MENU

【2024年】デカンタのおすすめ人気ランキング8選

デカンタはおしゃれでエレガントな雰囲気を演出してくれる、テーブルコーディネートに役立つアイテムです。デカンタを使うとワインの風味が豊かになり、味わいがまろやかになるため、ワイン好きなら自宅にもひとつ持っておくのがおすすめです。

今回は、そんなデカンタの選び方や、おすすめ人気ランキングを紹介します。ウルトラやダックなど、さまざまな形状のものを幅広く集めているので、ぜひデカンタ選びの参考にしてください。

目次

デカンタはワインをより美味しく味わうためのアイテム

出典:amazon.co.jp

デカンタは、ワインをボトルから移し替えて使う容器のことです。華やかな見栄えでテーブルコーディネートに役立つだけでなく、味をまろやかにしたり、澱(おり)を取り除いたりとワインをより美味しく味わうために使われます。

デカンタにはシンプルな形状のものもあれば、オブジェのようなユニークなフォルムのものもあり、好みのデザインや機能性のアイテムを選ぶことができます。

またワインだけでなくウイスキー・ブランデー・ソフトドリンク・ミネラルウォーターなどさまざまな飲み物を入れて使うことができるため、ライフスタイルに取り込みやすいアイテムです。

デキャンタージュでワインの華やかな香りと味わいを引き出そう

出典:amazon.co.jp

デカンタにワインを移す作業のことを、デキャンタージュといいます。これはワインを空気に触れさせて香りや味わいを良くするもので、渋みが強いワインや、瓶詰めからあまり時間が経過していない、いわゆる「若いワイン」を美味しくする効果があります。

またボルドーワインやポートワインなど熟成したワインは、「澱」を取り除くことでざらついた口当たりになってしまうのを回避するため、デキャンタージュが有効です。

デキャンタージュは、特に濃い赤ワインには明確な違いが現れるため有効ですが、スパークリングワインや繊細な香りが特徴のワインには向きません。好みのワインがデキャンタージュに向いているか、事前に確認しておくのがおすすめです。

デカンタの選び方

ここからは、デカンタの選び方について5つのポイントを紹介します。

若いワインは広口・古いワインは細口が最適

出典:amazon.co.jp

デカンタにはさまざまな形状のものがありますが、基本的に若いワインには広口のものが有効です。空気に触れる面積が広いため、まだ飲み頃までに時間のかかるワインでも素早く開かせることができます。

反対に、ボトル内熟成の十分に進んだ年代の古いワインは、細口のデカンタが向いています。空気に触れる面積が少ないので、酸化を目的としないワインのデキャンタージュにおすすめです。

好みのワインに合わせた形状で選ぶ

続いて、広口・細口よりもさらに細かい形状について紹介します。デキャンタージュしたいワインの種類を思い浮かべながら、どのデカンタが向いているか参考にしてください。

汎用性の高い「縦長タイプ」

出典:amazon.co.jp

縦長タイプは汎用性が高く、比較的お手頃価格で購入できます。特定のワインだけにこだわらない方や、デカンタを持っていない方におすすめのタイプです。

白ワイン・シャンパンには「細身の縦長タイプ」

出典:amazon.co.jp

細身の縦長タイプは、持つ部分が細く空気と触れ合う面積が少ないのが特徴です。白ワインをデキャンタージュすれば、ツンとした香りが和らいで穏やかな味わいになります。

赤ワイン全般に向いている「ダック」

出典:amazon.co.jp

ダックは名前の通り「アヒル」をモチーフにしたデカンタです。取っ手付きの横長の形状が特徴的で、ワインが空気よくと触れ合います。赤ワイン全般に向いているほか注ぎやすい形状のため、デカンタを使い慣れていない方にもおすすめです。

ボルドーワインには「ウルトラ」

出典:amazon.co.jp

ワイドに広がる形状で、注いだワインが空気に触れる面積が広いのが特徴です。特に若いワインをデキャンタージュして、味や香りを開かせるのに向いています。

デザイン性の高いものはお手入れのしやすさもチェックしておこう

出典:amazon.co.jp

デカンタには、オブジェのような一風変わったデザインのものもあります。パッと華やかなデザインはテーブルをおしゃれに演出するため素敵ですが、実用的なところを考えてお手入れのしやすさも確認しておきたいところです。

