野球をプレーする際に太陽のまぶしさを軽減できる野球用スポーツサングラス。砂ぼこりや紫外線から目を保護するのにも役立ちます。スワンズやローリングスから販売されていますが、耐久性やレンズ機能などさまざまで選ぶ際に迷ってしまうでしょう。
そこでこの記事では、野球用スポーツサングラスの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。眼鏡なしで使用できる度付きレンズから公式大会でも使用できるカラーまで、あなたのお気に入り製品を見つけてプレーの質を向上させましょう。
野球用スポーツサングラスの選び方
野球用スポーツサングラスを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
デッドボールなど不意のアクシデントから目を保護!レンズ・フレームの「耐久性」で選ぼう

野球ではプレーの最中に相手選手やチームメイトと接触することや、ボールが顔面に当たる恐れがあります。その際にレンズやフレームの強度が弱いと、破損がするだけでなく目を怪我するリスクもあるため、できるだけ耐久性の高いサングラス選びが重要です。
購入する際には、誤って踏んでも壊れないものや衝撃吸収性に優れているか商品説明欄をしっかりと確認しましょう。耐久性に優れたモデルなら不意のアクシデントから目を保護するだけでなく、長期間愛用できるためコストパフォーマンスも向上します。
帽子や髪形にあわせてサイズを微調整、激しいプレーでもズレにくいか「フィット感」を確認しよう

野球用スポーツサングラスを選ぶ際には、フィット感を確認するのも重要です。フィットしづらいサングラスを着用した場合、動くたびにズレが生じプレーに集中できない恐れがあります。
そこでおすすめしたいのが、フレームや鼻パッドの形状を自在に変更できるモデルです。帽子の形や髪形にあわせてフィット感を調整できるため、激しいプレーでもサングラスがズレたり外れたりする心配がないでしょう。
反射光を遮断して確実に白球を追える偏向機能がおすすめ、視認性に関わる「レンズ機能」で選ぼう

野球用スポーツサングラスのレンズ機能はおもに偏光機能・調光機能・度付きレンズの3つにわかれます。偏光機能は反射光を遮断してまぶしさを抑え、ボールをしっかり視認できるのがメリット。高いフライを処理することが多い外野手の方におすすめです。
調光機能は紫外線量にあわせて、目に入る光量を自動で調整してくれるのが特徴。その日の天候や紫外線量にあわせてレンズを交換する必要がないため、ひとつのサングラスであらゆる状況に対応したいプレイヤーにぴったりでしょう。
普段眼鏡を着用している方には度付きレンズがおすすめです。価格は高めですが、眼鏡やコンタクトレンズなしでもプレーできるため、装備が少なくなりより試合に集中できるでしょう。砂ぼこりが目に入るリスクを減らせるのもポイントです。
カット率99%以上がおすすめ!目の疲労や白内障を予防できる「紫外線カット率」を確認しよう

野球は屋外でプレーすることが多いため、紫外線の影響は避けられません。目の疲労や白内障を予防するためにも紫外線カット率を確認しましょう。目安としてカット率99%以上のモデルを選ぶのがおすすめです。
また、レンズが通す光量の割合を表す、可視光線透過率を確認するのも重要です。数値が低いほど暗くなり、数値が高いほど視認性が高くなります。目安として10%~30%の透過率ならば、晴天の日でもまぶしさを抑えられ速い打球にも対応できるでしょう。
中高生は野球連盟の規定を要チェック!公式大会で使用できる「カラー」を選ぼう

部活動に所属する野球プレイヤーは購入前に野球連盟の規定を確認しましょう。高校野球の規定において、カラーはブラック・ネイビー・グレーに限定されており、派手なカラーリングのモデルは使用できません。
また、著しく反射するレンズの使用も禁止されているので注意が必要です。大会等で使用したい方は、ブラックやネイビーなど無難なカラーを選んでおくのがよいでしょう。
野球用スポーツサングラスのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、野球用スポーツサングラスのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。人気メーカーのオークリーや、視認性の高い偏光度99%のモデルまで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
1位 HATAKEYAMA(ハタケヤマ) サングラス SG-22SB-RRB

