筋トレや仕事時などに体幹を鍛え、筋肉の緊張を緩和するウェアとしても人気があるコンプレッションウェアは、さまざまなブランドから発売されています。とは言え、着圧タイプや種類が豊富にあるため、どれを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、コンプレッションウェアの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランニングやテニスなどのスポーツ時はもちろん、現場での仕事の際に着用することで、姿勢をサポートし体幹を鍛える効果もあります。
骨格や筋肉のサポートウエアとしても活躍!「コンプレッションウエア」を着用するメリットとは

コンプレッションウェアは、着用時に身体に圧を感じることができるウェアのことです。登山やマラソンなどのトレーニングを始め、仕事やプライベートで着用するにも適しています。上下セットや、上半身・下半身用のものがあるため、目的に合わせて選べるのも特徴です。
さらに、圧をかけるだけでなく姿勢をよく見せる効果や体幹を鍛える効果もあるので、着用しているだけで見た目の印象をよく見せることができます。夏用・冬用に適した素材があり、1年を通して着用することができるため、ワンセット持っておくといざというときにも活躍します。
コンプレッションウエアの選び方
コンプレッションウェアを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使用する目的に合わせて「着圧タイプ」で選ぼう
使用用途や目的に合わせてウェアのタイプにも着目するのがベターです。大きくわけて3つのタイプがあるので、商品選びの参考にしてみてください。
筋肉の動きを支え、スポーツ時の使用にぴったりな「サポートタイプ」

伸縮性に優れ、テーピングのような圧のかけ方ができるサポートタイプは、筋トレや運動時の使用にぴったりです。筋肉と骨格を引き締めることにも長けているため、適度な締めつけ具合を感じられるのもポイントです。
また、商品によりサポートできる箇所が異なるので、着用する場所に合わせてほしい効果が得られる商品を探すのが適しています。
身体の体幹を鍛え、持続力のトレーニングにも最適な「補正タイプ」

体幹を鍛えることができる補正タイプは、身体の軸を整えることができるため、投げる・飛ぶ・蹴るなどスポーツ全般の動作に最適です。体幹が鍛えられると身体が安定し、余計な動きが少なく済むので身体にかかる負担が減ります。
また、体幹を鍛えることで正しい姿勢やフォームを覚えることができるため、日常生活においてもよい影響をもたらすでしょう。瞬発性・持続性におけるすべての動作に役立つので、普段から着用するのがおすすめです。
姿勢をサポートし、身体への負担を軽減できる「部分着圧タイプ」

部分的に圧をかけることができる部分着圧タイプは、段階的にかかる圧が変わるため、コンディションを整えたい方や身体の動きをサポートしたい方にも適しています。着用することで身体への負担も軽減されるので、筋トレ時にもぴったりです。
さらに、一気に締め付けるのではなく段階的に締め付けることにより血行をよくし、血の巡りを正常にしてくれる効果もあるため、初めて取り入れる方にもおすすめと言えます。
おこなうスポーツやトレーニングに合わせて着圧できる部位の「種類」で選ぼう
全身着圧・上半身用・下半身用など、トレーニングやスポーツに合わせて種類をわけるのがよいです。おこなう競技により適した商品があるのでチェックしてみてください。
瞬発力が必要な筋トレや陸上競技には、全身をカバーできる「全身着圧」

全身を使ってトレーニングする筋トレや、瞬発力が必要なマラソンなどの陸上競技には、全身に圧をかけられる全身着圧が最適です。全身を引き締めることで筋肉に効果があり、フォームなどもきれいに作ることができるため、上下で着用するのが望ましいです。
上下がセットで販売されている商品は、色の組み合わせが違和感ないものになっているため、迷った際は個別ではなくセットで購入しておくのが無難でしょう。
野球やテニスなど、腕や肩の筋肉をよく使う方は緩和にも繋がる「上半身用」

