MENU

歪みエフェクターのおすすめ人気ランキング15選

電気を通してエレキギター・ベースの表現力を格段に高めてくれるエフェクター。なかでも歪みエフェクターは、ポップスから激しいロックまで幅広く使われます。最初に選ばれ、かつ一番こだわりたい王道エフェクターだからこそ、口コミだけで選ぶのは不安になりますよね。

そこで、今回は歪みエフェクターの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。歪みエフェクターの基本情報から、定番・安いモデル・ハイエンドモデルまで幅広く紹介しますので、あなたの理想の一台を見つける参考にしてください。

目次

エフェクターの花形はここにあり!最強の音作りに必要不可欠な「歪みエフェクター」

出典:BOSS(ボス)公式サイト

エレキギターやベースは弦の振動を電気信号に変え、アンプで音を増幅できます。エフェクターはこの電気信号で機械的に音質変化を加えるアイテムとして誕生しました。

とくに歪みエフェクターは、エフェクターの元祖。クリアな原音を歪ませることで、豊かな倍音を含んだ迫力のある独特なサウンドが生まれ、ロックサウンドの進化を支えてきました。今では音作りに欠かせない存在となり、世界中のミュージシャンに愛されています。

サウンドの歪みはアンプだけでも可能ですが、上級者向きのテクニック。歪みエフェクターなら、自宅練習時でも屋外でも場所を問わずサウンド変化を楽しめるので、初心者でも扱いやすいアイテムでしょう。

歪みエフェクターの選び方

歪みエフェクターを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう

歪みだけでも幅広いジャンルが演奏可能!異なる3つの歪みレベルから「種類」を選ぶ

歪みエフェクターは、大まかにグループ3つに分かれ、オーバードライブ・ディストーション・ファズの順番で歪みの量が激しくなります。

しかし実際は、それぞれの歪みを具体的に分類する定義はありません。メーカー基準により、限りなくディストーション並みに歪んだオーバードライブや、ディストーションとしても使えるファズがあるのも事実です。

メーカーごとにつけられた名称だけを信じるのではなく、歪みエフェクターの持つ実際の音を聞いて自分の求める歪みを見つけていくことがベストです。

ギターソロのブースターとしても活躍!ライトでスタンダードな歪みの「オーバードライブ」

出典:amazon.co.jp

オーバードライブはその名のとおり、過度に働かせて歪みを得られた状態。ギター・アンプのボリュームを上げたまま電圧を加え、電子回路が飽和して「出力音が潰れる状態」を指しています。

歪みのなかでもライトで、ポピュラーなオーバードライブはエレキギターだけでなくエレキベース・シンセサイザー・ボーカルにも使用されています。定番の伴奏だけでなく、アンプを歪ませた上でギターソロのタイミングで音を目立たせるブースターとして使うことも可能です。

オーバードライブは、歪みエフェクターのなかでもっともラインナップが充実しています。ポップスからロックまで幅広く表現できる歪みなので、ギターを始めて最初のエフェクターとしてもおすすめです。

甘いポップスから激しく鋭いロックまでパワフルに彩る「ディストーション」

出典:BOSS(ボス)公式サイト

「歪み(ひずみ)」そのものを意味するディストーション。オーバードライブとの違いは意図的に深く激しい歪みを作られています。オーバードライブではもの足りなかったハードロック・パンクロック・ヘヴィメタルなど激しいロックでも力強く表現できる歪みエフェクターです。

パワーコードやリフ・ギターソロを目立たせてくれるほか、真空管アンプがなくても深い歪みを表現したり、ゲインブースターとしても活躍したりしてくれます。

ブチブチと毛羽立った倍音サウンド深い歪みが特徴!が歪みエフェクターの原点「ファズ」

出典:ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニクス)公式サイト

アンプのボリュームを上げて歪ませるだけでは満足できなかったギタリストたちの要望を形にした、歪みエフェクターの元祖「ファズ」。ゲルマニウムやドランジスタでわざと増幅させて音を毛羽立たせた音が特徴です。

ファズはギターの神様ジミ・ヘンドリクスが愛用していたペダルとしても有名。倍音成分が多く含まれ、荒々しく過激なファズの歪みは年代を超えて世界中のギタリストに愛されています。ギターソロや轟音ノイズとしてさまざまなサウンドメイクに活躍できるエフェクターでしょう。

