MENU

【2024年】ハンディクリーナー・ハンディ掃除機の選び方とおすすめ人気ランキング10選【コードレスや吸引力が強いものも】

持ち運びに便利なコンパクトタイプや吸引力が高いものなど、さまざまな種類のものが販売されている「ハンディクリーナー」。マキタ・ニトリ・ダイソンなどのメーカーから発売されてきましたが、どれを選べばいいか迷われている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ハンディクリーナーの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。静音タイプやコードレスタイプの特徴も紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

目次

部屋に1台あると便利なミニサイズの「ハンディ掃除機」は車内や狭いスペースの掃除に役に立つ

出典:amazon.co.jp

ハンディ掃除機は、小型で軽量なことが大きな特徴。スティック型やキャニスター型など一般の掃除機と違い片手で操作ができるうえに、小回りがききます。また吸い込み口が小さく狭い場所にも入り込めるので、車の中や棚のすき間のゴミも逃しません。

最近はスリムでおしゃれなデザインのものが多く、玄関やリビングなどへそのまま置けるタイプも登場しています。食べこぼしやちょっとした汚れが気になるときに、サッと使えるハンディ掃除機。サブ掃除機として一台持っておいてはいかがでしょうか。

ハンディクリーナー・ハンディ掃除機の選び方

ハンディクリーナー・ハンディ掃除機を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

サイクロン式や紙パック式など、ゴミ捨てや吸引力の持続に違いがでる「集じん方式」を選ぶ

集じん方式とは、掃除機が吸い込んだゴミを集める方法のことで「サイクロン式」「紙パック式」「紙パックレス式・カプセル式」と大きく3つに分かれます。それぞれ違う特徴と魅力があるので、ポイントをしっかりおさえハンディ掃除機を選ぶ際の参考にしてくださいね。

ランニングコストを削減!フィルターが目詰まりしにくく最強の吸引力が持続する「サイクロン式」

出典:amazon.co.jp

サイクロン式は、吸い込んだゴミと空気を遠心力を使ってろ過するのが大きな特徴です。ろ過されたゴミはダストケースなどのカップ部分に溜まるので、フタを開けて捨てるだけ。紙パックなどの部品購入のランニングコストを削減できます。

またゴミがフィルターに届きにくく目詰まりしにくいので、最強の吸引力を持続しやすいのも魅力です。ただしダストケースやフィルターが汚れやすく、においの原因となることも。水洗いなどのお手入れをこまめに行うようにしましょう。

ゴミ捨て簡単でほこりも舞いにくい、紙パックを交換するだけの「紙パック式」

出典:amazon.co.jp

紙パック式は、掃除機で吸い込んだゴミやほこりを紙パックに集める方式です。吸い取ったゴミを紙パックごと捨てられるので、ほこりやゴミが舞いにくくダストケースやフィルターを洗う手間もないので衛生的。掃除機のお手入れが面倒な方におすすめです。

ただし、専用の紙パックは使い捨ての消耗品なので、定期的に購入する必要があります。ドンキやホームセンターなど売られている場所もさまざまなので、本体を購入する際には確認しておきましょう。

紙パック不要でコスパ◎コンパクトモデルが豊富な「紙パックレス式・カプセル式」

出典:amazon.co.jp

「紙パックレス式・カプセル式」は、吸い込んだゴミをフィルターのみで分離するシンプルな設計。コンパクトで価格が安いものが多いタイプです。さらに、サイクロン式同様ダストケースに直接ゴミが溜まるので、紙パックを購入する必要がありません。

フィルターやダストケースは汚れやすいので定期的なお手入れが必要。中には、水洗いできる商品もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

頻繁に使用するなら、ハンディ掃除機の「吸引力」と「集じん容量」のバランスを意識しよう

出典:amazon.co.jp

掃除機の吸引力の強さは「吸引仕事率=W(ワット)」で表記されており、この数値が高いほど吸引力が強いことを示しています。一方、掃除機本体にためておけるゴミの容量は「集じん容量=L(リットル)」であらわします。