wowma.jp
可視光線透過率:18%
調光:-
偏光:-
高校野球対応カラー、ケース付きで持ち運びも◎
野球用品メーカー、ハタケヤマが販売する野球用スポーツサングラスです。高校野球で使用できる黒を基調としたシックなデザインが特徴。練習はもちろん、公式大会でも使用できるので部活動に所属する中高生のプレイヤーにおすすめです。
また、持ち運びに便利なケースが付属しているのも見逃せません。クッション性能に優れておりカバンのなかに入れても衝撃から保護可能、傷がつくリスクを軽減できるでしょう。
2位 Rawlings(ローリングス) サングラス REW22-001SM

wowma.jp
可視光線透過率:-
調光:-
偏光:○
偏光レンズ搭載、光を抑えて高いフライも楽々キャッチ
アメリカのスポーツ用品メーカー、ローリングスが販売する野球用サングラスです。偏光レンズを搭載しており、まぶしさの原因である反射光を遮断できるのがメリット。高いフライでもしっかりと目で追えるため、外野手を守る方におすすめです。
紫外線カット率99%なのも魅力のひとつ。目の疲労防止に役立つので、ダブルヘッダーなどの長時間の試合にぴったりでしょう。眼鏡拭きに転用できるマイクロファイバーバッグが付属しているのもポイントです。
3位 Zeems(ジームス) 偏光レンズサングラス

amazon.co.jp
可視光線透過率:12%
調光:-
偏光:○
7種類のカラーラインナップ、デザイン重視の方に◎
野球用品メーカー、ジームスが販売する野球用サングラスです。偏向率98%のレンズを採用しており、反射光を抑えて視認性に優れているのがメリット。野球用としてだけでなく、釣りなどのアウトドアや車の運転時などオールラウンドに活用できるでしょう。
7種類とカラーラインナップが豊富なのもポイントです。高校野球で使用できるブラックカラーから個性的なレインボーカラーまで種類はさまざま。デザイン重視でサングラスを選びたい方にもおすすめです。
4位 FERRY(フェリー) 偏光スポーツサングラス

rakuten.co.jp
可視光線透過率:-
調光:-
偏光:○
予備レンズ5枚付属、天候にあわせて使い分け可能
フェリーが販売する野球用スポーツサングラスです。レンズに航空機の窓にも使用されているポリカーボネート素材を採用しており、耐久性に優れているのが特徴。万が一ボールが目に当たった場合でも衝撃を吸収し、怪我を防止できるでしょう。
カラーの異なる予備レンズが5枚付属しているのも見逃せません。天候や季節、紫外線の量にあわせてレンズの使い分けができます。オールシーズン通して使用できるサングラスを探している方にも最適です。
5位 SWANS (スワンズ) スポーツサングラス FACEONE FO-3501 BK

wowma.jp
可視光線透過率:21%
調光:-
偏光:-
ズレを抑える独自構造、激しいプレーでも視界良好
スポーツウェアブランド、スワンズが販売する野球用スポーツサングラスです。グラビングテンプル機能を搭載しており、あらゆる頭の形にフィットできるのがメリット。激しい動きでもズレにくく、常に視界良好で快適にプレーできます。
耐久性の高いポリカーボネート素材に独自のコーディングを施しているのもポイントです。細かな傷を防止でき、ハードな使用環境でも長く愛用できるでしょう。実売18,000円前後と高価なため、予算をかけて品質の高い製品を購入したい方におすすめです。
6位 OAKLEY(オークリー) RADAR EV PATH oo9206-4838 138

wowma.jp
可視光線透過率:23%
調光:-
偏光:-
高耐久の独自レンズ、デッドボールなどのリスクを軽減
アメリカのスポーツウェアメーカー、オークリーが販売する野球用サングラスです。独自素材のプルトナイトを使用しており、弾丸が命中しても割れないという驚異的な耐衝撃性が魅力。デッドボールが目に当たった場合など、万が一の怪我のリスクを軽減できます。
ほかのサングラスと比べてレンズ上部に高さがあるのも嬉しいポイント。広い範囲を見渡しやすく、目まぐるしく変わる試合状況をすばやく把握できます。守備範囲の広いセンターやショートを守る選手におすすめです。
7位 Glazata(グラザタ) 偏光スポーツサングラス