初心者注目!支持されるには理由がある、誰もが認める名器「定番モデル」をチェック

出典:Ibanez(アイバニーズ)公式サイト

初心者にとって歪みエフェクターひとつを選ぶだけでも、好きなジャンルやアーティストを絞り込むのは大変なもの。どれを選んだらいいか迷うのであれば、まずは下記の表のような定番商品を検討するのはいかがでしょう。

長年愛されている定番品は、支持されている価値がある名器です。定番品はチューニングも真似しやすく、プロのような気持ちいい歪みを体感しやすいでしょう。他の人と被りたくない気持ちもわかりますが、最初の一台こそ本物の定番に触れることが上達できるポイントです。

オーバードライブ ディストーション ファズ
BOSS OD-1X・
OD-3・BD-2
MXR Distortion+ Electro Harmonix
Big Muff Original
Ibanes TS-9・TSMINI Proco RAT2 BOSS FZ-1W
FULLTONE OCD BOSS DS-1・DS-2・MT-2 JIM DUNLOP FFM 1・2・3・6
VEMURAM Jan Ray SUHR Riot Distortion・MINI Vemuram Myriad Fuzz

憧れの音に近づく!歪み系を追求するなら好きなミュージシャンの「愛用モデル」から選ぶ

出典:ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニクス)公式サイト

エフェクターの王道「歪みエフェクター」を選ぶなら好きなアーティストの使用モデルを参考にするのもおすすめ。アーティスト使用の大量のエフェクターから選ぶのは大変ですが、曲の雰囲気やジャンルを参考に店員さんに相談すれば、憧れの音にグッと近づけますよ。

また下記のように、有名アーティストであれば愛用エフェクターが公表されていることがあります。アンプやギターとの相性・演奏テクニックで完全な再現は難しいかもしれません。しかし、憧れの同モデルを使用しているというだけで練習のモチベーションがさらに高まるでしょう

エフェクター 愛用者
オーバードライブ
BOSS BD-2
大木伸夫(ACIDMAN)
藤原基央(BUMP OF CHICKEN)
山口一郎(サカナクション)
椎名林檎
など
オーバードライブ
Ibanez TS-9
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
オーバードライブ
Klon Centaur Overdrive
ジョー・ペリー(Aerosmith)
ジェフ・ベック
char
布袋寅泰
松本孝弘(B’z) など
ディストーション
BOSS DS-1
カート・コバーン(NIRVANA)
エディ・ヴァン・ヘイレン(Van Halen)など
ディストーション
Proco RAT2
ジョン・スコフィールド
ヌーノ・ベッテンコート
浅井健一など
ファズ
ELECTRO-HARMONIX Big Muff Pi Original
ジミ・ヘンドリックス
カルロス・サンタナ(Santana)など

ソロ演奏するなら知っておきたいエフェクターの「ブースター」としての活用できるものもチェック

出典:Ibanez(アイバニーズ)公式サイト

部分的に歪み・音量を上げるために使うエフェクター「ブースター」。実はブースターとして歪みエフェクターを活用すれば、単体ではできないオリジナリティあふれる好みのサウンドを生み出すことが可能です。

歪みエフェクターの前に接続し、ゲイン・ボリュームを調整すれば、メインの歪みをより深く底上げできます。ギターソロのときは、メインの歪みエフェクターの後に接続し、ゲインを上げずにボリュームを上げればスイッチで音量をブーストできるのも魅力的です。

ギターやベースの存在感を高めるために、歪みエフェクターをブースターとしてちょい足し活用して、さまざまな音作りの面白さを体感するのもいいですね。

【オーバードライブ編】歪みエフェクターのおすすめ人気ランキング5選

ここからは、おすすめの「オーバードライブ」歪みエフェクターをランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、基本の一台を選んでみましょう。

1位 Ibanez(アイバニーズ) Tubescreamer TS9

詳細情報

サイズ:76×152×102mm
重量:約454g

世界中の一流アーティストに愛され続けているオーバードライブの代名詞

IbanezのTubescreamer TS9はその名のとおり真空管アンプを叫ばせるくらいドライブできる歪みエフェクター。初代モデルから40年以上モデルチェンジして進化しつづける、定番のオーバードライブです。

