ハウスカーは一般的に農具として使用されている工具です。収穫物をハウスカーに入れ持ち運びます。一度に大量の物を運ぶことが可能です。
タイヤが付いているため、重量が分散され、お年寄りや女性の方でも重たいものを楽に運ぶことができます。
また、タイヤの数も商品によって異なるのが特徴です。
一見どれも同じ様に思えるハウスカーですが、商品によって特徴が異なるのはご存知でしょうか。今回はハウスカーの選び方から、おすすめ商品をご紹介していきます。
ハウスカーの選び方
ハウスカーは、
材質・積載量・タイヤの数・収納性
など、様々な選び方があります。それぞれの特徴に注目し選び方を見ていきましょう。
材質で選ぶ
出典:Amazon.co.jp
ハウスカーは大きく分けると2種類の材質の商品が販売されています。ひとつはアルミです。
アルミ製のハウスカーは耐久性に劣りますが、軽量で錆びづらいのが特長
になります。
もうひとつが、スチールです。スチール製のハウスカーはアルミ製のものと比較した時に、耐久性はあるものの、本体重量が嵩み、錆びやすい特長があります。
スチール製は大変丈夫で長期間使用することが出来ます
が、アルミ制は劣化が早いため、定期的に買い換える必要があるでしょう。そんなアルミ制は本体が軽量なので、持ち運びに大変便利です。ご自身にピッタリな材質を決めてから、選ぶようにしましょう。
積載量で選ぶ
出典:Amazon.co.jp
ハウスカーには、商品によって最大積載量が決められています。
一番重いものだと、150㎏まで運べるもの
があり、
一番軽いものでは30㎏しか運べないもの
があります。
積載量を確認せずに購入してしまうと用途によっては使いものにならなくなってしまいます。また、積載量小さいものに無理をさせて重たいものを乗せると破損の原因にもなるので、積載量は購入前に必ず確認するようにしましょう。
タイヤの数で選ぶ
ハウスカーには、4輪車タイプと2輪車タイプがあります。それぞれのタイプを見ていきましょう。
重たいものを運ぶのが得意な4輪車タイプ
出典:Yahoo.co.jp
4輪車タイプは、重量の嵩むものを運ぶのに適したタイプ
です。車輪の数が多いため、重量が嵩むものでも楽に運び出すことが出来ます。
しかし、タイヤを4本使用しているので、ハウスカー本体の重さがまし、持ち上げる際に力が必要となるので覚えておきましょう。
狭い場所に最適小回りが利く2輪車タイプ
出典:Amazon.co.jp
2輪車タイプは小回りが利くので、狭い場所や細い道での使用に最適
です。前輪にタイヤが付いているので、リヤカー本体を持ち上げながら動かすことで使用することが出来ます。
リヤカー本体を持ち上げる必要があるので、使用の際は力がある程度必要となって来るでしょう。リヤカーにどの程度の重量の物を乗せるのかも踏まえ、2輪車タイプは使用するようにしましょう。
伸縮式・固定式からフレームを選ぶ
出典:Amazon.co.jp
ハウスカーのフレームは、伸縮式と固定式があります。伸縮式は側面のパイプが伸び、固定式は側面のパイプが伸びない仕組みです。ご自身の用途に適したタイプを選び使用しましょう。
折りたたみ可能・不可能で選ぶ
出典:Amazon.co.jp
ハウスカーには、折りたたみ可能なコンパクトタイプと、折りたたみ不可能な通常タイプがあります。
折りたたみタイプはハウスカー本体をコンパクトにまとめることができるため、収納の際に場所を必要としません。
一方、通常タイプのハウスカーは本体をコンパクトにすることが出来ないため、収納に場所を必要としますが、使用時・使用後ともにそのままの状態で置いておくことができます。
コンパクトにまとめる手間や、使用時に準備する手間が省けるので大変便利です。
折りたたみタイプ・通常おタイプともにどちらにも利点と欠点があります。使用時に、ご自身がもっとも使いやすいタイプのものを選ぶに様にしましょう。
ハウスカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはハウスカーのおすすめ商品を10選ご紹介していきます。様々な商品から用途に適した商品を選びましょう。
1位 アルミカート TC4510-II 8

amazon.co.jp
本体重量:6.7㎏
最大積載量:80㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
お手頃で頑丈なアルミハウスカー
価格もお手頃でありながら、アルミ製の頑丈なハウスカーです。最大積載量も80㎏あるため、たくさんの野菜や果物を運ぶことが出来ます。
折り畳み式ではありませんが、縦67㎝×横39㎝と通常タイプの中ではコンパクトなサイズです。安くて丈夫なものをお探しの方には、ピッタリのハウスカーではないでしょうか。
2位 ハラックス いちご収穫用ワゴン SW-312

amazon.co.jp
本体重量:8.7㎏
最大積載量:30㎏
仕様:折り畳み不可
いちごの収穫にピッタリの商品
胸の高さで育てているいちごの収穫に最適な商品です。立ったまま作業を行うことができるため、大変便利です。3段タイプではあるが、2段に変更することもできます。最大積載量は30㎏となっており、小さく軽量なものを運ぶ際の使用におすすめのハウスカーです。
3位 アルミハウスカー デカタイヤ

