日本語から英語での言い換えを引く和英辞典は、英語学習をサポートしてくれるアイテム。書き込みや付箋を貼れるので1冊あると便利ですが、人によって使いやすいタイプは異なるため、自分に適したものでないと使いにくく感じることもあるかもしれません。
そこで今回は和英辞典の選び方と人気のおすすめ辞書をランキング形式でご紹介します。小学生向けから社会人向けまで解説するので、ぜひ参考にして英語学習に役立つ辞書を見つけてくださいね。
和英辞典の選び方
和英辞典を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
小学生・中学生・高校生・社会人など「使う人の年齢や用途」で選ぼう
同じ辞書でも使用する人によって、使いやすいと感じるかどうかは変わります。まずは年齢や用途に適したものを選びましょう。
小学生には興味を持って楽しみながら学習できる「イラスト入りのわかりやすいタイプ」が最適
小学生向けの和英辞典は、英語に興味を持てるような楽しさを重視して作られています。フルカラーでイラストや写真が豊富なものは、文字ばかりのものよりわかりやすく、楽しく学習できるでしょう。
また、日常的な単語や会話形式の内容は関心が生まれやすく、音声データを聞けるタイプなら、より興味深く取り組めるのでおすすめです。
中学生には英語の基礎学習に役立つ「基本の語彙・例文が載っているタイプ」がおすすめ
中学生向けには、英語の基礎をしっかりと理解できるような辞書が向きます。基本的な単語や文法解説、例文が多いものなら、本格的な英語学習が始まる時期に役立つでしょう。複雑な解説よりも、基礎的な解説を重視した理解しやすいものが最適です。
高校生には大学受験にも対応できる「1単語に複数の意味・使い方・例文などが解説されたタイプ」
高校生には、大学受験を視野に入れた内容の深い辞書がおすすめ。ひとつの単語に対する複数の意味や、用法などの深い解説がされたタイプなら、中学生で蓄えた基礎英語の知識から応用へと発展する時期にも対応できるでしょう。
また、例文が多いものは英作文にも役立つので最適。大学生になっても使えるような、しっかりとした辞書を選ぶようにしましょう。
社会人にはビジネスシーンで使える「専門用語や幅広い語彙が載っているタイプ」が最適
社会人にはビジネスに役立つことを重視するのがおすすめ。専門用語や時事的な単語、語彙が豊富なものを選ぶようにしましょう。また、英語学習歴が長い方は、語源などのより深い知識や難解な言葉が載っているタイプも、英語のレベルを上げるために最適です。
英語に慣れている方は情報量多め、初心者は少なめを基準に「レベルに合う項目数・語数」で選ぼう
和英辞典の項目数や語数は、少ないものは数千以上、多いものだと数万以上とさまざまです。項目数が多いほど、調べられる単語も増えるので困ることがなく、より長い期間使えるでしょう。
ただし、英語学習初心者の場合は、多すぎる語数はストレスになることもあるため、使用頻度の高い基本的な単語を収録した、項目数少なめの辞書が最適でしょう。
実用的な英語学習には、実際に使われる言葉をデータベース化した「コーパス」に基づく辞書が最適
コーパスとは、実際に社会で使われている膨大な英語をデータベース化したもの。そのため、実用性を重視して英語を学びたい場合は、コーパスをもとに作られた辞書を使うのがおすすめです。現実に即した英語の意味や情報を身につけられるでしょう。
国際音声記号を使用した表記・フォニックス式・カタカナ表記など「発音表記の方法」で選ぼう
英語を学習するうえで欠かせないのが発音。その表現方法は辞書によって異なります。どんな発音記号を使用しているかをチェックし、使う人に適したものを選びましょう。
発音を正確に学びたい方はアルファベットを使う「フォニックス式」や「国際音声表記」がおすすめ
どんな言語の発音も表現できる国際発音記号を採用した辞書は多くみられ、馴染みのある方も多いでしょう。日本語と大きく異なる英語の発音をわかりやすく表現しますが、国際発音記号そのものを知らないと理解できないため、覚える必要はあります。
見た目がやや複雑な国際発音記号が苦手な方は、アルファベットを使って発音を表現したフォニックス式がおすすめ。シンプルな記載で、正確な発音を理解できるでしょう。
小学生や発音記号が苦手な人には「カタカナ表記」がおすすめ
