安い価格で機能性豊かなノートパソコンを探しているなら、Lenovo(レノボ)製ノートパソコンがおすすめです。レノボは、IdeaPad・Thinkpad・Yogaがラインナップされており、大学生やビジネス向けなど用途に応じて選びやすいのが特徴です。
そこで今回は、レノボ製ノートパソコンの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。初心者向けの機種など、違いを知ってノートパソコン選びの参考にしてくださいね。
高い堅牢性とセキュリティ性能を誇るビジネス向きのレノボ製ノートパソコン

セキュリティ性能に優れたビジネス用ノートパソコンから、高性能なクリエイター向けゲーミングパソコンまで種類豊富なレノボ。ボディには堅牢で頑丈なものが多く、耐久性に優れているのが特徴です。
マウスのかわりにトラックポインターがついているモデルもあるなど、キーボードの操作性にも優れています。低価格モデルであれば3万円台から購入できるので、用途や予算に合ったノートパソコンを見つけられますよ。
レノボ製ノートパソコンの選び方
レノボ製ノートパソコンを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
使うシーンに合わせて「シリーズ」を選ぼう
スペックや特徴に合わせてシリーズ分けされています。目的や用途によって最適なモデルを選びましょう。
スペックやサイズ展開が豊富!セキュリティ性能の高さで選ぶなら「Think Pad」シリーズ

あらゆるビジネスシーンに役立つスペックやサイズがそろうThinkpadは、堅牢なボディと優れた耐久性が特徴です。ほかにも防塵機能など、持ち運びのしやすさに考慮したモデルが豊富。なかには米軍調達基準に準拠したモデルもあります。
5G接続を可能にする第12世代インテルを搭載したモデルでも重量は1kg未満。シームレスなセキュリティ機能と携行性に優れたビジネスモデルを探している方におすすめです。
持ち運びしやすい高性能な低価格モデルなら「Yoga」シリーズ

スタイリッシュなデザインと快適な使い心地を重視するなら、Yogaシリーズがおすすめ。まるでタブレットを操作するような直感的な操作が可能なので、仕事からプライベート・趣味に至るまで、あらゆるシーンに活用できます。
ノートパソコンには珍しい本革を使用した天板も採用するなど、洗練されたフォルムと使い心地で気分も高まるでしょう。また、有機ELディスプレイも備えており、美しく鮮明な映像美を楽しめるのも魅力です。動画鑑賞をする方におすすめですよ。
自宅使用に最適!低価格でコスパに優れたPCなら「Lenovo」「IdeaPad」シリーズ

自宅でのネット閲覧や動画視聴に使うなら、無駄を削ぎ落としたシンプル設計のモデルがそろうLenovoシリーズがおすすめ。快適にネット接続できるモデルが3万円台から入手できるなど、低価格のノートパソコンを求める方に最適です。
初めてノートパソコンを購入する方や、タブレット感覚で手軽に使えるものが欲しい方はIdeaPadシリーズがおすすめ。2in1対応のタブレット式も多く、直感的な操作が可能です。モデルによって機能やスペックが異なるので、自分に合った1台を見つけられるでしょう。
処理能力の高さで本格派ゲーマーも快適にプレイを楽しめる「LEGION」シリーズ

Legionシリーズは、動画作成やゲームを快適に楽しめるハイスペックなモデルが揃います。重い負荷がかかるクリエイティブな作業も、高い処理能力でサクサク操作できるでしょう。ちらつきのない画面構造や、臨場感あふれる画の動き・サウンドでゲームプレイも存分に楽しめますよ。
画面サイズは自宅用なら「15インチ以上の据え置き」、持ち運ぶなら「13〜14インチ」

