キャンプやバーベキューなどで焼くだけでなく、クラッカーに挟むスモアやトースト・ココアと、さまざま楽しみ方があるマシュマロ。ホワイトデーなどイベントでのプレゼントにも喜ばれますが、市販では種類が多すぎてどれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「マシュマロ」の選び方と、Amazonや楽天などで買えるおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介しています。有名なキャンパーズマシュマロから変わり種のスイーツマシュマロまでありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
マシュマロの選び方
マシュマロを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
まずは自分の好みの味から選ぼう
基本的なプレーンタイプのマシュマロ以外にも、最近は変わり種のおしゃれなマシュマロも多く販売されています。どうやって食べるかなど食材や使用シーンにあわせて、最適な味のマシュマロを選びましょう。
「プレーン」はマシュマロ本来のおいしさを味わえて、ほかのお菓子との使い勝手も◎

まずマシュマロそのものが好き!という人なら、プレーンのシンプルなマシュマロがおすすめです。ふわふわな食感でほんのりと甘い、マシュマロ本来の美味しさを味わうことができます。アイデア次第で、いろんなお菓子とあわせて食べるのも楽しみのひとつです。
たとえばマシュマロトーストには、味付きのマシュマロよりもプレーンタイプのマシュマロのほうが適しています。さらにチョコレートソースをかければ見た目もおしゃれで、味も調整しやすいですね。
「味つき」や「ジャム入り」ならフルーツ風味やコーヒー風味など好みにあわせて飽きない

近年のマシュマロには、中身にチョコレート・ゼリー・ジャムなどが入ったものだけでなく、マシュマロ自体にコーヒーや紅茶などの大人が好きそうな味がついたものもあります。カルピス味や、いちごなどフルーツ風味のマシュマロは子供から大人まで幅広く人気です。
また変わり種として、チョコレートがコーティングされたマシュマロも販売されています。外はチョコレートでパリッとしていて中にふわふわのマシュマロが出てきて、その食感と味の相性の良さから一度食べたらハマってしまう人も多いそうです。
サイズはBBQには大きめ、トッピングに使うなら小さめのものを選ぼう

マシュマロというとキャンプなどで串に刺して焼くような大きいものをイメージする人が多いかもしれません。しかしほかにもココアなどのホットドリンクに溶かしやすい小さなものや、韓国発祥の「マロウポップ」のように非常に小さいものまでさまざまな大きさがあります。
従来通りキャンプやバーベキューなど、焚き火で焼いてそのまま食べたり、スモアとしてクラッカーに挟みたいなら大きいものがおすすめです。一方でホットココアに浮かべたりといったトッピングに使うなら、ひとつひとつ粒が小さいものを選ぶと使いやすいでしょう。
お菓子作りやトーストに乗せるならクリーム状のマシュマロが使いやすい

最近流行っているマシュマロトーストや、お菓子作りでマシュマロを使うなら、一般的なふわふわの固形タイプよりもクリームタイプのマシュマロのほうが使いやすくおすすめです。
固形のマシュマロを使うと中はとろ〜りとして周りはこんがりと仕上がりますが、うまく焼けずに焦げてしまう人も多くいます。そういった場合でもクリーム状ならトーストに塗りやすいため、失敗しにくいでしょう。
贈り物やギフトには、可愛らしいフォルムのものがおすすめ

マシュマロというお菓子の大きな魅力のひとつは、形の自由度が高いという点です。シンプルな円柱状のものも良いですが、たとえば肉球型のマシュマロや、クリスマスにぴったりな雪だるまや可愛らしいハート、またメッセージが書かれたものなどもあります。
そのためホワイトデーやお祝いなどのイベントにはプレゼントとして人気です。かわいらしい見た目と食べやすさから喜ばれることも多いためギフトにも非常におすすめです。なかにはココアやラテ用の、温泉につかっているかのような猫ちゃんのマシュマロもあります。
マシュマロのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「マシュマロ」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。ポピュラーなプレーンマシュマロから最近出てきた変わり種のマシュマロまでさまざまなものがありますので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね。
1位 エスビーグローバル ロッキーマウンテンマシュマロ 4251327311263

