スキンケアの仕上げとして使うことで、肌のうるおいにフタをする「保湿クリーム」。美容クリームやフェイスクリームとも呼ばれ、顔の保湿ケアには欠かせないアイテムです。話題の韓国コスメからプチプラ・デパコスなどさまざまなものがあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。
この記事では、保湿クリームの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。乾燥肌や敏感肌、ニキビ肌など、肌の悩みに合わせたものを解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
化粧水や乳液で与えたうるおいを逃さないよう肌にフタをする「保湿クリーム」を使いこなそう
スキンケアの仕上げにつけることで、化粧水や美容液などであたえたうるおいをキープできるよう、肌にフタをする役割の「保湿クリーム」。単にフタをするだけではなく、配合された保湿成分の力でしっとりとうるおいのある肌を目指すことができます。
保湿クリームと乳液との違いは、水分と油分の配合バランス。乳液は水分と油分が半々くらいですが、クリームは油分が多めです。肌にうるおいの膜をはることで外部の刺激からガードし、水分の蒸発も防ぐので、スキンケアの仕上げには欠かせないアイテムと言えるでしょう。
さらに、保湿クリームのメリットは、美容成分を配合しやすいことです。とくに、保湿ケアの重要な成分であるセラミドとは相性がよいので、ぜひ保湿クリームを毎日のお手入れに取り入れましょう。
保湿クリームの選び方
保湿クリームを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
心地よく保湿するため、肌質やシーンに合わせて「テクスチャ」を選ぼう
保湿クリームは、オイリー肌・混合肌・乾燥肌・敏感肌など、それぞれの肌質に合った使い心地がされたものを選ぶことが大切です。それぞれの肌悩み別に、配合されていることの多い成分をチェックしておきましょう。
実際に商品を手にとって、自分の肌質に合ったつけ心地かどうかを確認してみると間違いないでしょう。
オイリー肌や混合肌でべたつくのが苦手なら、軽くてみずみずしい「さっぱり系」
オイリー肌や混合肌・肌に塗った際のベタつきが苦手な方は、さっぱり系がおすすめ。さっぱり系のものは軽くやわらかい質感で、ぷるんとみずみずしく、肌へのベタつきが少ないです。そのため、汗で化粧が崩れやすく、日中使いたい方におすすめです。
さっぱり系のクリームには、水分の蒸発を抑え、外部から水分を引き寄せることで肌にうるおいをもたらす「グリセリン」やグリセリンに次ぐ保水力や水分蒸発の抑制効果が期待できる「BG」などの成分が含まれていることが多いのが特徴です。
乾燥肌でしっかりとうるおいを実感したいなら、油分多めの重たい「こっくり系」
乾燥肌でお悩みの方や肌のうるおい・しっとり感がほしい方には、こっくり系がおすすめ。こっくり系は重く硬めの質感で、つけた段階では少しベタつきがありますが、時間とともにゆっくり肌に浸透します。入浴後などの乾燥が気になる場面で使うと保湿を充分に感じられるでしょう。
また使い心地だけでなく、こっくりしたクリームには肌の水分を守り、保護してくれる「ミネラルオイル」や肌のうるおいを保つ「スクワラン」などの肌の保湿には大切な成分が含まれていることも多いので、実際に手元で確認するのが難しい方は成分表を確認してみるのもいいですね。
肌の悩みやなりたい肌に合わせて「配合成分」をチェックしよう
保湿クリームは、敏感肌・シミ・くすみ・ニキビ予防など、肌の悩みに合わせた成分が配合されたものを選ぶことが大切です。それぞれの肌悩み別に、配合されていることの多い成分をチェックしておきましょう。
乾燥肌や敏感肌でかさつきに悩んでいるなら、セラミドやヒアルロン酸などの「高保湿成分」
カサカサと乾燥する肌には、保湿力の高い成分である「セラミド」や「ヒアルロン酸」などが配合されているものを選びましょう。肌が持つ水分保持力を高めたり、うるおいをキープする働きがあるため、保湿クリームで「うるおいケアの総仕上げ」をすることができます。
乾燥肌や敏感肌は、紫外線やほこりなど、外部からの刺激に弱くなった状態。セラミドには「肌のバリア機能」を高める機能もあるので、肌内部の水分が蒸発してしまうのを防ぎながら肌をガードします。また、ヒアルロン酸などは水分を抱え込むことで、みずみずしい肌をキープ。
