生後1か月から3歳頃までずっと使える「AB型ベビーカー」。コンパクトなサイズ感で持ち運びにも便利ですが、アップリカ・コンビ・サイベックス・ピジョン・ジョイーなどさまざまなメーカーから販売されており、どれがいいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、AB型ベビーカーのおすすめ商品を選び方とともにランキング形式で紹介していきます。3.8kgの最軽量タイプから、背もたれの角度が調節できて姿勢がらくなものまで幅広く紹介するのでぜひ参考にしてください。
新生児期から使えるA型・B型のいいとこどりである「AB型ベビーカー」

AB型ベビーカーは生後一か月から使用できるA型と、コンパクトに持ち運べるB型の特徴を兼ね備えています。正式にはSG分類で「A型ベビーカー」に分類されており、3歳ごろまで長期間の使用が可能です。
AB型ベビーカーは途中で買い替える必要がなく、出費を抑えられることから人気を集めています。そのほかに収納スペースに困らないというメリットも。AB型との表記があってもその特性はさまざまなので、購入前に製品の特徴をよく確認しておきましょう。
AB型ベビーカーの選び方
AB型ベビーカーを選ぶ際に重要な8つのポイントを見ていきましょう。
軽量なものなら赤ちゃんと2人のお出かけも負担なく楽しめる!「重量」を確認しよう

3歳ごろまで長期間使う場合は、軽量タイプがおすすめ。1歳を超えると、体重も増えていきます。重量のあるベビーカーの場合、お子さんの体重と合わせると押すだけでも大変です。5kg以下の軽量タイプなら3歳のお子さんが乗っても負担なく押せますよ。
公共交通機関や階段の利用が多い場合は、お子さんを抱きかかえながらベビーカーを持ち運べるかも確認しておきましょう。なかには、4kg以下の超軽量タイプもあるため、抱えて持ち運ぶ機会が多い方は検討してみてください。
長い期間使う場合は「対象年齢」と「耐荷重」を必ずチェックしよう

AB型ベビーカーは多くの製品が3歳ごろまで使用できるように作られています。自分で歩ける年齢になってもちょっとしたお出かけやレジャーなど、使う機会は意外にあるもの。対象年齢はきちんと確認しておきましょう。
また対象年齢だけでなく、「耐荷重」も重要です。15kg前後の商品が多いですが、なかには、20kg以上でも乗れるAB型ベビーカーもあります。発育のいいお子さんは対象年齢内でも耐荷重を超えることがあるため、耐荷重に余裕のあるベビーカーを選んでおくと安心です。
赤ちゃんと2人でのお出かけが多い場合は「折り畳みのしやすさ」が重要

車での移動や公共交通機関の利用が多い方は、折り畳みのしやすさを重視しましょう。レバーなどで簡単に折りたためるタイプなら、赤ちゃんを抱きかかえたままでも簡単に折りたためて非常に便利です。
折りたたんだ状態で自立するかも確認しておきましょう。自立しないタイプのベビーカーは折りたたんだ状態で常に支える必要があり、転倒事故にもつながる可能性も。自立をうたっている商品のなかには安定性が欠けるものもあるので、購入前に実店舗で一度確認しておきましょう。
月齢の浅い時期から使う場合は赤ちゃんの向きを切り替えられる「両対面式」なら安心

新生児期から1台のベビーカーを使い続けるなら、シートの向きを切り替えられる「両対面式」がおすすめです。赤ちゃんの月齢が浅いうちはお互いの顔が見られる対面式、少し大きくなったら周りの景色が見られる背面式に、成長に合わせて赤ちゃんの視界を変えられます。
切り替え方法はハンドルの向きを切り替えるタイプと、シートの向きを変えるタイプの2種類あります。シートの向きを変えるタイプは一度シートを持ち上げる必要があるため、頻繁にベビーカーの向きを変える場合はハンドルで切り替えるタイプがおすすめです。
シートやタイヤが衝撃・振動を和らげてくれる「乗り心地」がいいものを選ぼう

