Bluetoothレシーバーは、Bluetoothに対応していないデバイスをBluetooth機器として使用するための便利なアイテムです。Bluetoothレシーバーを購入しようと思っても、種類が多く迷う人も多いことでしょう。
そこで、この記事ではおすすめのBluetoothレシーバーを厳選して紹介します。利用目的に合わせた商品の選び方も解説するので、あなたのミュージックライフを快適なものにするために、ぜひ参考にしてみてください。
Bluetoothレシーバーの選び方
Bluetoothレシーバーを選ぶ際には、接続したい機器や利用目的に合わせて最適なものを選ぶことが大切です。
以下で、Bluetoothレシーバーを選ぶ際に特に注目すべきポイントを5つ紹介します。順に詳しく見ていきましょう。
コーデックの種類を確認

出典:amazon.co.jp
コーデックとは、音声のデータを送る際に音声を圧縮する方式の呼び名です。音声データを送る側と受ける側のコーデックが違っていると、Bluetoothの機能を使用することはできません。
Bluetoothレシーバーを使って接続したい機器のコーデックを予め確認しておく必要があります。代表的な4種類のコーデックについて、主な対応機種と特徴を下記の表にまとめましたのでご覧ください。
コーデックの種類 | 主な対応機器 | 特徴 |
---|---|---|
SBC | A2DP対応のワイヤレス製品すべて | 標準的な音質 遅延を感じる |
AAC | iPhone/iPad | SBCよりも高音質 SBCより遅延が少ない |
aptX | Android | CD音源相当(48KHz/16bit)の高音質再生が可能 SBC,AACより遅延が少ない |
LDAC | Android8.0以降 | aptX HDを上回る高音質 コーデックハイレゾ相当(96kHz/24bit)の高音質再生が可能 |
Bluetoothのバージョンを確認

出典:amazon.co.jp
Bluetoothには主にVer3.0~と、4.0、4.1、4.2、5.0の5種類があります。それぞれのバージョンの特徴を下記の表にまとめましたのでご覧ください。
バージョン | 特徴 |
---|---|
ver3.0 | 従来の約8倍のデータ転送速度(最大24Mbps)を実現 安価なものが多い 消費電力が大きい |
ver4.0 | 従来の約8倍のデータ転送速度(最大24Mbps)を実現 安価なものが多い 消費電力が大きい |
ver4.1 | 端末との通信干渉を抑制 データ転送を効率化、 自動再接続機能、直接インターネット接続機能、同時に2台接続できる機能などの追加 |
ver4.2 | 端末との通信速度が最大2.5倍に高速化 消費電力の抑制 |
ver5.0 | ver4.0よりデータの転送速度が最大2倍に高速化 |
Ver3.0とVer4.0は通信方式が異なるため、機器によっては使えないこともあるので注意しましょう。
Ver5.0は新しい規格なので対応している製品が少ないです。Ver5.0に対応している製品以外と接続する際には、低いバージョンで接続されます。
プロファイルの種類を確認

プロファイルとはBluetooth通信時の動作やデータの送受信方法が定められたものです。プロファイルの種類を下記の表にまとめましたので、ご覧ください。
プロファイル名 | 特徴 |
---|---|
A2DP | 高音質な音楽をステレオで聞くためのプロファイル |
HSP | 携帯とヘッドセットを接続してモノラル音声のやり取りが可能 |
HFP | HSPの機能に加え、通話開始操作などもハンズフリーが可能 |
AVRCP | 再生や停止、スキップや早送りなどのコントロールに関するプロファイル |
使用用途に合ったものを選ばないと、上手く動作しないことがあります。音声のデータを送りたいなら「A2DP」、音声を送受信したいなら「HSP」のついたものを選びましょう。
他にもハンズフリーの通話を利用したいなら「HFP」、AV機器のリモコン機能を利用したいなら「AVRCP」を選びます。Bluetoothレシーバーを選ぶ際には、必ずプロファイルの種類を確認し、自分の目的に合うものを選びしましょう。
Bluetoothの通信距離を確認

出典:amazon.co.jp
Bluetoothは無線なので、通信できる距離が決まっています。通信できる距離の範囲は「Class〇」という表記で見分けます。
「Class1」は100m、「Class2」は10m、「Class3」は1mほどの距離まで通信可能です。Class2よりは採用されている機器が多くありません。
送信側と受信側の製品のClassが異なる場合には、距離が短いほうのClassに合わせてつながります。
バッテリーの連続再生時間を確認

