーを抽出してコーヒーを1杯ずつ淹れることができます。カプセルと水をセットするだけなので操作も簡単で、またコーヒーだけではなく紅茶などの他のドリンクも楽しむことができます。
容量や淹れられる量をチェック
出典:amazon.co.jp
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れられる量は、種類や専用のガラス容器やステンレス容器の大きさなどによって異なります。ポピュラーなコーヒーメーカーだと5杯程度の量のコーヒーを1回で淹れることができますが、カプセルタイプだと上記でもあったように1杯ずつが基本になります。
自分に合った機能があるかをチェック
自分に必要な機能が備わっているかをチェックすることも大事なポイントになります。コーヒーメーカーには使いやすい便利な機能がさまざまあるので、気になる機能はチェックしておきましょう。
ミル機能
出典:amazon.co.jp
コーヒー豆を挽いて粉末状にしてくれる機能で、これがあることによってコーヒー豆そのものをコーヒーメーカーにセットするだけなので、誰でも簡単にコーヒーを淹れることができます。ですが製品の中には、ミル機能と抽出機能が別々になっているものもあるので、選ぶ際には注意が必要です。
ドリップストッパー
出典:amazon.co.jp
フィルターからコーヒーのしずくが漏れたり、飛び散ったりするのを防ぐためのストッパーで、仮にコーヒーの抽出中にサーバーを外した際でも、プレートや辺りにコーヒーのしずくが漏れることがないので、汚れるのを防ぐのと同時にコーヒーサーバー本体のお手入れも比較的楽に行うことができます。
カフェポッド対応
出典:amazon.co.jp
カフェポッドとは、1杯分のコーヒー豆を挽いた状態で専用のフィルターペーパーに詰めることができる機能です。一旦挽いたコーヒー豆をフィルターペーパーに一度詰め、コーヒーを抽出することにより、工程の手間を省くことができるのと同時に、高いクオリティーのエスプレッソを抽出することができます。
浄水機能
出典:amazon.co.jp
沸騰させたお湯を活性炭のフィルターに通すことによって、水に含まれるカルキ成分などを除去して水を浄化する機能で、この機能があれば水道水を使っても美味しいコーヒーを淹れることができます。
お手入れのしやすさ
コーヒーメーカーを長く使うためには、定期的にお手入れをすることが必須なので、構造がシンプルで掃除がしやすいコーヒーメーカーを選ぶのも大事なポイントです。
脱着タンク
出典:amazon.co.jp
着脱式で掃除が可能な給水用タンクで、タンクを取り外して直接水道で洗うことができるので、お手入れを楽に行えます。
スイングバスケット
出典:amazon.co.jp
フィルター設置部分が開閉式のドアのようになっているので、セットやお手入れがしやすい構造になっています。また、コーヒーサーバーの取り出しも簡単に行えるので、普段使用するうえでも便利なタイプです。
コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング12選
ここからは、おすすめのコーヒーメーカーをランキング形式で紹介していきます。種類や使える機能、お手入れのしやすさなど、使用頻度や状況に合ったコーヒーメーカーを選ぶのに、参考にしてみて下さい。
1位 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ フィフティクリーミーブラウン PM9634

amazon.co.jp
タイプ :インスタント式
容量 :0.8L
機能 :アプリ連動、すすぎ機能
大人気のバリスタ
Bluetoothを搭載したバリスタの新モデルで、専用のアプリをダウンロードすれば、お持ちのスマホ端末から、簡単に好みの味わいを選ぶことができます。
機能もシンプルで使いやすく、4つのメニューボタンで簡単に操作ができるので、気軽に好みのコーヒーを堪能できます。また、目覚まし機能などの便利な機能も搭載されています。
2位 ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ ホワイト MD9747S-WH

amazon.co.jp
タイプ :カプセル式
容量 :0.65L
機能 :酸化防止、アプリ連動
手軽に本格カフェを楽しめる
最大15気圧のポンプ圧力により、カップにできるきめの細かい泡を与え、鮮度を保ったままの豆で味わい深いカフェを楽しめます。コーヒーやカプチーノだけではなく、ミルクメニューや紅茶やココア、宇治抹茶など20種類以上楽しむことができるので、カフェさながらのバリエーションでティータイムを楽しめます。
3位 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル レッド SPM9636

amazon.co.jp
タイプ :インスタント式
容量 :1杯分
機能 :エコ&システムパック、湯量調整、コーヒー残量通知システム
コーヒー残量通知システム
専用アプリに対応したバリスタのインスタントタイプのコーヒーメーカーです。買い忘れ防止に効果があるコーヒー残量通知システムなどといった機能の搭載、また価格帯もやすいことからコスパにも優れた製品であると言えます。
価格帯が安く、機能性に優れ使いやすいので、初めてコーヒーメーカーを購入される方や、コーヒーメーカーを使ったことがない方などにおすすめの商品です。
4位 パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :5杯分
機能 :ミル洗浄、沸騰浄水機能、脱着タンク
容量が大きいドリップタイプ
カルキを90%以上除去する沸騰浄水機能を搭載した、パナソニックのドリップ式コーヒーメーカーです。ホット・アイスどちらにも対応し、5杯分までを一度に淹れれる容量の大きさと、手間がいらないミル洗浄機能など、使いやすさに優れたコーヒーメーカーです。
5位 タイガーコーヒーメーカー シャワードリップ ADC-N060-K