ベビーカーは地面からの振動を直接感じやすいため、衝撃・振動を吸収してくれるものを選びましょう。赤ちゃんのお昼寝を邪魔しないためにも、車輪の部分にサスベンションが付いているものがおすすめです。
基本的にはタイヤの径が大きいベビーカーほど衝撃・振動が少なく、安定した走りが可能です。また新生児用のシートが付いているものなら、低月齢の時期から安心して使えますよ。
常に清潔に保つなら、シートなどの「お手入れ方法」をチェックしておこう

汗や食べこぼしなどで汚れがちなベビーカーですが、赤ちゃんが乗るものなので常に清潔に保ちたいですよね。そのためにもシートのお手入れ方法について確認しておきましょう。丸洗いできるのはもちろん、洗濯機の使用が可能なものならお手入れが格段に楽になりますよ。
シートの取り外せる範囲についても確認しておきましょう。シート部分をまるまる取り外せるものや、フロントガード部分も洗えるものなら、お出かけの際に食べこぼしなどで汚れてもすべて洗えるので安心です。
SGマークは信頼の証!大切な赤ちゃんを乗せるから「安全性」の高いものを選ぼう

「SGマークは」一般社団法人製品安全協会により認証を受けている証で、実用性と安全性が保証されていることを表します。外観・強度・耐振動衝撃性・材料などにおいて、厳しい基準をクリアした製品のみが取得できるため、ベビーカーを購入する判断基準としても非常に重要です。
SGマークは日本の規格であるため、海外製のベビーカーにはついていません。海外でもアメリカのASTM規格やEU加盟国のCEマーキングなど、日本と同様に厳しい基準が設けられています。海外製のベビーカーを購入する際は、製造国の基準をクリアしているか確認しておきましょう。
赤ちゃんがより快適に過ごせるように便利な「機能や形状」も確認しておこう
ベビーカーの乗り心地の良さは、赤ちゃんの機嫌やお昼寝の長さにも影響してきます。少しでも赤ちゃんとのお出かけを快適にできるよう、便利機能にもこだわりましょう。
赤ちゃんがぐっすり寝られるよう「リクライニング機能」が充実しているものを選ぼう

ベビーカーに乗っていると赤ちゃんがうたた寝することもよくありますよね。そのときに座席の角度か急だと首が曲がっていて少し不安になることも。リクライニング機能が充実しているベビーカーなら座席をすっと倒して楽な姿勢で赤ちゃんを寝かせられます。
リクライニング機能は何段階かに調節できるものから、無段階に分けられるものまでさまざまです。なかにはフットレストで足の高さを調節できるものもあります。ちょうどいい角度に調節してあげることで、赤ちゃんのお昼寝時間が快適になりますよ。
赤ちゃんを熱やホコリから守ってくれる「ハイシート」タイプなら安心

夏の暑い日は太陽の照り返しでアスファルトが非常に熱くなっています。その影響を受けにくくするために、地面からできるだけ離れている「ハイシートタイプ」がおすすめです。ホコリや排気ガスを吸い込みにくいというメリットもあります。
また座面が高いとパパ・ママとの距離も近くなり、コミュニケーションがとりやすくなります。とくに月齢が浅い時期は、顔が見えることでお互いの安心感につながりますよ。
AB型ベビーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のAB型ベビーカー10選をランキング形式でご紹介します。お気に入りの商品を見つけるために、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 Aprica(アップリカ) カルーンエアーメッシュ AB

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:○
SGマーク付き:○
リクライニング機能:○
背もたれに設置された反射板と通気口で座席の温度上昇を防ぐ
赤ちゃんの乗り心地を重視したベビーカーです。背もたれに設置された通気口は風通しを良くし、背中に熱がこもりません。また反射板により地面の熱を跳ね返すため、座席が熱くなるのを防ぎます。これなら夏の日の散歩も快適に過ごせそうですね。
シートはメッシュ構造になっており、通気性とクッション性両方を兼ね備えた「シルキーエアー」を採用。夏場でもじめじめせず快適に過ごせますよ。シートは洗濯機で丸洗い可能なので、いつでも清潔に保てます。
2位 cybex(サイベックス) メリオ カーボン

