くせ毛による、広がりやパサつき・うねりにお困りの方におすすめの「くせ毛シャンプー」。くせ毛には遺伝による先天的なものや、年齢とともに潤いが不足したりハリ・コシが不足することでくせ毛になる後天的なものがあり、それぞれくせ毛の原因が異なります。
くせ毛の原因によって効果的な成分が異なりますので、購入の際に迷ってしまう方も多いと多いと思います。そこで今回は、くせ毛シャンプーの選び方とおすすめ商品の特徴をランキング形式で紹介していきます。くせ毛にお困りの方は、是非参考にしてみてくださいね。
この記事でおすすめする商品
くせ毛の原因は

くせ毛には親からの遺伝でくせ毛になる先天的なものと、日々のダメージや頭皮環境の悪化などによってくせ毛となってしまう後天的なものがあります。遺伝によるくせ毛は、両親のどちらか、もしくは両方がくせ毛の場合、くせ毛の確率は高くなります。
後天的なくせ毛の原因は、度重なるカラーや白髪染めによる「髪のダメージ」や、髪に合わないシャンプーやトリートメントによる「頭皮環境の悪化」などがあります。他にも、無理なダイエットや年齢とともに起こるホルモンバランスの乱れやストレスが原因となることもあります。
くせ毛シャンプーの選び方
くせ毛シャンプーは、くせ毛の原因に合わせた成分を選ぶことが重要です。自分の髪の状態に合わせて必要な成分が配合されたシャンプーを選ぶことで、より効果的にくせ毛ケアを行うことが出来ます。
くせ毛のタイプに合った選び方のポイントを紹介していきますので、くせ毛シャンプーを購入する時のために覚えておいてくださいね。
くせ毛の種類で選ぶ
くせ毛の種類やくせ毛の種類に合う成分を知ることで、ご自身のくせ毛に効果的な成分がわかります。まずは、自分のくせ毛がどんなタイプかを見極めましょう。
「波状毛」には保湿効果の高いものを

日本人に多いタイプの「波状毛」。髪の毛先がカールしているようなくせ毛で、髪の潤い不足や栄養不足が原因となっていることが多いようです。このタイプのくせ毛は、髪のたんぱく質構成の偏りが、髪内部の吸水性の偏りを起こすことで髪がうねります。
そんな波状毛タイプのくせ毛でお困りの方は、保湿成分の高いものや潤い成分に特化したタイプのシャンプーがおすすめです。保湿をしっかり行い、髪の内部の水分バランスを整えることで、うねりにくい髪へと導いてくれるでしょう。
キューティクル不足が気になる髪にはケラチン配合

髪の主成分である「タンパク質」が変性し、キューティクルのなさが気になりだした方には、ケラチンが配合されたシャンプーがおすすめです。キューティクルが剥がれ、髪の内部にあるコルテックスが傷つくことで「うねり」が出てしまいます。
髪を守ってくれる役割のある「キューティクル」を整えることで、髪の内部をダメージから守り、くせ毛を防ぐ効果が期待できます。雨の日のうねりや湿気で髪の広がりが気になる方は、キューティクルケアをしっかり行うといいでしょう。
ヘアアイロンで乾燥した髪にはシリコン入りを

縮毛矯正やヘアアイロンをしている方は、髪が乾燥してくせ毛の原因となっていることがあります。そんな方は、髪の質感を整えてくれる「シリコン」入りのシャンプーをおすすめします。
ただ、シリコン入りは使い方によっては、頭皮環境や髪の状態を悪くしてしまう場合もありますので気をつけましょう。ベタベタ感が出てくる場合は、合っていないと考えられるので使用頻度を控えるか、トリートメントやヘアオイルで乾燥ケアを行うといいでしょう。
縮毛や捻転毛でお悩みの人はオイルシャンプー

チリチリした「縮毛」は、パサパサしていて水分をはじきやすいのが特徴です。また、ねじれたくせ毛の「捻転毛」は髪の毛がらせん状に捻じれて、凸凹した手触りが特徴です。
どちらのタイプも油分でしっとりまとまる成分の入った「オイルシャンプー」がおすすめですが、先天的な要素が大きい時は、シャンプーだけでの改善は難しいのも事実です。その場合は、美容師さんに相談しておすすめのケア方法を教えてもらいましょう。
洗浄成分はアミノ酸などの低刺激のものがおすすめ

洗浄力の強いシャンプーは髪や頭皮の負担が大きく、ダメージを与える原因になっている場合もあります。髪がダメージを受けることで、くせ毛はまとまりにくく、扱いづらい状況を作ってしまいます。
くせ毛が気になる方は、出来るだけ髪や頭皮へのダメージを減らすことが重要なので、アミノ酸などの低刺激の洗浄成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
潤いとダメージケアを重視