低音域が締まり、出力が高すぎないつくりがブースターとして活用できます。アンプ音の質感を変えたり、他のエフェクターと組み合わせて歪みを生み出したりして、さらなる音の追求が可能です。

2位 soldano(ソルダーノ) SLO Pedal – Super Lead Overdrive

詳細情報

サイズ:66x114x57mm
重量:-

ゲイン・サステイン・タッチレスポンスの完璧なバランスを再現

チューブアンプに近い歪み方・タッチレスポンスを持つSLO Pedal。ハイゲインエフェクターの草分け的存在「SLO-100」のゲイン・ボリューム・プレゼンス・および3バンドEQコントロールを再現した一台です。

ファズのように音が潰れることがなく、豊かな倍音のクランチからディストーションの激しいハイゲインまで幅広く表現でき、サウンドメイクの楽しみを与えてくれます。

3位 BOSS(ボス)SD-1-4A SUPER OverDrive 40th Anniversary SD14A

詳細情報

サイズ:73×129×59mm
重量:360g(乾電池含む)

BOSSの名機SD-1誕生40周年記念モデル!伝統ある人気モデルを味わいたい人に

BOSSのオーバードライブ「SD-1」誕生40周年のアニバーサリーモデル。OD-1に似たノイズが少ない歪みと立体感のある音が特徴でブルースからロックまでさまざまな音楽で柔軟に対応できます。ローゲインでは伴奏、ハイゲインではリード演奏にもおすすめです。

真空管アンプやオーバードライブ・ディストーションなど他の歪みエフェクターのブースターとして活用できます。スタンダードなデザインと反転したブラックの筐体に象徴的なオーバードライブ・イエローのレタリングは、ファンなら欲しくなるプレミアムな一台です。

4位 VEMURAM(ヴェムラム) Jan Ray オーバードライブ エフェクター

詳細情報

サイズ:70×112×50mm
重量:428g

真空管アンプを操作したようなコンプ感が少なく、粘りのあるサスティーンが魅力的

VEMURAMはハイエンドモデルではありますが、フェンダーアンプの音を出したいならおすすめのオーバードライブ。このエフェクターを通すだけで、クリーンの控えめなドライブからクランチを効かすまで、上質な歪みを作り出し気持ちのよいサウンドがでます。

フェンダーチューブアンプのなかでも高い人気の60’sブラックフェイス期のサウンドを再現し、粘りと色気のある歪みを表現してくれます。

5位 BOSS(ボス) Blues Driver BD-2

詳細情報

サイズ:73×129×59mm
重量:360g

ブルース・ギターからハードロックまで多彩に使えるオーバードライブ

BOSS BD-2は、多くの邦楽ギタリストがこぞって愛用する定番オーバードライブ。ブルージーなトーンを追求していますが、ナチュラルなオーバードライブからファズのニュアンスまで広範囲の歪みを幅広く表現できる貴重な一台です。

単体使用からゲインブースターとしても活躍でき、ピッキングニュアンスが出るので、ギタリストなら最初の一台としてもおすすめできます。

【ディストーション編】歪みエフェクターのおすすめ人気ランキング5選

続いて「ディストーション」のおすすめ歪みエフェクターをランキング形式でご紹介。魅力的なディストーションサウンドづくりの参考にしてみてくださいね。

1位 Donner (ドナー)ディストーション ギターエフェクター Morpher

詳細情報

サイズ:44×95×48mm
重量:240g(ボックス含め)

クランチから深めの歪みまで幅広くコントロール可能!安いのにハイスペックなエフェクター

クランチから深い歪みまでダイナミックなエコー音が強く表現されたDonnerのMorpherは3,000円台で買える安い価格が魅力的なミニディストーションペダル。ゲイン幅が広く、GAINのつまみを上げれば存在感のある歪みとサスティーンが生まれます。

コンパクトなボディに3つのつまみとスイッチを搭載。クラシック・モダンのモードスイッチで歪みのキャラクターを変えられます。アメリカンなディストーションサウンドが特徴的で、リード演奏におすすめです。

2位 KORG(コルグ) HD-S / ハーモニック ディストーション

詳細情報

サイズ:122×96×55mm
重量:340g(電池含まず)

