夏物や冬物の洋服をしまいたいとき、型を崩すおそれのない衣装ケースは便利なアイテムです。クローゼットに積んでも中の衣類は潰されず、防虫剤を入れておけば虫がわく心配もありません。
収納ボックスや衣装箱と呼ばれることもあり、材質やサイズ展開は多彩です。衣装ケースは、 収納家具で有名な天馬やアイリスオーヤマの製品が根強い人気 を持っています。
衣装のしまい方だけでなく、押し入れ・クローゼットの収納スペースも考えて選びましょう。衣装ケースの選び方と人気の商品をご紹介します。
衣装ケースの選び方
衣装ケースを選ぶポイントは、 ケースの構造・サイズ をよく把握しておくことです。しまいたい衣類の種類や、収納場所も考慮することで最適な商品選びができます。
収納方法から選ぶ
衣類をタンスやクローゼットに収納するとき、たたんでしまう・ハンガーにかける、どちらを主に使っているでしょうか。 衣装ケースにも収納方法の違いがあります。
たたんでしまう横型

出典:amazon.co.jp
たたんだ衣類を横に寝かせて収納するのが、横型の衣装ケースです。衣類だけでなくタオル・ハンカチや、衣装以外のものを入れることもできます。 スペースを小物で埋めやすいので、収納空間を無駄にしません。
横型の衣装ケースを活かすには、取り出すときのことも考慮してください。ただ押し込むだけでは衣装が傷みますし、取り出すときに目的の物が見つからず中身をひっくり返すことになってしまいます。
ハンガーにかける縦型

出典:amazon.co.jp
縦型はハンガーにかけて収納するタイプです。 ハンガーにかけることで型崩れがしにくく、繊維の潰れ・傷みを抑えることができます。 かけた衣類はどこからでも目につき、取り出しやすいこともメリットです。
一方で、収納できる衣装の種類・数は制限されてしまいます。ハンガーの数以上は基本的に収納できず、オープンネックや生地が伸びやすい服には適しません。だらっと吊り下げることによりデッドスペースが生まれやすいので、縦型は1つ程度に抑えるのがおすすめです。
素材から選ぶ
衣装ケースの素材は 木・プラスチック・布 の3種類です。素材としての強度だけでなく、持ち運びやすさや衣装の重要性によっても分けるようにしてください。
高級感と耐久性がある木製

出典:amazon.co.jp
木製の衣装ケースでは軽量な桐材が使用されています。桐は湿度が高まると膨張して湿気を遮断し、乾燥すると収縮することで通気性をよくする、 乾湿管理に優れた素材です。 保管に気を遣う、 和服用に向いています。
桐の衣装ケースは目立つことも、和服収納に適している理由です。振袖・留袖・喪服といった特別なときにしか着ない和服が一目で分かるようになります。衣装をしまう時には、たとう紙・防虫剤は必須です。
中身が見えるプラスチック製

出典:amazon.co.jp
プラスチックは衣装ケースに最もよく採用される素材です。大抵のプラスチック製衣装ケースは半透明で、中にしまったものを透過して見られるようになっています。 通気性がないので熱・湿気には弱いものの、しっかり閉じれば虫の侵入を防ぐことが可能です。
なお、プラスチックの衣装ケースは頑丈に見えますが、実際はそれほど強度がありません。衣装ケースに負荷がかかると、割れることがあるので、上に重量物を置く、無理に詰め込むといった使い方は避けてください。
ケース自体を折りたたむことができる布製

出典:amazon.co.jp
通気性に優れた不織布を使用しており、形を変えやすい性質を持っています。 木・プラスチックに比べて軽量 で、 たくさん詰め込んでも持ち運びに苦労しません。使わないときには完全に折りたためます。
ケースを潰すと中の衣装も潰れてしまう欠点には注意してください。ケースの潰れが嫌な方は、内部がワイヤーで支持される製品を選びましょう。
引き出し方法から選ぶ
引き出し方法の違いによって、しまいこんだ衣服を取り出す手間が変わります。収納する衣装の使用頻度も考えて選んでください。
手前のものを取りやすい引き出しタイプ

出典:amazon.co.jp
引き出しタイプはケースを前後にスライドさせて、タンス・チェストのように収納できます。 フレームでしっかり囲われているので上に物を載せても破損しにくく、しかも引き出しの開閉には影響しません。
ただしフレームの分だけ、ケース内は狭くなるので覚えておきましょう。引き出しをぴったり閉じていても、実際はわずかに隙間が空いている点にも注意が必要です。
ダニなど害虫の侵入を防ぐために、防虫剤は必ず入れてください。収納場所に置いたままでも衣類を取り出せるので、こまめに取り出す着替え類を収納する用途に適しています。
フタを開閉するボックスタイプ

