ムダ毛処理後の保湿クリームは、ムダ毛処理の後に敏感になった肌に使うケアアイテムです。乾燥肌用や全身に使えるタイプなどがあります。ローション・クリームなどテクスチャも豊富なので用途にあわせて選びましょう。
今回はそんなムダ毛処理後の保湿クリームの選び方と商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
ムダ毛処理後の保湿クリームの選び方
ムダ毛処理後の保湿クリームは肌質や成分で選びましょう。テクスチャは肌質や好みで選んでみてください。購入前に香りをチェックするのもポイントです。ここからは選び方を解説します。
肌質や成分で選ぶ
ムダ毛処理後の保湿クリームは「高保湿タイプ」「ビタミンC誘導体・プラセンタ配合」「低刺激タイプ」があります。それぞれの特徴について解説します。
かさついた乾燥肌には「高保湿タイプ」
ムダ毛処理をしたあとの肌は、肌のバリア機能が低下して乾燥しやすい状態になっています。ムダ毛処理後は保湿が必須ですが、乾燥肌でかさついた肌質の方は高保湿タイプのクリームを選ぶとよいでしょう。
特にシアバターや馬油などのオイル成分や、スクワランなどは保湿力に優れています。ムダ毛処理後のケアにはもちろん、日常的な保湿にも使用できるのでおすすめです。
くすみが気になるなら「ビタミンC誘導体」「プラセンタ」配合
ムダ毛処理を繰り返すと肌へのダメージが蓄積され、乾燥肌に繋がります。肌が乾燥するとキメが乱れるほか、全体的にくすんだ印象になるので、顔はもちろんワキやビキニラインの黒ずみが気になってくる方もいるでしょう。
そんな方は「ビタミンC誘導体」や「プラセンタ」を配合している保湿クリームを選んでみてください。保湿に加えてメラニンの生成を抑制するので、シミや黒ずみの改善に効果が期待できますよ。
デリケートな敏感肌には「低刺激タイプ」
ムダ毛処理後はいつも以上に肌がデリケートになるので、普段から敏感肌なら肌への刺激を抑えた「低刺激タイプ」を選びましょう。着色料やアルコールは肌への刺激に繋がりやすく、注意が必要です。
肌に合わない成分がある場合は、オーガニックの商品や赤ちゃんでも使えるタイプのものを探してみてください。万が一使用中に肌トラブルが発生した場合は、すぐに使用を中止して医師の診察を受けましょう。
テクスチャは肌質や好みで
脱毛後の保湿クリームには、クリームタイプ以外にもジェルタイプやバームタイプがあります。ジェルタイプは肌へのなじみがよく、サラサラしているので夏場の使用がおすすめです。
一方でバームタイプは固めですが肌にしっかり密着するのが特徴なので、冬場のケアに役立つでしょう。季節や肌の状態に合わせて使い分けてみてくださいね。
購入前に香りをチェック
せっかく保湿クリームを使用するなら、お気に入りの香りでケアしたいですよね。ムダ毛処理後の保湿クリームを購入する際は、テスターなどで香りを確認してから購入するようにしましょう。
香りは華やかなローズ系、爽やかな柑橘系などがあります。普段香水を使用している方や香りに敏感な方は、無香料タイプもあるので自分の好みに合わせて選んでみてください。
ムダ毛処理後の保湿クリームのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、以上の選び方のポイントを踏まえておすすめのムダ毛処理後の保湿クリームをご紹介します。ご自身にぴったりのムダ毛処理後の保湿クリームを選ぶ参考にしてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 アロインス化粧品 蘆薈麗
内容量 :185g
特徴 :うるおいを与える
成分:アロエエキス配合
うるおい長持ち!ハンドケアにも使える
純水化した四万十川の地下深層水を使用ており、ベタベタしない滑らかなテクスチャになってます。美容成分として「ステアリン酸グリチルレチニル」や「アロエエキス」を配合しているので、うるおいが長持ちするのも特徴です。
サラッとしてすぐに肌になじむので、ハンドクリームとして使用するのもよいでしょう。顔だけでなく、ヒザやヒジなど乾燥しやすい部位への使用にもおすすめです。
2位 アロインス化粧品 オーデクリームS
内容量 :185g
特徴 :肌荒れにも対応している全身タイプ
成分:ステアリン酸グリチルレチニル・アロエエキス配合
肌荒れ・ニキビ予防効果をプラス
美容成分である「ステアリン酸グリチルレチニル」が配合されており、肌荒れやニキビを防ぎながら肌にうるおいを閉じ込めます。保湿力の高いアロエエキスも配合しているので、肌への水分補給にもおすすめです。
テクスチャは軽くなめらかな使用感で、保湿クリームが苦手な方でも使いやすいでしょう。乾燥肌へのケアだけでなく、肌荒れにも対応している全身タイプの保湿クリームを求める方にぴったりです。
3位 クレアトーン デリケートゾーン用美白クリーム
内容量 :50g
特徴 :そばかす予防
成分:トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム
黒ずみ・角質ケアに効果的
有効成分の「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されており、ワキの黒ずみに効果が期待できるほか、ヒザ・ヒジなどに残っている古い角質にもアプローチします。
合成香料・パラベン・着色料は不使用で、商品も国内生産されており品質が気になる方も安心して使えます。チューブタイプなので自分で量を調整できるのも嬉しいポイントです。
4位 ユニリーバ ヴァセリン エクストリームリードライスキンケア ボディクリーム
