ケーキやスイーツを飾ってティータイムをおしゃれに演出できるケーキスタンド。1段・2段タイプやアフタヌーンティー気分を楽しめる3段タイプなど、さまざまなサイズやデザインのものが販売されています。お皿の素材によって印象も変わるので、どれを選ぶか迷いますよね。
そこで今回は、ケーキスタンドの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。この記事を参考にして、自分の好みや用途に合ったケーキスタンドを選んでくださいね。
ケーキやスイーツを盛り付けるケーキスタンドは、ティータイムをおしゃれに演出できるアイテム

ケーキ店・カフェのディスプレイやホテルのアフタヌーンティーなどで目にするケーキスタンドは、ティータイムをおしゃれに演出できるアイテムです。ケーキや焼き菓子などのスイーツをのせたり、パンや果物などを飾るお皿としても使えます。
普段のティータイムやお誕生日会、ゲストを招いたホームパーティーでも、ケーキスタンドがテーブルにあるだけでおしゃれな雰囲気や高級感が演出できるのが魅力です。インテリアとしての活用方法もあるので、好みや用途に合ったケーキスタンドを探してみましょう。
ケーキスタンドの選び方
ケーキスタンドを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
のせるものによって選ぶのがおすすめ!用途に合わせて「段数」を選ぼう
ケーキスタンドには1段・2段・3段タイプと種類があります。プレートにのせるものや用途によって段数を選びましょう。
ホールケーキをディスプレイするなら、プレート全体を広く使える「1段タイプ」

ホールケーキを丸ごとディスプレイするなら、1段タイプのケーキスタンドがおすすめです。支柱がなくプレート全体を広く使えるので、ケーキ以外にフルーツやパンを飾る台としても使えます。食べ物を保管しておく際に便利なフタ付きのものも要チェックです。
1段タイプのケーキスタンドは安定感があるのもポイントで、ケーキを乗せたままデコレーションしたり切り分けたりするのにも使えます。存在感があり写真にも映えるので、クリスマスなどのイベントやお誕生日のお祝いなどで活躍すること間違いなしです。
小さめのスイーツをのせてティータイムを楽しむなら、おしゃれな見た目の「2段タイプ」

カップケーキやマカロンなど小さめのスイーツをのせて楽しむなら、2段タイプのケーキスタンドがおすすめです。上と下の段でスイーツの種類や色を分けてディスプレイすると、お皿に並べるよりも見た目のおしゃれ感がぐんとアップします。
2段タイプのケーキスタンドは、ひとつあるだけで普段のティータイムにもおもてなしにも幅広く活用できるのが魅力です。スイーツ以外には、サンドイッチなどのフィンガーフードやカットしたフルーツなどをのせても使えるので、ホームパーティーでも活躍しますよ。
本格的なアフタヌーンティー気分を味わうなら、たくさんの種類が乗せられる「3段タイプ」

本格的なアフタヌーンティー気分を味わうなら、3段タイプのケーキスタンドをチェックしましょう。イギリス発祥の伝統的なアフタヌーンティーには、3段重ねのティースタンドが使われています。サンドイッチ・スコーン・ケーキなどたくさんの種類をのせられるのがポイントです。
もちろん、アフタヌーンティーの形式にとらわれずに好きなものを自由にのせても使えます。3段タイプのケーキスタンドは高さがあり豪華な雰囲気も出るので、大人数でテーブルを囲むときにもおすすめです。
好みに合わせて選ぶのがおすすめ◎見た目や印象に大きく関わる「素材」をチェック
ケーキスタンドは、素材によって全体の見た目や印象が大きく変わります。好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
スイーツや食材を美しく見せる!華やかで高級感のある「ガラス製」

スイーツや食材をより美しく見せるなら、ガラス製のケーキスタンドを選びましょう。透明なガラスは光に反射して輝くので、華やかさや高級感があるのが魅力です。
食材の色を邪魔しないのでのせるものを選ばず、焼き菓子・パン・果物などのディスプレイにも幅広く活用できます。
アンティーク調や和風テイストも!色・柄・デザインが豊富な「陶器製」

