カフェインが入っていないラズベリーリーフティーは、妊娠中や産後の授乳中のママに人気のハーブティーです。子宮や骨盤周りの筋肉を収縮させる効果が期待できる成分が含まれており、安産のお守りとして飲む人もいます。
陣痛の緩和に効果があるとも言われており、西松屋などの子供グッズを扱うお店でも購入可能です。そこで今回はラズベリーリーフティーの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
ビタミンや鉄分が豊富な「ラズベリーリーフティー」で、妊娠後期や出産後のママの体をサポート

ラズベリーリーフティーはハーブティーのひとつで、ビタミン類・鉄分・ミネラル・カリウムなど、妊娠中や出産後のママの体をサポートしてくれる成分が豊富に含まれています。子宮や骨盤の収縮を調節してくれる成分も入っているので、妊娠後期のママにはとくにおすすめです。
ラズベリーリーフティーは、カフェインレスのハーブティーなので、妊娠中や産後にコーヒーや紅茶の代わりに飲むのもよいでしょう。なお、子宮や骨盤周りの筋肉に働きかけてくれるため、生理不順やPMSで悩んでいる人にもおすすめです。
ラズベリーリーフティーの選び方
ラズベリーリーフティーを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
リーフ100%やブレンドティーなど、好みのラズベリーリーフの「割合」で選ぼう
リーフ100%やブレンドティーなど、ラズベリーリーフの割合での選び方をご紹介します。ラズベリーリーフティーの味にクセを感じる人もいますので、飲みやすい割合のものを選んでください。
ラズベリーリーフティーの味そのものを楽しみたいなら、「リーフ100%」がおすすめ
ラズベリーリーフティー本来の持ち味を楽しみたい方や安産サポート効果を期待している方には、ラズベリーリーフ100%のものがおすすめです。ラズベリーリーフの成分が効率よく摂取でき、余計な風味などがありません。
ラズベリーリーフティーは、ハーブティー独特のさっぱりとした味と、少々苦味のある後味が特徴のお茶です。クセがなくあっさりとしているので飲みやすいと言われています。ハーブティーなどに馴染みのない方でも気軽に取り入れやすいでしょう。
さまざまなハーブの風味を堪能したいなら、ほかのリーフなどがミックスされた「ブレンド」
ラズベリーリーフだけでなく、さまざまなハーブの風味も堪能したいなら、ほかのリーフとミックスされたブレンドがおすすめです。ブレンドするハーブにもそれぞれ効能がありますので、味・風味・効能の相乗効果が期待できるでしょう。
ブレンドだとラズベリーリーフティーの風味があまり得意でない人でも、飲みやすいです。また、普段飲みなれている茶葉がブレンドされているものであれば、よりいっそう飲みやすさがアップするでしょう。
ティーバッグで手軽に楽しむか本格的にポットで蒸らすか、淹れ方からお好みの「タイプ」を選ぼう
淹れ方での選び方も大切です。ここではティーバッグとリーフを蒸らす淹れ方の2つの選び方をご紹介します。
飲みたいときにお湯を注ぐだけでOK!後片付けも楽なお手軽さが魅力の「ティーバッグタイプ」
ほっと一息つきたいと思ったときに、お湯を沸かして注いで少し待てばよいティーバッグタイプは、手軽にラズベリーリーフティーを楽しみたい人におすすめです。淹れた後の処理もティーバッグを捨てるだけでよく、容器を洗う手間がかかりません。
妊婦さんや産後のママなどからは、後片付けが楽だという理由で人気です。また、マイボトルにティーバッグとお湯を入れて持ち歩けば、移動先でもラズベリーリーフティーを楽しめます。
好みの濃さに調整したりオリジナルブレンドも可能!こだわり派におすすめの「リーフタイプ」
本格的なハーブティーを楽しみたいというこだわり派の人には、リープタイプがおすすめです。お湯の割合を調節すれば好みの濃さのお茶にでき、ほかのハーブティーとミックスしてオリジナルブレンドも作れます。
自宅にある紅茶や緑茶に加えてお楽しみいただいてもよいでしょう。ラズベリーリーフティーは飲みやすいと言われているので、いつものティータイムにバリエーションをつけるために取り入れるのもおすすめです。
「オーガニック認証」は、厳しい検査を乗り越えた証!品質にこだわりたい方は要チェック
リーフからの抽出成分をそのまま飲むため、品質にこだわりたい人はオーガニック認証のラズベリーリーフティーがおすすめです。オーガニック認証を表示するためには、農薬や栽培方法など、厳しい検査を乗り越えなくてはなりません。
残念ながら、有機栽培のものは手間をかけて育てる分、値段が高くなってしまう傾向があります。大容量のものを購入し、一杯あたりの単価が低い大容量のものを購入するなどといった工夫で、うまく取り入れてみてください。
ラズベリーリーフティーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのラズベリーリーフティーをランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、気になるものをぜひ見つけてください。
1位 OrgaLife(オーガライフ) ラズベリーリーフティー

