ご自宅やオフィスの防犯対策に便利な防犯カメラ。配線が不用なワイヤレス型やお子様の安全を見守るネットワーク型、威嚇効果が高いボックス型から威圧感が少ないドーム型まで様々な種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、防犯カメラの選び方とおすすめ人気商品8選をご紹介します。屋内用や屋外用、ダミーカメラまで幅広くピックアップしましたので、ご自身の目的にあった防犯カメラを見つけてみてください。
防犯カメラの選び方
防犯カメラの選び方は、種類、形状、機能の3つにわかれます。防犯カメラは、用途によって種類を選び、そこから形状や機能を決めていくのがおすすめです。
用途にあわせた種類で選ぶ
防犯カメラの種類は、屋内用、屋外用、ワイヤレス型、ネットワーク型、ダミーカメラの5つにわかれます。これらは、使う場所や目的が明確にわかれているので、それを明らかにしたうえで種類を決めていきましょう。
ご家庭やオフィスに使うなら屋内用
出典:amazon.co.jp
ご家庭やオフィスで使うのにおすすめなのが、屋内用です。屋内用の防犯カメラは、部屋全体をくまなく監視することに優れており、部屋の明るさに応じて赤外線LEDが点灯するという特徴をもっています。
屋内用の防犯カメラのなかには、後述のネットワーク型も含まれていますが、厳密にいうと屋内用は本来の目的である防犯対策に特化しています。空き巣対策として防犯カメラをお求めの方は屋内用のものを選びましょう。
玄関や庭先に使うなら屋外用
出典:amazon.co.jp
玄関や庭先に使うのにおすすめなのが、屋外用です。屋外用は防水性や防滴性に優れており、車の盗難や不法侵入対策に役立ちます。防犯カメラと聞いて、最初に思い浮かぶのがこの屋外用ではないでしょうか。
屋外用は、暗視機能や首振り機能といった機能性に優れた商品が多く、また不審者の侵入を未然に防ぐために、ひと目で防犯カメラとわかるような外見をしています。とくにセンサーライトがついているものは、侵入者に心理的なインパクトを与えるのでおすすめです。
配線が難しいところにはワイヤレス型
出典:amazon.co.jp
配線が難しいところに設置する場合におすすめなのが、ワイヤレス型です。基本的に、屋内用や屋外用の防犯カメラはすべて配線を繋ぐ必要がありますが、ワイヤレス型なら簡単に設置して動画を映し出せます。
ただしワイヤレス型は、電波環境によって映像が乱れて、本来の役割が果たせないこともあります。とくに鉄筋コンクリートの建物だと電波が伝わりにくいので、ワイヤレス型の防犯カメラを購入する際は、電波環境を確認するようにしましょう。
ペットやお子様を見守りたい方はネットワーク型
出典:amazon.co.jp
外出先でペットやお子様の安全を見守りたい方におすすめなのが、ネットワーク型です。ネットワーク型は、スマホでの操作や映像確認に対応しているものが多く、動体検知機能が異常を感知した際はメールで通知してくれるものまであります。
屋外用にダミーカメラの使用も
出典:amazon.co.jp
屋外用の防犯カメラを導入するのが難しい場合は、ダミーカメラを使いましょう。ダミーカメラとは、文字通り偽物の防犯カメラのことです。撮影や録画といったカメラとしての機能をもちませんが、不審者に対する威嚇性は本物に劣りません。
ダミーカメラを使う理由としては、配線のための施工が不要なこと、導入コストがおさえられることなどが挙げられます。最近ではプロでも見分けがつかないほど精巧なダミーカメラもあるので、手間やコストをおさえたい方はこちらも検討しましょう。
形状で選ぶ
防犯カメラの形状はボックス型とドーム型の2種類にわけられます。これらは威嚇効果が高いものにするか、威圧感が少ないものにするかで選ぶのがおすすめです。
威嚇効果が高いボックス型
出典:amazon.co.jp
威嚇効果が高いものをお求めの方におすすめなのがボックス型です。ボックス型は、長方形の箱のような形状をしており、見ための存在感に優れています。屋外用の防犯カメラは、ほとんどがこの形状であるといってもよいでしょう。
威圧感が少ないドーム型
出典:amazon.co.jp
威圧感が少ないものをお求めの方におすすめなのが、ドーム型は、半球のような形状をしており、ご自宅やオフィスの雰囲気を壊しにくい特徴をもっています。またドーム型は、広範囲を監視することに適しているので、屋内用の防犯カメラはこちらを選びましょう。
機能で選ぶ
防犯カメラには赤外線投光器や録音マイク、首振り機能、動体検知といった様々な機能を持つ商品が多いです。当然、多機能になるほど高額になりますので、あらかじめどのような機能を求めるか明確にしておくと、導入コストを抑えることができます。
暗闇で使用するなら赤外線投光器を
出典:amazon.co.jp
暗闇での安全を見守りたい方は、赤外線投光器が内蔵された防犯カメラを使いましょう。赤外線投光器は近距離での撮影に適しており、明かりがまったくない環境でも撮影可能です。
ほかにも、暗闇を撮影できる防犯カメラには低照度カメラがあります。こちらは、赤外線投光器では難しかった広範囲の撮影がおこなえます。ただし低照度カメラは別途ライトが必要となるので、暗視機能は基本的には赤外線投光器を選ぶのがおすすめです。
録音もしたいならマイク付き
出典:amazon.co.jp
撮影だけでなく、録音もしたい方におすすめなのが、マイク付きの防犯カメラです。マイク付きの防犯カメラは、カメラの死角で行われている犯罪行為も未然に察知することができます。
死角をカバーするなら首振り機能付き
出典:amazon.co.jp
防犯カメラの死角をカバーしたい方は、首振り機能が付いたものを選びましょう。首振り機能付きの防犯カメラは、カメラやレンズを上下左右に自由に動かし、不審な行動をピンポイントで撮影できます。
防犯性を高めるなら動体検知付き
出典:amazon.co.jp
とくに、ネットワーク型の防犯カメラにおすすめなのが、動体検知機能です。動体検知機能は、カメラの撮影範囲でなにかが動いた際に、メールやメッセージでその異常を伝えてくれます。
防犯カメラのおすすめ人気ランキング3選【屋内用】
まずはじめに、屋内用の防犯カメラのおすすめ人気商品を紹介します。ここではドーム型の商品を中心に、ネットワーク型の防犯カメラもピックアップしました。
1位 M.ZONE 防犯カメラ MZONE-K01