仕事などでノートパソコンを持ち運ぶ機会が多いなら、14インチ以下のモデルがおすすめ。また、持ち運びに最適な1kg以下の超軽量タイプもありますよ。
据え置いて作業するなら、画面サイズは15インチ以上を選びましょう。17.3インチの大型タイプは視認性と作業効率の高さを重視する方におすすめです。
メモリやストレージなど用途に応じて必要な「スペック」をチェックしよう
ノートパソコンの基本スペックは、操作性を大きく左右します。用途や目的に応じて快適に使用できるものを選びましょう。
本格的な使用なら「Core i5」、AMD製なら「Ryzen 5以上」のCPUがおすすめ

CPU性能が高いほど、優れた情報処理能力でサクサクと作業できます。レノボのノートパソコンには、Intel製とAMD製が採用されています。
Intel製ならCore i5以上、AMD製ならRyzen 5以上のCPUを選べば、ストレスなく作業できますよ。マルチタスクをこなす方や、複数のアプリを同時に開いて作業する場合はCPU性能の高いものを選びましょう。
マルチタスクを快適にこなす操作性と価格の両立をはかるなら、メモリ容量「8GB」が目安

複数のアプリやツールを開いて作業する場合は、メモリ容量もチェックしておきたいポイントです。メモリとは、パソコン内のデータを一時的に保管する場所のこと。メモリ容量が大きいとマウスのカーソル速度やソフトの動作速度も高まります。
メモリ容量が大きくなるほど価格も高くなるので、コスパで選ぶなら8GB以上がおすすめ。動画編集やマルチタスクをこなすなら、16GB以上を選びましょう。
動画や画像などのデータを保存するストレージは、処理速度が速い「SSD搭載モデル」がおすすめ

OSのほか動画・画像・音声などのデータを長期保存するのに最適なストレージは、大量のデータを保存しても処理能力が落ちないSSD搭載モデルがおすすめです。
ネット閲覧などをメインとする場合は256GB程度で十分ですが、多くのアプリや動画データを入れるなら、512GB以上あると安心でしょう。ストレージが足りない場合は外付けで増やす方法もあるので、価格とストレージのバランスを考慮して選びましょう。
ゲームや映画鑑賞をメインに使うなら、画像処理能力の高い「GPU搭載」モデル

ゲームや動画編集をするなら、画像処理能力の高さを表すGPU搭載モデルを選びましょう。レノボでは、LegionやThinkPadの一部モデルに搭載されています。
3Dグラフィックスの作成やYouTuberなどクリエイティブな作業をメインとするなら、ぜひチェックしてくださいね。
外出先で使うなら「SIMフリー」「指紋認証」「バッテリー性能」を確認しよう

SIMフリーモデルであれば、LTE回線を使用してフリーWi-Fiのないエリアでも場所を選ばず使用できます。持ち運ぶことが多いなら、バッテリー持続時間は15時間以上あるものが安心ですよ。
起動の速さやセキュリティ性能で選ぶなら、指紋認証モデルもおすすめ。ビジネスで秘匿性のある仕事をする場合は、指紋認証の有無をチェックしてくださいね。
レノボ製ノートパソコンのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、レノボ製ノートパソコンの人気モデルを10商品ご紹介します。用途に合ったスペックや機能性を選ぶ参考にしてくださいね。
1位 Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 570i 82SF006AJP

yahoo.co.jp
重量:約1.77kg
CPUコア数:インテル Core i5-1235U プロセッサー
メモリ容量:16GB (DDR4 SDRAM)
ストレージ容量:SSD 512GB
指紋認証機能付き電源ボタンですばやく立ち上がる
高速起動と快適なパフォーマンス性を実現したIdea Padです。15.6型のIPSフルHDディスプレイは、光の反射を抑えてどの角度からも見やすい仕様になっています。約16時間もの長時間駆動で、外出先でも優れたパフォーマンスを維持しますよ。
薄暗い室内や暗所でもキーボード操作がしやすいように、バッグライトが搭載されているのも特徴です。効率的に数字入力ができるテンキー付きで、書類作成から会計管理まで効率的に打ち込めます。
2位 Lenovo(レノボ) Google Chromebook WUXGA MediaTek Helio P60T

