近年、芯ホルダーという文房具がじわじわと人気を集めているのをご存知でしょうか?本来は、デッサンやグラフィックの制作などに用いられる道具でレトロな見た目や書き心地が注目されています。
芯ホルダーは基本的に鉛筆と同じで芯の太さや濃さを変えることで自分だけの書き心地を楽しめます。この記事では、芯ホルダーの魅力やおすすめの芯ホルダーをランキング形式でご紹介します。初めての方のための選び方のポイントも解説します。
芯ホルダーの使い方
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーは、鉛筆とシャープペンシルの間をとったようなもので、太めの芯をホルダーで挟んで使用します。使い方は、シャープペンシルやボールペンとなんら変わらず使用前に芯を出し文字を書いたり、図形を書いたり、絵を書いたりと自由に使えます。
芯ホルダーの魅力とは
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーの魅力はなんと言っても、その書き味。芯の質感を存分に感じながら、自分だけの書き味を探せます。
また芯の太さや、濃さなど細かく種類があるのでより自分にあったものを選べるのも魅力です。芯を削ったり、手入れをしたりと愛着の沸く文房具と言えるでしょう。
芯ホルダーの選び方
ここからは、選び方のポイントを紹介します。芯ホルダーが初めてという方も、買い換えたいという方も、これだけは最低限注目しておけばより使いやすい芯ホルダーになります。
種類から選ぶ
芯ホルダーには、大きく分けて、「ドロップタイプ」「ノックタイプ」の2種類のタイプがあります。これは、芯の出し方の違いで、それぞれどのような特徴があるかここで確認しておきましょう。
ドロップタイプ
出典:amazon.co.jp
ドロップ式は、芯の出具合を自分で調節できるタイプ。ホルダーから芯が落ちてくるので自分の好みの長さで芯を留めます。デッサンや図面描きなど、繊細な調整をしたい方におすすめです。
ノックタイプ
出典:amazon.co.jp
ノック式は、シープペンシルと同じ仕組み。ペン上部をノックすることで、決まった長さの芯が出てきます。文字を書くことがメインの方や自分で調整するのは面倒と感じる方におすすめです。
芯ホルダーの太さで選ぶ
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーの太さはメーカーや商品によって様々です。太いものも細いものもありますが、芯ホルダーの太さは、持ちやすさや握りやすさに直結します。
中に芯が入るため比較的太いものも多く、普段から細いペンを使用している方にとっては太すぎるものは使いにくいと感じてしまいます。
芯の太さが対応しているかを確認
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーに入れる芯の太さは、2mm・2.5mm・3mm・3.15mm・3.2mm・4.0mm・5.5mm・5.6mmなどの種類があります。文字を書くなら細め、図面や絵なら太めと、用途によって使い分けることが多いです。
もちろん、書きやすい太さであればどれを選んでも構いません。しかし、芯ホルダー本体に、使いたい芯が入るのかどうかは確認しておきましょう。
高級なかっこいいデザインのものを選ぶ
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーは、鉛筆のように安価でもなく、シャープペンシルのようにスタイリッシュでもありません。しかし、独特な大人の魅力や、こだわりを感じられる文房具です。言うなれば万年筆のようなもの。
それだけに、おしゃれでかっこいいデザインを選ぶのもおすすめです。気に入ったデザインの芯ホルダーなら使うのがより一層楽しくなるでしょう。
人気メーカーも確認を
出典:amazon.co.jp
芯ホルダーユーザーなら誰もが知っているステッドラーやファーバーカステルなどのメーカーは要チェック。芯ホルダーを長年作り続けているからこその質の良さや、使いやすさ、オリジナリティがあります。これらのメーカーの芯ホルダーは定番のタイプも多いので初心者にもおすすめです。
芯ホルダーのおすすめ人気ランキング15選
ここからは、早速芯ホルダーのおすすめを紹介します。人気メーカーのものはもちろん、デザイン性、使いやすさなども考慮し、ランキング形式で紹介します。
1位 三菱鉛筆 ユニホルダー(2.0mm芯ホルダー)ノーマーク(10本価格) MH500NM

amazon.co.jp
芯径:2mm
重量:11.8g
鉛筆やシャープペンの老舗メーカーの芯ホルダー
uniなどのブランドでも人気を集める三菱鉛筆の芯ホルダー。2mmの芯を使用可能な芯ホルダーで、鉛筆に似たレトロな造りが特徴です。専用の芯は、ドロップタイプですが抜け落ちないストッパーがついているのも嬉しいです。
2位 ステッドラー ホルダー芯 マルステクニコ 2mm用 780 CP

