直射日光の緩和や、冬場の暖房対策に役立つ窓用断熱シート。オールシーズン使えて目隠し効果もあるタイプや、冷暖房の効率化に役立つタイプも販売されています。透明シートからデザインの入ったものまで種類・機能性もさまざまなので、何を基準に選んだら良いか迷いますよね。
そこで今回は、窓用断熱シートの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。断熱効果以外にも、UVカット機能やガラスの飛散防止機能付きなどさまざまなタイプについて解説するので、参考にしてくださいね。
プライバシー確保にも◎室内の冷暖房効果をアップさせる窓用断熱シートの魅力

窓ガラスに貼り付けるだけで外部の熱や冷気をシャットアウトする断熱シート。冷暖房効率を高めて、室内を過ごしやすい気温に保ちます。外部の影響を受けにくいため、電気代やガス代などの光熱費を抑えたい方にもおすすめです。
また、断熱効果の高い気泡入りタイプや外からの視線をシャットアウトするミラーシートなど、デザインや素材だけでなく、機能にも違いがあります。
窓用断熱シートの選び方
窓用断熱シートを選ぶ際で重要な7つのポイントを見ていきましょう。
窓全体をしっかり覆えるように、「少し大きいサイズ」の断熱シートを選ぼう

窓のサイズはそれぞれ違うので、取り付ける前に縦・横サイズをチェックして、窓全体をしっかり覆えるシートを選びましょう。
窓用断熱シートのなかには、ハサミやカッターで簡単にカットできるものもあります。実際の窓サイズよりも大きめを購入して、貼り付けたあとにカッターなどでカットするのもおすすめです。
窓用断熱シートを貼る目的や季節に合わせて「タイプ」を選ぼう
断熱シートを使う季節や目的に合わせて、素材のタイプを選びましょう。価格とのバランスも考慮してくださいね。
結露防止にも!断熱・保温対策に使うなら気泡緩衝材付きの「冬用タイプ」

冬場の暖房効率のアップや外からの冷気をシャットアウトしたいなら、保温性に優れたシートを選びましょう。気泡緩衝材が入っている厚みのあるタイプは、空気の壁を作ることで結露を防ぎます。窓にできるカビや汚れが気になる方におすすめです。
しかし冬用の断熱シートは耐久性に劣るため、ワンシーズンで貼り替えが必要になります。貼り替えのしやすさや価格を考慮して選びましょう。
毎度の貼り替えが面倒な方や目隠し対策にも!夏・冬兼用できる「オールシーズン用」

年間を通して断熱シートを使用するなら、オールシーズンタイプを選びましょう。薄手のシートがほとんどですが、UVカットや直射日光を遮断するタイプもあり冷房効率を高めます。シートのなかには、目的に合わせて重ね貼りができるものも。断熱効果を高めたい方におすすめです。
公道に面した窓や隣家の目が気になるなら、プライバシー確保に役立つミラータイプもおすすめ。日光を反射させて室内に熱や光が入るのを防ぎつつ、周囲からの視線も遮ります。
室内の温度を保温したいなら「分厚いもの」を選ぼう

窓用断熱シートは、商品によって厚みが異なります。厚みがあるものほど断熱効果が高まるため、室内を適温に保ちやすくなるでしょう。なかには3層構造で外部の熱や冷気をしっかり遮断するものあります。
厚みがあると光を通しにくくなるため、室内が暗くなってしまいます。部屋に光を取り込みながら断熱したいなら、薄手タイプを選びましょう。断熱シートを貼る目的や貼り付ける場所に応じて、選んでくださいね。
長期間しっかり貼るならシールタイプ、賃貸なら水張りタイプと「貼り方」をチェック

窓の位置や断熱シートを貼る目的に合わせて、貼り付け方法を選択しましょう。賃貸住宅など窓に貼り付け跡を残したくないなら、水貼りタイプがおすすめ。何度でも貼り直しができるため、初心者でも使いやすいでしょう。
粘着力の高さで選ぶなら、シールタイプがおすすめです。水貼りタイプよりもしっかり貼り付けられるので、オールシーズン使いたい方に最適です。貼り直しができないため、貼る場所をしっかり確認して慎重に貼り付けましょう。
複層ガラスや網入りガラスなどの特殊窓に貼るなら「自宅の窓に対応しているか」をチェックしよう

シートのなかには、凹凸ガラスなどの特殊タイプに対応していないものもあります。特殊ガラスの場合は、どんなガラスにも貼り付けられるものやカーテンタイプをチェックしましょう。
UVカット機能や災害時にも安心の飛散防止など「機能性」も合わせてチェックしよう

