ボウリングシューズは、テグスターやアメリカンボウルサービスなどのブランドから発売されおり、素材や値段もさまざまです。また、サイズの選び方や靴底も普段履く靴とは違いがあるので、どれがいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ボウリングシューズの選び方と、人気のボウリングシューズをランキング形式でご紹介しています。メンテナンスが楽で安いものから、革素材のおしゃれなシューズもありますよ。この記事を参考にして、お気に入りの一足を見つけてくださいね。
ボウリングシューズの選び方
ボウリングシューズを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
右利きか左利きかで靴底の加工が異なる「利き手」にあったシューズを選ぼう

ボウリング場でレンタルする靴は、左右同じ加工になっているので、利き手による違いはありません。しかし、本格的なボウリングのシューズは、ボールを投げる際に、利き手とは逆の、前に出る足の靴底が滑りやすく、反対の足は、スリップしないようにゴム製になっています。
なかには、左右兼用で靴底が張替らえられるものも。張替えが可能な靴は、ボウリング場の床のコンディションにも合わせられるので、スコアを伸ばしたい方や、本格的にボウリングを始めたい方にもおすすめですよ。
普段履いている靴と同じか0.5cm大きめがおすすめ!履きやすいシューズの「サイズ」で選ぼう

ボウリングシューズのサイズは、基本的に普段履いているものと同じサイズのものを選びましょう。プレイする時は、利き手とは逆の足が軸足となって踏ん張るため、足が前に出てつま先を痛めやすいので、0.5cm大きいものでもちょうどいいかもしれません。
甲高や横幅が広い方は0.5cm~1cm大きいサイズのものがおすすめ。また、ボウリングシューズは海外製のものもあるため、サイズの取り扱いが異なる場合があります。自分の足に合うサイズか購入する前に確認することも大切です。
特徴や使い勝手から、PVC・PU・牛革などのシューズの「素材」で選ぼう
ボウリングシューズにはPVC・PU・牛革などの素材があります。値段や特徴もさまざまですので、予算や好みに合わせてお気に入りの素材のものを見つけてくださいね。
耐久性が高く水洗いもできてお手入れかんたん!リーズナブルに長く使える「PVC」

PVC素材は、布地の表面に塩化ビニール樹脂を塗布したもので、耐久性が高く、水や中性洗剤で拭けるのでメンテナンスしやすいのが特徴。また、カラーバリエーションが豊富で、値段も安いので、かわいいボウリングシューズをリーズナブルに購入したい人におすすめです。
しかし、表面が固く、フィット感が劣る点はデメリットといえるでしょう。また、経年劣化で硬くなったり、傷があるとそこから割れやすくなります。
フィット感や見た目を重視するなら、本革に近い質感で柔軟性・弾力性に優れた「PU」がおすすめ

フェイクレザーとも呼ばれるPU素材は、柔らかくもちもちとした肌触りが特徴で、本革に近い見た目と質感をしています。柔軟性・弾力性が高く、フィット感にも優れているので、見た目の高級感やぴったりとサイズの合ったシューズをお探しの方におすすめです。
しかし、PU素材は水分に弱い性質があります。高い湿度の日や濡れたまま放置していると、水と素材が反応し、表面がぼろぼろになってしまうので、注意が必要です。
良いものを長く使いたいなら、使うほど足に馴染んで耐久性も高い「牛革」

良いものを長く使いたいなら、牛革素材がおすすめです。牛革は、きちんとしたお手入れを行えば、使うごとに柔らかくなり、足に馴染んでくれます。価格は、PVCやPUなどよりも高くなりますが、耐久性が高い素材なので、コスパのいい商品といえるでしょう。
しかし、水に弱く、手入れを怠ればかちかちになってしまうこともあるので、注意が必要です。定期的に革用のクリームでメンテナンスを行うことで長く使うことができますよ。
柔らかいのでフィット感◎履き心地を重視するなら、軽くて通気性抜群な「カンガルー革」

カンガルー素材は、軽い・丈夫・柔らかいの3拍子揃った優秀素材です。外見は牛革と似ていますが、強度は約2倍あると言われています。また、薄くて足に馴染みやすく、通気性にも優れているので、1日中履いていても蒸れにくいのもポイントです。
しかし、天然皮革なので水に弱く放っておくとカビが生える可能性がある点はデメリットと言えるでしょう。また、値段も高価なものが多く、専用のクリームなどでのお手入れが必要になります。
強度が高く薄くて柔らかいのが特徴!型崩れもしにくいのでメンテナンスも楽な「キッド革」