後天的なくせ毛の多くが、髪のダメージや水分バランスの悪さが原因となっている場合があります。そのため、くせ毛でお悩みの方は、潤い成分やダメージ補修成分が配合されたシャンプーがおすすめです。ダメージ部分の水分バランスが整うことで、髪がまとまりやすくなります。
ただ、年齢とともに髪が細くなってうねりが気になるという方は、ハリやコシにいい成分が含まれたボリュームUP系のシャンプーが効果的な場合がありますので、ご自身のくせ毛の状態をしっかりと見極めてくださいね。
くせ毛シャンプーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのくせ毛シャンプーの特徴をランキング形式で紹介していきます。選び方で分かったポイントを踏まえて、自分に合うシャンプーを見つける参考にしてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 アズスタイル Sizuka シャンプー くせ毛用

amazon.co.jp
香り:シトラス, オレンジ
内容量:400mL
くせ毛に重要なダメージ補修と潤い成分配合
天然アミノ酸系の洗浄成分を採用した、髪や頭皮に優しいくせ毛シャンプーです。保湿力の高い「リピジュア」とダメージ回復力の高い「ペリセア」が贅沢に配合されています。
潤いとダメージ補修に特化したこちらの商品は、ダメージで傷んだ髪を整えて健康な状態へ導くことで、それらによって起こるくせ毛を抑えてくれるでしょう。パサつきや広がり・うねりなど、くせ毛全般のお悩みにおすすめのシャンプーです。
2位 AIRGRAN(エアグラン) シャンプー & トリートメント セット

公式サイト
香り:ホワイトフローラル
内容量:350ml
20種類の美容成分とナチュラルストレート処方で、髪のうねりを徹底予防
ナチュラルストレート処方によって、ダメージを受けたキューティクルを内側から補修することで、サラサラなストレート髪を目指せます。また、20種類の美容成分を含むことで、ヘアアイロンによる熱ダメージや紫外線のダメージを防ぐことが可能です。
高級アミノ酸洗浄成分が、健やかな頭皮環境に導きます。また、速乾コーティング成分配合によって、ドライヤー時間が約半分ほどに。シリコン※1や合成着色料など、9種類の成分も無添加なので、髪にも肌にも優しいのは嬉しいポイントですね。
3位 タカラベルモント ルベル イオセラム クレンジング

amazon.co.jp
香り:フローラル
内容量:600ml
保湿力に優れたオイルが配合で指通りのいい髪へ
髪の保湿力と保護力が高いグリーンナッツオイルを配合した、ノンシリコンタイプのくせ毛シャンプーです。濃密アミノ酸系洗浄成分が優しく洗い上げ、くせ毛の質感を整えることに特化した商品です。
香りも良くサラサラとした質感と、まとまりのよさに高評価を得ているこちらの商品は、絡みやすい髪やまとまりにくい髪でお悩みの方におすすめです。
4位 ヘンケルジャパン BCクア フォルムコントロール

amazon.co.jp
香り:-
内容量:750ml
髪のまとまりづらさでお悩みの方におすすめ
泡立ちの良さが際立つ、くせ毛シャンプー。きめ細かな泡が、絡まりやすくなったくせ毛も優しく洗い上げてくれます。毛髪柔軟成分と毛髪補修成分が配合が、湿気に振り回されないまとまりやすい髪へと働きかけてくれます。
しっかり泡立ちモコモコの泡で洗いやすいので、くせ毛で広がりやすいことに加えて、毛量の多さでもお悩みの方におすすめの商品です。
5位 パシフィックプロダクツ クセノ シャンプー

yahoo.co.jp
香り:-
内容量:300ml
子供でも使える優しい洗浄成分
広がる・パサつく・まとまらない、そんな悩みに複合成分がアプローチしてくれる、くせ毛専用のヘアケア商品です。うねりの原因となっているコルテックスの乱れに、 「補修」・「保湿」・「保護 」の3つの働きが健康な髪へと導いてくれます。
オイルが軽く、使用後の質感は軽めの仕上がり。毎日のヘアセットや梅雨時期のうねりでお悩みの方におすすめです。また、子供でも使えるので家族で使いたい方は候補に入れておくといいですよ。
6位 b-ex amenimo H2O バランスケア

amazon.co.jp
香り:フローラル
内容量:480mL
雨の日のうねりや広がりが気になる方におすすめ
うねりの原因となる、髪内部の水分バランスを整えてくれるくせ毛シャンプーです。トリートメント成分も配合されており、もっちりした泡が優しく洗い上げてくれるのが特徴。
雨の日のうねりや湿気で広がるまとまりにくい髪がお悩みの方は、1度お試ししてみるといいかもしれませんよ。爽やかな香りが良いと人気ですが、人によっては香りがキツイと感じる場合があるので、強い香りが苦手な方は向かないようです。
7位 コタ COTA i CARE シャンプー9

rakuten.co.jp
香り:フレッシュ
内容量:800ml
しっとりまとまりのある髪へ導いてくれるシャンプー
5種類のシャンプーと5種類のトリートメントで、その人に合った商品を組み合わせて購入できるコタアイケアシャンプーシリーズ。その中の「コタアイケア9」はダメージや乾燥によるクセ・広がりを抑えて、しっとりまとめたいという方にピッタリです。
髪の毛だけでなく、頭皮の健康にもいい成分が配合されており、紫外線から頭皮を守ってくれます。髪の毛と一緒に頭皮ケアも行いたい方は、候補のひとつに入れておくといいでしょう。
8位 ミルボン アクアヴィア シャンプー