集じん容量が少ないものだと、すぐにゴミがいっぱいになってしまい、強い吸引力を維持できない場合があります。頻繁に利用されたい方であれば、集じん容量は0.5L程度を目安にするといいでしょう。

使いたい範囲や使用時間にあわせて「電源仕様」で選ぶ

ハンディ掃除機の電源仕様は、主に充電型の「コードレス式」と電源コードをつないだままの「コード式」の2種類。それぞれの特徴とメリットをご紹介していきますので、目的に合わせて選びましょう。

小回りがきいて持ち運びも可能、車内や狭い場所も楽々お掃除「コードレス式」

出典:amazon.co.jp

「コードレス式」は、充電型なのでコンセントが無い場所でも掃除できるのが最大の魅力です。また邪魔な電源コードがついていおらず小回りがきくため、車内や狭い場所も楽に掃除ができます。

比較的長時間使えるものでも35分程。中には運転モードを弱めに切り替えできるタイプもあるので、使いたいシーンに見合ったものをチェックしておくといいでしょう。

充電切れの心配いらず、衰えない吸引力で長時間お掃除可能な「コード式」

出典:amazon.co.jp

「コード式」は、電源コードをつないだまま使用するため、使用前の充電やバッテリーの交換が不要。掃除の途中で充電が切れたり吸引力が衰える心配がないので、じっくり掃除がしたい方におすすめです。

ただし、パソコンから給電できるUSBタイプなど電源仕様やコードの長さはさまざまです。電源コードが届く範囲じゃないと使えないので、使いたい場所に合わせて電源コードの長さをチェックするといいでしょう。

軽量タイプやサッと手軽に使えるスタイリッシュなものまで「重さ」や「形状」で選ぶ

すぐに取り出せて気になる場所を素早く掃除ができるハンディ掃除機は、重たいものだと手が疲れたり、大きいものだと取り出すのが面倒だったりすることがあります。ここでは、ハンディ掃除機の重さと形状のおすすめポイントをご紹介。

ぜひ参考にして、使いやすいものをみつけてくださいね。

疲れにくいのは1㎏程度、片手で使える「軽量タイプ」なら女性でも扱いやすい

出典:amazon.co.jp

ハンディ掃除機は片手で持つことが多いため、本体の重さを確認しておくことが重要です。例えば、一般的なノートパソコンの重さは1~1.5㎏が平均なので、1㎏以下だとかなり軽量。持ち運びしやすく、片手での操作でも疲れにくいと言えるでしょう。

また本体だけではなくアタッチメントなどの付属品がある場合には、取り付けたときの重さも忘れずに確認するようにしましょう。

部屋の引き出しにしまえる「コンパクトタイプ」や、収納場所を選ばない「充電スタンド付き」

出典:amazon.co.jp

ハンディ掃除機の収納場所に悩む方は「コンパクトタイプ」や収納場所を選ばない「充電スタンド付き」がおすすめです。机まわりの掃除に使用したい方は「コンパクトタイプ」がおすすめ。机の引き出しにしまえるので、スムーズに出し入れ可能です。

さらに最近では専用の充電スタンドが付属しており、スタイリッシュでおしゃれなデザインのものも登場。白・黒以外のカラーを選べるものもあるので、お部屋のインテリアに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

「水洗いできるダストケースやフィルター」なら手入れも簡単◎においも気にならない

出典:amazon.co.jp

「サイクロン式」「紙パックレス・カプセル式」のタイプは、ダストケースやフィルターが汚れがちなので定期的なお手入れが必要です。フィルターやダストケースのにおいや汚れが気になる方は、水洗いできるタイプを選ぶといいでしょう。

さらに、本体の構造がシンプルなものだと、洗う前の分解作業やお手入れ後の取り付け作業も手間なくできるので、時間の節約にもつながりますよ。

子どもやペットがいる家庭も時間を選ばずに静かに使える「静音性」が高いものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

