昔から定番のわたあめだけでなく女の子も男の子も楽しめるアイスやパン、また大人も作りたくなるような本格的なものまである、クッキングトイ。4歳くらいの小さなお子様も楽しめるような簡単なものもありますが、たくさん種類があって迷ってしまいますよね。
そこで今回は「クッキングトイ」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。子供やかわいいものが好きな大人から人気の高いキャラクター系も多くご紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
クッキングトイの選び方
クッキングトイを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
アイス・パンケーキ・マカロン・お寿司など、好みや難易度で「食べ物の種類」を決めよう
クッキングトイには、昔から定番のわたあめ・タイ発祥で日本でも大人気の冷たい鉄板で作るアイス・お寿司などといった、じつにさまざまな食べ物が作れるものがあります。基本的にはどれも簡単に作れますが、お子様が作る場合は難易度も考慮して選んであげましょう。
初心者でも失敗しにくいアイスやわたあめ・デコレーションできるものも多い「簡単なスイーツ系」

お子様の初めてのクッキングトイとしては、誰でも簡単に作れて失敗しにくいわたあめや、揉むだけで作れるシャーベットやアイスなどといったシンプルなスイーツ系がおすすめです。ベースがすでに出来上がっていて、デコレーションするだけのものも楽しくて失敗しにくいでしょう。
わたあめは市販のアメ玉から作れるものもあるので、好きな味のわたあめも簡単に作れますよ。ほかには市販のアイスでかき氷ができるものもあったり、自動でポップコーンが作れるものなどもほとんど手間がいらず人気ですよ。
電子レンジやオーブンで料理やお菓子作りができる「軽食・手の込んだスイーツ系」は対象年齢高め

普段よく料理のお手伝いをするお子様や、電子レンジやオーブンの使用も考慮しているなら、パンケーキや焼き菓子など本格的な軽食・スイーツが作れるものもおすすめです。一旦溶かしたチョコやアイスを冷蔵庫で冷やし固めるものもどちらかというと中級者向けでしょう。
お子様の好きなキャラクターのベビーカステラやパンケーキが作れるものも多く販売されており、火や電気を使う作業だけ大人がサポートしてあげれば小さなお子様も作りやすく、とても喜んでくれますよ。
本格的な蕎麦打ちができるものやパン作りも!上級者や大人向けともいえる「主食系」も人気が高い

おやつというよりも主食系が作りたいなら、大人も欲しくなるような本格的なクッキングトイがおすすめです。お寿司や本格的なパン作りができるものだけでなく、蕎麦打ちができるものもあり大人も童心に返って楽しめますよ。
ほかにも餃子・チーズドッグ・流しそうめん・おもち・ラーメンなど、そのままおかずになるようなものもたくさんあるので、好きな食べ物があるかどうかチェックしてみてくださいね。
アンパンマンやすみっコぐらしなど「好きなキャラクター」の商品もおすすめ

クッキングトイが人気な理由のひとつとして、キャラクターものが多いという点があります。多くのお子様が好きなアンパンマンや、流行りのアニメのキャラクターものがよく販売されており、子供だけでなく大人も思わず欲しくなってしまうものが多いです。
とくにパンケーキやカステラなど型に流し込んで作るタイプのものはキャラクターの形にしやすく、さらにデコレーションをすることでより本格的なキャラスイーツが作れたりします。自分用としてだけでなく、キャラクター好きな友達へのプレゼントにも喜ばれやすいでしょう。
友達や家族みんなで楽しむなら「一度に作れる量」もチェックしておこう

対象年齢が低めのクッキングトイはほとんどの場合、一度にあまり多くの量を作ることができません。そのため友達や家族など大人数で楽しみたい場合は、一度に作れる量をあらかじめチェックしておくと安心です。
もし一度に作れる量が少なくても、スピーディに作れるものならテンポよくたくさん作ることができますよ。型に材料を流し込んで焼いたり冷やし固めたりするものは時間がかかるため、作りたい個数分の型を購入したほうがよいでしょう。
調理器具の品質や安心して食べられるか、怪我しにくいかといった「安全性」も気になるポイント

お子様を対象にしたクッキングトイはとくに、作っている途中で怪我しないかどうかがもっとも気になるポイントですよね。その場合はおもちゃの安全基準をクリアした証である「STマーク」つきの商品を選んであげれば安心して楽しめます。
また実際に口に入れるものを作るため、食品の品質が気になる場合は着色料や保存料などの添加物もチェックしておくとよいでしょう。キャラクターもののほとんどは着色料が使われていますが、型を取るだけのものなら着色料不使用でもかわいく作れますよ。
パーツを分解してきれいに洗えるかなど「お手入れのしやすさ」も重要