洗浄するためのブラシがしっかりと奥まで届く・乾燥させるために逆さにしても倒れない、など衛生的に使い続けられるデカンタに注目してみてください。

ガラス?ステンレス?機能や効果に注目して素材を選ぶ

出典:amazon.co.jp

デカンタは、透明度の高いガラスを使用したものが多くあります。同じガラス製であっても耐久性の高いものや、耐熱でホットワインを作れるものなど機能性に優れたものもあるので、注目してみてください。

また数は少ないですが、割れにくく管理がしやすいステンレス製のデカンタもあります。電子レンジ・食洗器対応などもチェックして選ぶのがおすすめです。

メーカー・ブランドで選ぶ

デカンタはさまざまなメーカー・ブランドから販売されているので、各ブランドの特徴から好みのデカンタを見つけるという方法もあります。ここでは、有名なブランドを3つ紹介します。

最高のおもてなしに!煌びやかで華やかな「バカラ」

出典:amazon.co.jp

バカラは、フランス生まれのクリスタルのラグジュアリーブランドです。グラス・タンブラー・花瓶などの製品が有名で、圧倒的な輝きと溢れ出る高級感が魅力です。

そんなバカラのデカンタは、深い透明感と繊細な装飾、丁寧な仕上げによる滑らかな質感が美しく、機能性も高いアイテムが揃っています。大切な方への贈り物としてはもちろん、インテリアの主役としても活躍します。

食卓を彩るおしゃれなデザインが豊富な「アデリア」

出典:amazon.co.jp

アデリアは、創業200年を超える日本のガラスメーカー「石塚硝子株式会社」の食器ブランドです。テーブルウェアから飲料ボトルまで、幅広いガラス製品を製造しています。

アデリアのデカンタは、シンプルな造りのものから繊細な装飾を施したものまでさまざまなアイテムが揃っています。サイズ展開も幅広いので、普段使いに重宝するデカンタも選びやすいでしょう。

ワイングラスの老舗ブランド!デザインが豊富な「リーデル」

出典:amazon.co.jp

リーデルは、オーストラリアの老舗ブランドです。高級感溢れるワイングラスを始め、ビアタンブラーやカクテルグラスなどお酒好きなら揃えておきたいアイテムが多数取り揃っています。

リーデルでは、広口でシンプルなものからユニークなデザインのものまでさまざまなデカンタが販売されています。上述したダックやウルトラもリーデルが製造する人気アイテムなので、デザイン性を重視したい方はぜひチェックしてみてください。

デカンタのおすすめ人気ランキング8選

それでは、デカンタのおすすめ人気ランキングを紹介します。

1位 石川樹脂工業 ワインデカンタ PTW112_250CL

詳細情報

素材:プラスチック(トライタン)
容量:250mL
重量:239g
高さ:13.1cm

落としても割れない耐久性の高さが魅力

1,000回落としても割れない樹脂「トライタン」を採用したワインデカンタです。高い透明度と耐久性を両立したデカンタで、食洗器・電子レンジにも対応した使い勝手の良さが魅力です。

広口で注ぎやすく、空気に触れさせて香りを開かせる若いワインに向いています。口コミでは、持ちやすさや調度良い容量など使用感の良さを支持する声が多数見受けられました。

2位 RIEDEL カベルネ・デカンタ 1440/13

詳細情報

素材:クリスタルガラス
容量:37 Fluid Ounces(1050ml)
重量:0.75ポンド
高さ:23cm

手にフィットする形状も小ぶりサイズで使いやすい

260年以上の歴史を誇るワイングラスの老舗、リーデルのデカンタです。シンプルな造りなので洗いやすく、‎薄くて丈夫なクリスタルガラスを採用しており使い勝手の良いアイテムです。

透明度が高く、お手頃なワインを入れても高級品に見えるというユーザーからの口コミが見受けられました。ワインだけでなくミネラルウォーターやソフトドリンクを入れるなど、ライフスタイルに取り入れやすいアイテムです。

