MENU

【美容師監修 | 2024年4月】ノンシリコンシャンプーのおすすめ人気ランキング10選

最近、男性にも女性にも年齢を問わず人気なノンシリコンシャンプー。頭皮や髪にやさしいさまざまな成分が配合されているため、パサパサした髪やボリュームのない髪など髪質の悩みだけでなく、フケや乾燥などの頭皮のトラブルを改善するのにも最適です。

そこで、自分の髪質や悩み・症状に適した成分を配合しているノンシリコンシャンプーを見つけるために、製品を選ぶポイントをご紹介します。また、ノンシリコンシャンプーのおすすめ人気ランキングもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


注釈
※監修者は「選び方」についての監修をおこなっており、ランキングに掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

この記事の監修者

Lab HAIR

美容院「romp」代表。都内有名サロンにて代表を務めたのち独立。サロンワークを中心にカット・カラー・パーマなど、多岐にわたる国内外でのセミナーや、カラー剤開発・撮影など多方面にて活動。カットコンテストやフォトコンテストにも積極的に参加し、さまざまな受賞歴を誇る。Instagram:https://www.instagram.com/lab__hair__/

髪にハリとコシを与えて、ふんわり軽やかな印象を与えてくれるシャンプー

出典:amazon.co.jp

ノンシリコンシャンプーは頭皮への刺激が少なくキューティクルを守る働きがあるため、洗い心地がさっぱりしていてやわらかい印象の髪に仕上がります。地肌のベタつきや髪の毛のボリュームがない人・薄毛や抜け毛を防止するのにもおすすめです。

また、育毛剤を使っている場合、シリコン入りのシャンプーは髪の表面をコーティングするため、育毛剤の効果が薄れてしまう可能性があります。その際にもノンシリコンシャンプーが最適です。

キューティクルのコーティングがすくないため、カラーやパーマ等の薬剤の浸透もしやすく保ちが良くなります。
コーティングとなるシリコンが含まれていないことから素髪に近い指通りになる事できしみやすいと感じる方もいますが、トリートメントやヘアマスクの浸透率もUPできるため組合せることでより効果を実感しやすくなります。

パッケージ表記から、シリコンが配合されていないか確認しよう

出典:amazon.co.jp

多くのノンシリコンシャンプーには製品のパッケージのどこかに「ノンシリコン」や「シリコンフリー」といった表記があります。そのような表記がない場合は成分表をチェックしましょう。

シリコンの代表的な成分である「ジメチコン」や「ジメチコノール」、ほかにも「シロキ・シリル・シリカ・シラン」が付くものの記載があればシリコンが配合されています。これらの表記には注意しましょう。

ノンシリコンシャンプーの選び方

ノンシリコンシャンプーを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

洗浄後の仕上がりにあわせて、洗浄力と刺激の異なる洗浄成分(界面活性剤)を選ぼう

洗浄後の仕上がりをさっぱりとさせたいのか、しっとりとした質感を残したいのかなど、得たい効果によって選ぶべき配合成分は異なります。洗浄力と刺激の異なる洗浄成分からどのような違いがあるのか確認しましょう。

マイルドな洗浄力で、不必要な汚れのみを落とす「アミノ酸系」

出典:amazon.co.jp

頭皮にやさしく不必要な汚れのみを落とすアミノ酸系ですが、泡立ちにくいため泡だてネットやスポンジを使うのがおすすめです。代表的な成分である「ココイルメチルタウリンNa」はきめの細かい泡立ちとさっぱりした使用感が特徴的。ダメージ毛やカラー系にも適しています。

ほかにも「ラウロイルメチルアラニンNa」はマイルドな洗浄力でコンディショニング効果が高く、「ココイルグルタミン酸Na」は潤いのあるしっとりたした仕上がりで、乾燥肌や敏感肌にもおすすめです。

頭皮にも髪にも優しい洗浄力で、しっとり仕上がる「ベタイン系」

出典:amazon.co.jp

ベビーシャンプーにも使用されている成分のため、肌に優しくクリーミーでもっちりとした泡立ちが特徴です。ただし洗浄力が弱いため、頭皮や髪の状況に応じて2度洗いするなど汚れをしっかり落とす工夫が必要です。

代表成分は「ココアンホ酢酸Na」や「コカミドピルベタイン」などです。

2度洗いよりも髪を洗う前にブラッシングをして汚れをおとし湯シャンで汚れをしっかり落とす工夫が必要です。

刺激が強い分高い洗浄力で、さっぱり仕上がる「高級アルコール系・石油系」

出典:amazon.co.jp

洗浄力が強く泡立ちも良いためさっぱりとした使用感が特徴です。しかし、汚れと一緒に頭皮や髪に必要な皮脂も取り除いてしまうため、髪がきしんだり頭皮が乾燥する原因の一つとなります。汗や汚れが気になるときだけ使用するのがおすすめです。