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ
無農薬栽培で安心して飲めるティーバッグタイプ
オーガライフのラズベリーリーフティーは、無農薬栽培にこだわったラズベリーリーフティーです。世界から信頼されているドイツの厳格な有機認証機関のBCS OKOを取得しています。
無香料無着色でもあり、赤ちゃんのためにも体にいいものを積極的にとりいれたいママから人気です。リーフの品質だけでなく、ティーバッグの品質にもこだわっており、無漂白のものを使用しています。品質面でとことん安心なのが魅力的です。
2位 日本緑茶センター 女子お茶倶楽部 にっこりさんのラズベリーリーフ

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ
ワンコイン以下で買える手頃さが魅力
女子お茶倶楽部のにっこりさんのラズベリーリーフは、500円以下で買える手頃な価格が特徴で、お試し感覚で購入したい人におすすめのラズベリーリーフティーです。1パックは7個入りとなっています。
ティーバッグはテトラ型なので、ポットやマグカップのなかで動きやすく、香りや味が抽出しやすい形状です。ラズベリーリーフ100%のタイプなので、ラズベリーリーフ本来の味や香りを存分に味わっていただけるでしょう。
3位 yogi ヨギティー ハーブティー ラズベリーリーフ

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ
ひとつずつ個包装されて風味が長続き
ヨギティーのハーブティーラズベリーリーフは、箱入りで、なかにはひとつずつ個包装されたパックが16袋入っています。個包装の効果で風味が長続きするので、いつでも新鮮な香りを楽しんでいただけるでしょう。
ひとつのパックが2.26gと、リーフの量が多めです。大きめのマグカップやポットで淹れて、味が濃すぎないように調整していただくとよいでしょう。1袋でたくさん飲めるので、お得感があります。
4位 生活の木 Mommy..のハーブティー 有機ラズベリーリーフブレンド

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:◯
原材料:有機ラズベリーリーフ、有機ローズヒップ、有機ネトル、有機ダンデリオンルート(有機タンポポ根)
有機ラズベリーとほか3種類のブレンドハーブティー
生活の木 Mommy..のハーブティー有機ラズベリーリーフブレンドは、オーガニックハーブをブレンドしたタイプです。有機ラズベリーリーフ・有機ローズヒップ・有機ネトル・有機ダンデリオンルート(有機タンポポ根) の4種類を使用しています。
生活の木はハーブやアロマテラピーに関する専門店として人気があります。そのため、出産前の人へのギフトとして購入される人も多い商品です。パッケージも薄いピンク色で温かみのあるデザインなので、出産祝いに合っています。
5位 森のこかげ 健やかハウス ラズベリーリーフティー

amazon.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ
30袋入り大容量で毎日飲む人におすすめ
森のこかげの健やかハウスラズベリーリーフティーは、30袋入りの大容量が人気のラズベリーリーフティーです。値段は千円ちょっとなので、1個あたりのコストパフォーマンスが高いのも見逃せません。
出産前の陣痛対策などで、毎日飲もうと思っている人から選ばれています。そのままでも美味しく飲めますが、毎日飲むと飽きてしまうという場合は、変化をつける意味でミルクティー風にしたり、お砂糖を入れたりするのもおすすめです。
6位 ヴィーナース ラズベリーリーフ100%のハーブティー

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ
ハーブの専門家監修のラズベリーリーフティー
ヴィーナースのラズベリーリーフ100%のハーブティーは、ラズベリーリーフのみを素材に使用した、テトラ型ティーバッグタイプのラズベリーリーフティーです。ヴィーナースの製品は、メディカルハーブの専門家が監修しています。
250種類以上の農薬の検査をするなど、品質管理が行われており、品質に信頼を置くことができます。テトラ型のフィルターは不織布を使用しており、ラズベリーリーフの味や香りが溶け出しやすいのも特徴です。
7位 H&F BELX プレミアムルイボスティー ラズベリーリーフ