amazon.co.jp
接続方法:LANケーブル
機能:暗視機能、動体検知機能、アラーム機能
15メートルの暗視撮影可能!オフィスやご家庭など様々な場所に
M.ZONEの防犯カメラは、15個の赤外線LEDを搭載した多機能商品です。15メートルの暗視撮影が可能なほか、動体検知やアラーム警報といった機能をもっています。
またこの商品は、POE給電と呼ばれる、LANケーブルを通じて電力が供給される技術が採用されています。そのため、面倒な電源工事や配管工事が必要ありません。
2位 BNT AHD防犯カメラ BNT-1080

amazon.co.jp
接続方法:ケーブル
暗視機能つき:
動体検知機能つき:
従来品より長寿命!2年間の保証付き
BNTのAHD防犯カメラは従来品よりも5倍以上長寿命な商品です。サポート体制も充実しており、2年間の保証期間が設けられています。はじめて防犯カメラを購入する方にとってはうれしい限りですよね。
機能としては赤外線暗視が搭載されており、周囲の明るさに応じて自動で切り替えられます。故障時の対応も非常に良いと評判なので、防犯カメラを長期的に使っていきたい方はこちらがおすすめです。
3位 Victure ネットワークカメラ PC540

amazon.co.jp
接続方法:ワイヤレス
マイクつき:
スピーカーつき:
暗視機能つき :
動体検知機能つき :
アラーム機能つき:
動体検知機能付きで留守中の防犯対策にも最適!
Victureのネットワークカメラは、ペットやお子様の安全を見守るのに最適な商品です。レンズを横に355度、縦に100度リモートでコントロールできます。パノラマ撮影により360度撮影することも可能です。
さらにこの商品にはマイクとスピーカーも搭載されているため、ビデオ通話やお子様との会話にも使えます。アプリを登録すれば動画を複数人で共有できるので、ふるさとのご両親にお子様の元気な姿を見せるという使い方はいかがでしょうか。
防犯カメラのおすすめ人気ランキング3選【屋外用】
つぎに、屋外用の防犯カメラのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、ボックス型の商品を中心に、ワイヤレス型の防犯カメラもピックアップしました
1位 A-ZONE 防犯カメラキット