amazon.co.jp
重量:920g
CPUコア数:8
メモリ容量:4GB
ストレージ容量:64GB
コンパクトな2in1タブレットタイプパソコン
ビジネスシーンだけでなく、趣味やエンターテイメントにも活用できるコンパクトなタブレットパソコンです。タブレットのように即起動してプログラムが立ち上がるため、直感的な操作を可能とします。安心の保護性能で、ウイルスから大切なPCデータを守りますよ。
薄型軽量で持ち運びもしやすく、片手でのタッチ操作にも対応しています。約10時間の連続使用が可能なので、屋外での使用や移動時にも重宝するでしょう。
3位 Lenovo(レノボ) Lenovo V15 Gen 2 Celeron

amazon.co.jp
重量:1.7キロ
CPUコア数:インテル® Celeron® プロセッサ N5100 ( 1.10GHz 2933MHz 4MB )
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:256GB
効率的なマルチタスクとアクセスができるビジネス向き
メモリーは8G、ストレージには高速SSDを使用した効率的な操作を可能とするノートパソコンです。画面サイズ15.6型に加えて画面占有率88%を実現したことで、視認性を高めています。
重要なビジネスデータを暗号化して保存できるセキュリティチップも搭載。重要なデータが第三者に漏洩しないようにサポートします。充実したインターフェイスでUSBやHDMIなどの周辺機器への接続もスムーズですよ。
4位 Lenovo(レノボ) IdeaPad Flex 550i 82B80018JP

yahoo.co.jp
重量:1.38 kg
CPUコア数:インテル Celeron 5205U(Comet Lake)1.9GHz/2コア
メモリ容量:4GB
ストレージ容量:eMMC:64GB
プライバシーを保護するセキュリティ対応モデル
画面が180度回転する2in1ノートパソコンです。手書き用入力ペンも付属しており、直感的な操作を実現します。また視認性・描画性に優れたディスプレイも特徴ですよ。
キーのタイプ音が静かなので、カフェや静かなオフィスで作業する方にもおすすめ。ディスプレイ上部のWebカメラはプライバシーシャッター付き。使用しないときもしっかりプライバシーを確保します。
5位 Lenovo(レノボ) IdeaPad Duet 560 Chromebook

wowma.jp
重量:タブレット本体/フォリオキーボード&スタンドカバー装着時:約700g/約1.2kg
CPUコア数:8
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:eMMC:256GB
有機ELディスプレイで高コントラスト映像を楽しめる
Chromebookのなかでは比較的大型サイズの13.3インチを採用。画面いっぱいにドキュメントやシートを広げられるので、入力やチェックもスムーズに行えるでしょう。OLEDタイプで黒が鮮明に映し出されます。
キックスタンド式のタブレットタイプなので、デスクで使うときはキーボードと一緒に、外出先やクリエイティブな作業をするときはタブレットとして使用するなど、シーンや用途に合わせて使いやすくカスタマイズできます。
6位 Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 360 Chromebook

amazon.co.jp
重量:1.4キロ
CPUコア数:8
メモリ容量:4GB
ストレージ容量:64 GB
超低価格で手に入るエントリーモデル
14インチの大型ディスプレイに色鮮やかな映像美を映し出すコスパに優れたノートパソコンです。映り込みを防止する非光沢液晶を採用しているので、いつでもクリアに表現できます。
また、どの角度からでも画面がきれいに見えるIPS液晶や、FHDの高画質ディスプレイも搭載。最大14.7時間ものロングバッテリーで、朝から夕方までバッテリー切れを気にせず作業に没頭できます。
7位 Lenovo(レノボ) Yoga 770i ProX