amazon.co.jp
本体重量:9.18㎏
最大積載量:80㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
アスファルトでも大活躍のハウスカー
大型タイヤを使用しているため、畑の土だけではなくアスファルトの上でも、大活躍してくれるハウスカーです。タイヤが小さいと砂利などに苦労しますが、大型タイヤを使用しているため、快適に重いものを運ぶことができます。最大積載量も80㎏のため、たくさんも物を運ぶことも可能なおすすめの商品です。
4位 ALUMIS スチール製4輪ハウスキャリー

amazon.co.jp
本体重量:11.4㎏
最大積載量:80㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
アルミより頑丈なスチール製のハウスカー
スチール製のため、アルミよりも頑丈なハウスカーです。ただ若干、アルミよりも本体重量が重くなっています。最大積載量は80㎏ですが、スチール製のため100㎏くらいいけるという口コミもあります。
デザインもアルミのようなシンプルではなく、赤を基調とした可愛い仕上がりです。デザイン性のあるハウスカーを求めている人にピッタリです。
5位 ミナト アルミ台車 MAC-100N

amazon.co.jp
本体重量:14㎏
仕様:折り畳み不可
最大積載量:100㎏
フレーム:固定式
飛び出し防止ガード付き商品
最大積載量100㎏とより多くの物を運ぶことが可能なハウスカーです。飛び出し防止付きガードがついています。
台車の底にはアルミ板を貼っているので、そのまま物を置くこともできるでしょう。様々な用途によって使い分けることができるのでおすすめの商品です。
6位 ホンコー アルミ製ハウスカー 伸縮式

amazon.co.jp
本体重量:8.74㎏
最大積載量:100㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:伸縮式
伸縮式のアルミハウスカー
伸縮式のアルミハウスカーです。伸縮する部分がストッパーの役割を果たしているため、コンテナやミカン箱が落ちるのを防いでくれます。伸縮部分を伸ばせば、より多くの物を運ぶことも可能です。
最大積載量も100㎏のため、重くて運べないという心配はありません。より多くの物を運びたいという人にピッタリのハウスカーです。
7位 ALUMIS アルミ製4輪ハウスキャリー

amazon.co.jp
本体重量:12㎏
最大積載量:100㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
自在タイヤ搭載の小回り抜群
タイヤが自由自在に動くため、小回りが利き動かしやすいハウスカーです。最大積載量も100㎏のため、たくさんの荷物を運ぶことができるためおすすめの商品となっています。
8位 マツモト 2輪コンテナカート

amazon.co.jp
本体重量:10.5㎏
最大積載量:80㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
便利な2輪車タイプ商品
2輪車タイプのハウスカーです。最大積載量が80kgと2輪車タイプの中ではたっぷりものを運べる優れものとなっています。小回りが効きコンパクトなサイズのため、ハウスカー買い替えや、もうひとつ購入を考えている方におすすめの商品です。
9位 浅香工業 キャリーラック

amazon.co.jp
本体重量:11.6㎏
最大積載量:150㎏
仕様::折り畳み式
フレーム::固定式
小さいのに重いものをたっぷり運べる優れもの
折り畳み式で小さくまとまるのに、最大積載量150㎏と、よりたくさんの荷物を運ぶことができるハウスカーです。工場や物流センターなどでも使用されています。
10位 山善 ガーデニングキャリー TC-2025

amazon.co.jp
本体重量:12㎏
最大積載量:80㎏
仕様:折り畳み不可
フレーム:固定式
ガーデニングやアウトドアにピッタリ商品
ガーデニング・アウトドア用品を運ぶのに便利なハウスカーです。重いものを持ち運ぶというよりは、軽いものを持ち運ぶのに適しているでしょう。荷台も取り外しが可能となっているため、初めてハウスカーを使用される方におすすめの商品となっています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アルミカート TC4510-II 8
1
|
5,302円 |
4.1 |
|
![]() ハラックス いちご収穫用ワゴン SW……
2
|
28,330円 |
|
|
![]() アルミハウスカー デカタイヤ
3
|
5,580円 |
|
|
![]() ALUMIS スチール製4輪ハウスキャリー
4
|
4,980円 |
|
|
![]() ミナト アルミ台車 MAC-100N
5
|
12,800円 |
|
|
![]() ホンコー アルミ製ハウスカー 伸縮式
6
|
10,740円 |
3.9 |
|
![]() ALUMIS アルミ製4輪ハウスキャリー
7
|
9,380円 |
3.41 |
|
![]() マツモト 2輪コンテナカート
8
|
8,507円 |
|
|
![]() 浅香工業 キャリーラック
9
|
7,500円 |
|
|
![]() 山善 ガーデニングキャリー TC-2025
10
|
10,999円 |
|
|
まとめ
ハウスカーを選ぶ際は、材質・積載量・タイヤの数・収納性から選ぶようにしましょう。特に積載量・タイヤの数はハウスカーを選ぶ際はとても重要なポイントです。
積載量が小さいものに重量の嵩むものを乗せて使用すると、破損や怪我をする危険があるので、積載量は必ず守るようにしましょう。また、タイヤの数でハウスカーの使用方法もことなります。2輪タイプは持ち上げながら運び、4輪タイプは持ち上げる必要はありません。
ご自身にとって、もっとも使いやすいハウスカーを選び方の特長から絞り決めてくださいね。最適なハウスカーを使用し更に作業効率を上げていきましょう。