キッド革は、生後6カ月前後の子ヤギの革を指し、柔らかく薄いのが特徴で、丈夫さも備えています。また、型崩れもしにくく、扱いやすいので、本革のお手入れに不慣れの初心者にもおすすめです。
しかし、非常に希少で高級皮革として扱われており、値段も高くなるので、予算に合ったモデルを見つけてくださいね。
高スコアを狙うなら、床のコンディションに合わせて「靴底の張替え」が可能かチェックしよう

ボウリング場では床のコンディションもさまざまです。ファールラインよりも手前側のアプローチは、滑りやすく、前側の足をスライドさせやすいものもあれば、なかなか滑らないものもあります。
どのアプローチでも最高のコンディションで投げたいなら、靴底の張替ができるものが最適です。取り換えのできるものは、商品ページに左右兼用と表示されているので、購入の際にチェックしてみてくださいね。
ボウリングシューズおすすめ人気ランキング10選
ここからは、大手通販サイトで人気のボウリングシューズ10選をランキング形式でご紹介します。好みのボウリングシューズを見つける際の、参考にしてみてくださいね。
1位 ABS(アメリカンボウルサービス) ボウリングシューズ 右投げ用 475157677

wowma.jp
利き手:右
素材:PU合革、PUミッドソール、フエルト、ラバー
靴底張り替え:不可能
蒸れや臭いを防ぐエアーベント付き
材質は足に馴染みやすく、弾力性のあるPU素材でできており、低価格なシューズです。また、ムレや臭いを防ぐエアーベント付きで、通気性も抜群。白地に黒のラインで男女どちらでも使えるデザインもおすすめポイントです。
使い始めは、若干硬めですが、だんだんと馴染んできます。丈夫で長持ちするのでコスパがいいのも嬉しいですね。
2位 Hi-SP(ハイスポーツ) メンズ レディース ボウリングシューズ 251989319

wowma.jp
利き手:左右兼用
素材:ポリウレタン
靴底張り替え:可能
ハイグレードPU素材で柔らかく履きやすい
ソールとヒールが両足張替え可能なボウリングシューズです。また、ハイグレードPU素材で、柔らかく足に馴染みやすいのも特徴。見た目も高級感があり、長く使える一足です。
しかし、足の幅が広い方は紐をかなり緩めないと小さいと感じるかもしれません。普段履くサイズよりもワンサイズくらい大きめがおすすめです。
3位 DEXTERDEXTER(デクスター) ボウリングシューズブラック・ゴールド B00LNR4ETM

yahoo.co.jp
利き手:右
素材:-
靴底張り替え:不可能
カラーバリエーションが豊富で通気性も抜群
低価格で、エアーベントまで装備した初めてのマイシューズにも最適の一足。履き心地もよく、見た目もおしゃれなので、デザイン重視で探している方にもおすすめです。また、サイズも0.5cm刻みであるので、自分にぴったりなサイズが見つかりますよ。
さらに、カラーバリエーションも10色と豊富なので、好きなカラーを選べるのも嬉しいポイント。サイズは少し小さめなので、普段のサイズよりワンサイズ上を購入してくださいね。
4位 ABS(アメリカンボウルサービス) ボウリングシューズ 553050719

wowma.jp
利き手:右
素材:PU合革
靴底張り替え:不可能
クッション性が高くフィッティング性に優れている
PU素材ならではの柔軟性・弾力性を活かし、クッション性が高く、フィット感に優れたボウリングシューズです。ムレや臭いを防ぐエアーベント付なので、プレイ中も快適に過ごすことができます。
見た目もシンプルな作りで、サイズも22.0cm~30.0cmと幅広いため、女性でも男性でも気兼ねなく履けますよ。
5位 DEXTER(デクスター) ボウリングシューズワイン・ホワイト 1212

yahoo.co.jp
利き手:左、右
素材:-
靴底張り替え:不可能
エアーベント付きで見た目もおしゃれなシューズ
渋すぎず明るすぎない、絶妙なカラーリングで、飽きのこないデザイン。通気性の良いエアーベント付きで、価格も安いため、初心者や初めてのマイシューズにぴったりです。
しかし、硬めなので、足に合わないと痛くなる可能性があり、注意が必要。大きめのサイズを購入して、靴ひもで調節するといいでしょう。
6位 Hi-SP(ハイスポーツ) ボウリングシューズ 251989311

