しっとりと洗い上げてくれるとして人気の「クレンジングクリーム」。とくに乾燥肌の方は気になっている方も多いでしょう。しかし、洗い流すタイプや拭き取るタイプなど種類も多く、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、クレンジングクリームの選び方と、人気商品をおすすめポイントと一緒にランキング形式で紹介していきます。クレンジングクリームを試してみたい方や、気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でおすすめする商品
クレンジングクリームの選び方
クレンジングクリームを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
メインオイルで洗いあがりが異なる!肌質や好みの仕上がりに合わせて選ぼう
クレンジングクリームに配合されているメインオイルで、洗いあがりに違いがあります。また、肌質によっても向いているオイル成分が異なりますので、自分に合ったオイルが配合されているものを選びましょう。
「炭化水素油」や「エステル油」はさっぱりとした洗いあがりで混合肌の人におすすめ

「炭化水素油」や「エステル油」は、洗浄力が高いため汚れをしっかり落とし、さっぱりとした洗いあがりが特徴です。濃い目のメイクの方でも、メイク落ちを心配せず使えるでしょう。
また、べたつきが残るのが気になる「脂性肌」や「混合肌」の方も、さっぱりと洗いあげてくれるこちらのタイプがおすすめです。成分表に、ミネラルオイルやスクワラン、エチルヘキサン酸セチルなどが、炭化水素油・エステル油を表しています。
「油脂」は肌に優しくしっとりと洗い上げてくれるので乾燥肌や敏感肌におすすめ

「油脂」は、人の皮脂にも含まれているので、肌への馴染みもよく優しいオイル成分です。しっとりとした洗いあがりが特徴で、洗浄力はやや低めなので薄めのメイクの方に向いています。
また、肌を柔らかくする働きも期待でき、洗いあがりもしっとりとしているため、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。パッケージや成分表に、オリーブ油やシア脂、ヤシ油などの記載があるものが油脂系のクレンジングクリームとなります。
毎日のことだから使いやすさも重要!生活スタイルにあったタイプで選ぶ
化粧をする女性は、ほぼ毎日クレンジングをすることになります。そのため、生活スタイルに合わないタイプや、使いにくいタイプのクレンジングクリームだと、だんだん億劫になってしまいます。お肌のためにも、使いやすいタイプのものを選びましょう。
手軽に使える「拭き取りタイプ」は、界面活性剤が少なめなので肌に優しい

クレンジングクリームの特徴でもある、しっとり感を活かしたい方は「拭き取りタイプ」がおすすめです。また、拭き取りタイプは洗い流すタイプに比べて、界面活性剤の配合率が低いため、肌に優しいタイプのクレンジングクリームといえます。
ただし、洗浄力はやや劣る点や拭き取りの際の摩擦などを考えると、濃いメイクの方、拭き取りを面倒に感じる方には向かないでしょう。
洗浄力が高めの「洗い流すタイプ」は、濃いメイクもしっかり落としてくれる

メイクをしっかり落としたい方は、洗浄力が高めの「洗い流せるタイプ」のクレンジングクリームがおすすめです。また、クリームのべたつきや、肌に残る油分が気になる方は、汚れと一緒に洗い流せるタイプの方が使い心地がいいでしょう。
濃いメイクの方や、メイク落としに時間をかけたくない方は、洗浄力が高く拭き取りタイプより簡単な、洗い流すタイプがいいでしょう。
皮脂の取りすぎを防げる「W洗顔不要タイプ」は、肌への負担も少なく時短にもなる

忙しい人におすすめの「W洗顔不要タイプ」は、皮脂のとりすぎを防ぎ、肌への負担が少ないのが特徴です。メイク落としに時間を取られたくない方に、おすすめのクレンジングクリームです。
また、クレンジング後の洗顔が不要となることで、洗いすぎを防ぐことができるので、乾燥か気になる方にも向いています。肌への負担を減らしたい方や、時短になるものを探している方はW洗顔不要のタイプを試してみるといいでしょう。
肌の悩みに合っている配合成分のものを選ぼう
肌をいたわりながら汚れを落とすには、洗浄成分の種類もしっかりチェックしておきましょう。また、洗浄成分以外にも、保湿成分やうるおい成分なども選ぶ際のポイントとなります。
乾燥肌には、ヒアルロン酸やシアバターなどの「保湿成分やうるおい成分配合」のものを