ただ、ヒリヒリするほどの敏感肌で悩んでいるなら、敏感肌専用の保湿クリームや、皮膚科で薦められたものを使うようにしましょう。低刺激性で保湿効果の高い成分が配合されているため、空気の乾きやストレスなど、さまざまな要因でゆらぎがちな肌を落ち着かせてくれます。
UVによるシミやくすみ対策をしたいなら、コウジ酸やビタミンC誘導体などの「美白有効成分※」
シミやくすみ対策には、「美白有効成分※」が配合されたクリームがおすすめ。「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」「コウジ酸」など、さまざまな成分があります。ビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑える以外にも、コラーゲンの生成を促進する美肌に役立つ成分。
紫外線を浴びる前は、メラニン生成の指令を抑制する「トラネキサム酸」、紫外線を浴びた後は、メラニンを作り出せないよう働きかける「アルブチン」「コウジ酸」など、朝と夜のお手入れでクリームを使い分けるのもよいでしょう。
水分チャージしてニキビ予防を重視するなら、アミノ酸やヒアルロン酸などの「水溶性の保湿成分」
ニキビ予防なら、肌に必要なうるおいをチャージする「アミノ酸」や「ヒアルロン酸」といった水溶性の保湿成分がぴったり。「アミノ酸」は水分を吸着して引き寄せ、「ヒアルロン酸」は水分を抱え込む働きをしてくれます。「グリチルリチン酸」などの炎症を抑える成分も〇。
また、ニキビができやすい肌に悩んでいるときは、そもそもクリームを使ってもよいのか気になりますよね。クリームは水分の蒸発を防ぐため、うるおいが必要な状態であるニキビ肌にも使いたいアイテムです。ただし、肌の状態によって異なりますので、使用は慎重に見極めましょう。
年齢肌にうるおいを与えるなら、レチノール誘導体やペプチドなどの「エイジングケア※成分」
シワやたるみなど、年齢肌の悩みには、肌にハリと弾力を与える「レチノール誘導体」や「ペプチド」配合のものが適しています。年を重ねるとともに少なくなってしまう、肌の水分や油分を補ってくれる保湿クリームは、ぜひ取り入れたいアイテム。
レチノール誘導体は、コラーゲンの働きをサポートしてターンオーバーを促してくれます。また、ペプチドは肌に弾力を与える働きがあるため、「肌にハリが感じられない」と悩んでいる人にもおすすめ。メーカー独自の成分も開発されているので、チェックしてみるとよいでしょう。
Point
毎日使うため、香料の匂いに違和感がないかクリームの「香り」を確認しよう
うるおいのある美肌を保つためには、保湿クリームを毎日続けて使うことが大切です。顔につけるものだからこそ、クリームのなかには、香料の匂いがきつすぎるものがあるので要注意。とくに、「無香料」と表記されていても、原料そのものの香りが残っていることがあります。
植物由来のクリームのなかには、ハーブのような独特の香りがするものや、お酒からできたものでお米の香りがするものもあります。ある程度は、商品の説明などから香りを想像することができるので、参考にしてみてくださいね。
プチプラからデパコスまで「使用回数や内容量」など価格にあった要素で選び、継続的に使おう
保湿クリームには、1,000円前後で買えるプチプラから、数千円するようなデパコスまで幅広い価格帯のものが豊富。デパコスには上質な成分がふんだんに使われているものも多く、プチプラならコストを抑えたアイデア商品がたくさん見つかります。
どちらを選ぶとしても、重要なのは「継続して続けられるか」ということ。クリームは適量を使うことで初めて美肌を目指すことができます。希望の使用頻度や1度に使う量など、自分に合った続けやすいものを選びましょう。
話題の韓国コスメやお米から作られた保湿クリームにも注目しよう
もはや定番となりつつある韓国コスメや、お米から作られた化粧品にも注目すると、保湿クリーム選びの選択肢がグッと広がります。韓国のシカを使った化粧品は、肌荒れを落ち着かせるとも言われ、年齢を問わず利用する人が増えている人気商品。
また、日本古来のお酒を使った保湿クリームや、お米由来の保湿クリームなど、なじみのあるものから作られたクリームもあります。興味のあるものが見つかったら、試してみるのもよいでしょう。
体も同時にお手入れするなら、体にも使える保湿クリームを選ぼう
保湿クリームのなかには、顔だけではなく体のお手入れに使えるタイプもあります。お風呂上りに全身の保湿ケアが一度にできるので、とても手軽。ひとつ持っておくと、忙しい夜のお手入れもササっと完了するから便利ですよ。
また、体にも使うなら、べたつきにくく、伸びのよいテクスチャを選ぶことも大切です。家族とも共有するなら、たっぷり使える大容量タイプを選ぶとよいでしょう。