出典:amazon.co.jp
ボックスタイプはケース上面がフタになっていて、フタを取り外して収納したものを手に取れます。引き出しタイプのようにフレーム部がないので ケースの内寸が大きく、収納性の高さが魅力です。
フタで密閉すれば保管中に虫の侵入も防いでくれます。中の衣類を取り出すにはフタを外す必要があるため、上に物を載せる使い方は向いていません。
収納場所から出した方がフタを外しやすく、数ヵ月から年単位で保管する衣装に適しているタイプです。
布製で採用されるフャスナータイプ

出典:amazon.co.jp
布製の衣装ケースではファスナーで開閉する方法がとられています。 簡単に開閉できることがファスナータイプ のメリットです。とくにファスナーが上面と側面についている製品なら、どのように収納していても衣服をすぐ取り出せます。
ファスナータイプでは、衣服をファスナーで噛まないように注意してください。ファスナーが上手く開閉できなくなり、衣服も傷んでしまいます。きっちり折りたたんでおけばファスナーまではみ出しません。
高さ・幅・奥行きから選ぶ

出典:amazon.co.jp
衣装ケースのサイズ展開は非常に多く、片手で持てる製品から、両手で抱えるほどの大きさのものまであります。製品の詳細には必ず高さ・幅・奥行きの3点が書かれているはずなので、よく確認しましょう。
ケースの高さは、収納する衣類で決めることをおすすめします。たとえば高さ18cmならTシャツや子供用衣類に、23cmは春秋物のシャツや薄手のジャケットに適したサイズです。高さ30cmはデニムの服や厚手のセーター、パーカーを入れるとよいでしょう。
幅と奥行きはボックスタイプであれば、区別の必要はありません。一方で、開ける方向が決まっている引き出しタイプは奥行きに注意してください。 奥行きがあるほど収納容量は増えますが、奥のものは取り出しにくくなります。
衣装ケースを置くクローゼット・物置のスペースも確認が必要です。高さ・幅・奥行きをメジャーで測り、収納扉の蝶番・レーンの動きを阻害しないことも確かめましょう。1cm以上余裕をもったサイズを選えば大丈夫です。
機能から選ぶ
衣装ケースを選ぶなら活用度が上がる便利な機能付きを選びましょう。収納に役立つ2つの機能を見ていきます。
衣服が崩れない中仕切り付き

出典:amazon.co.jp
衣装ケースに中仕切りがあれば、ケース内を2つ・3つに分割して収納することができます。衣装を2つ並べても横に崩れず、取り出しもしやすい便利な機能です。 中仕切りは取り外せないことが多いので、同じ型のシャツやタオルをしまう用途に向いています。
押し入れ・クローゼットから出しやすいキャスター付き

出典:amazon.co.jp
ケース底面にキャスターがつき、押し引きするだけで衣装ケースを動かせます。中にたくさん収納していても簡単に移動できるので、衣類整理や衣替えに手間取りません。狭い収納場所から動かす必要があるボックスタイプ向きの機能です。
キャスター付きは床面に沿って動かすので、中段に置くのは適していません。さらに上段の枕棚はとくに狭く、キャスターが滑って落下する可能性があるので避けてください。
衣装ケースのおすすめ人気ランキング15選
衣装ケースの人気商品を15個ご紹介します。特に大手メーカーの製品に人気があり、中でもアイリスオーヤマと天馬が人気です。
1位 アストロ 衣装ケース ワイド 1個 620-32

amazon.co.jp
素材:布製
引き出し方法:ファスナータイプ
広げてワイド、たたむとコンパクトな衣装ケース
不織布製品を中心に製造しているアストロの衣装ケースです。ワイドという名前の通り幅広のケースで、折りたたんだ衣類を横に並べることができます。スタンドワイヤーを起こすことで高さを固定でき、底も厚紙入りなのでしっかりした作りです。
ファスナーは上面・側面の2箇所で、どちらからでも開けやすくなっています。不織布には活性炭シートを挟みこんで、収納した衣類が臭わないように工夫しました。たためばコンパクトにおさまり、旅行用の衣類入れとしても重宝するでしょう。
2位 アストロ 衣装ケース 3個 不織布 171-01