窓用断熱シートのなかには、太陽の直射日光を遮断して人や家具の日焼けを防ぐUVカット効果が付いたタイプもあります。南側で太陽光が入りやすい窓や西日が眩しい窓に向いています。
また、地震や災害による窓ガラスの飛び散りを防ぐ飛散防止機能もおすすめです。小さなお子さんがいる家庭や、自宅でできる防災対策として取り入れやすいでしょう。
室内のインテリアや貼り付ける場所に合わせて、花柄やミラーフィルムなど見た目もチェックしよう

窓用断熱シートのなかには、デザイン性の高いおしゃれなものも販売されています。断熱対策とは分かりにくいインテリア性の高いものなど、窓のアクセントとしても活用できます。植物柄やステンドグラスデザインなど、室内から見てもおしゃれな印象に演出できますよ。
またミラータイプには、グリーンやブラウンなどの外構デザインに合わせて選べるタイプもあります。おしゃれに窓を彩りたいなら、デザインタイプやカラータイプのシートを選んでくださいね。
窓用断熱シートのおすすめ人気ランキング10選
さまざまなブランドから販売されている窓用断熱シートのなかから、とくにおすすめの商品を10種類ご紹介します。窓の種類や貼り付けたい場所に合わせて選んでくださいね。
1位 ニトムズ 窓ガラス 断熱シート E1532

yahoo.co.jp
接着方法:水貼り
サイズ:幅90cm×高さ1.8m×厚さ3.5mm
空気層を作り出す設計で結露をしっかり抑制
3層シートと空気層のダブル断熱効果で、暖房費をしっかり節約できます。霧吹きなどの水をたっぷりスプレーして貼るだけで、誰でも簡単にセットできるのがポイント。粘着テープを使用しないので、賃貸の窓にもおすすめです。
厚さ約3.5mmの特殊シートは空気層を作り出して、シミ・カビのもとになる結露を抑制します。また、空気層は熱も逃さず暖房効果も高めます。採光性もあるので、部屋が暗くなりませんよ。
2位 住マイル 窓ガラス断熱シートクリア E1540

yahoo.co.jp
接着方法:水貼り
サイズ:幅90cm×高さ1.8m×厚さ2mm
簡単に貼り付けられて剥がしやすい賃貸向き
夏場は外気からの熱をブロックして部屋を涼しく、冬場はエアコンやストーブの暖房効果を高める断熱シートです。特殊ポリエチレンシートと空気層のW効果で暖房効果をさらにアップするので、光熱費を節約したい方にもおすすめです。
取り付けは簡単な水貼りタイプ。不要になったら簡単に取り外せるため、賃貸住宅にも安心して使用できます。貼り跡も残りません。ストライプは縦に貼り付けると効果が下がるので、注意しましょう。
3位 Noone(ヌーン) 結露防止断熱シート

rakuten.co.jp
接着方法:シール
サイズ:幅90cm×高さ1.8m
プライバシー対策にも効果的なデザインシート
断熱効果だけでなく、プライバシー保護にも役立つシートです。隣家との距離が近い方や、周囲の目が気になる方におすすめ。日中レースカーテンのみで過ごしても、視線が気になりませんよ。
UVカット加工によって直射日光を避けるので、床の変色や観葉植物の葉焼を防ぎます。水と静電気で貼り付けられるので、初心者でも安心です。
4位 KTJ 窓断熱シート

amazon.co.jp
接着方法:シール
サイズ:幅90cm×高さ2m
柔らかな日差しは取り込んで視線は遮るシート
視線を遮る目隠し効果の高いミラータイプです。豊富なサイズ展開で、窓の大きさや貼る場所に合わせて設置できます。日光や紫外線を遮るだけでなく冷暖房効果も高めてくれるので、オールシーズン快適に過ごせるでしょう。
地震や台風などの災害時もガラスの飛び散りを防ぐガラス飛散防止機能が搭載されているのもポイント。窓の安全性を重視する方にもおすすめです。
5位 リビングート 断熱マドピタシート 273714505

wowma.jp
接着方法:シール
サイズ:幅90cm×高さ1.8m×厚さ4mm
かわいい猫柄の断熱シート
動き回る猫のイラストがかわいい断熱シートです。3層構造のシートが窓ガラスと部屋の間に空気層を作り、断熱効果を高めます。光熱費の節約にもつながるでしょう。
夏場は外気温・熱・紫外線をシャットアウト。冷房効果を高めるだけでなく、人や家具の日焼け防止にも効果的です。裏表全面粘着タイプなので、重ね貼りもできますよ。断熱・結露抑制効果を求める方にもおすすめです。
6位 リビングート 窓に貼る断熱シート 314354949