rakuten.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:○
SGマーク付き:‐
リクライニング機能:○
ストレートフレーム構造により軽い力で簡単に走行可能
振動や衝撃を吸収し、なめらかな走行性が特徴のベビーカーです。独自のフレーム構造により、ハンドルを押した力がそのまま前輪に伝わります。そのため余分な力が必要なく、軽い押し心地で走行できますよ。
前後輪にはゴムのような弾力性を持つ衝撃吸収エラストマーと、サスペンションを搭載。走行中の衝撃を吸収し、より快適な乗り心地を実現します。全輪には8つのボールペアリングがついているため、車輪の回転もスムーズ。小回りがきくため街中も快適に走行できます。
3位 JTC BABY スマイビーコンパクトCB

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:×
SGマーク付き:‐
リクライニング機能:○
簡単3ステップでコンパクトに折りたためるのが魅力
誰でも簡単に10秒で折りたためるベビーカーです。折り畳み時の高さは69cmで非常にコンパクトになるので、車のトランクにも積みやすく玄関に置いても圧迫感がありません。伸縮式のキャリーバーもついているため、赤ちゃんを抱えながらでも簡単に持ち運べますよ。
リクライニングの角度を無段階で調節できるのもポイント。130~170度に設定できるため、生後間もない赤ちゃんにも安心して使用できます。成長や状態に合わせて細かく角度を調節できるのは嬉しいですね。
4位 Combi(コンビ) スゴカル ハンディ エッグショック ML

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:○
SGマーク付き:‐
リクライニング機能:○
衝撃吸収に優れた枕で生まれたての赤ちゃんの頭をしっかり守る
卵を落としても割れないくらい衝撃吸収性に優れた素材「エッグショック」を枕に使用しているベビーカー。生後間もない赤ちゃんのやわらかい頭をしっかり守るため、新生児期からでも安心して使えます。
重量3.9kgという驚きの軽さもポイント。ベビーカーを脇で抱えやすいよう「持ちカルクリップ」がついているため、赤ちゃんを抱えながらでも簡単にベビーカーを持ち運びできます。階段の上り下りや、電車の乗り降りの負担も格段に楽になりますよ。
5位 Joie(ジョイー) Sma Baggi 4WD クロム

amazon.co.jp
耐荷重:14kg
両対面式:○
SGマーク付き:‐
リクライニング機能:○
新生児期に嬉しい衝撃吸収性と両対面式が魅力のベビーカー
チャイルドシートと同じソフトパッドを使用しているAB型ベビーカーです。赤ちゃんを衝撃や振動からしっかりと守ってくれるため、新生児期から安心して使えます。ソフトパッドを取り外すと通気性が良いメッシュ素材シートになっており、夏場でも熱がこもらずに快適に過ごせます。
背面式と対面式の切り替えができるのも魅力。ハンドルを切り替えるだけで簡単に座席の向きを変えられます。新生児期はお互いの顔が見られるよう対面式に、大きくなったら外の景色が見られるよう背面に切り替えが可能。成長に合わせて座席の向きを変えられるのは嬉しいですね。
6位 pigeon(ピジョン) ランフィ RB2

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:○
SGマーク付き:○
リクライニング機能:○
太めのシングルタイヤでデコボコ道でもしっかり進む
押しやすさにこだわった、条件の悪い道でもスイスイ進むベビーカー。車輪にはスイング式のサスベンションが搭載されており、さまざまな衝撃や振動を吸収してくれます。そのためデコボコ道でも赤ちゃんを起こすことなくスムーズに走行できますよ。
太めのシングルタイヤもポイント。幅があるため溝にもはまりにくく、安定した走りを実現。車道と歩道のちょっとした段差なら簡単に乗り越えられます。
7位 Graco(グレコ) シティ スターGB