amazon.co.jp
素材:布製
引き出し方法:ファスナータイプ
何を収納したのか一目でわかる
こちらは通常サイズの衣装ケース3個セットです。こちらも活性炭シートを使用しているものの、ワイヤーは付属していないのでケースが潰れやすい欠点があります。ファスナーは上面だけですが側面には大きい覗き窓付きで、しまった衣類を探したいときに便利です。
3位 空納生活 圧縮キューブ レギュラー 2個セット

amazon.co.jp
素材:布製
引き出し方法:ファスナータイプ
かさばる衣類を圧縮して収納
大きい圧縮袋と収納ケースが一体になった製品です。圧縮袋には逆止弁バルブが付いていて、しまいたい衣類を入れた後にチャックを閉じ、バルブから掃除機で空気を吸引することで圧縮できます。セーターや虫が付きやすいウールの衣服におすすめです。
4位 アイリスオーヤマ チェストI Lサイズ

amazon.co.jp
容量:約34L
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
サイズ展開が豊富なので衣類にあわせて選べる
家具の総合ブランド、アイリスオーヤマの衣装ケースです。上面・底面が平らな形状であり、同じサイズのケースなら4段まで積み重ねて収納することができます。
この製品はサイズ展開が多く、SSS~LDサイズまで揃っています。LサイズはTシャツ類を収納しやすい内寸15cmです。外寸の奥行きは74cmとそこそこ長いので、収納場所の寸法に注意してください。
5位 アイリスオーヤマ 高い所ボックス TB-43

amazon.co.jp
容量:約15.3L
素材:プラスチック製
引き出し方法:ボックスタイプ
高い所に置いても引き出すのは簡単
ケース下部に手を引っかけられるくぼみがあり、高所から簡単に引き出せます。底面四隅には丸い樹脂パーツを付けて滑りをよくしました。
フタは前後でロックできるので、高い所から引き出すときに傾いても中身が飛び出しません。
6位 アイリスオーヤマ キャリーストッカー AA-740

amazon.co.jp
容量:約62L
素材:プラスチック製
引き出し方法:ボックスタイプ
機能:キャスター付き
冬物収納に適したキャスター付きケース
高さ40cmと十分な深さがある衣装ケースです。容量は約62Lなので、冬物のパーカーやセーターを収納する用途に使うのはいかがでしょうか。ロック付きのフタはしっかり密閉して害虫の侵入を防いでくれます。
底面はキャスター付きで、収納場所からの移動は簡単です。ただ、キャスター付近の耐久性が低いというレビューがあるので、上に何かを置くのはやめた方がよいでしょう。
7位 アイリスオーヤマ 収納ボックス キャリー 幅39cm

amazon.co.jp
容量:約101L
素材:プラスチック製
引き出し方法:ボックスタイプ
機能:キャスター付き
容量100L超えの大型収納
容量約101Lとたくさんの衣類を収納できる製品です。上記のAA-740とサイズはほぼ変わらないものの、側面の傾斜が垂直に近いので内寸はかなり大きくなりました。
フタはがっちり固定するバックル付きで、収納したものを守ってくれます。フタにはキャスターが収まる溝付きです。同じ製品を縦に並べて積んでもキャスターに負荷がかからず、積んだままでも動かすことができます。
8位 アイリスオーヤマ スリムチェスト 3段 S-303

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
機能:キャスター付き
狭い収納にも設置できる縦長サイズ
こちらの製品は引き出しタイプの3段チェストです。タオルや薄物衣類に適した内寸17.3cmで、奥行きは40cmなので狭いチェストにも置くことができます。
ケースには落下防止用の爪状ストッパーがあり、奥の方まで引き出してもフレームから抜け落ちません。底にはキャスターを取り付けられます。ただ、かなり小さいキャスターなので移動時には引きずってしまうとのことです。
9位 アイリスオーヤマ チェスト 木天板 4段 WTW-544

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
機能:キャスター付き
おしゃれな小物を置いて楽しめる木天板
天板に丈夫な木を採用し、上に物を置いても割れないようにしました。耐荷重10kgまでなので重いものは無理ですが、小物程度なら置くことができます。クローゼットだけでなく室内に置いても違和感のないデザインです。
横長のケースは内寸幅が48.5cmあります。Yシャツ2枚を横並びに置ける広さです。ケース1段あたりYシャツなら8枚、セーターやバスタオルは4枚程度収納できます。
10位 アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段 N653

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
機能:キャスター付き
収納容量が大きく、段数を変えることも可能
こちらはケースの横幅・高さともに大きく広がっています。ケース1段あたりYシャツが12枚、バスタオルは16枚程度収納できるサイズです。フレームは脱着可能なので、収納場所のサイズに合わせて段数を変えられます。
11位 アイリスオーヤマ クローゼットチェストキャスター付 CLZ-503