色・柄・デザインにこだわって選ぶなら、陶器製のケーキスタンドをチェックしましょう。白地のシンプルなものから英国風のアンティーク調のもの、和風テイストのものもありバリエーションが豊富です。
陶器式は分解ができて、使用するときに組み立てるものも多いため、収納場所に困らないことも魅力のひとつ。使用するシーンやテーブルコーディネートに合わせておしゃれなデザインのものを選びたいですね。
どんなテーブルコーディネートにも馴染む!ナチュラルで温かみのある「木製」

インテリアやテーブルコーディネートに馴染むものなら、木製のケーキスタンドがおすすめです。使うシーンを選ばず、ナチュラルで木の温かみを感じられるのが魅力です。
ガラス製や陶器製のものにくらべて軽く、お子さんがいる家庭でも誤って落として、割れる心配が少ないのも嬉しいポイントとなります。
気軽に使うのにおすすめな、使い捨ての「紙製」やコスパがよく丈夫な「プラスチック製」

ケーキスタンドを気軽に使うなら、紙製やプラスチック製のものもおすすめです。紙製のケーキスタンドは使い捨てができ、カラフルなデザインや人気キャラクターのデザインもあるので、お子様の集まるホームパーティーなどでも活躍します。
プラスチック製のケーキスタンドは、比較的リーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。取り扱いが簡単で軽くて丈夫なものが多いので、普段使いに使う方やいろいろなデザインを揃えたい方にもぴったりですね。
ケーキの直径プラス3~5cmが◎ホールケーキの号数に合わせた「サイズ」を確認しよう

ケーキスタンドにホールケーキを飾る際は、ケーキの号数に合わせたサイズを確認しましょう。ホールケーキには、3号・4号・5号などのサイズを表す号数があります。ケーキスタンドの直径が、ホールケーキの直径プラス3〜5cmとなるのがおすすめのサイズです。
たとえば、4〜6人分に適した5号サイズのホールケーキは、直径15cmの大きさとなります。この場合は、直径18〜20cm程度のサイズのケーキスタンドを選ぶと見栄えが良いです。ホールケーキを飾る際の参考にしてください。
ホールケーキの号数 | ケーキスタンドのサイズ目安 |
4号:12cm | 15~17cm |
5号:15cm | 18~20cm |
6号:18cm | 21~23cm |
人数に合わせて選ぶのが◎スイーツの取りやすさに関わる「支柱の位置」をチェックしよう

ケーキスタンドを選ぶ際は、支柱の位置をチェックするのもポイントです。プレートの真ん中に支柱があるセンター支柱のものと、プレートを囲むように支柱がついたサイド支柱のものがあります。
センタータイプは、マカロンやカップケーキなど小さいスイーツを見栄えよく飾ることができます。高さのあるデザインが多く見た目が華やかなのが魅力で、人数が多くても、どの角度からでもスイーツを取りやすいのが特徴です。
サイドタイプは、ホールケーキをそのままのせられて、支柱が多いので安定感があるのが魅力となります。支柱の位置によってスイーツを取りにくい場合があるので、少人数で使うときにおすすめです。
安定感や収納のしやすさに注目!使用するシーン合わせて「フレーム」を選ぶのもポイント

ケーキスタンドを使用するシーンに合わせて、フレームにも注目しましょう。フレームの種類には、プレートと支柱がつながった一体型のものと、プレートから支柱や台座を取り外せる分離型のものがあります。
一体型は安定感があり、スイーツをのせる以外にアクセサリーや植物などを置いてインテリアとしても飾れる点がメリットです。ただし、収納する際にはスペースが必要となるので注意しましょう。
分離型は、折りたたみ可能のものや分解できるものがあり、省スペースで収納できるのが魅力です。ケーキスタンドを使う頻度が少ない方や、コンパクトに収納したい方におすすめです。用途に合わせて使い勝手の良いものを選んでくださいね。
ケーキスタンドのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気のケーキスタンド10選をランキング形式でご紹介します。ホールケーキを飾れるものやアフタヌーンティーを楽しめる3段タイプも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 KINTO(キントー) ケーキスタンドPETALプレート