rakuten.co.jp
接続方法:ワイヤレス
暗視機能つき:
動体検知機能つき :
HDDレコーダー付属:
HDDレコーダーが付属したお得商品!
A-ZONEの防犯カメラキットはHDDレコーダーが付属したお得商品です。複数の防犯カメラを1つのHDDレコーダーと接続できるため、エリアごとにわけて監視することが可能です。
また、こちらもPOE給電により別途電源を用意する必要がないので、設置の手間がかかりません。暗視撮影や動体検知といった機能性にも優れているので、防犯カメラを複数台使いたい方はこちらの商品を選びましょう。
2位 サンワダイレクト 防犯カメラ 400-CAM075-1

amazon.co.jp
接続方法:ワイヤレス
暗視機能つき:
動体検知機能つき:
人感センサーつき :
モニター付属:
ワイヤレスで接続が簡単!
サンワダイレクトの防犯カメラは、設置が簡単なワイヤレス接続の商品です。こちらにはモニターが付属されており、電源をつなぐだけですぐに映像が映しだされます。面倒なペアリング設定が必要ないのは、はじめて購入する方にとってうれしいところですよね。
また、モニターはタッチパネル式となっており、録画確認や表示切替が直感的におこなえます。こちらも1つのモニターに複数の防犯カメラを接続出できますが、操作が手軽なこともあってご自宅での使用に適しています。
3位 COOAU 防犯カメラ 33

rakuten.co.jp
接続方法:ワイヤレス
暗視機能つき:
動体検知機能つき :
アラーム警報つき:
高品質アルミニウムにより、経年劣化を恐れず使える!
COOAUの防犯カメラは、高品質アルミニウムを採用した商品です。とくに防水効果や防塵効果は抜群で、屋根の有無を気にせずに設置できます。耐久性に優れているので、メンテナンスの手間が省けるのも魅力です。
またこの商品は、36個もの赤外線LEDを搭載しており、暗闇のなかでも20メートル先まで撮影可能です。画質も驚くほどよいので、夜半での防犯対策を重視する方は、こちらの商品を選びましょう。
防犯カメラのおすすめ人気ランキング2選【ダミーカメラ】
最後に、ダミーカメラのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、コスパに優れたものや本物との見分けがつかないほど精巧な商品をピックアップしました。
1位 Co-Goods ダミーカメラ 30PR7ZZ0-2

amazon.co.jp
充電池2個付属:
コスパ抜群!うれしい防犯ステッカーつき
Co-Goodsのダミーカメラは、不審者への威嚇効果に優れた商品です。点滅LEDが点灯するほか、防犯ステッカーが付属されているため、ときに防犯カメラ以上の威嚇効果を発揮します。
またこちらの商品は、2000円以下という値段の安さも魅力的です。犯罪の証拠を残すことよりも、犯罪を未然に防ぐことを重視する方はこちらの商品がおすすめです。
2位 オンサプライ 屋外ハウジング型ダミーカメラ OS-160

amazon.co.jp
防犯カメラとして使用可能:
まるで本物!防犯カメラとして使うことも
オンサプライの屋外ハウジング型ダミーカメラは、防犯カメラと見分けがつかないほど精巧に作られた商品です。ハウジングという名前のとおり、本体内部を本物のカメラと入れ替えれば、防犯カメラとしても使えます。
また、ダミーカメラとしてはなかなかの大きさであるため、見ための存在感にも優れています。お値段は少々張りますが、大切なご家庭を守るためにも、1つ導入してみるのはいかがでしょうか。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() M.ZONE 防犯カメラ MZONE-K01
1
|
5,280円 |
|
|
![]() BNT AHD防犯カメラ BNT-1080
2
|
4,990円 |
3.9 |
|
![]() Victure ネットワークカメラ PC540
3
|
3,999円 |
|
|
![]() A-ZONE 防犯カメラキット
4
|
33,900円 |
4.4 |
|
![]() サンワダイレクト 防犯カメラ 400-……
5
|
34,800円 |
3.8 |
|
![]() COOAU 防犯カメラ 33
6
|
7,167円 |
|
|
![]() Co-Goods ダミーカメラ 30PR7ZZ0-2
7
|
1,398円 |
4.3 |
|
![]() オンサプライ 屋外ハウジング型ダ……
8
|
5,999円 |
3.6 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。防犯カメラは、従業員の不正防止や人の出入りを数えるといった用途でも使われることがあるようです。ひとくちに防犯といっても、使い方によって様々な目的に活用できますよね。
屋内用や屋外用といった種類、ボックス型やドーム型といった形状、赤外線投光器や録音マイクといった機能から、ご自身の用途に適した防犯カメラを選んでください。