健康と美容の維持に不可欠な栄養素であるビタミンを、効率良く摂取したいときに活躍するのが「ビタミンサプリ」。筋トレのお供や妊娠中にぴったりのもの・着色料や保存料が無添加のもの・肌荒れやニキビ肌に悩む方にマッチするものなど商品もさまざまです。
そこで今回は、ビタミンサプリの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。商品はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。薬局などで買える市販品も多く紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事の監修者
ゆりちょり
アラサーの医療従事者で、22歳からサプリの大切さに気づき、選び方や飲み方を独学で勉強中です。若い方に向けてサプリの重要さが伝わるようにInstagramで発信中◎
皆さまにサプリの選びのお手伝いが出来れば嬉しいです!!
サプリメントは医薬品ではなく健康食品!ビタミンサプリの「種類と効果」を紹介
サプリメントは栄養補助食品に分類され、医薬品の場合はビタミン剤と呼ばれます。13種類あるビタミンは、水溶性(ビタミンB・C)と脂溶性(ビタミンA・D・E・K)に大別されるのが特徴です。ここで代表的な種類と各特徴や効果を簡単に確認してみましょう。
ビタミンAには目や粘膜の健康を保ち抵抗力を高める働きがあります。ビタミンCはコラーゲンの合成や鉄分の吸収をサポートする作用があるのが特徴です。ビタミンDは骨の成長をサポートして、血中カルシウムの濃度調整を行います。
ビタミンEは悪玉(LDL)コレステロールの抑制や動脈硬化を防ぐ働きがあるのが特徴。ビタミンB群は体内の代謝を促す働きがあり、倦怠感・生活習慣病・ストレスが原因の体調不良を防ぐ成分です。
ビタミンサプリの選び方
ビタミンサプリを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
美容や健康など、サプリメントを飲む目的に合った「ビタミンの種類」をチョイスしよう
サプリメントを飲む目的は人によって異なるため、自分が求める効果を発揮するビタミンを選ぶことが大切です。ここから目的別に適したビタミンの種類を説明します。
肌の調子を整えたいなら、「ビタミンC・B2・E・A」を摂取できるものがおすすめ
肌の状態を健やかに整えたいなら、ビタミンC・B2・E・Aが摂取できるサプリがおすすめです。とくに抗酸化作用やコラーゲン作りをサポートするビタミンCは必須でしょう。
また、ビタミンAやEにも抗酸化作用があり、コラーゲンの生成に必要なビタミンCとあわせて摂取することもおすすめ。ビタミンB2は皮膚を健やかに保つ作用があり、ビタミンB群のなかでも美容目的向けです。
ニキビ・肌荒れ・口内炎といった、皮膚や粘膜のトラブルには「ビタミンB群・C」がおすすめ
ニキビ・肌荒れ・口内炎などが気になるときはビタミンB群を摂取しましょう。ビタミンB12・B6・葉酸(ビタミンB9)・B1などのビタミンB群が不足すると、体内で慢性炎症が起こりニキビ・肌荒れ・口内炎を招く原因になります。
また、肌にダメージを与える活性酸素を抑え、肌荒れを防ぐビタミンCも一緒に摂るのがおすすめです。さらに、ビタミンCは抵抗力や免疫力を高めてくれる作用もあるため口内炎にも効果が期待できるでしょう。
減量中の栄養補給や筋トレのサポートには、「ビタミンB群」を中心に摂るがおすすめ
食事制限をしているときの栄養補給や筋トレの効果を上げるなら、ビタミンB群をメインに摂るのがおすすめです。ビタミンB1・B2・B6を含むビタミンB群は糖質や脂質をエネルギーに変え、タンパク質の代謝をサポートして筋肉を作りやすくします。
さらに、栄養不足による肌トラブルを防ぎたいならビタミンC・体を鍛えたい方にはビタミンDなどを一緒に摂ってもいいでしょう。
ビタミンDは日光の当たることで体内で合成されるので、適度に日に当たることもおすすめです。
体のなかから元気にしたいなら、「ビタミンB群・D・E・K」が摂れるものがおすすめ
健康のために体のコンディションを維持したいなら、ビタミンDがうってつけです。また、血液を凝固させる働きをもつビタミンKを一緒に摂取することもおすすめです。