料理では作ったら終わりではなく、後片付けも重要であり非常に面倒でもありますよね。お手入れが面倒だと作るのもおっくうになりがちなので、できるだけ簡単にお手入れできるものを選ぶとよいでしょう。
パーツがいくつかに分かれているようなものは、パーツをどこまで分解できるか、どこまで洗っていいのかどうかもあらかじめ要チェックです。構造がシンプルなものほどお手入れも簡単にできますよ。
クッキングトイのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「クッキングトイ」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。クッキングトイ初心者のお子様でも簡単に作れるものから大人がほしくなるようなものまでランクインしていますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 メガハウス まぜまぜアイスキッチン 566784290

yahoo.co.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:アイストレイ、本体、取扱説明書、アレンジブック、カップ、スティック、ナイフ、スプーン、ヘラ2本
混ぜたりアレンジするのが楽しく大喜びのお子様続出!
こちらは冷えた鉄板の上で好きな材料を混ぜてアイスを作る、大人気すぎて売り切れ続出のクッキングトイです。鉄板の上で作るアイスはタイ発祥で、日本でも専門店ができるほどに人気があります。アイスの味もアレンジしやすく非常におすすめです。
口コミでは「市販のカップアイスを使って作りましたが、混ぜ混ぜするのが子供的には楽しかった様子」「おままごとのように本格的なクッキングが楽しめる」などの声がありました。
2位 HAC2市場 わたあめ工房 558817262

yahoo.co.jp
対象年齢:-
セット内容:本体×1 、計量スプーン×1 、取扱説明書×1
あたたまりが早くお手入れも楽!アメ玉からも作れる
こちらは通常のザラメからはもちろん、好きな市販のアメ玉からもわたあめが作れるクッキングトイです。1.5cmのアメから約20cmのふわふわなわたあめができます。味の違う複数のアメをかけ合わせるのも人気ですよ。
口コミでは「お手入れは超楽ちんですね」「楽なので1回使って終わりとならず、毎週土日は出して子供と使っています」「温まるのが早くすぐにやり始められます」などの声がありました。
3位 タカラトミーアーツ 三ツ星スイーツ たまごまるごとプリン 565356216

yahoo.co.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:本体、取扱説明書
だし醤油をかければ茶碗蒸しに!アレンジも楽しめる
こちらは子供から大人まで楽しめる、たまごを殻ごとまるごと1個使ってプリンが作れるクッキングトイです。生たまごをセットして回し、ラップで包んだたまごを温めるだけで、殻を開ければプリンの完成。仕上げにカラメルソースをかけるだけで美味しく食べられます。
口コミでは「ほんとにプリンになりました」「美味しさはソース次第」「試行錯誤するのが楽しい」などの声がありました。
4位 タカラトミーアーツ 冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君 ソーダ色 560224082

yahoo.co.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:本体、取扱説明書
いつものガリガリ君がまるごとかき氷に・手軽で簡単
こちらは市販の「ガリガリ君」アイスをセットしてキャップを回すと、ふわふわのガリガリ君かき氷が作れるクッキングトイです。ガリガリ君には複数のフレーバーがあるため、季節ごとのガリガリ君で1年中楽しめます。
口コミでは「暑い夏、毎日子供が楽しく食べてました」「孫が喜んだ」「いつものガリガリ君より、楽しく美味しく食べられました」などの声がありました。
5位 タカラトミーアーツ そうめんスライダー ミニオンズ 572160696

yahoo.co.jp
対象年齢:15歳以上
セット内容:本体、スチュアートゲート、ザブーンバケツ、取扱説明書
子供が大興奮!迫力あるウォータースライダー型
こちらはいま大人気のミニオンズがかわいい、ウォータースライダー型の流しそうめんが楽しめるクッキングトイです。スライダーの全長は3.6mと迫力がありますが、高さがあるためそこまで場所をとらずに気軽に楽しめます。
口コミでは「とにかく盛り上がります。子供2人ですが大きさちょうど良い」「小学生の子供が準備片付けできるくらい組み立ては簡単」「子供が大興奮でした」などの声がありました。
6位 メガハウス すみっコぐらし みんなでスイーツバーづくり 502759274

yahoo.co.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:まぜ器:1個、スプーン:1個、スティック:5本、すみっコ型:2個(2種類)
アレンジ自由で可愛いアイスバーやチョコバーが作れる
こちらはすみっコぐらしの各キャラクターの型やブレンダーがセットになっている、アイス・チョコレート・グミゼリーなどが作れるクッキングトイです。付属のスティックを取り付けて固めればアイスバーやチョコバーも簡単に作れて、デコレーションも楽しめますよ。
口コミでは「可愛い。カルピスの中に苺を入れて凍らせました」「アイスもゼリーもとても綺麗に作れて凄く喜んでくれました」などの声がありました。
7位 メガハウス すみっコぐらし ふんわりおうちパンケーキ 535110885