3種類の歪み回路を組み合わせ、歪みの概念を超えた倍音「うねり」を生み出すエフェクター

数々の伝説的名機を生み出した三枝文夫氏が開発したマニアックなエフェクターKORG HD-S。単なるディストーションやファズとは異なり、3つの歪み回路を組み合わせてフィルターのような変化を生み出すエフェクターです。

ギターやベース・シンセサイザーでも使用できます。工具がセットになった自分で組み立てるキットなので、プラモデル感覚で作れるのも魅力。音のうねりを無限に組み合わせ、今までにない歪みサウンドを生み出せるので、音作りの新たな楽しさを感じられるでしょう。

3位 Effects Bakery(エフェクツベーカリー) スグル食品のビッグカツディストーション

詳細情報

サイズ:-
重量:-

分厚く、エッジがザクザクとした厚みあるサウンドを生み出すハイゲインディストーション

Effects Bakery×スグル食品のビッグカツのユニークコラボなディストーション。ゲインが高く、ポストロックやシューゲイザーの厚みのあるサウンドを作れるハイゲインな一台です。

ビッグカツのザクザク感と分厚さをエッジで表現したサウンドはドライな歪みでありながらUK感のある風合いに。ミッドにしっかりとした厚みと、少しローを引くことで特有の鋭さを作り出します。

4位 BOSS(ボス) Distortion DS-1

詳細情報

サイズ:73×129×59mm
重量:400g

BOSS伝統の歪みサウンド!世界中で愛用されているディストーションの象徴

DS-1は1978年に誕生したBOSS伝統のディストーション1号機。メタリックな歪みは、長年プロアマ問わず世界中のギタリストを魅了し続け、ハードロックに欠かせないエフェクターとしても有名です。

独特の抜け感、エッジの効いたディスト―ションサウンドはマイルドな歪みから激しいサウンドを作り出すことが可能。弾いていて気持ちよくなれる歪みサウンドの王道と呼ばれる一台です。

5位 JOYO(ジョーヨー) R-03 UZI ギターエフェクター ディストーション

詳細情報

サイズ:67×109×48mm
重量:248g

高品質アンプブランドが誇るチューブサウンドを再現したブリティッシュ系ディストーション

JOYO R-03 UZIはFriedman のオーバードライブ「BE-OD」を再現したエフェクターペダルです。最大の魅力はブリティッシュ系の豊かなディストーション。ナチュラルでアンプライクなオーバードライブからマーシャル系のハイゲインディストーションまでカバーできます。

VOLとGAINの大きな2つのつまみで歪み量のベースを設定し、効きのよい4つのつまみはLOW・MID・HIGH・BIAS。これらはハイゲイン時でも低音をさらに聞かせる・ミドルを上げてうねらせる・ドンシャリにするなど幅広く調整が可能。6,000円で買えるコスパの高さも魅力的です

【ファズ編】歪みエフェクターのおすすめ人気ランキング5選

最後にもっとも歪みの強い「ファズ」に特化した歪みエフェクターおすすめ人気ランキングをご紹介します。轟音好きの人必見!知れば知るほど奥深い、ファズエフェクター選びの参考にしてみてください。

1位 VEMURAM(ヴェムラム)Myriad Fuzz

詳細情報

サイズ:65×112×30mm
重量:425g

クリーンな音からノイズ大きめの歪みまで!使い勝手のいいハイエンドモデル

日本が世界に誇るハンドメイドエフェクターブランドVEMURAMと世界的ギタリスト、ジョシュ・スミスとのコラボレーションファズペダル。ノイズが少なく、オーバードライブのブースター使用やクリーンなディストーションから鋭いファズまで幅広い表現ができます。

シリコン・トランジスタとゲルマニウム・トランジスタを搭載したハイブリッドタイプのエフェクター。VEMURAMはハイエンドモデルながら、常に品薄で稀少価値の高いファズペダルのひとつです。

2位 Effects Bakery(エフェクツベーカリー) NEW GINGER FUZZ

詳細情報

サイズ:-
重量:-

分厚く激しい音色「マフ」をより軽快に歯切れよく、扱いやすい音色に仕上げた一台

可愛い・コスパ最高・音がいいと評判のEffects Bakeryが、あの岩下の新生姜とコラボしたNEW GINGER FUZZ。マフサウンドならではの厚みを持ちながら、ディストーション的に扱える操作性を持った、ギターだけでなくベースにもおすすめできるファズペダルです。