wowma.jp
利き手:右、左
素材:PU合皮
靴底張り替え:不可能
男女使いやすいシンプルなデザイン
柔軟性・弾力性に優れたPU素材で、見た目も高級感があるシンプルなデザインのシューズ。フィット感にも優れているので、ジャストサイズのボウリングシューズをお探しの方におすすめです。
シンプルなデザインと落ち着いたカラーは、男女どちらも使いやすい一足になっています。PVC素材のためメンテナンスも簡単な点もおすすめです。
7位 ABS(アメリカンボウルサービス) ボウリングシューズ 186286175

wowma.jp
利き手:左右兼用
素材:高級PU、PUエナメル、EVA、マジックテープ
靴底張り替え:可能
両側張替え可能でお手頃価格
5000円台で、両側張替可能の左右兼用モデル。右利き・左利きどちらも対応し、床のアプローチに合わせて張替えることができるので、常に最高のコンディションでプレイすることができますよ。
高級PU素材のため、柔軟性・弾力性に優れています。履きやすく、足にも馴染みやすいので、長く使うことができるでしょう。付属でシューズ用の袋も付いているので、持ち運ぶ際も便利ですよ。
8位 Strikeforce(ストライクフォース) ボウリングシューズ B07LFHV1ZY

yahoo.co.jp
利き手:-
素材:マイクロファイバー
靴底張り替え:-
軽くて見た目もかっこいい
軽くて見た目もかっこいいボウリングシューズは、履き心地もよく、普段使いのスニーカー感覚で履くことができます。また、フィット感にも優れているので、プレイ中もしっかりとサポートしてくれるでしょう。
また、ニットアッパー素材で通気性も抜群なので、ムレや臭いも防いでくれます。しかし、海外製品なので、サイズ感をよく確認して購入してくださいね。
9位 HI-SP(ハイスポーツ) ボウリングシューズ B08DTG5Y9V

yahoo.co.jp
利き手:左右兼用
素材:ポリエステル、TPU、EVA、ナイロンメッシュ
靴底張り替え:可能
軽量でフィット感抜群!張り替えも可能
軽量で抜群のフィット感。初心者でも履きやすいボウリングシューズです。キック力が最大限アプローチに伝わるように伸縮しずらい特殊加工を施しているので、強いけりを求めるプレイヤーにもおすすめですよ。
また、内部にもメッシュ生地を使用しているので、通気性に優れているのも嬉しいポイント。緩みにくく、解けずらい丈夫な素材の靴ひもも採用しており、細部にまでこだわっています。
10位 ABS(アメリカンボウルサービス)ボウリングシューズ 186286171

wowma.jp
利き手:左右兼用
素材:高級PU、PUエナメル、ソフトEVA加工、マジックテープ
靴底張り替え:可能
たくさんの付属品が付いて10000円以下
高級PU素材を使用した、丈夫なボウリングシューズ。靴底の張替が可能で、スライドパーツやけり足ゴムなどのさまざまなパーツが付いています。また、10,000円以下と価格も安いことから、初めてマイシューズを購入する方にぴったりです。
さらに、持ち運びに便利なシューズ袋も付いているので、このセットひとつですぐに本格的にボウリングを始めることができますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ABS(アメリカンボウルサービス) ……
1
|
3,105円 |
4.25 |
|
![]() Hi-SP(ハイスポーツ) メンズ レ……
2
|
7,122円 |
4.14 |
|
![]() DEXTERDEXTER(デクスター) ボウ……
3
|
2,750円 |
4.23 |
|
![]() ABS(アメリカンボウルサービス) ……
4
|
2,798円 |
4.18 |
|
![]() DEXTER(デクスター) ボウリング……
5
|
2,750円 |
4.17 |
|
![]() Hi-SP(ハイスポーツ) ボウリング……
6
|
2,980円 |
|
|
![]() ABS(アメリカンボウルサービス) ……
7
|
4,800円 |
|
|
![]() Strikeforce(ストライクフォース……
8
|
18,504円 |
|
|
![]() HI-SP(ハイスポーツ) ボウリング……
9
|
11,300円 |
|
|
![]() ABS(アメリカンボウルサービス)……
10
|
7,300円 |
4.14 |
|
まとめ
ボウリングシューズを選ぶときは、利き手に合わせて、靴底の加工を確認して選びましょう。左右兼用で張替えができるものだと、床のアプローチに合わせてパーツを変えることができるので、高スコアを狙うことができますよ。
また、お手入れのしやすいPVCや高級感のある革など、素材によって扱いやすさや履き心地も変わってくるのでチェックしましょう。この記事を参考にして、お気に入りのマイシューズを手に入れてくださいね。