3位 Bormioli Rocco デカンタ PKLA802 ミズラカラフェ

詳細情報

素材:ガラス
容量:500 Cubic Centimeters
重量:560g
高さ:23cm

おしゃれなデザインとリーズナブルな価格が嬉しい

中央のロゴがおしゃれな雰囲気を演出します。ワインを入れるほか、ミネラルウォーターやソフトドリンク、ミルクなどどんな飲み物も入れやすい使い勝手の良さが魅力です。

口コミでは、花瓶として使っているという声もありました。250・500・1,000ミリの容量があるので、使う人数に合わせて選べます。

4位 アデリア デカンタ NT1002

詳細情報

素材:ガラス
容量:720mL
重量:1200g
高さ:26.5cm

ハンドメイドならではの細やかなカットが魅力

クリスタルガラスの透明感が美しいデカンタです。栓やデカンタに施された細やかなカットと程よい重量感は、テーブルに高級感をプラスしてくれます。

口コミでは、「大きさ・容量ともに調度良く、見た目が美しく褒められた」と、使い勝手や見栄えの良さを評価する声が見受けられました。

5位 RIEDEL デカンタ 1950/09

詳細情報

素材:ガラス
容量:48.25 Fluid Ounces(1370ml)
重量:2.75ポンド
高さ:50.5cm

ユニークなフォルムでインパクト抜群

ワイングラスの名門ブランド、リーデルが手掛けるユニークなフォルムのデカンタです。ぐるぐると渦を巻いたデザインは、ワインがグラスに注がれるまでに十分に空気に触れられるため若いワインも素早く開かせることができます。

お部屋を飾るオブジェとしても評価されている芸術性の高いアイテムで使わないときはインテリアとしても重宝します。

6位 ボヘミアングラス クリスタルデカンター PDB-122

詳細情報

素材:ガラス, クリスタル
容量:750mL
重量:2.05 キログラム(梱包)
高さ:29cm

煌びやかでインテリアとしても便利

煌びやかなカットが美しい、ボヘミアングラスのデカンタです。ずっしりとした重厚感があり、ワインを入れるとキラキラ輝く姿はおもてなしに最適です。

口コミでは、「サイズ感が調度良い・インテリアとしてもインパクトがある」と高評価を集めていました。ただし「重い」という声もあったので、軽量で扱いやすいデカンタを探している方は避けた方がいいかもしれません。

7位 Sydonios デカンタ 496865791208

詳細情報

素材:ガラス
容量:1500mL
重量:0.3kg
高さ:26cm

さまざまなシーンで活躍する使いやすい形状

シンプルな形状で、使いやすいデカンタです。容量は1,500ミリと大きいながらも軽量で、ワインの風味・繊細さをダイレクトに感じられる圧倒的な薄さを実現しています。

ワイングラスも100グラム以下の薄く軽量なアイテムが揃っているので、同じテイストで揃えるとおしゃれ度がアップします。

8位 リビー デカンタ 96958S1A/62-6747-23

詳細情報

素材:ガラス
容量:1700cc
重量:500g
高さ:26cm

大容量タイプでホームパーティーに最適

1,700ミリ入る、大きめタイプのデカンタです。しっかりとした造りで重量があり、丈夫で使いやすいと好評です。またシンプルな形状なので洗いやすく清潔に保てます。

「重い」という声もありますが、価格がお手頃なので、初めて購入する方やなるべく費用をかけたくない方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

石川樹脂工業 ワインデカンタ PTW1……

1

790円




4.1

RIEDEL カベルネ・デカンタ 1440/13

2

4,990円


4.55


Bormioli Rocco デカンタ PKLA802 ……

3

618円




4.39

アデリア デカンタ NT1002

4

4,751円




4.4

RIEDEL デカンタ 1950/09

5

95,700円




4.1

ボヘミアングラス クリスタルデカ……

6

7,600円




2

Sydonios デカンタ 496865791208

7

11,999円


5


リビー デカンタ 96958S1A/62-674……

8

1,754円




4.21

まとめ

デカンタは、ワインを家で楽しむならひとつは持っておきたいアイテムです。ワイングラスも同じテイストのもので揃えるとおしゃれ度が増し、よりワインを美味しく楽しめるようになります。

今回紹介した選び方やランキングを参考に、おうち時間を楽しめるデカンタを見つけてください。

目次