yahoo.co.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:ミックスボウル本体、テンプレート4枚、パンケーキ型(2種)、取扱説明書
おにぎりや卵焼きにも使えるとの声・可愛いと好評
こちらもすみっコぐらしのキャラクターの型とブレンダーがセットになった、パンケーキ用クッキングトイです。材料を流し込み、電子レンジで加熱するだけで出来上がり、チョコペンなどでデコレーションすればより可愛く仕上がりますよ。
口コミでは型から綺麗に外しにくいとの声もみられましたが、「お弁当作りにも使えそう」「洗い物も少ないし見た目も可愛いので喜んで作ってくれます」との声もありました。
8位 バンダイ 鬼滅の刃 カステラやさん 535705402

wowma.jp
対象年齢:8歳以上
セット内容:ちゃっきり×1、ちゃっきりスタンド×1、日輪刀ピック×1、キャラクタープレート×3種(ピンク・イエロー・ブルー)各1、屋台風紙袋×2種(グリーン・ピンク)各1、レシピ×1、取扱説明書×1
コツを掴めば簡単・子供でもレンジで安全に作れる
こちらはアニメ「鬼滅の刃」の10種類のキャラクターのカステラが作れるクッキングトイです。記事を型に流し込みやすいちゃっきりも付属しており、キャラ以外にも竹筒の型や、屋台風の紙袋も2種類ついています。
口コミでは「レンジで作れるので子供でも安心です」「注ぐ器具の組み立てに手こずったようですが、その他は簡単でスムーズにいきました」などの声がありました。
9位 バンダイ くるりんまっきー 鬼滅の刃 573207925

yahoo.co.jp
対象年齢:6歳以上
セット内容:本体×1、ハンドルローラー×1、固定ローラー×1、まきまきシート押さえ×1、スライドフック×1、まきまきシート×3※予備含む、移動ローラー×1、、スライドフレーム×1、フレームストッパー×1、押し型×4(ハート上型、ハート下型、四角形型、平型)、押し型カバー×1、レシピ×1、型紙シート×1、取扱説明書×1
ふんわりとかわいい海苔巻き・抹茶の竹筒クレープも
こちらは家族みんなで楽しめる、鬼滅の刃の海苔巻メーカーです。極細巻きから太巻きまでの3種類の太さが作れて、抹茶クレープを使えば竹筒クレープも作れますよ。可愛く美味しく作るためのオリジナルレシピ付きです。
口コミでは「難しいところは大人がやって、巻くところは子供がやったりして楽しめました」「普通に巻きすで作ればよいのではと思っていましたが、出来上がりが違います」などの声がありました。
10位 タカラトミーアーツ 究極のTKG 573207994

yahoo.co.jp
対象年齢:15歳以上
セット内容:本体
おもちゃにしては高性能・想像よりも美味しいと好評
こちらはTKG(卵かけご飯)が好きな大人からの人気が高い、白身をふわふわにできるクッキングトイです。黄身も簡単に白身と分けられて、スイッチを押すだけで自動で白身を泡立ててくれます。
口コミでは綺麗なメレンゲになるまで時間がかかるとの声もありましたが、「思った以上に美味しくて笑いました」「おもちゃとしては高性能」「想像以上に良かった」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() メガハウス まぜまぜアイスキッチ……
1
|
2,630円 |
4.05 |
|
![]() HAC2市場 わたあめ工房 558817262
2
|
4,980円 |
4.3 |
|
![]() タカラトミーアーツ 三ツ星スイー……
3
|
1,540円 |
2.7 |
|
![]() タカラトミーアーツ 冷えフワ!お……
4
|
698円 |
|
|
![]() タカラトミーアーツ そうめんスラ……
5
|
6,424円 |
4.44 |
|
![]() メガハウス すみっコぐらし みんな……
6
|
2,536円 |
4.1 |
|
![]() メガハウス すみっコぐらし ふんわ……
7
|
3,210円 |
4.11 |
|
![]() バンダイ 鬼滅の刃 カステラやさん……
8
|
2,440円 |
4.27 |
|
![]() バンダイ くるりんまっきー 鬼滅の……
9
|
770円 |
3.73 |
|
![]() タカラトミーアーツ 究極のTKG 573……
10
|
2,500円 |
4.14 |
|
まとめ
クッキングトイを選ぶ際には、まず好きな食べ物や簡単に作れるかどうかをチェックしてみるとよいでしょう。頻繁に使うならお手入れが楽にできるかどうかも重要なポイントですね。材料などでアレンジができるものならより長く楽しめますよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひ美味しく楽しいクッキングトイを見つけてみてくださいね。