出典:amazon.co.jp
通勤や通学、外出の際に利用する時間を想定し、その時間に1~2時間程度余裕があるものを選ぶとよいでしょう。
連連続再生時間の短いものをこまめに充電して利用することもできますが、バッテリーの劣化が早まります。使用頻度に合わせて適切なものを選びましょう。
Bluetoothレシーバーのおすすめ人気ランキング9選
ここまでお伝えした選び方をもとに、おすすめのBluetoothレシーバー9選を紹介します。自分に合ったBluetoothレシーバー選びの参考にしてください。
1位:TaoTronics Bluetooth トランスミッター レシーバー TT-BA09JP002

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP、AVRCP
通信距離:約13m
連続再生時間:最大15時間
充電しながら使用可能!光デジタル端子の接続で高音質を実現
受信・送信両対応のBluetoothレシーバーです。バッテリーが搭載されており、24時間連続して使用できます。最新のaptXやaptX LLに対応しているため、遅延が少なく高音質な音声の再生や2台同時に接続することが可能です。
本体表面にはインジケーターが搭載されています。そのため、ワイヤレス機器の接続状態やコーデックの選択状態を一目で確認できます。
Bluetooth製品と接続し、本体側のスイッチで「TXモード(送信モード)」か「RXモード(受信モード)」かを選択するだけで簡単に設定可能です。複雑な操作や設定の必要がないため、初めてBluetoothレシーバーを使う方でも安心してご購入いただけます。
2位:ロジクール(Logicool) Bluetooth レシーバー BB200

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth 3.0+EDR
プロファイル:-
通信距離:10m
連続再生時間:-
ワンプッシュボタンで簡単にペアリングできる
ロジクール(Logicool)Bluetooth レシーバー BB200の特徴は、Bluetoothペアリングが非常に簡単なことです。ワンプッシュペアリングボタンによって、1つの動作でBluetooth対応のスマートフォンやタブレットと接続できます。
また、過去に接続した機器が動作可能範囲内にある時は、デバイスに自動で再接続してくれるので日常での使用に向いています。最大10メートルの範囲でワイヤレス通信が可能です。
さらに、2台同時にペアリングできる点や、高音質であることから総合的に優れた製品と言えるでしょう。
3位:FiiO Bluetoothレシーバー FIO-MBTR-B

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth 4.1
プロファイル:-
通信距離:10m
連続再生時間:9時間
主要なコーデックに対応!1時間の充電で9時間の連続使用可能
スマートフォンでの使用に特化したBluetoothレシーバーです。わずか13gという軽量かつコンパクトな本体に、スマートフォンを接続することで高音質な音を再生できます。
操作性にも優れており、ワンクリックで接続が可能です。2色表示のインジケーターで瞬時に接続状態を把握できるので、初めての利用でも迷うことはないでしょう。
さらに、USB Type-Cコネクターを使って、わずか1時間の充電で9時間の連続再生が可できることも魅力です。主にスマートフォンで利用される方はぜひご検討ください。
4位:Anker Soundsync Bluetoothレシーバー AK-A3352011

amazon.co.jp
プロファイル:HFP v1.6 / A2DP v1.2 / AVRCP V1.4
プロファイル:Bluetooth 5
通信距離:約9m
連続再生時間:最大12時間
車内での使用も可能!同時に最大2台のBluetooth機器と接続
Bluetooth5.0に対応したBluetoothレシーバーです。従来のBluetooth4.2と比べて約2倍のデータ送信スピードがあり、通信距離も最大9メートルと安定性抜群です。最長12時間の使用が可能なうえに、同時に2台の機器と接続できます。
車内では、音楽再生やハンズフリー通話に使用できます。受信ボタンを押すだけで、素早く電話にでることが可能です。車内で使用するBluetoothレシーバーをお探しの方はぜひ検討してみてください。
5位:ELECOM(エレコム)Bluetoothオーディオレシーバー LBT-AVWAR501BK

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth標準規格 version5.0
プロファイル:A2DP
通信距離:約20m
連続再生時間:-
RCA変換ケーブル付属で幅広いオーディオ機器に対応
ELECOM(エレコム)Bluetoothオーディオレシーバーは、「Class1」に対応しており、通信距離は約20メートルに及びます。従来の品と比べて安定した通信が実現されています。
NFCに対応しているスマートフォンであれば、タッチするだけで簡単に接続可能です。また、通常のステレオケーブル以外にRCA変換ケーブルがついており、オーディオアクセサリーをはじめとする数多くの機器と接続できます。
手のひらサイズでコンパクトなので、持ち運びも簡単です。外観は鏡面でスタイリッシュに仕上がっています。コンパクトで高性能なBluetoothレシーバーを探している方におすすめです。
6位:ケンウッド(KENWOOD)ブルートゥース搭載1DINオーディオ U340BMS