子供や英語が苦手な方におすすめなのが、カタカナを使って発音を表記したタイプ。単語にカタカナがふられており、日本語なので理解しやすいでしょう。表現方法に限界はあるため、音声を聞いて発音をチェックできるものだと最適です。
とくに小学生や初心者は、学習に取りかかりやすい単語アプリ・CDなどの「付録品」をチェック
和英辞典を選ぶ際は付録にも注目してみましょう。単語アプリ・音声データCDやダウンロード・単語カード・タッチペンで音声が聞けるものなどさまざま。とくに小学生や英語が苦手な方には、学習に取りかかりやすくおすすめです。
実用性を重視するなら、新単語や意味・使い方などが更新されている「最新版」を選ぼう
良い内容の辞書でも、発行された時期が古いと現在使用される意味や用法からかけ離れていることがあります。より実用的な英語学習をするなら、最新版をチェックして情報がアップデートされた新しいものを購入するのがおすすめです。
和英辞典のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気の和英辞典からおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。小学生向きから大人向きまで、それぞれの特色をチェックして参考にしてみてくださいね。
1位 学研プラス ジュニア・アンカー 中学 英和・和英辞典 第7版
サイズ:13.3 x 4 x 19.5 cm
発行年月:2020/12/15
楽しんで学習できるイラスト・写真の多いオールカラー
英和辞典と1冊になったタイプの中学生向け辞書。オールカラーで見やすい紙面と、イラストや写真が多くて内容が頭に入りやすいことが特徴です。英語学習を楽しみながら続けられるでしょう。
付録の無料英単語アプリを使えば、ゲーム感覚で効率的に単語を覚えることが可能。すべての基礎文法項目をイラストともに解説しているので、中学生の英語学習に最適な辞書です。
2位 大修館書店 ジーニアス 和英辞典 第3版
サイズ:14.1 x 4.6 x 19.5 cm
発行年月:2011/11/1
複数英訳語・表現の違いが明確、大学受験にもおすすめ
自然な日本語を自然な英語に言い換えることを大切にして作られた辞書。ニュアンスに違いのある複数の単語を掲載し、類義語句の使いわけも明確で丁寧に解説しています。
また、文法的な説明が充実しており、読解力や英作文に役立つため大学受験にも最適。例文には自然な英語を表現できるような訳が使われているので、実用性の高い英語を身につけられるでしょう。
3位 小学館 プログレッシブ 中学英和・和英辞典 Charming Edition
サイズ:B6判
発行年月:2015/12/15
内容はわかりやすく、見た目は可愛いおしゃれな辞典
女の子が好きなカラーやモチーフをデザインに施したケース、ミントブルーにピンクの箔がきらめく表紙など、見た目の可愛さにやる気も上がりそうな中学生向き辞書です。
基本的な文法を丁寧にわかりやすく解説しているため、中学の基礎固めに最適なタイプでしょう。イラストや写真を多用しており、楽に頭に入ってくるのもポイント。19,000項目を収録、高校受験まで対応できるおすすめです。
4位 ベネッセコーポレーション Challenge 中学英和・和英辞典 カラー版
サイズ:18.2 x 12 x 3.95 cm
発行年月:2020/12/15
文法解説が多くわかりやすい!見やすいオールカラー
オールカラーで見やすい、中学生向き辞書。重要度に合わせて背景カラーを変えているため、ひと目で覚えるべきポイントがわかり、イラストも多く、直感的に理解しやすい内容です。
また、中学生が書きたい英作文を分析し、適した表現を収録。使い分けや文法・例文解説も丁寧にされているためわかりやすく、着実に理解しながら学習が可能でしょう。
5位 三省堂 ジュニアクラウン 小学和英辞典
サイズ:B6変型判
発行年月:2018/4/14
小学英語をすべてカバーする語彙数、小学校高学年向け
約8千項目収録された、小学英語の範囲をすべてカバーできる辞書です。発音はカタカナ表記なので小学生にも理解しやすいでしょう。
付録には、アルファベットの書き方や品詞の説明などが解説されており、これから英語学習を始める小学生にぴったりの内容となっています。中学生に入るまでに、しっかりと英語を学べる辞書です。