amazon.co.jp
栄養成分:324Kcal
原材料:コーンシラップ、砂糖、コーンスターチ、ゼラチン/香料 乳化剤
産地:アメリカ
キャンプやバーベキューで大活躍のメジャーなマシュマロ
コストコでも販売されているアメリカでもメジャーな、大きいサイズのプレーンマシュマロです。よくバーベキューでこのマシュマロを串に刺しては、火で炙って外はこんがり、中はとろとろにして食べられています。
袋を開封する前からマシュマロの甘い香りがただよい、焼くと香ばしい香りと甘さが楽しめます。マシュマロトーストに使っても見た目にインパクトがあり、クラッカーに挟んでスモアにしても絶品です。
2位 八千代堂 サンタとゆきだるまのマシュマロ

rakuten.co.jp
栄養成分:-
原材料:■ゆきだるまのマシュマロ(チョコ) 白双糖、チョコレートクリーム(植物油脂、乳糖、砂糖、全粉乳、ココア、脱脂粉乳、その他)、水飴、ゼラチン、卵白(卵を含む)、澱粉/トレハロース、ゲル化剤(ペクチン)、乳化剤(大豆由来)、着色料(赤106、赤3)、香料 ■サンタのマシュマロ(カスタードクリーム) 白双糖、カスタードクリーム(植物油脂、還元水飴、砂糖、加糖練乳、澱粉、卵黄(卵を含む)、乳蛋白)、水飴、ゼラチン、卵白、澱粉/トレハロース、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、炭酸カルシウム、増粘多糖類、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(赤106、赤3、クチナシ)
産地:日本
チョコとカスタード入り!X’masプレゼントにぴったり
クリスマスにぴったりな、ゆきだるまとサンタさんの形をしたホワイトと淡いピンクが映えるマシュマロです。80年以上もマシュマロだけを作ってきたメーカーが販売していて、クリスマスセットのパッケージは高級感があり、プレゼントとしても喜ばれます。
とくにこのマシュマロは、どのメーカーのものよりもふわふわであることが好評を得ています。ゆきだるまには特製チョコ、サンタさんにはカスタードクリームが入っています。
3位 doridori MALLOW POP(マロウポップ)mp01

yahoo.co.jp
栄養成分:熱量:【レインボー】97kcal【チョコ】95kcal【ホワイト】98kcal タンパク質:【レインボー】0.3g【チョコ】0.8g【ホワイト】0.3g 脂質:【レインボー】0g【チョコ】0.1g【ホワイト】0g 炭水化物:【レインボー】24g【チョコ】23g【ホワイト】24g 食塩相当量:【レインボー】0g【チョコ】0g【ホワイト】0g
原材料:【レインボー】 砂糖、コーンシロップ、ブドウ糖、乳酸菌、 ゼラチン(豚肉を含む)/増粘剤(加工デンプン)、 香料、膨張剤、着色料(赤40、黄4、黄5、青1) 【チョコ】 砂糖、コーンシロップ、ブドウ糖、ココア、 ゼラチン(豚肉を含む)、乳酸菌/増粘剤(加工デンプン)、香料 【ホワイト】 砂糖、コーンシロップ、ブドウ糖、乳酸菌、 ゼラチン(豚肉を含む)/増粘剤(加工デンプン)、 香料、膨張剤
産地:韓国
カリカリ・サクサクの新食感マシュマロ!子供ウケ◎
一般的なふわふわのマシュマロのイメージとは違い、サクサク・カリカリの食感が特徴的な乳酸菌入りミニマシュマロです。とくにシリアルとの相性が抜群で、そのままおやつとしても美味しく食べられます。
またココアやコーヒーなどのホットドリンクにトッピングとして入れてもおしゃれです。ホワイト・チョコ・レインボーの3種類から選べます。パッケージがレトロでかわいらしく、幼稚園などでのギフトにもおすすめです。
4位 Daye ひよこマシュマロ 4997642155488