野球やテニスなど、腕やひじを使用しておこなうスポーツには上半身用のアイテムが適しています。正しい場所に圧をかけることにより、きれいなフォームでの投球が可能です。また、筋肉のブレを抑え、上半身を安定させる働きもあるためスポーツ時には取り入れるのがおすすめです。
さらに、上半身用は筋肉の動きをサポートするだけでなく、猫背などの姿勢改善にも効果があるので見た目をよく見せたい方にもぴったりと言えるでしょう。半袖・ノースリーブ・長袖など豊富な種類があるため、シーンに合わせて選ぶとよいです。
登山や自転車競技には、足の筋肉をサポートする「下半身用」

登山や自転車競技などの下半身をメインに扱う種目には、下半身用がベストです。足への締め付けが筋肉の緊張を緩和させるため、負担を軽減させることに繋がります。足が軽くなることで、集中力も高まるので一石二鳥と言えます。
また、下半身用のウェアは暑い夏の時期でも快適に使用することができ、比較的着脱しやすいため初めて取り入れる方でも試しやすい商品です。
身体に正しい圧をかけるなら「ジャストサイズ」を検討するのがベスト

コンプレッションウェアを選ぶうえで気を付けたいポイントは、適正サイズを選ぶことです。体格に合っていない大きすぎるものや小さすぎるものは、適切な圧をかけられないため効果がないことを意味します。
適度な圧をかけるにはちょうどのサイズを着用する必要があるので、商品を購入する際は胸囲を目安にサイズを見るのがおすすめです。販売メーカーによっては同じサイズでも多少の違いがあるため、心配な方はメーカーに問い合わせるのが安心です。
冬は保温性・夏は通気性など期待できる効果や季節、好みを考慮して「素材」で選ぼう
夏場の使用や冬場の使用に合わせて、素材にもこだわるのがベストです。通気性がよく、保温性が高いものは着用時に快適なので参考にしてみてください。
冬場の使用には、身体の熱を逃しにくい「裏起毛・フリース」

身体の熱を逃しにくい裏起毛やフリース素材は、寒い冬の時期に活躍します。とくに屋外で着用する場合は寒さを感じるため、裏起毛やハイネックのものを選ぶことで快適に過ごせます。
汗をかいた後は身体の温度が一気に下がるため、風邪をひきやすくなります。そんな場合でも、保温性がある素材を着用することで熱を逃さないので身体が冷えるのを防いでくれるでしょう。
夏場の使用には、汗を吸収し快適にすごせる「メッシュ・接触冷感」

汗をかく夏場には、吸収性がよいメッシュ素材や接触冷感のものを取り入れるのがおすすめです。汗を吸収することで不快感を感じにくく快適にすごせるので、スポーツやトレーニングに集中することができます。
一方で、接触冷感素材は、接触することでひんやりとした冷たさを感じることができる素材になっており、着用時に冷たさが持続するものではないことを理解しておくとよいでしょう。
商品の品質や種類に着目し、ほしい効果が得られる「有名メーカー」から選ぼう
販売メーカーにより、得られる効果やウェアの種類が異なります。自分がほしい機能に着目して、メーカーの商品を購入するのがベストです。
機能面が充実しており、季節に合わせて選べる「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」

アンダーアーマーは、コンプレッションウェア以外にもさまざまなスポーツウェアを取り扱っており、信頼の高いメーカーのひとつです。なかでも、吸収速乾性などの機能面が売りであり運動中も快適に過ごしたい方におすすめです。
また、季節に応じて素材を使いわけることができるため、1年を通して使用することができます。
段階的着圧機能があり、スポーツウェア専門メーカーの「スキンズ(SKINS)」

段階的着圧機能のコンプレッションウェアの取り扱いが豊富なスキンズは、運動時やトレーニング時以外の普段用のウェアとしても人気があります。段階的着圧機能は、姿勢をよく見せたり猫背を改善する働きもあるため、見た目に自信を持ちたい方にも最適です。
世界中のスポーツアスリートからの人気も高く、初めて取り入れる方にも適した商品があるのでぜひ参考にしてみてください。
男女ともに商品が豊富で、デザインがおしゃれな「ナイキ(NIKE)」