wowma.jp
段数:1段
素材:メタクリスチレン
直径:直径21cm
高さ:高さ8cm
花びらのような模様が◎華やかな印象のテーブルコーディネートに
機能美を備えたデザインにこだわった日本のキッチンメーカー・KINTOのケーキスタンドは、クリアな見た目と花びらのような模様が魅力となります。スイーツや果物のディスプレイにぴったりで、テーブルコーディネートにプラスするだけで華やかな印象になるのが特徴です。
スタンドの脚部分は取り外しができるので、コンパクトに収納できます。また、食洗器使用可なのも嬉しいポイントです。
2位 midori(ミドリ) ケーキスタンド3段

wowma.jp
段数:3段
素材:枠:金属(鉄製) 皿:陶器
直径:40cm
高さ:約43cm
アフタヌーンティーにおすすめ!高級感のある丸型フレーム
自宅でもアフタヌーンティー気分が楽しめる、3段タイプのケーキスタンドです。高級感のある丸形フレームが魅力で、誕生日会やホームパーティーにはもちろん普段のティータイムにも、おうち時間を贅沢に彩ってくれます。
付属のお皿のみでの使用も可能です。ケーキスタンドとして使う以外に、小物・メイク用品・花などのインテリア雑貨スタンドとして使うなど、さまざまな用途で活躍します。
3位 CASUAL PRODUCT(カジュアルプロダクト) ドルチェフォーダブルケーキスタンド

amazon.co.jp
段数:3段
素材:鉄(エポキシ樹脂コーティング)、シリコーン、PE
直径:本体サイズ:約W310×D270×H455mm
高さ:-
手持ちのお皿と組み合わせて使える折りたたみ式フレーム
おしゃれで便利なアイテム作りにこだわったキッチンウェアブランド・カジュアルプロダクトの折りたたみ式3段ケーキスタンドです。直径約18cm〜24cmのサイズのお皿に対応しており、手持ちのお皿と組み合わせて使用できます。
折りたたみ式フレームなので、収納場所を取りません。ケーキスタンドが欲しいけど、かさばるのが気になってなかなか手を出せないという方にもおすすめです。
4位 DULTON(ダルトン) アカシアウッドコンポート

wowma.jp
段数:1段
素材:アカシア(ラッカー塗装)
直径:φ215mm
高さ:H92mm
インテリアにも馴染む天然木の木目が美しい一体型ケーキスタンド
インテリア雑貨やキッチン雑貨を取り扱うメーカー・DULTONの木製ケーキスタンドです。インテリアにもよく馴染む天然のアカシアの木目が美しい、温もりのあるデザインが魅力となります。
ホールケーキもディスプレイできる1段タイプで、7号サイズのケーキにおすすめです。8号サイズのケーキに適したLサイズも販売されているので、使いやすい大きさをチェックしてみてください。
5位 Yexiuo アフタヌーンティースタンド

amazon.co.jp
段数:3段
素材:ガラス、セラミック、プラスチック
直径:サイズ:26L x 26W x 32H cm
高さ:32cm
収納場所に困らない組み立て式アフタヌーンティースタンド
Yexiuoのケーキスタンドは、白いプレートとゴールドの柱の組み合わせが特徴の北欧風アフタヌーンティースタンドです。収納場所に困らない組み立て式で、プラスチック製のプレートなので持ち運びのしやすい軽さもポイントとなります。
気軽に購入しやすい価格の安さも評判です。サンドイッチなどのフィンガーフードやカップケーキ・マカロンなどのスイーツのディスプレイにも活用できます。
6位 chabatree(チャバツリー) ケーキスタンド

wowma.jp
段数:1段
素材:アカシア
直径:約直径28cm
高さ:約13cm
ホールケーキのディスプレイにも使える直径28cmサイズ
無塗装無漂白の天然木にこだわるタイのキッチン用品ブランド・chabatreeのケーキスタンドは、職人の手によってハンドメイドで作られています。アカシアの自然な木目となめらかな曲線が魅力で、大きめのホールケーキのディスプレイにも使える直径28cmの1段タイプです。
chabatreeケーキスタンドのLサイズは、同じシリーズの直径16.5cmのSサイズを重ねて2段での使用もできます。
7位 Hai(ハイ) ケーキスタンド3段