amazon.co.jp
重量:1.42キロ
CPUコア数:12
メモリ容量:16GB
ストレージ容量:1TB
ホームユースモデルの最高スペックを搭載
クリエイティブ向けのハイスペックパソコンを探している方におすすめ。耐久性を維持しながらも、1.45kgの非常に軽いアルミニウム合金を採用しています。いつでもどこでも最高のパフォーマンスが可能です。
ディスプレイには精細で鮮やかな映像を映し出す3KのIPS液晶を採用。また、Haman製のステレオスピーカーによって臨場感あふれるサウンドを体感できます。
8位 Lenovo(レノボ) Legion 570i Pro 16WQXGA

amazon.co.jp
重量:2.5キロ
CPUコア数:14
メモリ容量:16GB
ストレージ容量:512GB
究極のパフォーマンスでプロゲーマーにおすすめ
第12世代インテルのCore i7を採用したハイスペックノートパソコンです。ハイレベルのパフォーマンスとWi-Fi 6E対応の優れた通信環境でビジネス使用にも最適です。
広い画面領域と精細で鮮やかな映像美は、ゲーミングパソコンを探している方にもぴったり。遅延のないスムーズな映像でゲームへの没入感を楽しめます。また、ゲーマーのモチベーションを高めるRGBバックライトも搭載しています。
9位 Lenovo(レノボ) IdeaPad S340

amazon.co.jp
重量:454グラム
CPUコア数:4
メモリ容量:12GB
ストレージ容量:512GB
薄型軽量ノートパソコンで持ち運びしやすい
エクセルやワードなどの文書作成や、ビジネスシーンで必要となる基本スペックが搭載されたノートパソコンです。第8世代のIntel Coreプロセッサーを搭載し、動画編集や画像制作も高速で作業できます。
キーボードバックライトも搭載しているので、薄暗い場所でタイピングする際も手元をしっかり確認できるでしょう。
10位 Lenovo(レノボ) Yoga 660

yahoo.co.jp
重量:約 1.30kg
CPUコア数:AMD Ryzen 5 5500U ( 2.10GHz 3MB )
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:256GB
自宅でネット閲覧中心に使いたい方へ
手触りの良いファブリックカバーを採用した2in1パソコンです。丸みを帯びたボディのエッジは持ち運びやすいので、場所を選ばず使用できます。
AMD Ryzenを採用しているため、アプリの起動・操作・動画鑑賞をスムーズに楽しめます。映像の鮮やかさと滑らかな切り替わりで、動画はもちろんゲームにも最適でしょう。パワフルで没入感のあるオーディオ機能も魅力です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 57……
1
|
142,780円 |
|
|
![]() Lenovo(レノボ) Google Chromebo……
2
|
35,400円 |
4.2 |
|
![]() Lenovo(レノボ) Lenovo V15 Gen ……
3
|
63,871円 |
|
|
![]() Lenovo(レノボ) IdeaPad Flex 55……
4
|
38,000円 |
4.2 |
|
![]() Lenovo(レノボ) IdeaPad Duet 56……
5
|
67,816円 |
|
|
![]() Lenovo(レノボ) IdeaPad Slim 36……
6
|
38,401円 |
4 |
|
![]() Lenovo(レノボ) Yoga 770i ProX
7
|
194,150円 |
|
|
![]() Lenovo(レノボ) Legion 570i Pro……
8
|
289,338円 |
|
|
![]() Lenovo(レノボ) IdeaPad S340
9
|
142,480円 |
4.4 |
|
![]() Lenovo(レノボ) Yoga 660
10
|
89,210円 |
4 |
|
まとめ
レノボ製ノートパソコンは、手頃な価格で優れたスペックや特徴を持つモデルが豊富です。堅牢性やセキュリティ性能に特化しているシリーズは、ビジネスマンにもおすすめですよ。
持ち運ぶことが多いなら、14インチ以下の軽量なモデルを選びましょう。目的や用途に応じて、メモリやストレージなどのスペックも比較して最適な1台を見つけてくださいね。