商品の種類や機能が豊富なナイキは、男女ともに着用できるウェアのデザインがバリエーションに富んでいます。トレーニング時を始め、日常生活でも取り入れやすいため人気と信頼が高いです。
スポーツをする際や仕事など、用途に合わせて商品を選ぶことができるのは、ナイキの強みでもあります。
コンプレッションウェアのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、コンプレッションウェアのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランキング商品を参考に、目的やほしい機能に合わせて長く愛用できるアイテムを選んでみてください。
1位 MIZUNO(ミズノ) コンプレッションウェア

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
紫外線カットのウェアは屋外でも扱いやすい
豊富なカラーの取り扱いが20種類以上ある商品で、用途やシーンに合わせて選べるのが嬉しいです。また、吸汗速乾性が高く、紫外線をカットするため屋外の使用にも適しています。
生地もしっかりしているため耐久性が高く、頻繁に洗濯してもヨレないのが選ばれる秘訣と言えるでしょう。首元はハイネックになっているので、冬の使用にも最適です。
2位 UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) コンプレッションウェア

yahoo.co.jp
タイプ:下半身
洗濯可能でお手入れが簡単
お腹周りのゴム部分にアンダーアーマーのロゴが印字されているのが印象的な商品です。サイズは、SMからXXLまでの展開があり体格に合わせて選べるのがよいでしょう。下半身用は下半身のトレーニングなどでも活躍するため、筋トレ時にも適しています。
また、登山や自転車競技など足の動きを頻繁におこなう方は、負担を軽減するためにもこちらの商品を参考にするとよいです。
3位 UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) コンプレッション ロングスリーブ

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
カラー展開が豊富でシーンに合わせて選べるのが嬉しい
伸長性に優れた生地を使用しているため、腕の動きが多い運動にもぴったりです。汗による水分を素早く吸収し、暑い夏場の使用でも不快感なく着用できるのがメリットです。
さらに、抗菌防臭加工が施されているため、汗や蒸れによる不快な匂いが発生しにくく、周りに気を遣うことなくトレーニングや運動に集中できるのがよいでしょう。
4位 スキンズ(SKINZ) コンプレッションウエア ロングスリーブ 18120110-019

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
精度の高いパフォーマンスをサポートできる優れもの
腕への圧を重点的にかけることで、フォームや投球をきれいに美しく見せることに特化しています。また、筋肉の緊張を緩和し精度を高めるので、パフォーマンスの向上も図ることができます。野球やテニスなど、腕を主に使うスポーツに適していると言えるでしょう。
また、トレーニング時にも役立ち、筋肉や体幹をサポートしながら負荷を軽減するため、実践中の筋肉の緊張を和らげることにも最適です。
5位 ナイキ(NIKE) アンダーウェア 1987-010

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
ぴったりしたフィット感はトレーニング時にも最適
圧をかけながらも動きやすさにも特化したウェアで、軽重量なのが嬉しいです。ウォームアップからクールダウンまですべての過程で快適にすごすことができるため、暑い夏場の使用にもおすすめです。
また、重ね着することで保温性を発揮する素材で作られているため、寒い時期の着用もできるのがこちらの商品のメリットと言えます。そのため、1枚持っておくと通年で活用できるため便利なアイテムです。
6位 ナイキ(NIKE) コンプレッション長袖

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
通気性に優れた軽量素材が着心地抜群
ポリエステル繊維を、75%以上使用したストレッチ素材は、伸縮性に富み動きやすいのがよいです。また、熱がこもりやすい部分の熱を逃し、いつでもさらっと着ることができるので、運動時も不快感がありません。
S~3XLまでの豊富なサイズ展開で、年齢・性別問わず誰でも選べるのがナイキの商品ならではと言えるでしょう。着用時の使用感は、ぴったりとフィットする形になっており、重ね着にも適しています。
7位 nesseo コンプレッションウェア