また、エネルギー補給をしたい方にはビタミンB群が適しています。そして、筋トレ後にぴったりな栄養補給にはビタミンEの摂取がおすすめです。
筋トレ後にビタミンEを摂ることでトレーニング後の疲労や筋肉痛の回復するを早めてくれる働きがあります。またトレーニング後は活性酸素が発生しやすいのでそのケアにもビタミンEはおすすめです。
野菜不足などによる栄養バランスの偏りには、「ビタミンA・マルチビタミン」もおすすめ
野菜不足や栄養バランスの偏りには、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAやマルチビタミンがおすすめです。マルチビタミンは複数のビタミンが配合されたものですが、各栄養素の含有量が少ないということはないので安心してください。
また、単一サプリを数種類そろえて飲むより、マルチビタミンのほうがコスパも良く手軽に飲めます。そのため、費用を抑えたい方もぜひ候補に加えてみてくださいね。
妊娠中・授乳中の方には、ミネラルやそのほかの成分も配合された「マルチビタミン」がベター
妊娠中や授乳中の方には複数のビタミンが一度に摂れるマルチビタミンが適しています。なお、赤ちゃんの成長をサポートする働きがある葉酸はビタミンB群の一種で、妊娠中は積極的に補いたい栄養素です。
また、ビタミンと一緒に鉄・亜鉛・カルシウムも摂ったほうがいいでしょう。そこでおすすめなのが、鉄・亜鉛・カルシウムを含む必須ミネラルが配合されたマルチビタミン&ミネラルです。
ただし、妊娠中・授乳中の体はデリケートなので、体の状態によってはサプリメントの使用は避けたほうがいい場合もあります。そのため、サプリメントを飲んでもいいか主治医に相談したほうがいいでしょう。
タブレット・カプセル・粉末・グミ・ドリンクなど、飲みやすい「タイプ」を選ぼう
ビタミンサプリにはタブレット・カプセル・粉末・グミ・ドリンクなど、さまざまなタイプがあります。サプリメントは継続することで効果を発揮するものが多いため飲みやすいものを選びましょう。
ソフトやハードカプセル、チュアブルタイプも!独特な味やにおいを感じにくい「錠剤・カプセル」
定番の錠剤・カプセルタイプはサプリ独特のにおいや味を感じにくいのが特徴です。保存しやすくピルケースに入れて持ち運びやすいのも魅力でしょう。タブレットタイプには水なしで舐めたり嚙んだりして溶かすチュアブルタイプもあります。
カプセルにはソフトタイプとハードタイプがあり、ソフトタイプのほうが飲み込むときの違和感は少なめです。錠剤やカプセルは1粒が大きい商品もあるため、サイズや飲む量を事前に確認しておくのがおすすめです。
大容量でコスパに優れた商品が多い◎飲み物などに溶かして飲める「粉末」
粉末タイプは大容量の商品が多く、家族で飲む用に購入する場合やコスパを重視する方にもおすすめです。とくにビタミンCの粉末は、水や好きな飲み物に混ぜてアレンジできる商品が多い傾向にあります。
ただし、口の中に粉末が広がりやすいため苦手な風味だと飲むのに苦労する恐れがあります。甘味料が追加されているものやにおいが少ないものだと飲みやすいでしょう。
おやつ感覚で食べられる、甘くて飲みやすい「グミ・ドリンクタイプ」
おやつ感覚で食べられるグミタイプやジュースのように甘いドリンクタイプは、味も楽しめて子供にもおすすめです。グミタイプはフルーツフレーバーのものが多く、ドリンクタイプはスポーツドリンクに配合されたものなどがあります。
糖質やカロリーを控えている方にはあまり向きませんが、おいしさを求める方にはマストでしょう。ビタミンの含有量や体内への吸収率も考慮して作られている商品が多いので、気になる方はこのタイプもぜひ試してみてください。
価格を重視する方は「合成原料」、素材を重視する方は「天然由来」をチェックしよう
サプリメントには薬品などを合成した合成原料と食材から抽出された天然由来があります。ビタミンEは天然・葉酸は合成のほうが吸収率が良いですが、ほかは機能に大きな違いがありません。よってコスト重視なら合成原料、素材重視なら天然由来を選ぶといいでしょう。