乾燥肌でお悩みの方は、ヒアルロン酸やシアバターが配合された保湿効果の高いクレンジングクリームがおすすめです。また、洗浄力の強いものは汚れと一緒に必要な皮脂まで取りすぎてしまうので注意しましょう。
乾燥肌の方は肌のバリア機能が低下している状態なので、毎日使うクレンジング剤の選び方を間違えると、肌の状態をさらに悪くしてしまう可能性があります。洗浄力よりも、「保湿成分」や「うるおい成分」に注目して選ぶといいでしょう。
混合肌には、適度な洗浄力と保湿効果を持つ「アミノ酸系界面活性剤配合」がおすすめ

肌に優しく、マイルドな洗浄力を持つとして注目されている、「アミノ酸系界面活性剤」。適度な洗浄力は持っていながらも、肌に備わっている天然保湿成分は洗い流さないなど、混合肌の方に向いているクレンジングクリームです。
よく使われている界面活性剤に比べて、刺激が少なく肌残りも少ないというメリットがあります。ただ、商品の種類が少ないことや、価格がやや高めというデメリットもあります。
敏感肌には、肌の負担となる界面活性剤が入っていない「無添加処方やオーガニック製品」を

敏感肌の方は、肌への刺激が少ないものを選ぶのが大切です。クレンジング剤に配合されている成分や、洗顔時の摩擦など、あらゆる刺激を減らせるものを選びましょう。
敏感肌の方がクレンジングクリーム選ぶ際は、アルコールフリーや香料・着色料不使用などの「無添加処方」、自然由来の「オーガニック製品」がおすすめです。
小じわや毛穴が気になる40代以降は「エイジングケア」ができるタイプがおすすめ

40代以降はバリア機能が低下してくるため、小じわや毛穴が気になるという方も多いでしょう。そんなデリケートな40代以降の肌には、「エイジングケア」もできるタイプがおすすめです。年齢とともに起こる、水分量や皮脂量が低下は、たるみやしわの原因となってしまうため、皮脂の取りすぎには注意しましょう。
ただ、代謝の低下などにより古い角質が残ると、くすみがちな肌となるため洗浄力が弱すぎるのもよくありません。洗浄力と保湿力のバランスのいい、クレンジング剤を選びましょう。
敏感肌の人はアレルギーテスト済みかチェックすることも忘れずに!

洗顔料や化粧品などで肌荒れを起こしやすい方は、安全性をチェックした「アレルギーテスト済み」かを確認しておきましょう。また、季節の変わり目や、体調によっても肌状態が変わりやすい方も、アレルギーテスト済みの商品がいいでしょう。
すべての人に有効というわけではありませんが、「アレルギーテスト済み」や「パッチテスト済み」と表記されているものの方が安心して使用できますよ。
お風呂でクレンジングする方は「濡れた手で使えるタイプ」が便利

入浴の際にクレンジングをする方も多くいると思います。そんな方は、「濡れた手で使えるタイプ」のクレンジングクリームがおすすめです。
乾いた手での使用を推奨しているクレンジングクリームを、濡れた手で使用するとクレンジング力が落ちてしまいます。入浴時にメイク落としをしたい方は、「濡れた手でもOK」などと記載されているクレンジングクリームを選びましょう。
まつエクをしている方は「まつげエクステ対応」か確認しよう

まつ毛エクステをしている方は、クレンジング剤のオイルや成分に注意が必要です。接着力を弱めてしまう成分やオイルが入っているクレンジングを使用すると、せっかく綺麗につけたまつ毛エクステがポロポロと落ちてしまう原因となってしまいます。
なので、まつ毛エクステをしている方は、「まつ毛エクステ対応」のクレンジングクリームを選ぶことをおすすめします。また、目元をこすらず優しく洗うなど、洗い方も気をつけておくとまつ毛エクステを長持ちさせられるでしょう。
クレンジングクリームのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気のクレンジングクリームをランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴やおすすめポイントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 無印良品 マイルドクリームクレンジング