保湿クリームのおすすめ人気ランキング11選
ここからは、通販サイトで実際に購入されている保湿クリームなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR CanaWell クラウンセル保湿クリーム
内容量:60g
香り:-
エステサロン監修の本気保湿クリーム、ヒト型セラミドを贅沢に配合
肌がカサカサする、色々な美容液を使ったけど効果が感じられない、乾燥のせいでメイクのりも悪いなど、保湿不足による肌の悩みは尽きませんよね。クラウンセル保湿クリームは、エステサロンが本気で女性の肌に向き合い誕生した商品です。
加齢などで乱れてしまった細胞間脂質を整えるためには、外から成分を補う必要があります。そこで、本商品はなじみやすいヒト型セラミドを5種類も贅沢に配合。潤いをキープできる肌状態へと整えることで、しつこい乾燥にアプローチしてくれます。
オールインワンケアの時短アイテム
使用手順は、洗顔後のまっさらな肌になじませるだけ。細胞間脂質をサポートするほか、潤いも同時に与えられるので、その後の化粧水や美容液は一切不要となっています。オールインワンでケアが完了するので、忙しい毎日の時短にもつながりますよ。
公式サイトからアンケートを回答していただくことで、本商品を500円(税込・送料無料)でお試しいただけるモニターを募集中です。全4問のかんたんなアンケートとなっているので、あなたもこの機会にクラウンセル保湿クリームを使ってみずみずしいお肌を手に入れませんか。
1位 ORBIS(オルビス) オルビスユー ジェルモイスチャライザー
主な保湿成分:グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ペグ(80)、1.3プロパンジオール
香り:無香料
うるおいを「閉じ込める」ことで、気になる肌の不調に根本アプローチ
毛穴の開きや黒ずみ毛穴が気になる、肌がくすんで印象が良くないなど、いままで気にならなかった肌の不調を感じていませんか。そのような不調は、肌のバリア機能が減少して保湿が不足しているからかもしれません。オルビスユー ジェルモイスチャライザーなら、ゆらぎにくく潤いのあるお肌に導いてくれるはずです。
水ワセリンとも呼ばれる「濃密ウォータージェリー※1」が素早くお肌に浸透することで、長時間乾きにくい膜でお肌を守ってくれます。加えて、高含水ラメラビルド処方を採用。うるおい成分とうるおいを守る成分が何層にも重なり合うことで、長時間お肌のうるおいを閉じ込めてくれますよ。
うるおいを「満たす」成分で、素顔が綺麗なもっちり透明肌に
高い保湿力でうるおいを満たしてくれるMCアクティベーターを配合。加えて、角質の隅々までうるおいを巡らせる、アマモエキスやもも葉エキスを合わせて調合しています。そのため、肌不調の原因となる乾燥を予防して、うるおい溢れるキメ細やかな透明肌を目指せますよ。
いまなら、洗顔料・化粧・保湿液・美白美容液がまとめられたオルビスユー トライアルセット980円(税込)で体験できるお得なキャンペーン実施中です。自分のお肌に合っているか、お得な値段で試せるのは嬉しいですね。あなたも、いま大注目のオルビスユーを使って友達や恋人に褒められる透明美肌を目指してみませんか。
注釈
2位 Curél(キュレル) 潤浸保湿フェイスクリーム 490130123621
主な保湿成分:グリセリン、スクワラン、ジメチコン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
香り:無香料
敏感になりがちな肌に◎軽めのテクスチャが使いやすい
肌の必須成分「 セラミド 」を配合した医薬部外品フェイスクリーム。べたつきはそれほど強くないので、朝のメイク前にも使いやすく、軽めのテクスチャが好みの人におすすめです。無香料ですが、原料の香りがほんのりします。
敏感肌向けの商品とはいえ、使用感が軽く優しい処方なので、花粉症の時期や季節の変わり目に肌が荒れがちな人にも使いやすいでしょう。潤浸保湿シリーズには、化粧水や美容液、アイクリームもそろっているため、ライン使いして効果を実感するのもよいでしょう。
3位 TOUT VERT(トゥヴェール) レチノショット0.1 4582389240667
主な保湿成分:スイゼンジノリ細胞外多糖体、ラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フラーレン、アロエベラ葉エキス
香り:-
ピュアレチノールでハリ・ツヤのある肌へ攻めのケア