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
機能:キャスター付き
大きなキャスターで底面をこすらず引き出せる
大型のキャスターが特徴的な製品です。床から高さをとれるので、引き出すときにケース底面をこすりません。ケース内寸は小さく、1段あたりバスタオルやセーターで3枚程度の容量となっています。
12位 天馬 衣装ケース フィッツケース ワイド

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
歴史あるメーカーのヒット製品
天馬は収納用品の製造メーカーとして知られています。このフィッツケースは昔からある天馬のブランドで、ピタっと閉まるフレームが人気です。別に取り付けられている前枠フレームが製品の頑丈さを高めています。
サイズ展開はプチ~ワイドまで6種類で、いずれも奥行きが短めです。別売りのフィッツネジ式キャスターを取り付ければ転がして移動できます。
13位 天馬 押し入れ用引出し収納 フィッツケース ロングL

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
奥行きの長い衣装ケース
こちらは奥行きが長く、タオル類を平積みするのに適した製品です。サイズ展開はスリム~ビッグの7種類で、幅・高さのみ切り替えられています。奥行きが74cmよりも大きな収納スペースにおすすめです。
14位 天馬 たっぷり収納ケース 74L

amazon.co.jp
素材:プラスチック製
引き出し方法:引き出しタイプ
大型衣類の収納におすすめ
バスタオルやセーターなど大きな物の収納に重宝する衣装ケースです。トレーナーを10~14枚収納できるので、トレーニングウェア用の衣装ケースにも向いています。ケース天板に刻まれた溝は底面と噛みあい、積み重ねたときにズレを起こしません。
15位 天馬 大型収納ボックス ロックス 440S

amazon.co.jp
容量:約14L
素材:プラスチック製
引き出し方法:ボックスタイプ
収納した衣装をしっかり守ってくれるバックル式ロック
サイズ展開が非常に豊富な製品で、440Sはその中で最も小型サイズとなっています。高さは16.5cmなのでクローゼットの余剰スペースに置きやすく、小型収納として使いやすい大きさです。底面には別売りのフィッツネジ式キャスターを取り付けることができます。
フタの前後はバックル式のロックで留められて、中身を安全に保管することが可能です。更に荷造りバンド用の溝もあるので、引越しの際はバンド掛けしておけば中身が散乱しません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アストロ 衣装ケース 2個 ワイド ……
1
|
2,339円 |
4.3 |
|
![]() アストロ 衣装ケース 3個 171-01
2
|
1,207円 |
4 |
|
![]() 空納生活 圧縮キューブ レギュラー……
3
|
7,497円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ チェスト L
4
|
2,017円 |
4.26 |
|
![]() アイリスオーヤマ ボックス TB-43
5
|
662円 |
4.46 |
|
![]() アイリスオーヤマ キャリーストッ……
6
|
1,304円 |
3.98 |
|
![]() アイリスオーヤマ 収納ボックス 衣……
7
|
1,478円 |
4.4 |
|
![]() アイリスオーヤマ スリムチェスト ……
8
|
1,980円 |
4.45 |
|
![]() アイリスオーヤマ チェスト 木天板……
9
|
4,122円 |
4.35 |
|
![]() アイリスオーヤマ チェスト ワイド……
10
|
2,728円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ クローゼットチ……
11
|
2,730円 |
4.3 |
|
![]() 天馬 衣装ケース フィッツケース ……
12
|
2,356円 |
4.4 |
|
![]() 天馬 衣装ケース フィッツケース ……
13
|
2,400円 |
|
|
![]() 天馬 たっぷり収納 74L
14
|
2,822円 |
4.42 |
|
![]() 天馬 フタ式収納 ロックス 440S
15
|
1,780円 |
4.32 |
|
まとめ
衣装ケースを選ぶときは、収納方法・素材・引き出し方法・サイズ・機能の5点を確認しましょう。収納したいのはどのような衣装なのか、どの程度の期間収納したいのか、押し入れ・クローゼットの広さはどうかといった違いによって、選ぶべき製品は変わってきます。
たとえば日常的に使うシャツ・タオル類の収納は、引き出しタイプの小型プラスチックケースが人気です。季節物の衣類はボックスタイプの大型ケースに、和服は木製衣装箱にしまってください。旅行用なら折りたためる布製ケースが便利です。
衣装ケースは一つだけで足りるものではありません。大抵は複数セットを用意するはずなので、積み重ねやすさや強度もよく見て選ぶことで、長く使える収納用品になることでしょう。