料理にかかる時間などを計測できる、キッチンタイマー。時間を正確に測れるデジタル式や手軽に使えるアナログ式、本来の性能に特化したタニタ製からシンプルなデザインが魅力の無印良品製まで様々な種類があり、どれを選ぶべきか分からない方も多いはず。
そこで今回はキッチンタイマーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。記事の後半では、リピート機能や防水機能、電卓機能が搭載されているものもピックアップしているので、ご自身の用途に適したキッチンタイマーを選んでくださいね。
キッチンタイマーの選び方
種類で選ぶ
正確な時間を測定するならデジタル式

キッチンタイマーで時間を正確に計測したい方は、デジタル式がおすすめです。デジタル式とはその名の通り、文字盤がデジタル表記になっているもので、秒単位間隔で時間を計測できます。1時間以上計測可能な商品が多いので、時間がかかる煮込み料理などにも最適ですね。
また、デジタル式は後述のアナログ式と比べて機能性が高いものが多いです。アラームの音量調整はもちろん、振動機能やバックライト機能が搭載されているものもあるので、ご自身の環境にあったキッチンタイマーが見つけられます。ただし、デジタル式は総じて水に弱い傾向にあるので、濡れた手で操作するのはなるべく控えましょう。
手軽に使えて電池もいらないアナログ式

アナログ式とは文字板と針によって時間を表示するもので、デジタル式より機能性が低いものの、シンプルなおかげで難しい操作が苦手な方にもおすすめです。ぜんまいで駆動するので、電池が不要なのも嬉しいところですね。
ただし、アナログ式はデジタル式とは対照的に操作できる時間が分単位なうえ、時間の視認性も高くありません。そのため、台所を忙しく動き回る奥様にとって不満の種になってしまうこともあるでしょう。とはいえ、本体を回転させるだけで簡単に時間設定できるので、手軽さという点では文句なしです。
設置タイプで選ぶ
壁に直接つけるならマグネットタイプ

キッチンタイマーの設置場所にお困りの方は、マグネットタイプがおすすめです。マグネットタイプとはキッチンタイマーの背面にマグネットが装着されているもので、これを金属製のキッチンパネルに直接貼り付けられます。ご自分の目線と同じ高さに設置できるため、タイマーの確認も非常にしやすいといえるでしょう。
テーブルに置くなら据え置きタイプ

キッチンタイマーを直接テーブルに置く場合は、据え置きタイプがおすすめです。これは簡単に言ってしまえば自立するキッチンタイマーのことで、テーブルのみならず、窓辺や電子レンジの上などにも設置できます。可愛らしいデザインの商品が多いので、置物やインテリアとしても活用可能ですよ。
メーカーで選ぶ
キッチンタイマーとしての性能に特化したタニタ

タニタは体重計や体脂肪計といった計測器を中心に取扱っている大手メーカーの1つ。世界初の家庭用脂肪計付きヘルスメーターを販売したメーカーとしても知られており、そのシェアも世界ナンバー1を誇っています。
そんなタニタ製のキッチンタイマーの特徴は、計測するという本来の性能を追求していることです。計測機器のメーカーだけあって時間の精度は非常に高く、そのシンプルなデザインのおかげで操作性も抜群です。単純に、時間を図るという目的のみでキッチンタイマーを購入するなら、このメーカーの右に出るものはないでしょう。
シンプルなデザインが魅力の無印良品

無印良品は家具、衣料品、雑貨など数々の商品を販売しているメーカー。全世界で700店舗を構えており、身の回りで必要なものすべてを無印良品で取りそろえられるほど、そのラインナップは充実しています。
そんな無印良品製のキッチンタイマーの特徴は、シンプルな外見です。一見すると地味に見えるかもしれませんが、細部に目を凝らして見るとそのデザイン性の高さが良く伝わってきます。そのため、おしゃれな商品をお求めの方にもうってつけですよ。
機能性に優れたドリテック

ドリテックとは、電気ケトルや体重計といった生活に関わる商品を販売しているメーカー。「暮らしをデザインする」をキャッチコピーに様々なヒット商品を生み出しており、特に温湿度計には高い評価が寄せられています。
そんなドリテックの特徴は、その機能性の高さです。予告アラームはもちろん、リピート機能やストップウォッチ、時計機能まで搭載されている商品があるので、料理以外にも幅広い場面でご使用いただけますよ。
機能で選ぶ
音量調節や振動機能がついているとアラームに気付きやすい