小さなお子様やペットがいるご家庭は、静音性が高いものを選ぶといいでしょう。騒音のレベルの単位はdb(デシベル)で表記されており、数値が低いほど静かで70dbを超えると音が気になるレベルです。

人間の会話の騒音は一般的に60dbほど。気兼ねなくハンディ掃除機を使いたい方は、運転音が60db以下のタイプを選ぶといいでしょう。

もっと使い道が増える「便利な機能」や「アタッチメント・付属品」で選ぶ

ハンディ掃除機は、便利な機能やアタッチメントなどの付属品が対応しているものなどさまざまです。より便利に使うためにも、着目してみてはいかがでしょうか。

コーヒーやジュースなど液体も吸引できる「ウェット&ドライ」タイプ

出典:amazon.co.jp

ジュースなどの液体も掃除したい場合には、「ウェット&ドライタイプ(乾湿両用タイプ)」を選ぶといいでしょう。紙パックレス型・カプセル型に多く、液体を吸い込んだあとはダストケースやフィルターを丸洗いできるので衛生的です。

また液体専用の細いノズルが付属していると使い分けできて便利。ぜひチェックしてみてくださいね。

すきまに使える細いものやスティック型に変えられる長いものまで、用途に合わせた「ノズル」

出典:amazon.co.jp

窓のサッシやフローリングなどの広い場所など、いろんな用途で使いたい方には吸い込み口を切り替えられるタイプを選ぶといいでしょう。とくにサッシなどの狭い場所には細いタイプ、ソファなどの布製品にはブラシつきのノズルがおすすめ。細かいゴミも取り除きやすくなります。

さらにメーカーによっては、長いノズルを付け替えてスティック型掃除機に変形できる2Wayタイプも発売されています。床掃除など広い場所もお掃除できるので、一人暮らしの方や子ども部屋に1台置いておくといいかもしれませんね。

長時間使用する場合でも安心◎充電切れを気にせず連続使用できる「予備バッテリー」

出典:amazon.co.jp

コードレス式の充電切れが気になる方は、「予備バッテリー」がついてるタイプを選ぶといいでしょう。コードレス式はフル充電まで最低2時間かかり、バッテリー容量が大きければ大きいほど充電時間が長くなります。

ただし、予備バッテリーがあれば付け替えるだけ。充電がたまるのを待たずにすぐ使えるので時短にもつながりますよ。

車に携帯できる「カーチャージャー」や暗い場所でもゴミを逃さない「LEDライト」

出典:amazon.co.jp

車のお掃除に使いたい方は、「カーチャージャー」や「LEDライト」搭載型がおすすめです。カーチャージャーは、車のシガーソケットを使って給電できる電源コード式。充電切れの心配がない上に、足元マットの石ころや座席シートについた細かいゴミなどじっくりと掃除できます。

また一般的な乗用車の全長は4〜5m程なので、4m以上の長さがあればトランクの掃除も可能です。さらに、LEDライト搭載ならライトで照らしながら掃除できるので、座席シートの下など暗い場所の隠れたゴミもしっかり取り除けるでしょう。

ハンディクリーナー・ハンディ掃除機のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ハンディクリーナーのおすすめ人気商品10選をランキング形式で紹介します。商品の特徴も解説していますので、ぜひ参考にして自分にあった商品を見つけてください。

1位 Anker(アンカー) Eufy HomeVac H11(ハンディクリーナー)

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:0.09L
重量:560g
連続使用時間:約13分
騒音値:-

持ち手がにぎりやすいと口コミで評判の軽量タイプ

コンパクトでデザイン性が高いアンカーのハンディクリーナーは、持ち手が本体よりも一回りスリムで裏面にストライプ加工の滑り止めが施されているのが特徴。持ちやすく使いやすい形状なので、手が小さい女性の方におすすめです。