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
裏起毛はあたたかいので冬の使用にぴったり
裏起毛の商品は寒い冬場でも身体の熱を逃しにくく、屋外での運動も快適におこなえます。また、スポーツやトレーニングを始め猫背などの姿勢改善にも適しているため、見た目をよく見せたい方にもおすすめです。
実用性の高さだけでなく、機能性も充実しているので着心地のよさもほかのアイテムと比べてもよいです。頻繁に洗濯しても生地がヨレないため、毎日のインナーにも適しています。
8位 TESLA(テスラ) コンプレッションウェア

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
メッシュ素材は快適に着用でき夏の使用にもおすすめ
肌に密着する圧が、適度な身体の負担を軽減するため筋肉の正しい使い方をサポートします。また、フラットな縫い目になっていることにより、着用時にチクチク感がなく不快感がないのも嬉しいです。
吸汗速乾に優れ、汗や匂いを吸収してくれるので、激しい運動時もさらっと着こなせるのが人気の秘訣と言えるでしょう。猫背を改善したい方や見た目の印象をアップしたい方にも適しています。
9位 FILA(フィラ) 発熱コンプレッション ロングタイツ 442-120-1

yahoo.co.jp
タイプ:下半身
夜間ランニングの安全性をUPする再帰反射つき
トップサーモと呼ばれる発熱素材を使用しており、冬場の使用も寒さが気になりません。また、腹部を温めることができるので、冷え性の方や女性の使用もおすすめです。
夜間時の運動をサポートする再帰反射仕様で、暗闇でも安心してウォーキングやトレーニングができる優れものです。価格も安価なため、初めて購入する方でも検討しやすいのがよいでしょう。
10位 UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) コンプレッションウェア

yahoo.co.jp
タイプ:上半身
補正タイプで気になる部分をサポート
体幹を鍛えることができる補正タイプは、投げる・飛ぶ・走るなどのすべての動きに特化した商品です。瞬発性が必要なトレーニングや、持続性が必要なマラソンなどにも長けています。
体幹を鍛えることで、日々の生活にもよい影響が出るため姿勢改善の効果もあります。シンプルで着用しやすいブラックカラーは、どんなシーンにも合わせやすいので参考にしてみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MIZUNO(ミズノ) コンプレッショ……
1
|
1,460円 |
4.3 |
|
![]() UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)……
2
|
2,997円 |
|
|
![]() UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)……
3
|
2,050円 |
|
|
![]() スキンズ(SKINZ) コンプレッショ……
4
|
7,920円 |
1.9 |
|
![]() ナイキ(NIKE) アンダーウェア 19……
5
|
2,427円 |
4.28 |
|
![]() ナイキ(NIKE) コンプレッション……
6
|
2,525円 |
|
|
![]() nesseo コンプレッションウェア
7
|
1,580円 |
4.3 |
|
![]() TESLA(テスラ) コンプレッション……
8
|
1,298円 |
4.1 |
|
![]() FILA(フィラ) 発熱コンプレッシ……
9
|
2,500円 |
4.2 |
|
![]() UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)……
10
|
1,541円 |
|
|
コンプレッションウエアを着用する際の「注意点」と「デメリット」をご紹介

適度な圧をかけることができ、身体の負担を軽減できるコンプレッションウェアですが、メリットがある反面デメリットもあります。なかでも、身体に合っていないものは圧をかけているだけで効果がないこと、無理に着用することで皮膚に炎症が起きることが挙げられます。
しかし、正しいサイズを見極めてから着用することでデメリットは改善されるため、参考程度に留めておくのが無難です。また、着用時は、無理に生地を引っ張ることは避ける、使用後はすみやかに洗濯する、可動部の位置を合わせて着用することなどの注意点があります。
初めて着用する方は、圧の強さに驚くことがあるかもしれませんが、使用していくうちに慣れるのであまり心配する必要はありません。先程紹介した、注意点とデメリットは参考程度に覚えておいてください。
まとめ
コンプレッションウェアの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。種類や着圧の種類が豊富にあるため、商品選びは迷いますが目的に合ったものを選ぶのがベストです。
コンプレッションウェアは、肌に密着させて着るものなので、トレーニングウェアとの重ね着にも最適です。とくに女性の場合はおしゃれを楽しみながら着用することで自然に着ることができるため参考にしてみてください。