本格的にハリのある肌を目指す人に人気のレチノールを、こだわりの処方で商品化したクリームです。ピンっと弾力のある肌を実感できるため、これまでのケアでは物足りないという人や、他のレチノールを経験したけどもっと攻めのケアをしたい人におすすめです。
ただし、ピュアレチノールは、美肌への効果が高い反面、使い方によっては肌荒れを起こしてしまうことも。肌への影響を考慮し、用法容量を守って少しずつ慣らしながらケアする必要があります。
4位 Cetaphil(セタフィル) モイスチャライジングクリーム 3499320012683
主な保湿成分:グリセリン
香り:無香料
高保湿ヴェールでうるおいを閉じ込めて肌を守る
肌なじみのよい、コクのあるフェイス&ボディ用保湿クリーム。エモリエント効果の高いワセリンを配合しているため、敏感肌の人から手軽に保湿ケアをしたい人まで広く使えます。
テクスチャはややかためですが、伸びがよいので使いにくい印象はありません。強いべたつきは残らず、香りもかすかに感じる程度。大容量で、ボディ用としても使えるので、お風呂上りに一気に全身のケアをしたい人にぴったりです。
5位 VT CICA(シカ) クリーム 8809559622679
主な保湿成分:グリセリン、BG、β-グルカン、メリアアザジラクタ葉エキス、スベリヒユエキス、プロポリスエキス、セラミドNP、パンテノール
香り:-
韓国発!ジェルのように軽いつけ心地のクリーム
ツボクサエキスなどの成分集合体「シカ」には、肌荒れ予防効果が期待できます。保湿力が高いとされる「グリセリン」や油分が多く含まれているので、みずみずしい感触ながらもしっかり保湿されるクリームを求めている人によいでしょう。
透明な薄いグリーンのジェルタイプで、少量でもよく伸びる軽いテクスチャが特徴。べたつきが少ないので、朝のお手入れにも取り入れやすくておすすめ。ハーブのような独特の香りは、好みが分かれるかもしれません。
6位 ルルルン プレシャス クリーム 4582305062694
主な保湿成分:グリセリン、BG、スクワラン、シア脂、ジメチコン、疑似セラミド、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、プロパンジオール、アロエベラ葉エキス
香り: 無香料
お米由来の成分で大人肌をしっとりうるおす
フェイスマスクでも有名な「ルルルン」が手掛ける、エイジングケア用のクリーム。植物由来成分とエモリエントオイルの油分で、うるおいを長時間キープします。ツヤのある肌作りをサポートしてくれるので、乾燥による小じわやハリ不足が気になっている人におすすめです。
こっくりした濃い目のクリームですが、肌に伸ばすと軽い感触に変わり、いやなべたつきはありません。重さがないので、いろいろな肌タイプの人に使いやすいテクスチャです。香りはややはっきりと感じられるので、強い香りが苦手な人は注意しましょう。
7位 idio(イディオ) CICA(シカ)クリーム 4570032290060
主な保湿成分:オクチルドデカノール、BG、グリセリン
香り:無香料
北海道由来の成分で日本人に合わせた肌荒れケア
肌荒れを落ち着かせる働きで注目の「シカ」と「ヒト幹細胞培養液」を組み合わせた、北海道生まれのシカクリーム。肌荒れが気になりエイジングケアが思うようにできない、という悩みを持つ人にぴったりです。肌荒れが気になる部分にスポットクリームとして使うのもおすすめです。
べたつかずさらりとしたテクスチャなので、朝のお手入れや、暑い夏のお手入れにも適しています。ややかためですが、伸びがいいから首元のケアにもOK。ほんのりハーブのような香りがしますが、ほとんど気にならない程度です。
8位 KISO(キソ) ハイドロクリーム SHQ-10
主な保湿成分:エチルヘキサン酸セチル、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、BG
香り:無香料
安定型ハイドロキノンを10%も配合した美肌クリーム
美容の専門機関でも使われるハイドロキノンを安定的に配合したクリーム。ハイドロキノンを配合したクリームは、気になるくすみをケアし、美肌を目指したい人に人気です。ただ、使い方によっては肌が赤くなってしまう場合があるので、初めての人は慎重に使いましょう。
使用中は冷蔵庫に保管し、2ヶ月で使い切ることが推奨されています。少しかためのテクスチャなので、気になる場所にトントンとのせて、集中ケア用として使う方法もおすすめです。
9位 菊正宗 日本酒のクリーム 4971650800912