またキャップをつけると立てておけるので、見せる収納もできます。使いたいときにサッと使える手軽さが魅力な商品です。

2位 Shark(シャーク) EVOPOWER EX WV405JDC

詳細情報

集じん方法:紙パックレス式
集じん容量:-
重量:680g
連続使用時間:ブーストモード:約8分/通常モード:約20分/エコモード:約35分
騒音値:-

利用シーンにあわせた3つの運転モードが便利

シャークのEVOPOWER EXは、従来品よりも2倍高くなった吸引力と3つのモードを搭載。「通常モード」のほかに、忙しいときに手早く掃除ができる「ブーストモード」・音をおさえる「エコモード」に切り替えられるので利用シーンに合わせた使い分けができます。

また「すきま用ノズル」「マルチノズル」「布団用ノズル」と3つの便利なノズルが付属。さまざまな使い方ができるので、ハンディ掃除機をフル活用したい方におすすめの1台です。

3位 iMartine コードレスハンディクリーナー

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:0.12L
重量:580g
連続使用時間:約14~30分
騒音値:≤80dB

小型なのに粉末のゴミもしっかり吸い取る強力な吸引力

長さ30㎝本体重量約580gと小型にもかかわらず、強力なモーターを搭載したサイクロン式です。ゴミをろ過するステンレスフィルターと微細な粉じんも逃さないHEPAフィルター搭載で、粉末状のゴミを吸引。きれいな空気を排出するのが特徴です。

ただし、集じん容量が0.12Lと少なめなので、こまめなゴミ捨てが必要。小型・軽量のサイクロン式を探している方におすすめです。

4位 Shark(シャーク) EVOPOWER W30 WV251J

詳細情報

集じん方法:カプセル式
集じん容量:-
重量:620g
連続使用時間:約24分(バッテリー2個使用時)
騒音値:-

予備バッテリーや布団ノズルなど便利な付属品が豊富

シャークのEVOPOWER W30は、人間工学に基づいたエルゴノミックデザインが特徴。スリムで持ちやすく、本体重量約620gとペットボトル程の重さが魅力です。またボタンひとつでゴミ捨て可能。手が汚れる心配もありません。

さらに、充電切れの際に付け替える予備バッテリー付属で長時間の使用も可能です。柔らかい素材でできたフレキシブル隙間ノズルや、カーペットやマットのゴミをかき出すスクラビングブラシなど便利なノズルも付属されているので、扱いやすいタイプをお探しの方におすすめです。

5位 Angashion(エンガーション) ハンディクリーナー CZK-6650

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:0.2L
重量:536g
連続使用時間:約35分
騒音値:-

洗えるHEPAフィルター搭載の乾湿両用タイプ

持ち手がスリムな形状をしており、全長38cmと小型なので車内やちょっとしたスペースに収納可能。さらに乾湿両用タイプで液体も吸い込めるだけでなく、逆流防止弁がついているのでゴミや液体の逆流を防ぎます。

また最大35分の長時間使用が可能なコードレス式タイプなので、車の座席シートやすき間などの狭い場所の掃除におすすめです。

6位 UENO-mono(ウエノモノ) 吸龍(SUIRYU) コードレス ハンディクリーナー

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:0.36L
重量:810g
連続使用時間:約22分
騒音値:-

収納に困らない縦型の充電スタンドでサッと使える

吸龍(SUIRYU)は、コードレスとシガーソケットから給電するコード式と使い分け可能なのが特徴。持ちやすく使いやすい波型グリップとスイッチ式の電源ボタンなので、片手での操作がしやすく疲れにくいのが魅力です。

またウェット&ドライ(乾湿両用)タイプなので、ジュースや牛乳など液体をこぼしてしまった時も吸い込めます。いろんな用途に使いたい方におすすめです。

7位 Laundly ハンディクリーナー

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:-
重量:525g
連続使用時間:-
騒音値:-

強力な吸引力とLEDライトでゴミを逃さない

価格5,000円以下と低コスパ、予備用の交換フィルターも2つ付属するLaundly ハンディクリーナー。紙パックレス式・カプセル式で専用の紙パックを購入する必要がなく、ランニングコストを抑えられます。さらに電源ボタンを2回押すとパワーアップ吸引に切り替え可能。