wowma.jp
段数:3段
素材:アクリル、プラスチック
直径:15cm&20cm&25cm
高さ:35.5cm
スイーツや果物のディスプレイが映えるクリアなプレート
クリアなプレートとゴールドの柱の組み合わせの3段ケーキスタンドです。耐久性の高いアクリル樹脂製のプレートを使用しており、スイーツや果物のディスプレイがよく映える見た目がポイントとなります。
口コミでは、組み立ての簡単さや見た目の可愛さも評判です。大容量なので、ホームパーティーでデザートやスナックをのせて使うのにも人気があります。
8位 DULTON(ダルトン) キャナリーケーキスタンド

wowma.jp
段数:1段
素材:ガラス
直径:φ170mm
高さ:H80mm
縁のプリーツデザインがポイントのガラス製ケーキスタンド
DULTONのキャナリーケーキスタンドは、1段タイプのガラス製ケーキスタンドです。ひらひらと揺らめくように縁取られたプリーツデザインがポイントで、コンパクトサイズながら存在感があり、安定感の高さも魅力となります。
ケーキ・チョコレート・フルーツなどをディスプレイするのはもちろん、アクセサリースタンドとして使うのもおしゃれですね。
9位 cotta(コッタ) ケーキスタンドフラット

wowma.jp
段数:1段
素材:アースンウェア
直径:18L x 18W x 10H cm
高さ:10cm
コンパクトサイズでかわいい1段タイプの陶器製スタンド
製菓材料や製菓用品を取り扱うcottaのケーキスタンドは、やさしいピンク色が特徴の陶器で作られています。かわいらしさを演出してくれる、直径18cmのコンパクトな1段タイプのケーキスタンドです。3号・4号サイズの小さめのホールケーキを飾れます。
安定感のある陶器製の一体型タイプなので、化粧水や香水などを置いてインテリアとして飾るのもおすすめですよ。
10位 freed(フリード) 木製ケーキスタンド

wowma.jp
段数:2段小、2段大、3段
素材:木製
直径:小:15*20*25cm 大:20*25*25cm 3段:15*20*25*37cm
高さ:小:25cm 大:25cm 3段:37cm
2段・3段が選べるナチュラルなウッドプレートケーキスタンド
木の温もりが感じられる、ナチュラルなウッドプレートが魅力のケーキスタンドです。2段タイプ・3段タイプがあり、用途に合わせて選べます。木製なのでのせるものを選ばず、普段使いにもおすすめです。
置いておくだけでテーブルが華やかになり、大人数で囲んでも取りやすいセンター支柱タイプなので、お誕生日会やホームパーティーなどにも活躍します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() KINTO(キントー) ケーキスタンド……
1
|
1,430円 |
4.4 |
|
![]() midori(ミドリ) ケーキスタンド3段
2
|
11,580円 |
|
|
![]() CASUAL PRODUCT(カジュアルプロダ……
3
|
3,309円 |
|
|
![]() DULTON(ダルトン) アカシアウッ……
4
|
3,646円 |
|
|
![]() Yexiuo アフタヌーンティースタンド
5
|
1,650円 |
2.5 |
|
![]() chabatree(チャバツリー) ケーキ……
6
|
6,102円 |
|
|
![]() Hai(ハイ) ケーキスタンド3段
7
|
1,780円 |
|
|
![]() DULTON(ダルトン) キャナリーケ……
8
|
1,540円 |
4 |
|
![]() cotta(コッタ) ケーキスタンドフ……
9
|
1,980円 |
4.4 |
|
![]() freed(フリード) 木製ケーキスタ……
10
|
3,780円 |
|
|
まとめ
ケーキスタンドは、スイーツをのせてティータイムをおしゃれに演出できるアイテムです。ケーキスタンドを選ぶときは、見た目に関わる段数やプレートの素材、使い勝手に関わる支柱の位置やフレームの型などをチェックしましょう。
クリスマスなどのイベントやホームパーティーでも活躍する「ケーキスタンド」。この記事を参考にして、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。