amazon.co.jp
香り:-
内容量:250ml
高品質なサロン専売品シャンプー
有名なサロン専売「ミルボン」のくせ毛シャンプーである、こちらの商品はくせ毛によるうねりやまとまりにくい髪の悩みにアプローチしてくれます。
高い保湿力と補修力をが特徴で、くせ毛だけでなくパサつきやすい髪質の方にも効果的です。ただ、洗浄力が強めなため、肌の弱い方には向きません。
9位 UINAS Lutia シャンプー

amazon.co.jp
香り:-
内容量:500ml
美容室のような本格的なヘアケアを求める方向け
髪に優しい高級アミノ酸系洗浄成分と、保湿成分の高いヒアルロン酸を配合、さらにプラチナコロイドの抗酸化作用で頭皮も髪も健康的な状態に導いてくれます。
髪質改善で有名なLutiaがプロデュースする本格的なヘアケア商品となっています。くせ毛はもちろんのこと、カラーや縮毛矯正をしている方にもおすすめのくせ毛シャンプーと言えます。
10位 エッセンシャル flat エアリースムースシャンプー

amazon.co.jp
香り:フレッシュ, フローラル
内容量 :500ml
細い髪でくせ毛に悩む人に特化したシャンプー
細毛でボリュームのないくせ毛でお悩みの方におすすめの、根元はフワッと、毛先はまとまるエアリースムースシャンプー。柔らかいくせ毛やねこっ毛で絡まりやすい人におすすめの商品です。
年齢とともに髪が細くなってうねりが気になるようになった方や、くせ毛は気になるけどペタンコ髪もどうにかしたい!という方に向いている、くせ毛シャンプーと言えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アズスタイル Sizuka シャンプー ……
1
|
2,480円 |
3.6 |
|
![]() AIRGRAN(エアグラン) シャンプー……
2
|
1,980円 |
|
|
![]() タカラベルモント ルベル イオセラ……
3
|
2,302円 |
4.45 |
|
![]() ヘンケルジャパン BCクア フォルム……
4
|
2,310円 |
4.35 |
|
![]() パシフィックプロダクツ クセノ シ……
5
|
2,200円 |
3.9 |
|
![]() b-ex amenimo H2O バランスケア
6
|
1,540円 |
4.15 |
|
![]() コタ COTA i CARE シャンプー9
7
|
6,880円 |
|
|
![]() ミルボン アクアヴィア シャンプー
8
|
3,697円 |
3.9 |
|
![]() UINAS Lutia シャンプー
9
|
4,180円 |
4.1 |
|
![]() エッセンシャル flat エアリースム……
10
|
774円 |
3.5 |
|
毎日のケアでも変わる!
くせ毛にお悩みの方は、日々のケアを見直してみましょう。洗い方や乾かし方にも、くせ毛を抑えるポイントがあります。くせ毛をどうにかしたいと思っている方は、効果的なケアの仕方も一緒に実践してみるといいですよ。
シャンプーの仕方もポイント

髪は摩擦でもダメージを受けやすいため、シャンプーをする際には出来るだけ摩擦を避けましょう。シャンプー前にブラッシングをしたり、予洗いを十分に行うとある程度汚れを落とすことが出来ます。頭皮はきめ細かに泡立てたシャンプーでしっかり洗い、毛先はこすらず泡を伸ばす程度にしましょう。
また、毛穴の歪みや頭皮の血行不良もくせ毛の原因となる場合があります。毛穴汚れをしっかり落として頭皮環境を整え、清潔な状態を保つことでくせ毛を抑える効果が期待できますよ。
くせ毛が出にくくなる乾かし方

乾かす時に使うドライヤーは使い方によって髪の乾燥を引き起こし、広がりやうねりの原因となってしまいます。タオルで拭く時も、ゴシゴシこすってしまうと摩擦で髪に負担をかけるので、髪を押さえながらしっかり水分を取りましょう。
ドライヤーをする時は、20cmほど離して斜め上からキューティクルの流れに沿ってかけましょう。下から当てたり、同じ場所に熱が当たるとダメージの原因となるので注意。少し湿り気がある状態で冷風に変えて仕上げると、ツヤが出て綺麗な仕上がりになりますよ。
まとめ
一口にくせ毛と言っても、人によってくせ毛の種類やその原因は異なります。潤いや栄養不足が原因の波状毛、ダメージによるキューティクル不足、ヘアアイロンなどで乾燥した髪など、くせ毛が出る原因は沢山あります。そのため、くせ毛シャンプーを選ぶ際は自分の髪の状態をしっかり把握しておくことが重要です。
遺伝による先天的な要素が強いくせ毛は、シャンプーだけで抑えることは難しいですが、後天的なくせ毛であれば髪の状態にあったシャンプーで抑えられる場合があります。どんな成分が必要かを見極めて、自分に合うシャンプーを見つけて下さいね。
注釈