安くて使いやすいものを選びたい方におすすめの商品です。

8位 AQUA(アクア) コードレスハンディクリーナーHANDY DUO! AQC-HH700

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:0.15L
重量:650g
連続使用時間:強:約8分 /標準:約13分
騒音値:-

日本製アクアはゴミを吹き飛ばすブロワー機能も搭載

洗濯機などの家電製品を取り扱う国産メーカーアクアのハンディクリーナーは、デザイン重視の方におすすめ。洗練されたデザインで、収納場所を選ばずインテリアとして飾っておけるのも魅力です。また窓のサッシなど、細いレールに挟まったゴミを吹き飛ばすブロワーノズル搭載。

デザインだけでなく、性能にもこだわりがみえる商品です。

9位 SUNVIC(サンビック) ハンディクリーナー

詳細情報

集じん方法:サイクロン式
集じん容量:-
重量:480g
連続使用時間:約45分
騒音値:≤60dB

連続使用時間最長45分の大容量バッテリー搭載

SUNVIC(サンビック)のハンディクリーナーは、連続可能時間45分と長時間の使用が可能。また、480gとペットボトル以下の軽さなので、女性や子どもでも気軽に使える商品です。また騒音性が高く60db以下と運転音が静か。

音を気にせず使えるので、小さなお子様やペットがいるご家庭におすすめです。

10位 マキタ コードレスクリーナーCL105DW

詳細情報

集じん方法:紙パック式
集じん容量:0.33L
重量:1.0kg
連続使用時間:パワフル:7分/強:10分/標準:20分
騒音値:65dB

国産メーカーマキタの紙パック式はほうきのように軽い

世界的シェアを誇るマキタのコードレスクリーナーは、本体重量約1㎏と軽量。さらに、中間パーツのノズルを装着し、スティック型のように切り替えることも可能なので、一人暮らしの方にもおすすめです。

また使い捨てタイプの紙パックに加え、繰り返し使える集じん容量0.5Lのダストパックも付属。ゴミをたっぷりためておけるので、メインとしてもサブとしても使える1台です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Anker(アンカー) Eufy HomeVac H……

1

4,990円




4.32

Shark(シャーク) EVOPOWER EX WV……

2

22,000円




4.42

iMartine コードレスハンディクリ……

3

4,699円




4.3

Shark(シャーク) EVOPOWER W30 W……

4

12,480円


4.64


Angashion(エンガーション) ハン……

5

4,980円




4.2

UENO-mono(ウエノモノ) 吸龍(SU……

6

5,480円




4.47

Laundly ハンディクリーナー

7

3,380円



AQUA(アクア) コードレスハンデ……

8

17,614円


5


SUNVIC(サンビック) ハンディク……

9

4,980円




4.42

マキタ コードレスクリーナーCL105DW

10

10,165円


4.5

買い替えのサインを見逃さない、ハンディ掃除機本体・バッテリーの寿命もチェックしよう

出典:wowma.jp

掃除機の寿命は集じん方式や使用頻度によって変わりますが、消費動向調査を見るとだいたいの目安は6~8年です。またコードレスタイプの場合は、充電回数によってもバッテリーの寿命が変わるため、寿命が早まる場合もあります。

電源をいれても動かなかったり途中で止まってしまう場合や、お手入れしてもゴミが吸い取れない場合は、バッテリーの寿命をむかえてる可能性があります。バッテリー交換よりも、買い替えたほうが安いものもあるので、当てはまる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ハンディ掃除機を選ぶ際は、お手入れ方法やランニングコストに合わせた集じん方式を選ぶことが重要です。また、いろんな場所へ持ち運びたい場合はコードレス式を、長時間の掃除がしたい場合にはコード式を選ぶといいでしょう。

形状・重さ・アタッチメントなど、利用シーンに合わせた便利機能で選ぶことも大事です。ぜひこの記事を参考にして、メインの掃除機にも劣らない主役級のハンディ掃除機を探してみてくださいね。

目次