amazon.co.jp
ドイツの文房具メーカの芯ホルダー
ドイツでは知らない人がいないほどの人気文房具メーカーのステッドラー。製図用品なども制作しており、芯ホルダーも人気です。
こちらは、書く際の重心を考えた構造で、芯が回転することでバランスを保ってくれます。また、芯の簡易削りつきなの初心者にとっては魅力です。
3位 三菱鉛筆 シャープペン ユニホルダー 2.0 ノーマーク 黒 MH500NM

amazon.co.jp
重量:11.8g
芯径:2mm
使いやすさを考えたuniの芯ホルダー
こちらは、三菱鉛筆の芯ホルダーでも、シャープペンシルと同じノック式タイプ。ドロップタイプに比べて手軽に使えるので仕事上で良く使う方などにおすすめです。また、着脱式のクリップや、持ちやすさを考えた真鍮製のグリップなど使用感を考えました。
4位 ステッドラー シャーペン 製図用 2mm ナイトブルー 925 35-20

amazon.co.jp
芯径:2mm
普段使いもしやすい製図用芯ホルダー
こちらはステッドラーの製図用芯ホルダーですが、普段使いもしやすいのが特徴。構造は、ノック式で通常のシャープペン感覚で使え、アルミボディーで軽量化されています。
また、芯は最も使い勝手の良い2mmを採用し、文字書き、マークシートの塗りつぶしなどに適しているでしょう。
5位 ロットリング シャープホルダー ラピッドプロ 2.0mm ブラック 1904-260

amazon.co.jp
重量:25g
芯径:2mm
スタイリッシュでかっこいい芯ホルダー
こちらのロットリングの芯ホルダーは、ブラックのボディにレッドのワンポイントカラーが入りかっこいいデザインです。元々デザインやデッサンなどアート用で用いられることの多い芯ホルダー。
それだけに使いやすさも考慮され、上部のキャップ部分は芯シャープナーになっているのが特徴です。
6位 ステッドラー マルステクニコ 芯ホルダー ブラック 780 C-9

amazon.co.jp
鉛筆みたいに使える芯ホルダー
ステッドラーのマルステクニコ芯ホルダーは、鉛筆と変わりなく使える芯ホルダー。デッサンや製図用に人気の芯ホルダーでもありますが、安定感のある書き心地は、文字を書くのにも打ってつけと普段使いでも愛用者が多い芯ホルダーです。
また、芯を守るスーパークラッチ・ロック機構搭載でストレスをなくします。
7位 ロットリング シャープペンシル 800シリーズ 2mm芯ホルダー ブラック 1922-345

amazon.co.jp
重量:0.03kg
機能性を考えつくした究極のデザイン
こちらのロットリングの芯ホルダーは、1990年に誕生し、機能性に優れた芯ホルダー年、多くの芸術家やくリエイターに愛され続けています。
その理由は、使いやすいノック式に、持ちやすいローレット加工のボディ、計算された重量に加え、洗練された見た目のデザインです。
8位 ロットリング シャープペンシル 600シリーズ 2mm芯ホルダー ブラック 1910-860

amazon.co.jp
重量:18g
ロットリングの高級ライン
ロットリングの中でも歴史のある600シリーズの2mm芯ホルダー。シンプルで高級感のあるメタリックなボディが目を引きます。
古くから多くのクリエーターに愛用されつつ、要望を取り入れ進化し続けてきた芯ホルダーは、今なお愛され続ける物になっています。繊細な作業や文字を書くのにも適した芯ホルダーです。
9位 北星鉛筆 大人の鉛筆 B/2mm 芯削りセット OTP-680NST

amazon.co.jp
芯径:2mm
大人の魅力を感じる木製芯ホルダー
こちらは、アメリカ産インセンスシダー材を使用した高級感ある見た目が特徴の芯ホルダー。温かみのある木目は、握り心地も良くしてくれます。金属製に比べ軽量なのも特徴で、芯ホルダーは重さが気になると感じていた方にもおすすめです。
10位 丸善美術商事サムホルダー ブラック No.12