普段、何かとお忙しい主婦の皆様は、キッチンタイマーの音に気付けないことも多いですよね。また、お子様のお昼寝中の料理や早朝のお弁当作りなど、ご家族を起こしたくないときも。そんなとき、タイマーの音量が調節できたり振動で知らせしてくれるキッチンタイマーがあるととても便利です。
同じ料理を作る方はリピート機能を

普段から同じ料理を作ることが多い方は、リピート機能がおすすめです。リピート機能とは一度設定した時間をボタン1つで繰り返せるという機能で、例えば一度10分で時間設定してしまえば、次回以降はワンタッチで10分計測できます。この機能が搭載されていると勉強時間や運動時間の計測もおこないやすくなりますよ。
時計機能で料理をさらに効率的に

料理をさらに効率的におこないたい方は、時計機能がおすすめです。これはキッチンタイマーに時計が内蔵されているもので、これがあればご家族が食卓にそろう時間を見計らって料理をはじめるといったことも可能になります。特に、キッチンの周りに時計がない方には最適ですよ。
皿洗いをした手で使うなら防水機能

普段から、濡れた手でものを触ってしまう方は防水機能がおすすめです。これはキッチンタイマー内部に水が侵入しないよう設計されているもので、洗い物をしながらキッチンタイマーを操作することも可能になります。
また、キッチン周りは油跳ねなどでものが汚れやすい環境だといえます。そのため、中にはキッチンタイマーにラップを被せて汚れ対策をしている方もいますが、防水機能が搭載されていれば、本体をそのまま水洗いすることも可能ですよ。
キッチンタイマーのおすすめ人気ランキング10選
1位 タニタ でか見えタイマー TD-384 WH

amazon.co.jp
サイズ:D 76mm×W 82mm×H 23.2mm
設置方法:スタンド
シンプルだからこそ使いやすい!直感的な操作性で初心者にも最適
こちらはamazonの「キッチンタイマー(デジタル)」カテゴリーで売り上げナンバー1を誇る商品です。非常にシンプルなデザインでボタンも少ないように思われるかもしれませんが、そのおかげで圧倒的な操作性を誇ります。複雑なことはないも要求されないので、キッチンタイマー初心者の方にもおすすめですよ。
2位 ドリテック 大画面タイマー T-544PK

amazon.co.jp
サイズ:W8.2×H8.0×D1.7cm
設置方法:スタンド、フック、強力マグネット付
数字キーが操作しやすい!リピート機能も搭載
こちらは数字キーの操作性が魅力的な商品です。通常、キッチンタイマーには1分や10分といった大まかな数字キーしかありませんが、こちらなら複雑な時間もすぐに打ち込めますよね。また、こちらの商品にはリピート機能も搭載されているため、同じ料理を作る際にも便利ですよ。
3位 ドリテック 12分計ダイヤルタイマー T-319WT

amazon.co.jp
サイズ:14.9 × 7.9 × 3.9㎝
設置方法:マグネット付き
赤いフィルムで残り時間を即座に確認!
こちらはいわゆるアナログ式のキッチンタイマーです。最長で12分しか計測できませんが、針には赤いフィルムがつけられているため、残り時間を瞬時に把握できます。これなら、時間がまだ読めない小さなお子様でも問題なく使えますよね。
4位 MAG デジタルタイマー マグネット付き 置き掛け兼用 ホワイト XXT504WH

amazon.co.jp
サイズ:(約)高さ6.5×幅9.5×奥行き2.0cm
設置方法:置き掛け兼用(自立スタンド内蔵)
消音機能搭載!深夜のお料理でも安心して使用できる!
こちらは消音機能が搭載された商品です。消音時には時間終了とともにライトが点滅して知らせてくれるため、赤ちゃんやご家族が寝静まった夜にも安心してご使用いただけます。また、こちらはデーブルに設置するのはもちろん、マグネットや内蔵スタンド、ストラップホール、フック穴も搭載されているため、ご自身の環境に合った設置方法を選べますよ。
5位 ドリテック 防水タイマー 時計付き T-565PK