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :8杯分
機能 :ステンレスサーバータイプ、直接ドリップ、深リブフィルター
シャワードリップが最大の特徴
まんべんなくコーヒーのうまみを抽出するシャワードリップ方式を採用したコーヒーメーカーで、シャワー状のお湯でまんべんなくじっくり蒸らして抽出するので、雑味がないスッキリとした香りとコクに仕上げてくれます。本体以外は丸洗いOKなので、お手入れのしやすさもおすすめポイントです。
6位 象印 コーヒーメーカー 540ml/4杯用 珈琲通 ブラウン EC-TC40AM-TA

amazon.co.jp
タイプ : タイプ
容量 :4杯分
機能 :浄水機能、水タンク
優れたコスパが魅力
カルキ初期除去率98%と驚異的な浄水力を持つ象印のドリップ式コーヒーメーカーです。この製品の何よりの魅力は、高い浄水力やメモリで見やすい水タンクなどの機能性や使いやすさだけではなく、その価格帯の安さに大きな魅力があり、3,000円前後で高質なコーヒーを毎朝堪能できるのは何よりの魅力です。
7位 Melitta(メリタ) NOAR(ノア) SKT541B

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :5杯分
機能 :ドリップストッパー、省エネ機能、アラーム機能
スリムな形状のオシャレモデル
ステンレス製真空二重構造を採用することによって、魔法瓶のような保温効果を実現したデザイン性の高いコーヒーメーカーです。しずく漏れ防止に効果があるドリップストッパーや、オートオフ機能による省エネ効果など、スリムで無駄のない仕様になっています。
8位 シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A211

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :4杯分
機能 :ミル機能、ステンレスメッシュフィルター、蒸らし機能
ランニングコストに優れたモデル
プログラムに「蒸らし」を組み込むことによってコーヒー本来の美味しさの抽出を実現したシロカ製のドリップ式コーヒーメーカーです。本体にミルを内蔵したことによって、ドリップする直前に自動で粉状にすることで酸化を防ぎ、いつでも挽きたての香り高いコーヒーを楽しむことができます。
また、形状もスリムにコンパクトにしたことによって設置場所や収納にも困りません。
9位 デロンギ マグニフィカ ESAM03110B

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :2杯分
機能:二重構造高性能ミルクフロスター、着脱可能抽出ユニット、ミル機能
コーヒー職人を再現したハイスペック
デロンギ全自動コーヒーマシンのエントリーモデルであるマグニフィカシリーズです。全ての操作を前面で行なえるため、場所を取らず、置き場所も自由に選ぶことができ、また独自の抽出ユニットを採用したことによって職人並みのコーヒーを再現します。
10位 サーモス ECJ-700

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :5杯分
機能 :ワンタッチ・レバー中栓、省エネ設計、真空断熱ポット
場所を選ばないスリムボディ
保温・保冷性の高い真空断裂ポットにダイレクトにドリップするので、コーヒーの鮮度を保ったまま保存することも可能です。専用のコーヒーサーバーも使いやすくコンパクトなので、卓上で使っても問題ありません。
11位 ツインバード CM-D457B

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :3杯分
機能 :低速臼式フラットミル、3段階に粒度調整
五感で楽しむコーヒータイム
摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない低速臼式フラットミルを採用し、誰でも手軽に、専門店のようなコーヒーを味わえることを可能にしました。挽き具合は粗・中・細の3段階調整が可能で、好みに合わせた仕様でコーヒーを堪能できます。
12位 アイリスオーヤマ IAC-A600

amazon.co.jp
タイプ :ドリップ式
容量 :4杯分
機能 :掃除用ブラシ付、粉・豆兼用、脱着式水タンク
コスパに優れた安定モデル
香り高い挽きたてのコーヒーをご家庭で味わえるアイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーです。コーヒーや挽き方の種類に合わせて、3つのモードから好みで選ぶことができ、掃除用ブラシ付でタンクも脱着式なのでお手入れも楽チンです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ネスカフェ ゴールドブレンド バリ……
1
|
5,729円 |
4.2 |
|
![]() ネスカフェ ドルチェグスト ジェニ……
2
|
10,517円 |
3.83 |
|
![]() ネスカフェ ゴールドブレンド バリ……
3
|
3,158円 |
4.38 |
|
![]() パナソニック 沸騰浄水コーヒーメ……
4
|
18,480円 |
|
|
![]() タイガー コーヒーメーカー シャワ……
5
|
4,400円 |
4.1 |
|
![]() 象印 コーヒーメーカー 540ml/4杯……
6
|
2,750円 |
4.2 |
|
![]() Melitta NOAR 2~5杯用・1×2のフィ……
7
|
5,738円 |
4.4 |
|
![]() siroca 全自動コーヒーメーカー SC……
8
|
9,800円 |
3.97 |
|
![]() デロンギ 全自動コーヒーメーカー……
9
|
40,584円 |
4.44 |
|
![]() サーモス 真空断熱ポットコーヒー……
10
|
4,418円 |
4.24 |
|
![]() ツインバード 全自動コーヒーメー……
11
|
35,280円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ コーヒーメーカ……
12
|
5,675円 |
3.82 |
|
まとめ
近年発売されているコーヒーメーカーの多くは、性能や機能性が向上したためご家庭でも気軽に本格的なコーヒーを楽しめるようになりました。ここで紹介した選ぶポイントやおすすめ商品を踏まえて、自分に合ったコーヒーメーカーを選んで、ご家庭で本格的なカフェ気分を楽しんで下さい。