amazon.co.jp
重量:48g
太目の芯ホルダーならこれ!
丸善美術商事のサムホルダーは、5.8mmの太目の芯が入り、デッサンやイラストなど美術にぴったり。程よく重みがあるので、力を入れなくてもペンの重みで筆跡を描けます。本体カラーも豊富なのでお気に入りの色の芯ホルダーで作品を作りましょう。
11位 ステッドラー シャーペン 製図用 2mm シルバー 925 25-20

amazon.co.jp
重量:21.5g
芯径:2mm
魅力あふれるアルミボディの芯ホルダー
こちらのステッドラーの製図用芯ホルダーは、シンプルでかっこいいシルバーの見た目が目を引きます。製図用の芯ホルダーですが、文字を書くのにも適しており、2mmの芯が味のある筆跡を作ってくれます。
12位 航空宇宙アルミニウム合金磁気コントロールCNC加工2mm機械鉛筆シャープペン

amazon.co.jp
重量:17.2g
航空科学を使った最先端芯ホルダー
近未来のような独特な見た目が特徴の芯ホルダー。上部に設置された輪状のリングが磁石になっており、内部の芯の伸縮を制御します。ボディは、航空宇宙アルミニウム合金を使用し、耐久性が高く、軽さを実現しました。持ち運びにも便利な芯ホルダーです。
13位 Faber-Castell 製図用ホルダー φ2.0mm芯 TK9400

amazon.co.jp
重量:13g
人間工学を考えた鉛筆のような芯ホルダー
ファーバーカステルの芯ホルダーは、製図用ですが、その書きやすさにファンも多く、もちろん筆記用としても使っていただけます。鉛筆と同じ六角構造のボディは人間工学に基づいたもの。
また、グリップ部分にはリブを施し滑りにくくしています。最適な芯バランスで書き心地の良さを実現しているので初心者の方にもおすすめです。
14位 コヒノール 芯ホルダー 2mm イエロー KH5228-04

amazon.co.jp
重量:20g
芯径:2mm
コンパクトでシンプルな携帯用芯ホルダー
芯ホルダーの老舗コノヒールのホルダー。定番タイプより、短めに設計されたボディで持ち運びに適しています。短すぎて使いにくいという長さではないので屋外での製図、筆記におすすめです。
15位 LAMY ラミー シャープペンシル スクリブル パラジュームコート 3.15mm L185B

amazon.co.jp
つい書きたくなるか着心地
過去にデザインプラス最優秀賞を受賞した芯ホルダー。世界的にも有名なラミーの商品で、落書きという名前が付けられています。どこにでも書きたくなるようなか着心地の良さは区リエイターをはじめ多くの人に愛されています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 三菱鉛筆 ユニホルダー(2.0mm芯ホ……
1
|
342円 |
4.39 |
|
![]() ステッドラー ホルダー芯 マルステ……
2
|
764円 |
4 |
|
![]() 三菱鉛筆 シャープペン ユニホルダ……
3
|
342円 |
4.41 |
|
![]() ステッドラー シャーペン 製図用 2……
4
|
640円 |
|
|
![]() ロットリング シャープホルダー ラ……
5
|
2,700円 |
|
|
![]() ステッドラー マルステクニコ 芯ホ……
6
|
935円 |
|
|
![]() ロットリング シャープペンシル 80……
7
|
5,032円 |
|
|
![]() ロットリング シャープペンシル 60……
8
|
2,190円 |
4.1 |
|
![]() 北星鉛筆 大人の鉛筆 B/2mm 芯削り……
9
|
425円 |
4.43 |
|
![]() 丸善美術商事サムホルダー ブラッ……
10
|
1,519円 |
|
|
![]() ステッドラー シャーペン 製図用 2……
11
|
693円 |
|
|
![]() 航空宇宙アルミニウム合金磁気コン……
12
|
1,368円 |
2.2 |
|
![]() Faber-Castell 製図用ホルダー φ2.……
13
|
902円 |
|
|
![]() コヒノール 芯ホルダー 2mm イエロ……
14
|
702円 |
4 |
|
![]() LAMY ラミー シャープペンシル ス……
15
|
3,180円 |
4.21 |
|
まとめ
芯ホルダーは、鉛筆ともシャープペンシルともボールペンとも一線を画す筆記用具です。独特でどこか懐かしい描き心地は病みつきになる方も。
紹介した中には、スタイリッシュなデザインのものや、レトロでモダンなものもたくさんありました。お気に入りの芯ホルダーを使えば、仕事や学校も楽しくなりそうですね。