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ルイボス、フォレストベリー(アップル、エルダーベリー、ハイビスカス、ローズヒップ、スイートブランブルリーフ)、ラズベリーリーフ / 香料
ルイボスとブレンドし、飲みやすい味わいが特徴
H&F BELXのプレミアムルイボスティーラズベリーリーフは、ルイボス・ラズベリーリーフを中心に、アップル・エルダーベリー・ハイビスカスなどをブレンドしているのが特徴です。爽やかでフルーティーな味わいが楽しめます。
良い香りの効果でリラックスしやすいという口コミが多くありました。ハーブティー特有の味がアップルなどのフォレストリーフの効果で和らいでいるため、子供でも飲みやすい味わいのハーブティーです。
8位 ブルームーン 妊活応援ブレンド

yahoo.co.jp
タイプ:リーフ
有機JAS認定:✕
原材料:ローズヒップ、ラズベリーリーフ、ジンジャー、ネトル、マリーゴールド
ママになりたい女性に贈るスペシャルブレンドティー
ブルームーンの妊活応援ブレンドは、ママになりたい妊活中の女性におすすめのスペシャルブレンドが楽しめるラズベリーリーフティーです。ハーブは、ラズベリーリーフのほか、ローズヒップ・ジンジャー・ネトル・マリーゴールドが配合されています。
生理痛・生理不順・PMSなどに効果が期待できるハーブや、万病の元といわれる冷えに効果的とされるハーブをブレンドしたハーブティーです。冷えは女性だけでなく、男性も一緒に解消すると良いとされているので、ぜひご夫婦で飲んでいただくとよいでしょう。
9位 Kelena ラズベリーリーフティー ティーバッグ入り(ブルガリア産・ハーブティー・ノンカフェイン)

wowma.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ(使用部位:葉部)
ラズベリーリーフ100%のティーバッグタイプ
ケレナのラズベリーリーフティーは、ブルガリア産のラズベリーリーフを使用したリーフタイプのラズベリーリーフティーです。ラズベリーリーフ100%のもので、ティーバッグタイプをお探しの人におすすめです。
パウチ袋入りなので、開閉しやすく、また保存性もあります。水出しすることも出来ますので、夏場は1リットルに対してティーバッグを2〜3袋程度入れて、冷蔵庫で3〜4時間抽出させてアイスで飲むことも可能です。
10位 SETAF Traditional Medicinals(トラディショナルメディシナル) 有機ヘルシーサイクル

yahoo.co.jp
タイプ:ティーバッグ
有機JAS認定:✕
原材料:ラズベリーリーフ、リコリスの根、ストロベリーリーフ、イラクサ、アンジェリカの根、アザミ、クランプバーク、スペアミントリーフ、ローズヒップ、レモンバーベナ、レモングラスリーフ、しょうが、カモミール
ラズベリーをはじめ13種のハーブを贅沢ブレンド
トラディショナルメディシナルの有機ヘルシーサイクルは、ラズベリーをはじめ13種類ものハーブをブレンドした贅沢なハーブティーです。ブレンドされている13種のハーブはすべてオーガニックのものを使用しています。
ラズベリーリーフ以外には、咳・喉の痛みの緩和に効果があるとされているリコリスの根・利尿作用が期待できるイラクサ・すっきりした香りが特徴のスペアミントなどが配合されています。なお、ティーバッグタイプなので、片付けも簡単です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() OrgaLife(オーガライフ) ラズベ……
1
|
1,325円 |
4.4 |
|
![]() 日本緑茶センター 女子お茶倶楽部 ……
2
|
324円 |
4 |
|
![]() yogi ヨギティー ハーブティー ラ……
3
|
734円 |
4.34 |
|
![]() 生活の木 Mommy..のハーブティー ……
4
|
1,188円 |
4.37 |
|
![]() 森のこかげ 健やかハウス ラズベリ……
5
|
1,000円 |
4.34 |
|
![]() ヴィーナース ラズベリーリーフ100……
6
|
1,000円 |
4.44 |
|
![]() H&F BELX プレミアムルイボスティ……
7
|
990円 |
|
|
![]() ブルームーン 妊活応援ブレンド
8
|
700円 |
4 |
|
![]() Kelena ラズベリーリーフティー テ……
9
|
1,580円 |
|
|
![]() SETAF Traditional Medicinals(……
10
|
7,980円 |
|
|
まとめ
ラズベリーリーフティー選びでは、リーフの割合に注目することが大切です。リーフ100%で素材そのものの味を楽しみたいか、さまざまなハーブとのブレンドを楽しみたいか、好みで選びましょう。
手軽に楽しみたいならティーバッグタイプが便利です。体に良いものを取り入れたいなら、オーガニック認証の表示を目安にしていただくとよいでしょう。こちらの記事を参考に、お気に入りのラズベリーリーフティーを見つけてくださいね。