amazon.co.jp
可視光線透過率:-
調光:-
偏光:○
約26gの軽量設計、防水加工で雨天試合も対応可能
グラザタが販売する偏光スポーツサングラスです。強度と軽さのバランスに優れたアルミマグネシウム合金をフレームに使用しており、重量がわずか約26g。軽い着け心地で長時間着用しても疲れにくいため、野球用途はもちろん車の運転時にもおすすめです。
また、防水加工が施されているのも見逃せません。レンズが雨に濡れてもしっかりと水を弾いてくれるため良好な視界を維持可能、雨天ゲームにも対応できるでしょう。
8位 SWANS (スワンズ) スポーツサングラス STRIX D.A AMZ-STX DA-0167 DNAV

wowma.jp
可視光線透過率:27%
調光:-
偏光:○
顔とレンズの隙間を減らし、よりワイドな視界を実現
スワンズが販売するスポーツサングラスです。調整可能なノーズパッドを採用しており、顔とレンズの隙間ができにくいのが特徴。視界が広くなることに加え、フィット感が強く激しい動きでもズレにくいので、よりプレーに集中できます。
また、フレームなどの部品を分解することでレンズ交換できるのも見逃せません。約10種類ある別売りのスペアレンズを購入すれば、太陽の強さや天候、球場の特徴にあわせて最適なレンズの使い分けができるでしょう。
9位 ellesses(エレッセ) スポーツサングラス ES-S203H-C2

wowma.jp
可視光線透過率:-
調光:-
偏光:○
偏光度99%で乱反射カット、打球の行方を鮮明に把握
スポーツウェアブランド、エレッセが販売する野球用サングラスです。乱反射を抑える偏光度99%のレンズを搭載しているのがメリット。夏の炎天下でも打球の行方を鮮明に把握できるため、野球プレー用だけでなく試合観戦にもおすすめです。
軽さと耐衝撃性に優れた樹脂素材を採用しているのも魅力のひとつ。しなやかなでぴったりとフィットし、顔と一体となったような着け心地を味わえるでしょう。紫外線カット率99.9%に加えて青色光も軽減でき、目の疲れ防止にも繋がります。
10位 DUCO(デュコ) スポーツサングラス UV400

wowma.jp
可視光線透過率:-
調光:-
偏光:○
合金素材で耐久性と軽さを両立、レジャーにも転用可能
ガラス繊維メーカー、デュコが販売するスポーツサングラスです。フレームにアルミマグネシウム合金を使用しており、耐久性と軽さを両立しているのが特徴。重量がわずか25gのため長時間着用しても違和感や圧迫感が少なく、快適な着け心地が継続します。
強度に優れたTAC偏光レンズもポイントです。車に轢かれても壊れないほど耐久性が高く、デッドボールなど不意なアクシデントから目を保護できます。実売3,000円前後とリーズナブルなため、アウトドアレジャー用途などライトユーザーの方にもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() HATAKEYAMA(ハタケヤマ) サング……
1
|
3,960円 |
|
|
![]() Rawlings(ローリングス) サング……
2
|
3,299円 |
|
|
![]() Zeems(ジームス) 偏光レンズサン……
3
|
4,219円 |
4.33 |
|
![]() FERRY(フェリー) 偏光スポーツサ……
4
|
2,380円 |
4.39 |
|
![]() SWANS (スワンズ) スポーツサン……
5
|
13,475円 |
|
|
![]() OAKLEY(オークリー) RADAR EV PA……
6
|
22,022円 |
|
|
![]() Glazata(グラザタ) 偏光スポーツ……
7
|
2,699円 |
3.9 |
|
![]() SWANS (スワンズ) スポーツサン……
8
|
19,296円 |
4.4 |
|
![]() ellesses(エレッセ) スポーツサ……
9
|
4,800円 |
3.9 |
|
![]() DUCO(デュコ) スポーツサングラ……
10
|
2,679円 |
3.7 |
|
まとめ
野球用スポーツサングラスを選ぶ際にはカラーや紫外線カット率を確認しましょう。初心者におすすめするのが紫外線カット率99%以上・汎用性の高いブラックです。
普段眼鏡やコンタクトレンズを着用している方は度付きレンズを検討してください。装備が少なくなり、よりプレーに集中できるようになります。この記事の選び方を参考に、ぜひあなたにぴったりの野球用スポーツサングラスを見つけてください。