amazon.co.jp
栄養成分:-
原材料:-
産地:-
外はしゃりしゃりで甘く、食べるとふわっと溶ける
どこか抜けたような雰囲気がかわいらしい、ピンク・ブルー・イエローのカラフルなひよこの形をしたマシュマロです。1パッケージに5個入っており、このひよこマシュマロを食べるASMR動画をアップしているYouTuberも少なくありません。
ひよこの周りに砂糖がまぶされているため食感はしゃりしゃりとしていて、噛むとマシュマロがふわっと溶けます。甘党な方におすすめです。
5位 石村萬盛堂 チョコマシュマロ 18197

amazon.co.jp
栄養成分:-
原材料:砂糖、準チョコレート、水あめ、ゼラチン、コーンスターチ、トレハロース、乳化剤、香料、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
産地:日本
中のチョコクリームが絶妙な甘さ!コーヒーのお供に
すべて国内製造されている、チョコクリーム入りのホワイトマシュマロです。中に入っているチョコクリームは甘いけれどもくどくはなく、弾力がありつつふわふわな食感で食べごたえがあります。
そのままでも美味しいですが、軽く炙ったり、マシュマロトーストにするのもおすすめです。コーヒータイムのお供としてもぴったりで、個包装タイプなのでちょっとしたプレゼントや、家族や友達と分けあって食べるのもよいでしょう。
6位 マシュマロランド キャンパーズマシュマロ 4901088007904

yahoo.co.jp
栄養成分:エネルギー(kcal) ≫ 331 たんぱく質(g) ≫ 3.4 脂質(g) ≫ 0.0 炭水化物(g) ≫ 79.3 食塩相当量(g) ≫ 0.04
原材料: 水あめ(国内製造)、砂糖、ゼラチン、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、大豆たんぱく(遺伝子組換えでない)/香料(乳由来)
産地:日本
手のひら大サイズの巨大マシュマロ!BBQにおすすめ
キャンプ・バーベキューだけでなくスモアにもおすすめな、大人の手のひらサイズの大きなプレーンマシュマロです。マシュマロトーストにするなら1粒で十分なくらい大きく、炙ったり焼いた際には中身の量が多いため、とろとろ具合がよりインパクトがあります。
国内メーカー「エイワ」のマシュマロなので、海外のように甘すぎるといったこともなく、品質も安心できます。またスモアチョコバージョンの商品もあります。
7位 日本ロイヤルガストロ倶楽部 Latte ラテマシュマロ ラテマル

yahoo.co.jp
栄養成分:-
原材料:砂糖・トレハロース・水飴・ゼラチン・着色料(青1、黄4、赤102、赤106)・香料(バニラオイル) (小麦粉・卵・くるみを含む商品と共有の設備で製造しています)
産地:日本
ホットドリンクに浮かべるかわいい動物マシュマロ
コーヒーや紅茶に浮かべて楽しむ3種の動物デザインのマシュマロです。1つずつが大きめなので、コーヒー・紅茶・ココアなどのホットドリンクに1つ入れるだけで見た目がかわいらしくなります。もちろんそのまま食べても美味しいです。
猫好きや動物好きの知り合いへのプレゼントにはもちろんのこと、来客時に出しても喜ばれるでしょう。溶けていくとふわふわな食感でありつつ、ホイップのように美味しく食べられます。
8位 海翁堂 お年賀マシュマロ 606083

rakuten.co.jp
栄養成分:エネルギー106.2g/たんぱく質0.1g/脂質0.0g/炭水化物25.6g/食塩相当量0.03g
原材料:グルコースシロップ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖。コーンスターチ/増粘剤(加工でんぷん)、ピロリン酸Na、香料、可食インク(黄色4、赤102、赤106、青1) 原材料に含まれるアレルゲン:ゼラチン、本品製造工場では、小麦、乳成分、大豆、オレンジを含む製品を製造しています。
産地:フィリピン
新年の干支が描かれたお正月にぴったりのマシュマロ
来年の干支のイラストを15種類プリントした、かわいらしいプレゼント用のマシュマロです。新年の挨拶や帰省時のお土産などにおすすめで、おせち料理を食べる時の箸休めとしてもよいでしょう。パッケージは金色なので、お正月の雰囲気にもぴったりです。
またチャックがついているので、残っても後日ゆっくり食べられます。ひとつひとつが2cmほどの大きさなので、子どもへのおやつにもおすすめです。
9位 谷中堂 マシュネコ