Fuzzノブを下げたら歯切れのよい音色に、上げたらへヴィよりのサウンドメイクも可能。原音感を残した程よい歪みが心地よく、ギター本体のボリューム操作する人にはクリーントーンや鈴鳴り感が強調されて使いやすいでしょう。

3位 ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハーモニクス) Little Big Muff

詳細情報

サイズ:91×118×50mm
重量:360g

ボリューム・トーン・サステインコントロール搭載のクラシックなBig Muffトーン

ヴィンテージエフェクターの歪みといえばファズ。長年進化を遂げながら、愛され続けているファズの王道Big Muffシリーズのダウンサイジング版がLittle Big Muffです。オリジナル同様ボリューム・トーン・サスティーンコントロールを搭載し、70年代のBig Muffトーンを奏でます。

ディストーションや真空管アンプとは異なる、Big Muff独特の甘くヴァイオリンのような歪みが初心者からベテランまで音作りを楽しめる一台。ボードに収まりやすいサイズ感が人気です。

4位 RevoL effects(レヴォルエフェクツ)THE FUZZ EFZ-01

詳細情報

サイズ:42×93.5×52mm
重量:150g

クランチ気味のディストーションから、潰れたような王道のクラシック・ファズを再現

THE FUZZ EFZ-01はクランチから、クラシック・ファズサウンドまで幅広い表現力を兼ね備えたコンパクトペダルです。3,000円以内で手に入り、ブチブチと潰れたような深い歪みを表現できるファズ感は、お値段以上の価値を与えてくれるでしょう。

Level・Tone・Fuzzの3つのコントロールと、シンプルな操作性とディストーションからファズまで幅広い表現力を兼ね備えたペダルです。

5位 MXR(エムエックスアール) M236 Super Badass VARIAC FUZZ

詳細情報

サイズ:114×140×76mm
重量:-

初心者におすすめ!抜け感のあるトーンからブチッと潰れたファズ感までプレイしやすい

シリコンFUZZに回路電圧コントロール(VARIAC)搭載で電圧を5Vから15Vまで調節できるファズペダル。電池が消耗したような独特のブチブチッとしたファズ感から電圧を上げてディストーション寄りの透明感あるファズトーンまで幅広く変化します。

GAIN・TONE・OUTPUT3つのつまみを組み合わせれば、貴重なヴィンテージファズからモダンなファズまでカバーできる一台。初心者でもコントロールしやすいのが魅力的です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Peak Games トゥーンブラスト

1

0円




4.4

スクウェア・エニックス ドラゴン……

2

0円




4.1

SUPERBOX. Inc シュガーハンター:……

3

0円




3.9

FUNDOSHI PARADE K.K. バズーカ・……

4

0円




4.3

IGG.COM アルケミストガーデン

5

0円




4.3

Rovio Entertainment Oyj アングリ……

6

0円


4.5


Easybrain ナンプレ 古典的ロジッ……

7

0円




4.4

ULTIMEDIA Inc. THE CHASER-マッチ……

8

0円


4.6


LINE Corporation LINE:ディズニ……

9

0円




3.3

The Pokemon Company ようこそ!ポ……

10

0円


4.7


VEMURAM(ヴェムラム)Myriad Fuzz

11

45,980円


4.8


Effects Bakery(エフェクツベーカ……

12

4,950円



ELECTRO-HARMONIX(エレクトロハー……

13

11,055円


4.5


RevoL effects(レヴォルエフェク……

14

2,954円




3.8

MXR(エムエックスアール) M236 S……

15

18,650円


まとめ

歪みエフェクターを選ぶ際は、求めている歪みのレベルに沿った種類をベースに定番品・アーティストの愛用品などを参考に選んでみましょう。歪みエフェクターは膨大な種類があるので、自分の好きなジャンルを定めておくと選びやすくなります。

歪みサウンドの追求に、エフェクターはマストアイテムです。一台に限らず、キャラクターの異なる歪みエフェクターでサウンドメイクするのも楽しいですよね。本記事を参考にぴったりの一台を見つけて、自分だけの音を表現してみましょう。

目次