内容量 :201g
特徴 :超乾燥肌・敏感肌も使える
成分:グリセリン・ヒドロキシステアリン酸
グリセリンを従来の1.4倍配合した高保湿タイプ
保湿成分であるグリセリンを従来の1.4倍配合した保湿クリームです。美容保湿成分の「ヒドロキシステアリン酸」を配合しているので、肌をしっとりとうるおいのある状態に導きます。
高保湿タイプなので乾燥肌の方はもちろん、冬場など乾燥しやすい季節にもおすすめです。大容量で価格もリーズナブルなので、コスパを重視する方は試してみてください。
5位 花王 キュレル クリームジャー
内容量 :90g
特徴 :赤ちゃんにも使える低刺激タイプ
成分:セラミド・ユーカリエキス配合
赤ちゃんにも使える低刺激タイプ
セラミドとユーカリエキスを配合し、しっとりと肌に水分を与える薬用保湿クリームです。消炎剤を配合しているので、肌荒れやニキビに悩んでいる方にも適しています。
赤ちゃんにも使える低刺激タイプで、敏感肌の方でも安心して使用できますよ。無香料タイプなので、普段香水をつけている方や香りに敏感な方にもぴったりです。
6位 イミュ ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル
内容量 :180g
特徴 :水の保護膜マイクロジェル層を使用
成分:グリセリン・天然ハトムギエキス
コスパ最強!涼しいジェルタイプ
天然ハトムギエキスを配合した、ジェルタイプの保湿クリームです。水の保護膜マイクロジェル層を使用しており、オイルフリーなのでベタつかず、しっかり肌にうるおいを閉じ込めます。
無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済みと、肌にやさしい設計なので敏感肌にもぴったりです。家族でシェアして使えてコスパのいい商品です。
7位 ニベア プレミアムボディミルク ホワイトニング
内容量 :190g
特徴 :シミやそばかす・くすみに効果
成分:グリセリン・グリコーゲン・GG(グリセリルグルコシド)
くすみ肌にアプローチ
保湿成分の「グリセリン」「グリコーゲン」「GG(グリセリルグルコシド)」を配合し、しっとりした肌に導くミルクタイプの保湿クリームです。
美白有効成分である「安定型ビタミンC」により、シミやそばかす・くすみに効果が期待できます。乳液タイプですがベタつかず使えるのも魅力です。シトラス&ローズの香りでリラックス効果もありますよ。
8位 EXIA pia jour ボディクリーム
内容量 :180g
特徴 :デリケートゾーンにも使える
成分:ヒアルロン酸・乳酸菌由来成分・酵母タンパク配合
デリケートゾーンにも使える
デリケートゾーンを含む、全身のケアに使用できる保湿クリームです。乳酸菌由来成分や酵母タンパクを配合し、ムダ毛処理によりダメージを受けた肌を癒します。
ローズマリー・カミツレ・アロエベラなどのハーブが10種類以上ブレンドされています。石油系界面活性剤・パラベン・アルコールフリーで、肌の状態が不安定になりやすい方にもおすすめです。
9位 ジョンソン・エンド・ジョンソン ニュートロジーナ インテンスリペアボディオイル
内容量 :200ml
特徴 :うるおい・保湿
成分:アルガンオイル配合
アルガンオイル配合で高保湿
アルガンオイルを配合しており、保湿力の高いアイテムです。肌に塗布するとアルガンオイルが乳化して角質層まで染み込むので、肌の奥までうるおいが届きます。
オイルタイプなので肌なじみもよく、長時間しっとりした感覚を実感できます。フローラルの香りつきなので、お風呂上がりのリラックスタイムにも最適です。
10位 ルボア サンルイ・インターナッショナル アンティーム ローズローション
内容量 :100ml
特徴 :100%天然精油由来のダマスクローズから抽出した香り
成分:ヒアルロン酸・トウキセンカ花エキス・ザクロ種子・シロキクラゲ多糖体
植物由来の保湿成分でケア
VIO専用のオーガニック保湿クリームです。100%天然精油由来のダマスクローズから抽出した香りが上品で、処理後で敏感になっているデリケートゾーンをやさしくいたわります。
保湿成分には、トウキセンカ花エキス・ザクロ種子・シロキクラゲ多糖体といった、植物由来のオーガニック成分が使用させています。オーガニックアイテムを求めている方に最適です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
アロインス化粧品 蘆薈麗
1
|
1,128円 |
|
|
アロインス化粧品 オーデクリームS
2
|
270円 |
|
|
クレアトーン デリケートゾーン用……
3
|
2,680円 |
3.8 |
|
ユニリーバ ヴァセリン エクストリ……
4
|
766円 |
|
|
花王 キュレル クリームジャー
5
|
1,044円 |
|
|
イミュ ナチュリエ ハトムギ保湿ジ……
6
|
598円 |
|
|
ニベア プレミアムボディミルク ホ……
7
|
737円 |
|
|
EXIA pia jour ボディクリーム
8
|
1,138円 |
4.43 |
|
ジョンソン・エンド・ジョンソン ……
9
|
561円 |
4.48 |
|
ルボア サンルイ・インターナッシ……
10
|
2,750円 |
4.32 |
|
まとめ
ムダ毛処理後の保湿クリームは肌質や成分で選びましょう。テクスチャは肌質や好みで選んでみてください。購入前に香りをチェックするのもポイントです。
以上の点を踏まえてご自身にぴったりのムダ毛処理後の保湿クリームを選んでみてください。参考になれば幸いです。