amazon.co.jp
サイズ:90×82×14mm
設置方法:スタンドタイプ
防水タイプだから濡れた手も気にならない!
こちらは防水機能が搭載されたキッチンタイマーです。完全防水仕様となっているため、お風呂場でも使用可能で、油で汚れてしまったらそのまま水洗いすることもできます。ちなみに、内蔵スタンドやマグネット、ひも通し穴も搭載されているので、その環境に合った設置方法が選べますよ。
6位 ドリテック 2連式タイマー T-177WT

amazon.co.jp
サイズ:約 75×75×10(mm)
設置方法:マグネットタイプ
2つの時間を同時にセット可能!
こちらは別名ツインタイマーとも呼ばれている商品です。1つの画面に2つの時間が表示されており、これらの時間を同時に計測することができます。特に、煮込み料理と同時にインスタントラーメンを作ったり、料理と同時に勉強をしたりと複数の作業を同時におこないたい時に重宝しますよ。
7位 パール金属 バイブレーション タイマー C-3240

amazon.co.jp
サイズ:(約)幅26×奥行20×全長108mm
設置方法:-
持ち運びしやすいから様々な場面に活用できる!
こちらは持ち運びを想定して作られたキッチンタイマーです。本体には首から下げるためのネックストラップが取り付けられており、キッチンから離れても残り時間を確認し続けられます。また、こちらには振動機能も搭載されているので、アラームに気付かないという事態も未然に防げますよ。
8位 Canon キッチンタイマー

amazon.co.jp
サイズ:80 x 47 x 13.5mm
設置方法:スタンド・マグネットタイプ
病院でも使われる抗菌仕様!4つのモードで様々な場面に
こちらは病院などでも使われる抗菌仕様のキッチンタイマーです。抗菌製品技術協議会が定める基準をクリアしているため、非常に安全性が高いです。また、勉強、会議、講演等にも対応できるように、4つのモードが搭載されているので、様々な場面で活躍しますよ。
9位 ドリテック 電卓タイマー CL-124WT

amazon.co.jp
サイズ:W4.3×D1.2×H11.8cm
設置方法:マグネットタイプ
電卓とキッチンタイマーが一体に!
こちらは電卓とキッチンタイマーが一体になった商品です。簡易的な電卓かと思いきや、その性能はかなり本格的で、掛け算や割り算はもちろん、パーセンテージの計算もおこなえます。また、消音機能や振動機能も搭載されているので、場所や時間を気にせずにお使いいただけますよ。
10位 無印良品 キッチンタイマー TD‐39

amazon.co.jp
サイズ:-
設置方法:-
シンプルでおしゃれで使いやすい!
こちらは無印良品から販売されているキッチンタイマーです。一切の無駄が省かれたそのデザインは、シンプルでいてどこかおしゃれですよね。この商品は、実はこう見えてダイヤルで時間設定をおこなうため、忙しいときにも手軽にお使いいただけますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() タニタ でか見えタイマー ホワイト……
1
|
472円 |
|
|
![]() ドリテック 大画面タイマー シャボ……
2
|
632円 |
3.95 |
|
![]() ドリテック ダイヤルタイマー ア……
3
|
626円 |
|
|
![]() MAG デジタルタイマー マグネット……
4
|
422円 |
3.7 |
|
![]() ドリテック 防水タイマー 時計付……
5
|
789円 |
4.35 |
|
![]() ドリテック ダブルタイマー 防滴 ……
6
|
859円 |
4.23 |
|
![]() パール金属 バイブレーション タイ……
7
|
899円 |
4 |
|
![]() Canon キッチンタイマー CT-40-GR SB
8
|
1,570円 |
4.2 |
|
![]() ドリテック 電卓タイマー CL-124WT
9
|
880円 |
3.1 |
|
![]() 無印良品 ダイヤル式キッチンタイ……
10
|
1,490円 |
4.1 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。最近では時間計測するアプリもあるため、キッチンタイマーの出番がなくなっていると思われがちです。しかし、キッチンタイマーには数々の便利機能が搭載されているため、ご家庭に1つあれば様々な場面で役立ちますよ。
デジタル式やアナログ式といった種類、マグネットタイプや据え置きタイプといった設置方式、タニタや無印良品といったメーカー、音量調節や防水といった機能などから、ご自身の用途に適したキッチンタイマーを見つけてくださいね。