amazon.co.jp
栄養成分:-
原材料:水飴・砂糖・餡・寒天・卵白・還元水飴・寒梅粉・香料・着色料
産地:日本
9種の猫デザインがかわいい白あん入り和風マシュマロ
白い猫のフォルムに顔が描かれた和風マシュマロ「マシュネコ」です。原料に「鳳瑞」という寒天を使用している、京菓子の一種。猫好きの方へのプレゼントに最適です。
谷中堂のオリジナル商品で、ロシアンブルー・白猫・キジトラ・とら猫・シャム・三毛猫・サバトラ・アメショ・サバブチの9種類のにゃんこが詰まっています。マシュマロの中身には白あんが入っており、甘すぎない上品な味なので、甘すぎるのが苦手な方にもおすすめ。
10位 BOULMICH(ブールミッシュ)ギモーヴ

amazon.co.jp
栄養成分:-
原材料:小麦、ゼラチン、りんご、オレンジ
産地:日本
果実の風味が口いっぱいに広がるフランスのマシュマロ
「ギモーヴ」とはフランスのマシュマロのことを指し、従来のマシュマロとは違って四角い形をしています。口溶けの良さも大きな特徴です。噛むたびに、ぎゅっと凝縮されたフルーツの美味しさが口のなかいっぱいに広がります。
フレーバーはフランボワーズ・パッションフルーツ・ライム・青リンゴ・マンゴーの5種類。甘いだけのマシュマロではなく、変わり種のおしゃれなものを探している人にもおすすめです。
ダイエットを目的とするなら海外メーカーは避けよう

マシュマロはふわふわで甘いことが特徴のお菓子ですが、あまり甘いものは好きではない人やダイエット中で甘いものを控えているという場合は、なるべく甘さが控えめのものを選ぶとよいでしょう。そのためには、海外メーカーのマシュマロは控えた方が良いでしょう。
海外のスイーツは全体的に砂糖がふんだんに使われたものが多く、カロリーも比較的高めです。日本メーカーのマシュマロは海外メーカーと比べると比較的甘さが控えめになっているので、ダイエット中のおやつとして買うなら国内メーカーのものがよいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() エスビーグローバル ロッキーマウ……
1
|
328円 |
4.27 |
|
![]() 八千代堂 サンタとゆきだるまのマ……
2
|
1,480円 |
|
|
![]() doridori MALLOW POP(マロウポッ……
3
|
928円 |
|
|
![]() Daye ひよこマシュマロ 4997642155……
4
|
1,880円 |
3.4 |
|
![]() 石村萬盛堂 チョコマシュマロ 18197
5
|
300円 |
|
|
![]() マシュマロランド キャンパーズマ……
6
|
270円 |
|
|
![]() 日本ロイヤルガストロ倶楽部 Latte……
7
|
810円 |
4.4 |
|
![]() 海翁堂 お年賀マシュマロ 606083
8
|
380円 |
|
|
![]() 谷中堂 マシュネコ
9
|
1,080円 |
|
|
![]() BOULMICH(ブールミッシュ)ギモーヴ
10
|
648円 |
4.07 |
|
まとめ
マシュマロは非常にシンプルなお菓子ですが、だからこそ使い道や楽しみ方がたくさんあります。いろいろな食べ方を楽しみたいならプレーンを、本格スイーツのような変わり種を求めている人はギフトとしてもおすすめなものなどを選んでみると楽しいでしょう。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りのマシュマロを見つけてみてくださいね。