yahoo.co.jp
接着方法:シール
サイズ:幅30cm×高さ90cm
豊富なデザインで貼り方は自由自在
透明や半透明などシンプルなものが多いなかで、おしゃれな断熱シートを求める方におすすめです。ディアブラックやネイビーなどの珍しいデザインカラーで、窓をおしゃれに断熱できます。
簡単にカットできるので、窓全体に貼ることもアクセントとして部分的に貼ることもできます。凹凸ガラスなど、あらゆる窓の断熱効果を高められるでしょう。
7位 くらしの雑貨屋さん 網入りガラス対応 断熱シート

yahoo.co.jp
接着方法:両面テープ
サイズ:幅200cm×高さ225cm
ガラスの種類を選ばず使える新感覚シート
特殊ガラスなど幅広い窓タイプにセットできる開閉式カーテンタイプ。窓枠に設置するので、簡単に二重窓構造に仕上がりますよ。
開閉式のファスナーは、屋外への出入りも簡単。ベランダや庭につながる大きな窓にも迷わず設置できます。クリアタイプのカーテンは、取り付けても見た目が変わらないのもポイント。採光性にも優れているので、光もたっぷり取り入れられます。
8位 Civil Life 窓ガラス断熱シートフィルム

yahoo.co.jp
接着方法:水貼り
サイズ:幅90cm×高さ2m
マジックミラータイプで視線をしっかり遮る
ミラータイプで外からの視線はシャットアウトしながら、断熱効果を高めるシートです。カーテンを取り付けなくても部屋のプライバシーを守れるのは嬉しいですね。紫外線は99%・赤外線は85%カットします。
外から映るミラーの色を6種類から選べるのもポイント。一般的なシルバーに加えてグリーンやブラウンなど、おしゃれに窓を演出できます。自宅だけでなく、商業用としても活用できますよ。
9位 イーデンキ インテリアアート断熱・遮光シート K124871

wowma.jp
接着方法:カーテンレールに吊るすタイプ
サイズ:幅90cm×高さ200cm
カーテンのように取り付けられる断熱シート
窓サイズに合わせて、カーテンのように取り付けられる新しいタイプの断熱シートです。ハサミで簡単にカットできるので、窓サイズや構造を選ばず使用できます。夏場は熱気対策に、冬場は冷気対策に効果的です。
断熱効果を高める素材には、遮熱性・遮光性に優れたアルミ層を採用。夏場の強い日差しを強力カットし、紫外線や熱を防ぎます。付属のS字フックでカーテンレールに取り付けたり、突っ張り棒にセットできます。
10位 DCM 窓ガラス断熱シート534098602

wowma.jp
接着方法:水貼り
サイズ:幅90cm×高さ4m
プチプチタイプの断熱シートで暖房効率をアップ
厚さ4mmの空気層を含んだ特殊シートで、室内の暖房効果を高めます。何度でも貼り直せる水貼りタイプなので、初心者でも簡単に設置できますよ。
冬の間だけ貼りたい方も、きれいに剥がせるので掃除もしやすいでしょう。大量生産することで価格を安く抑えているのもポイント。毎年交換するのもいいですね。高コスパで部屋の断熱効果を高めたい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ニトムズ 窓ガラス 断熱シート E1532
1
|
1,160円 |
3.75 |
|
![]() 住マイル 窓ガラス断熱シートクリ……
2
|
846円 |
3.75 |
|
![]() Noone(ヌーン) 結露防止断熱シート
3
|
1,990円 |
4.31 |
|
![]() KTJ 窓断熱シート
4
|
2,360円 |
4.45 |
|
![]() リビングート 断熱マドピタシート ……
5
|
1,290円 |
3.3 |
|
![]() リビングート 窓に貼る断熱シート ……
6
|
1,080円 |
4 |
|
![]() くらしの雑貨屋さん 網入りガラス……
7
|
2,690円 |
4.02 |
|
![]() Civil Life 窓ガラス断熱シートフ……
8
|
5,370円 |
4 |
|
![]() イーデンキ インテリアアート断熱……
9
|
2,350円 |
3.65 |
|
![]() DCM 窓ガラス断熱シート534098602
10
|
1,078円 |
|
|
まとめ
窓用断熱シートは、貼り付ける目的・場所に合わせたシートを選ぶことが重要です。冬の暖房効率アップや結露対策なら、厚みのある気泡緩衝材タイプを。オールシーズン使えるものなら薄手で部屋になじみやすいものを選びましょう。
プライバシー確保にはミラータイプ、インテリアを重視するならデザインのあるタイプもいいですね。部屋や目的に合ったシートを選んで、快適に過ごしてくださいね。