代表成分は「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」です。

市販シャンプーに多く使用されており、洗浄力は食器用洗剤と変わらないほど強いです。皮脂が多い場合やスタイリング剤の油分が
特別多い時場合のみ毛先に使用することをおすすめします。

自身の肌質にあわせて、配合成分をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

乾燥肌には頭皮に優しく乾燥しにくいアミノ酸系と、保水力・保湿力の高いベタイン系をあわせて配合されているシャンプーが適しています。オーガニックタイプは植物由来の成分を配合しているため、敏感肌でも比較的安心して使用可能。

また、ホルモンバランスの影響などで脂っぽい脂性肌になりがちな高校生や若い世代には、「ラウリル」や「ラウリス」とつく高級アルコール系成分がおすすめ。乾燥しやすいためコンディショニングなどでしっかり保湿することが大切です。

パサつきやダメージなど、髪の悩みにあわせて補修成分にも注目しておこう

出典:amazon.co.jp

配合されている成分によって効果が異なるため、頭皮や髪の悩みにあわせて製品を選びましょう。髪のパサつきやきしみには植物オイル・ヒアルロン酸・セラミドなどの保湿成分が適しています。

また、ダメージや髪の広がりにはケラチンやアミノ酸などの補修成分、薄毛や髪の細さにはイソフラボンやプラセンタ、頭皮のかゆみやフケにはピロクトンオラミンやグリチルリチン酸ジカリウムが効果を発揮します。

ノンシリコンはサラッとした質感や、ふんわり柔らかい質感が好みの方におすすめです。
髪の毛が細い、猫毛、エイジング毛、直毛、に適していると言えるでしょう。

ノンシリコンシャンプーのおすすめ人気ランキング10選

ノンシリコンはもちろんのこと、美容成分や無添加・オーガニックなどさまざまな成分で頭皮や髪に効果をもたらす製品が数多くあります。自分の髪や頭皮にあうシャンプーを見つけてください。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ボタニカル ノンシリコンシャンプー 99-99

詳細情報

容量:シャンプー500ml&トリートメント500ml
原材料・成分:<シャンプー> 水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ペンチレングリコールetc. <トリートメント> 水 , シクロペンタシロキサン ,BG, セテアリルアルコール , ステアロ キシプロピルトリモニウムクロリドetc.
髪質:ドライ
香り:植物アロマでボタニカルな香り

コラーゲンなど12種の美容成分とこだわりの無添加

7種のオーガニック認証成分とセラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸など、12種の美容成分を配合したサロン品質のシャンプーです。髪がパサついてまとまらない、くしを通すと絡まるなどの髪質がサラサラまとまる艶髪に変化します。

また、ノンシリコンだけでなく、合成香料不使用・鉱物油不使用・ノンパラベンなど8種の無添加を実現しているのも特徴です。

2位 スカルプD ボーテ ナチュラスター BTNSS00XS1

詳細情報

容量:シャンプー350ml&トリートメント350ml
原材料・成分:シャンプー:水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEAetc. トリートメント:水、DPG、ミリスチルアルコール、水添ナタネ油アルコール、パルミチン酸エチルヘキシルetc.
髪質:カラーリング, ドライ
香り:みずみずしく透明感のあるペア&リリーの香り

オーガニック認証成分配合のダメージ補修シャンプー

カラーやパーマ・紫外線・ストレス・月経など、女性が抱える多くの地肌ストレスによって繰り返すトラブルを改善する天然由来成分を90%以上配合したオーガニックのスカルプシャンプーです。

毛穴汚れやべたつきをスッキリ落とすだけでなく、泡立ちも良いから摩擦も防ぎます。透明度の高い多種のミネラルでしっかり地肌をケアしながら、開いたキューティクルを整えて髪のダメージケアもしてくれます。

3位 Nile 濃密泡スカルプシャンプー NILEGIF

詳細情報

容量:300ml
原材料・成分:水、グリセリン、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2-2Na etc.
髪質:オイリー, 全髪質
香り:ラフランス

アミノ酸活性剤で頭皮に優しく極上の洗浄を実現

5種のアミノ酸活性剤を使用しているから頭皮をやさしくしっかり洗いながら、髪のコンディションを整えるスカルプシャンプーです。頭皮への肥料としてスカルプケア成分キャピキシル・リデンシル・ピティオキシジルを配合。

プラセンタエキスやマグワ根皮エキスなど、10種類以上の美容成分で健康的な髪に戻すことで、ノンシリコンにも関わらず、美容室帰りのようなサラッとした仕上がりを実現します。

4位 スカルプD ボーテ ボリュームタイプ BTSPN00XS1

詳細情報

内容量:シャンプー350ml&トリートメント350ml
原材料・成分:有効成分【シャンプー:ピロクトン オラミン、グリチルリチン酸ジカリウム】・【パックコンディショナー:酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルリチン酸ジカリウム】
髪質:ノーマル, パーマ・カラーリング, ダメージ
香り:心地よいリラクシングローズの香り