yahoo.co.jp
スキンタイプ:普通肌
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:×
特徴:汚れの除去、うるおいを奪わない
しっとり保湿でコスパもいい人気商品
無印良品が販売する「マイルドクリームクレンジング」は、うるおい成分が豊富に配合され、しっとり感を保ってくれるクレンジングクリームです。
合成着色料や香料、アルコールなども使用していない無添加処方も嬉しいポイント。さらに、値段も手頃でコスパの良さも人気のひとつです。洗浄力は控えめなので、ナチュラルメイクの方におすすめです。
2位 DEW クレンジングクリーム

yahoo.co.jp
スキンタイプ:全肌質
落とし方:洗い流し、または拭き取り
マツエク対応:✕
特徴:うるおいを奪わない
なめらかなクリームがメイクを包み込んで落とす
独自開発した保湿成分を配合した「DEW クレンジングクリーム」は、しっとりなめらかな肌に洗いあげてくれるのが特徴です。とろけるように肌に馴染んで、メイクを包み込んで落としてくれます。
優しい使い心地ながらも、洗いあがりの良さも高評価を得ています。肌馴染みのいい伸びのあるテクスチャーなので、乾燥肌や敏感肌へも負担が少なく使いやすいクレンジングクリームといえるでしょう。
3位 ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング

yahoo.co.jp
スキンタイプ(乾燥肌・混合肌、オイリー肌など):乾燥肌、普通肌,、敏感肌
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:✕
特徴:-
敏感肌にも優しい、肌への負担や刺激の少なさが特徴
メイク馴染みのよさにこだわった「ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング」は、敏感肌にも優しい使い心地が特徴です。肌への負担や刺激を少なくし、優しく洗いあげてくれるクレンジングクリームです。
肌のうるおいを保ってくれる成分も豊富に配合されており、高い保湿効果も期待できます。中程度のメイクまでなら十分な洗浄力を持っているので、敏感肌の方にぜひ試してみて欲しい商品です。
4位 ポーラ B.A クレンジングクリーム N

rakuten.co.jp
スキンタイプ:-
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:-
特徴:-
均一な保湿膜で肌表面をみずみずしく整えてくれる
みずみずしく洗いあげてくれる「ポーラ B.A クレンジングクリーム N」は、肌への負担が少ない洗浄オイルを配合しています。必要な皮脂は残し、余分なオイルは残らないため、保湿膜を均一に残しなめらかな肌表面に整えてくれるのが特徴です。
汚れはしっかり落として、乾燥は防いでくれるこちらの商品は、乾燥肌や混合肌の方におすすめのクレンジングクリームです。
5位 ポンズ クリアフェイス クリームクレンジング

yahoo.co.jp
スキンタイプ(乾燥肌・混合肌、オイリー肌など):乾燥肌、普通肌
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:✕
特徴:角質ケア、うるおいを奪わない、肌を明るくする、汚れの除去
メイクとくすみをきれいに落として透明感アップ
しっかりメイクもきれいに落としてくれる「ポンズ クリアフェイス クリームクレンジング」は、汚れをしっかり落としたい方におすすめです。
古い角質も濃いメイクもしっかり落としてくれるので、くすみや毛穴汚れが気になる方に向いています。値段も手頃なため、継続しやすいのも嬉しいポイント。透明感のあるお肌になりたい方は、試してみるといいでしょう。
6位 OUBI (オウビ) プレミアムクレンジングクリーム150g

yahoo.co.jp
スキンタイプ:普通肌
落とし方:-
マツエク対応:✕
特徴:うるおい、保湿
スクワラン高配合だから肌に優しく乾燥知らず
メイク汚れと一緒に、古い角質も落としてくれる「ジュリミア クレンジングクリーム」は、毎日使うことでくすみのない美肌へと導いてくれることでしょう。
クレンジング剤でありながらも、美容成分もたっぷり配合されているのが特徴。マッサージ機能も加わり、高機能なクレンジングクリームといえるでしょう。くすみや毛穴汚れが気になる方におすすめです。
7位 RJ クレンジングクリーム