6位 学研プラス パーソナル 英和・和英辞典 第3版
サイズ:9 x 3.5 x 16.8 cm
発行年月:1606ページ
エレガントな花柄デザイン、内容充実のコンパクト辞典
英和と和英を1冊にまとめたハンディサイズの辞書。コンパクトサイズでありながら、19万800項目を収録しています。ローラアシュレイの花柄がエレガントで、愛用したくなるデザインです。
充実した内容でわかりやすいため、学生や社会人、旅行者にも向くタイプ。巻頭カラーに収録したボディランゲージや相槌表現は英語を使う際にも役に立つでしょう。
7位 学研プラス レインボー 英和・和英辞典 改訂第3版
サイズ:15.6 x 3.4 x 21.6 cm
発行年月:2011/11/25
イラストと日常的な話題、楽しく学べる子供向け辞典
英和と和英がひとつになった小学生向け辞書。豊富なイラストを使って、英語の意味や使い方を説明しているので、わかりやすくて小学生にも取り組みやすくなっています。
英語を身近に感じられる日常的な話題を取りあげているので、楽しみながら学ぶことが可能。付録のCDは英語の歌や会話が聞けるので、聞く力も身につけられるでしょう。
8位 三省堂 デイリーコンサイス 英和・和英辞典 第8版 プレミアム版
サイズ:9.4 x 3.1 x 16.3 cm
発行年月:2019/7/8
基本語から専門用語まで網羅、高密度コンパクトサイズ
英和・和英が1冊になったコンパクトサイズの辞書。和英は7万9千項目、基本語から専門用語まで幅広く収録されているので、ビジネスにも最適なタイプでしょう。
言葉の意味を中心に掲載した、シンプルで見やすい紙面。クラシカルで洗練されたデザインのハンディタイプなので、携帯したり、試験での持ち込みにもおすすめです。
9位 小学館 プログレッシブ 小学和英辞典
サイズ:14.8 x 2 x 21 cm
発行年月:2019/10/25
豊富なイラストと写真、英語の音声が聞ける本格辞典
調べるのが楽しくなるオールカラーの辞書。イラストと写真を豊富に使用し、見やすくてわかりやすいのが特徴です。例文は小学生が英語で話したい内容をアンケートし、その結果をもとに作られています。
発音はカタカナ表記なので理解しやすく、収録されたすべての英語をスマホやPCで聴くことが可能。会話表現も豊富に記載しているため、聞いて話す練習もできておすすめです。
10位 研究社 ルミナス 和英辞典 第2版
サイズ:20cm
発行年月:2005/10/6
日本語と英語の違いを細やかに解説、大人におすすめ
時事用語・専門用語から歴史や文化まで幅広い語句を収録した学生や社会人向きの辞書。自然な英語発想を訓練できる用例を多用しているため、日本語と英語の違いを理解しながら学習することが可能です。
英語と日本語のニュアンスの差や、間違えやすい項目をきめ細やかに解説しています。語学を極めるサポートとして、長く使いたくなる辞書でしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
学研プラス ジュニア・アンカー 中……
1
|
3,300円 |
|
|
大修館書店 ジーニアス 和英辞典 ……
2
|
3,850円 |
|
|
小学館 プログレッシブ 中学英和・……
3
|
3,300円 |
4.47 |
|
ベネッセコーポレーション Challen……
4
|
3,300円 |
|
|
三省堂 ジュニアクラウン 小学和英……
5
|
1,650円 |
|
|
学研プラス パーソナル 英和・和英……
6
|
3,190円 |
3.95 |
|
学研プラス レインボー 英和・和英……
7
|
3,080円 |
4.19 |
|
三省堂 デイリーコンサイス 英和・……
8
|
3,300円 |
|
|
小学館 プログレッシブ 小学和英辞典
9
|
1,870円 |
4.25 |
|
研究社 ルミナス 和英辞典 第2版
10
|
3,740円 |
4.49 |
|
まとめ
英語学習に便利な和英辞典は、スマホや電子辞書に比べると利便性は低いですが、一度の情報量の多さや書き込める点など、デジタルにはない魅力があります。購入の際は使う人の年齢や学習レベルに適したものを選び、最新版や付録もチェックしましょう。
愛用できる辞書があると英語学習のモチベーションも上がるので、今の自分に適した使いやすいものを、ぜひ見つけてみてくださいね。