ハリコシ・ボリュームのある髪へ頭皮からきちんとケア

トップにボリュームを出したい、髪全体をふんわりさせたい方におすすめのボリュームタイプ。女性の頭皮環境に着目してコラーゲン・ソイセラム・カッコンエキスの3つの潤い成分を配合

ニオイ・ベタつき・フケ・かゆみなど頭皮トラブルにアプローチする、天然植物由来の頭皮ケア成分も配合されています。また、シリコン・鉱物油・合成着色料など6つの成分が無添加であるため敏感肌にも安心して使用できます。

5位 BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプー 【モイスト】 BTN20023MS

詳細情報

容量:490ml
原材料・成分:水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa etc.
髪質:全髪質
香り:あんず, ジャスミン

植物由来のタンパク質でダメージを補修し艶やかな髪へ

植物由来のタンパク質ボタニカルマイクロプロテインが髪の内部にまでしっかりと浸透するため、ダメージを補修ししっとりとまとまる髪になります。

優しさにこだわったアミノ酸系洗浄成分を配合しているだけでなく、シリコンや合成着色料・パラベンもフリーだからパサつきや広がりをおさえて、きしまず指通りの良い髪質に変化します。

6位 John’s Blend(ジョンズブレンド) ホワイトムスク シャンプー OA-JON-3101

詳細情報

容量:460ml
原材料・成分:水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、香料、ラウロイルメチルアラニンNa etc.
髪質:全髪質
香り:ホワイトムスクの香り

ダメージ補修しながらやさしく頭皮ケア

たっぷりのボタニカル保湿成分とヘアコンディショニング成分を配合しているから髪のサイクルを整えて、ダメージを補修してツヤ髪を実現します。

ビワ葉エキスやダイズ種子エキスなどが頭皮環境を整えてフケ・かゆみを抑制するから、頭皮を健やかな状態へと導きます。また、アロマをたっぷりと配合したこだわりの香りも特徴的。

7位 AFC(エーエフシー)爽快柑シャンプー 4545593007464

詳細情報

容量:150ml
原材料・成分:【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム【その他の成分】精製水、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール etc.
髪質:全髪質
香り:オレンジの爽やかな香り

弱酸性の植物由来アミノ酸で皮脂汚れをやさしく落とす

弱酸性の植物由来のアミノ酸を15種類配合しているため、髪や頭皮の皮脂汚れをやさしく落としてフケや頭皮トラブルを防ぎます。石油系洗浄成分や石けん成分も不使用。

ノンシリコンだから成分がしっかり頭皮や髪に行き渡ります。さらに合成香料や合成着色料・鉱物油など10個の無添加だから、年齢や性別を問わず安心して使用できます

8位 LUX(ラックス) スーパーリッチシャイン

詳細情報

容量:660g
原材料・成分:水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、ホホバ種子油 etc.
髪質:全髪質
香り:朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り

オーガニックのアロエベラエキスでたっぷり保湿

100%オーガニック配合のアロエベラエキス配合だから、パサついてツヤのない髪をコーティングしてたっぷり保湿します。また、プレミアムゴールドヒアルロン酸オイルの効果によって、自然に潤いツヤめく髪へ変化します。

ボタニカルらしい朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香りが、バスタイムを爽やかに彩ります。

9位 medel(メデル) 無添加 ノンシリコン シャンプー 4560278225506

詳細情報

容量:400ml
原材料・成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA etc.
髪質:全髪質
香り:ハーバルリフレッシュアロマ

敏感な頭皮をケアしてフケや乾燥などのトラブルを防ぐ

お米に含まれる天然セラミドを含む5種のコメ由来成分を配合。デリケートな頭皮をしっかりケアして、乾燥やダメージを受けた髪に潤いを与えて、指通り滑らかでサラサラな髪へ導きます。

爽やかなラベンダー・ローズマリーを含む3種類のエッセンシャルオイルのハーブや、果実が香るハーバルリフレッシュアロマの香りも特徴的です。

10位 サロンリンク シャンプー コンディショナー CAP-B-57

詳細情報

容量:シャンプー1000ml&コンディショナー1000ml
原材料・成分:シャンプー:水、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドブロビルベタイン、コカミドメチルMEA etc. コンディショナー:水、グリセリン、ステアリルアルコール、セタノール、ジメジコン etc.
髪質:ノーマル, パーマ・カラーリング, ダメージ
香り:ヨーロピアンフローラルの香り