amazon.co.jp
スキンタイプ:乾燥肌
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:✕
特徴:ー
7種の植物オイル配合でうるおいを守る
伸びがよく、メイクや皮脂汚れに馴染みやすい「RJ クレンジングクリーム」は、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。馴染みがいいので、余計にこする必要がないため肌への刺激を減らせます。
また、Wのローヤルゼリー配合で保湿効果が高いのも嬉しいポイント。くすみやごわつきが気になる方にも使いやすいでしょう。植物由来のオイル配合で、優しくしっとり洗いあげてくれるクレンジングクリームです。
8位 メナード TK クレンジングクリーム (130g)

yahoo.co.jp
スキンタイプ:普通肌
落とし方:洗い流し、または拭き取り
マツエク対応:✕
特徴:ー
拭き取り・洗い流し、どちらでもケアできる
拭き取り・洗い流し両用タイプの「メナード TK クレンジングクリーム」は、ガーデニアエキスとヒアルロン酸が配合され、高い保湿力が魅力の商品です。
アレルギーテスト済みなので、敏感肌の方も使いやすいクレンジングクリームとなっています。メイク汚れによく馴染み、しっかり落としてくれますが、洗いあがりはつっぱらないと使い心地も高い評価を得ています。
9位 ORBIS オルビス オフクリーム クレンジング

amazon.co.jp
スキンタイプ:全肌質
落とし方:洗い流しのみ
マツエク対応:◯
特徴:-
とろけるテクスチャーで優しく汚れを落としてくれる
スキンケアブランドとしても人気のオルビスが手掛ける「オフクリーム クレンジング」は、肌にのせるととろけるように馴染む、心地よいテクスチャーが特徴です。その肌馴染みの良さは口コミでも高い評価を得ています。
汚れはしっかり落としてくれますが、肌に必要な皮脂や、水分の蒸発を防いでくれるので、洗いあがりはしっとりと優しく洗いあげてくれるのも嬉しいポイントです。
10位 エリクシール シュペリエル クレンジングクリーム N

yahoo.co.jp
スキンタイプ:普通肌
落とし方:洗い流し、または拭き取り
マツエク対応:-
特徴:うるおいを与える、汚れの除去,、エイジングケア
コクのあるクリームが毛穴の奥の汚れもしっかり落とす
「エリクシール シュペリエル クレンジングクリーム N」は、コクのあるクリームが特徴です。このクリームが毛穴の奥までしっかり届いて、密着した汚れもきれいに落としてくれます。
また、肌のごわつきをほぐしながら肌表面を整え、うるおいを逃がさずしっとりとした仕上がりが期待できます。拭き取りも洗い流しも可能なため、日によって使い分けることも可能です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 無印良品 マイルドクリームクレン……
1
|
990円 |
|
|
![]() DEW クレンジングクリーム
2
|
2,063円 |
4.4 |
|
![]() ミノン アミノモイスト モイストミ……
3
|
1,217円 |
|
|
![]() ポーラ B.A クレンジングクリーム N
4
|
7,315円 |
|
|
![]() ポンズ クリアフェイス クリームク……
5
|
793円 |
4.38 |
|
![]() OUBI (オウビ) プレミアムクレンジ……
6
|
3,010円 |
|
|
![]() RJ クレンジングクリーム
7
|
1,980円 |
3.74 |
|
![]() メナード TK クレンジングクリーム……
8
|
2,060円 |
4.36 |
|
![]() ORBIS オルビス オフクリーム クレ……
9
|
1,939円 |
4.24 |
|
![]() 資生堂 エリクシール シュペリエル……
10
|
2,118円 |
|
|
まとめ
クレンジングクリームには、使い勝手の良さに関係する「拭き取りタイプ」や「洗い流しタイプ」があるのをはじめ、配合されているオイルや成分などが異なる、多くの商品が販売されています。また、乾燥肌や混合肌、敏感肌など、肌質に合うクレンジングクリームは変わってきます。
健康的できれいな肌を保つためには、自分の生活スタイルや肌質などに合ったクレンジングクリームを選ぶことが大切です。今回紹介した6つのポイントを参考に、自分にぴったりのクレンジングクリームを見つけてくださいね。