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:○
SGマーク付き:○
リクライニング機能:○
身長に合わせてハンドルの高さを変えられるマルチハンドルが便利
ハンドルの角度を7段階調節できるベビーカー。身長に合わせて角度を変えられるのでパパ・ママ両方にフィットし、快適にベビーカーを押せます。収納時にもハンドルの角度を調節することで、コンパクトに収納可能。トランクや玄関でも場所をとらず、すっきり収納できますよ。
大きなサンシェードもポイント。紫外線99%をカットする素材でできており、夏の暑い日でも日差しから赤ちゃんを守ってくれます。ハンドル側にメッシュの窓が付いているため、背面式にしたときも赤ちゃんの様子が確認できて安心です。
8位 bugaboo(バガブー) ビー6

amazon.co.jp
耐荷重:22kg
両対面式:○
SGマーク付き:‐
リクライニング機能:○
大きなタイヤで衝撃・振動を吸収し快適な走りを実現
7インチの大きなノーパンクホイールが特徴のAB型ベビーカー。タイヤには衝撃や振動を和らげる緩衝構造が搭載されているため、条件の悪い道でもベビーカーをスイスイ押せます。赤ちゃんのうたたね中の走行も、起こす心配がありません。
人間工学に基づいて作られたシートもポイント。Cカーブ型に設計されているため、身体に余計な負担をかけることなく、背中をしっかりと支えます。3層構造になっているため、長時間のお出かけでも快適に過ごせるでしょう。
9位 Aprica(アップリカ) クルリー

amazon.co.jp
耐荷重:15kg
両対面式:×
SGマーク付き:○
リクライニング機能:○
ハンドルのレバーを押すことで4輪フリーになり真横にスライド移動できる、画期的なAB型ベビーカー。スーパーマーケットの狭い通路やエレベータの乗り降りなどでも、もたつくことなくすっと横に移動できて非常に便利です。
マグネット式のベルトもポイント。つけ外しの際に力が必要なく、近づけるだけで簡単にくっつきます。装着の際に「カチッ」という音も出ないので、寝ている赤ちゃんを起こすこともありません。急いでいるときでもベビーカーの乗せ下ろしがかなりスムーズになりますよ。
10位 Inglesina イングリッシーナ クイッド2

yahoo.co.jp
耐荷重:22kg
両対面式:×
SGマーク付き:×
リクライニング機能:○
新生児期から4歳ごろまで長期間大活躍のAB型ベビーカー
一般的に耐荷重が15kgまでのベビーカーが多いなか、22kgまで使用可能なAB型ベビーカー。新生児期からかなり長い期間使用できます。リクライニングは170度まで調節可能。フットレストも調節でき、角度を上げるとベッドのように使用できます。
専用のレインカバーが標準装備で付属しているのもポイント。雨が降っている日はもちろん、風よけとしても使用できるため冬の寒い日でも安心して使えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Aprica(アップリカ) カルーンエ……
1
|
22,869円 |
|
|
![]() cybex(サイベックス) メリオ カ……
2
|
71,500円 |
|
|
![]() JTC BABY(ジェーティーシーベビー……
3
|
12,785円 |
|
|
![]() Combi(コンビ) スゴカル ハンデ……
4
|
23,833円 |
4.06 |
|
![]() Joie(ジョイー) Sma Baggi 4WD ……
5
|
25,830円 |
|
|
![]() Pigeon(ピジョン) ランフィ RB2
6
|
43,120円 |
|
|
![]() Graco(グレコ) シティ スターGB
7
|
21,520円 |
|
|
![]() bugaboo(バガブー) ビー6
8
|
99,800円 |
|
|
![]() Aprica(アップリカ) クルリー
9
|
26,727円 |
4.3 |
|
![]() Inglesina (イングリッシーナ) ……
10
|
49,500円 |
4 |
|
まとめ
AB型ベビーカーを選ぶ際には重量や持ち運びのしやすさ、乗り心地などを重視しましょう。また大切な赤ちゃんを乗せるものなので、安全性についてはとくに注意する必要があります。
それぞれの商品の性能や特徴などをよく理解して、あなたのライフスタイルに合った最適な一台を見つけてくださいね。