16種のアミノ酸配合だから敏感肌でも安心

2020年秋に新発売されたサロンリンクの種アンプー&コンディショナー。16種類のアミノ酸を配合した毛髪補修成分がパサついた髪の奥深くまでじっくり浸透・保護します

ノンシリコンはもちろんのこと、無着色・無鉱物油なのでラウレス硫酸Na・石油系界面活性剤も不使用だから優しい洗い上がりで敏感肌の方でも安心して使用できます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニッ……

1

3,870円




4.39

スカルプD ボーテ ナチュラスター ……

2

3,972円




4.26

Nile 濃密泡スカルプシャンプー NI……

3

2,480円


4.55


スカルプD ボーテ ボリュームタイ……

4

7,480円




4.22

BOTANIST(ボタニスト) ボタニカ……

5

1,380円




4.4

John’s Blend(ジョンズブレンド)……

6

1,402円




4.45

AFC(エーエフシー)爽快柑シャン……

7

500円




4.2

LUX(ラックス) スーパーリッチシ……

8

827円


4.58


medel(メデル) 無添加 ノンシリ……

9

1,188円




4

サロンリンク シャンプー コンディ……

10

2,150円


4.5

市販のシャンプーで代表的に使いやすいのはボタニストで種類も豊富なのでノンシリコンシャンプーの中で髪質含めてシャンプーも選べるのが嬉しいですね。
個人的に総合的に好きだったのはプレミアムボタニカルシャンプーが髪のまとまりが良くなって乾燥毛の方におすすめと感じました。

おすすめのノンシリコンシャンプーの口コミをチェック

おすすめのノンシリコンシャンプーの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

スカルプD ボーテ ナチュラスターの口コミ

スカルプDボーテ ナチュラスター
スカルプシャンプー
スカルプトリートメント

好きで以前も使ってるシャンプーとトリートメント

泡立ちよくってキシキシなし!
頭皮が痒くならず、私の頭皮&髪にあってました

洗い上がり、乾かし上がりはしっとりというより、サラサラ。

ペアー&リリーの香りが程良くっていい香りでした〜

出典:LIPS

BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプーの口コミ

✔︎しっとり落ち着いた、潤いのある髪へ
✔︎植物由来成分配合
✔︎BOTANIST史上最高の指通り
 ↪︎ボタニカルエッセンスで叶える。
✔︎フリー処方
✔︎バイオマスPET
↪︎植物由来で環境への負担が少ない。
✔︎シャンプー
 ↪︎アプリコットとジャスミンの香り
✔︎トリートメント
 ↪︎アップルとベリーの香り
.
BOTANISTのシャンプー、トリートメント
のセットをお試しさせていただきました
シャンプーは泡立てやすく、もっちりとした
泡をつくることができます!
トリートメントはゆるすぎず、肌に馴染み
やすかったです!
.
同じシリーズなのにシャンプーと
トリートメントで香りが違うのも
よかったです。おもしろい!!
どちらもいい香りなので気分リフレッシュ
できると思います!

出典:LIPS

AFC(エーエフシー)爽快柑シャンプーの口コミ

薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑 

アミノ酸15種類を含む34種類の保湿成分とローヤルゼリーエキスを配合して頭皮から若々しい髪へと導いてくれるシャンプー
リンス不要のシャンプーで、生薬・甘草由来の有効成分、グリチルリチン酸ジカリウムを配合してるのも嬉しいポイント

ノンシリコン、石油系洗浄剤不使用、無香料、無着色、弱酸性なのも有難いです

オレンジのシンプルなボトルが印象的です
何よりも嬉しいのは、リンス不要これ1つでヘアケアが完了してしまうというところ
リンス不要なのに、髪はさらっとした仕上がり

髪の調子も良くなってきたような気がしてお気に入りです(^^)

出典:LIPS

まとめ

ノンシリコンシャンプーを選ぶ際にはまず、パッケージで「ノンシリコン」や「シリコンフリー」などの記載を確認しましょう。頭皮の状態や髪質によってアミノ酸系やベタイン系・高級アルコール系など適した洗浄成分を選ぶことが重要です。

それ以外にも美容成分や無添加・香りにこだわった製品などさまざまあります。日常的に使用するものだからこそ、頭皮や髪に優しいだけでなく気分も盛り上げてくれるシャンプーを見つけましょう。

記事に関する注意事項

※公式サイトから商品を購入した際、売上の一部がenyに還元される場合があります。

※「おすすめランキング」で紹介している情報は、各々の商品の安全性・有効性を確実に保証しているものではありません。商品を選ぶ際の参考情報としてご利用ください。

※メーカーや発売元のHP、Amazon・楽天市場などの発売店の情報をもとに商品のスペックを執筆しています。

※「おすすめランキング」で紹介した商品は記事制作時のもので、その後、商品のリニューアルにより仕様や値段が変更されていたり、製造・販売が中止されている可能性があります。

※本記事は執筆時点での情報であり、最新のものとは異なる可能性があります。予めご了承ください。

目次