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth 3.0
プロファイル:HFP 1.6 / SPP / PBAP / A2DP / AVRCP 1.5
通信距離:10m
連続再生時間:-
ハンズフリー通話可能な高性能カーオーディオ
最新のBluetooth®ユニットを搭載したBluetoothレシーバーです。ケーブルを接続することなく、Bluetooth®対応機器とペアリングして音楽再生などを楽しめます。
音楽再生中でも通話が可能なハンズフリーボタンを搭載しているだけでなく、不在着信の履歴なども確認できます。さらに、レシーバーから直接発信し、ハンズフリー通話を行うことも可能です。
スマートフォンなどの携帯電話は5台まで登録でき、2台まで同時に接続できます。
7位:サンワサプライ Bluetoothオーディオトランスミッター&レシーバー MM-BTAD5

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth Ver. 4.1
プロファイル:A2DP(オーディオ)、 AVRCP
通信距離:約10m
連続再生時間:最大約12時間
microUSBで充電可能!テレビで映画などの視聴に最適
Bluetoothの送信と受信の両方に対応した、オーディオトランスミッター&レシーバーです。送信と受信を切り替えるスイッチがあり、簡単に使い分けることができます。
18gという軽量かつコンパクトで持ち運びに優れています。また、2時間の充電で最大13時間の連続使用が可能です。 遅延対策が施されたapt-X Low Latencyに対応しているので、映画やコンサートを楽しみたい方には特におすすめできます。
8位:1Mii Bluetooth レシーバー 5.0 オーディオ 受信機 B06Plus

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP
通信距離:50m
連続再生時間:-
3Dサウンド音効により立体音響を楽しめる
3Dサウンド音効により、抑揚感あふれる音響を体感できるBluetoothレシーバーです。3D切り替えボタンを押すだけで、簡単に壮大なサラウンドサウンドを楽しめます。
さらに、Bluetooth 5.0 + APT-X LLを採用しており、高品質で低遅延なことも特徴です。屋外では50メートル・屋内では30メートルという超長距離での通信が可能です。
車内で使用し、スマートフォンなどの音楽を再生することもできます。自宅だけでなく、車でも立体音響を楽しみたい方におすすめです。
9位:オーム電機 簡単ワイヤレスレシーバー AudioComm HP-W32N-K

amazon.co.jp
バージョン:Bluetooth Ver.5.0
プロファイル:HFP、A2DP、AVRCP
通信距離:約10m
連続再生時間:約5.5時間
小型でシャツなどに取り付けられるクリップ付き
7gという超軽量かつコンパクトなBluetoothレシーバーです。クリップ一体型なので、シャツなどのポケットに入れて利用する際もストレスなく使用できます。
本体のボタンによって、音楽と通話を簡単に切り替えることが可能です。マイクが内蔵されているので、ハンズフリー通話もできます。
また、専用のUSB充電コードを使えば、パソコンから簡単に充電ができて便利です。学校や職場などで使用したい人に特におすすめの製品であると言えるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() TaoTronics Bluetooth トランスミ……
1
|
3,999円 |
4.27 |
|
![]() ロジクール(Logicool) Bluetooth……
2
|
5,280円 |
|
|
![]() FiiO Bluetoothレシーバー FIO-MBT……
3
|
3,061円 |
3.95 |
|
![]() Anker Soundsync Bluetoothレシー……
4
|
2,569円 |
4.1 |
|
![]() ELECOM(エレコム)Bluetoothオー……
5
|
3,250円 |
4.05 |
|
![]() ケンウッド(KENWOOD)ブルートゥ……
6
|
12,344円 |
4.45 |
|
![]() サンワサプライ Bluetoothオーディ……
7
|
4,660円 |
3.8 |
|
![]() 1Mii Bluetooth レシーバー 5.0 オ……
8
|
3,388円 |
4.2 |
|
![]() オーム電機 AudioComm HP-W32N-K
9
|
1,254円 |
|
|
まとめ
Bluetoothレシーバーを使えば、Bluetoothに対応していない機器でもお気に入りの音楽を楽しめます。持ち歩きに便利なコンパクトなものや、機能性に優れたものなど、製品により違いがあります。
この記事で紹介した選び方を参考に、使用するシーンや利用目的に合わせて、自分にピッタリなBluetoothレシーバーを選びましょう。