主な保湿成分:グリセリン、ミネラルオイル、セタノール、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
香り:-
コスパよし!しっとりやわらか肌に整える日本酒コスメ
「昔は日本酒で肌の手入れをしていた」という知恵から生まれた、日本酒配合のクリームです。日本酒は「菊正宗の純米吟醸酒」を使用しており、まさに酒造メーカーならではのコスメ。肌へのなじみがとてもよく、しっとりうるおいのあるクリームを求めている人に人気です。
テクスチャはコクがあって、少しだけもっちり感が残ります。日本酒の甘い香りがするので、香りが気にならない人向け。価格もお手頃で、顔にも体にもたっぷり使える大容量がうれしいですね。
10位 Kiehl’s(キールズ) クリーム UFC
主な保湿成分:スクワラン、シュードアルテロモナス発酵エキス、アボカド油、アンズ核油、オリーブ果実油、アーモンド油
香り:-
スクワラン配合でしっとり!のびがよくてべたつかない
「キールズといえばUFC」とも言われる、キールズの代名詞的なクリーム。スクワランやオリーブ由来の保湿オイル配合で、どんな肌質の人にも使いやすいと定評があります。乾燥肌で油分が多いクリームを塗ると吹き出物が出てしまう、といった悩みの人にもおすすめです。
かなりこっくりとした見た目ですが、つけ心地は乳液のように軽いのが特徴。不思議なほどべたつかずさらりとしているので、朝のメイク前に使うクリームとしてもおすすめ。日中の肌をしっとりとうるおし続けてくれます。
11位 松山油脂 肌をうるおす保湿クリーム 4954540144419
主な保湿成分:グリセリン、BG、、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、水添レシチン
香り:無香料
詰替用もあり!敏感肌のための低刺激処方クリーム
大豆由来成分と5種類のセラミド、エモリエント成分配合で、敏感肌でも使いやすいシンプルな保湿クリームです。セラミドの種類が多いため、効率よく肌のうるおいを補充したい人に向いています。
やわらかなテクスチャですが、少しオイルのような感触があります。香りはほとんど感じられず、軽いつけごこち。容器がガラスなので、落としたりしないよう注意しましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
ORBIS(オルビス) オルビスユー ……
1
|
980円 |
|
|
Curél(キュレル) 潤浸保湿フェイ……
2
|
1,601円 |
|
|
TOUT VERT(トゥヴェール) レチノ……
3
|
3,300円 |
4.26 |
|
Cetaphil(セタフィル) モイスチ……
4
|
1,602円 |
|
|
VT CICA(シカ) クリーム 8809559……
5
|
2,015円 |
|
|
ルルルン プレシャス クリーム 458……
6
|
1,940円 |
|
|
idio(イディオ) CICA(シカ)ク……
7
|
2,788円 |
4.29 |
|
KISO(キソ) ハイドロクリーム SH……
8
|
1,580円 |
3.5 |
|
菊正宗 日本酒のクリーム 49716508……
9
|
598円 |
4.36 |
|
Kiehl’s(キールズ) クリーム UFC
10
|
3,331円 |
4.23 |
|
松山油脂 肌をうるおす保湿クリー……
11
|
1,265円 |
|
|
保湿クリームの使い方はハンドプレスでうるおいにフタをするのがコツ
保湿クリームの使い方の基本は、化粧水や乳液、美容液などのアイテムを重ねた最後につけること。容器から手のひらに取ったあと、体温で少し温めてから使うとつけやすくなります。肌に見えないベールをまとわせるようなイメージで軽くすべらせるようになじませていきましょう。
乾燥しやすい口のまわりなど、気になる部分には重ねづけするのもおすすめ。肌の調子に合わせて量を調節しながら、顔全体につけます。仕上げには、両手で優しく抑え込むようにハンドプレスすると、しっかりとフタをすることができますよ。
まとめ
「保湿クリームを使いたいけど、べたつきそうで気になる」「どの成分が合っているのかわからない」という悩みを持つ人が多い保湿クリーム。自分の肌質や悩みはもちろん、テクスチャや香りの好みもチェックして決めることが重要です。
ハンドプレスをして仕上げるなど、丁寧につけることで、さらにしっかりとうるおいを肌に留めることが大切。保湿クリームでしっかりフタをすることで長時間うるおいをキープできるので、ぜひお気に入りのものをみつけて使ってみましょう。
Point