合成原料の場合は「ビタミンB1」のように栄養素の名称がそのまま記載されます。対して天然由来の場合は、「大豆油(ビタミンE含有)」「酵母(ビタミンB1含有)」のように、原料となった食べ物などの名称が記載されるのが特徴です。
アレルギー表示にも注目!品質にこだわるなら「GMP認証」の商品がおすすめ
品質や安全性にこだわるなら、原料・製造・出荷において一定の基準をクリアしたGMP(適正製造規範)認証の商品を選びましょう。また、科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む、栄養機能食品として国に認められたサプリもおすすめです。
アレルギー体質で天然由来を選ぶ場合は、アレルギー成分が含まれていないか成分表示で確認しましょう。サプリを飲んでいて体に不調が生じた場合もアレルギーの可能性があるので、そのときは飲むのをやめてくださいね。
ビタミンサプリのおすすめ人気ランキング10選
ここからはビタミンサプリのおすすめ商品10選を人気ランキング形式で紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 DHC(ディーエイチシー) マルチビタミン 90日分

yahoo.co.jp
タイプ:カプセル
内容量:90粒
天然由来:〇
GMP認証:×
1日1粒の錠剤で11種類のビタミンが手軽に摂れる
栄養機能食品の規格基準をクリアしたビタミンが手軽に摂れます。配合されているのは、ビタミンB1・B2・B6・B12・C・D・E・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・葉酸です。この11種は互いの働きを補うため一粒で複数の効果が期待できるでしょう。
1日1粒飲めばOKで、リーズナブルな価格も続けやすいポイントです。つるんとしたソフトカプセルで飲みやすく、保管や持ち運びに便利なチャック付きパウチも魅力でしょう。
2位 VITAS(バイタス) VITA POWER(ビタパワー)

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:120粒
天然由来:◯
GMP認証:◯
エナジー系成分配合で疲れが取れない方にもってこい
11種類のビタミンに加え、マカ・亜鉛・赤マムシ・スッポンエキスといったエナジー成分がたっぷり入っています。疲れが取れない方や活力を上げたい方、アスリートの方にもってこいでしょう。
国が定めた栄養機能食品としての基準値をクリアした栄養素も入っています。さらに、GMP認定の国内工場で徹底した管理のもと生産されているため、品質や安全性にこだわる方にもおすすめです。
3位 seedcoms(シードコムス) マルチビタミン&マルチミネラル

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:90粒
天然由来:◯
GMP認証:◯
初心者にもおすすめ◎毎日摂りたいベースサプリメント
毎日摂りたいビタミン13種とミネラル11種類が入った商品です。基本的な栄養素24種類をまとめているため、サプリ初心者や自分にどのような栄養素が必要かわからない方にも適しています。また、ほかの栄養素を追加したい場合は別の商品との併用もOKです。
チャック付きのパウチ1袋には約1ヵ月分の30粒が入っています。seedcoms公式サイトでは、3・6・12ヵ月分のまとめ買いも可能です。
4位 DHC(ディーエイチシー) ビタミンC (ハードカプセル)90日分

yahoo.co.jp
タイプ:カプセル
内容量:180粒
天然由来:×
GMP認証:×
1日1000mgレモン約50個分のビタミンCを補う
日々の生活で失いやすいビタミンCを、1日1000mg摂取できるハードカプセルタイプの商品です。これはレモン約50個分に相当し、成人の推奨摂取量でもあります。さらに、このサプリではビタミンCの働きをサポートするビタミンB2も配合されています。
採用されているビタミンCとB2は栄養機能食品としての規格基準をクリアしたものです。どちらも皮膚や粘膜の健康に必要な栄養素で、ビタミンCには抗酸化作用もあります。
5位 DHC(ディーエイチシー) ビタミンBミックス 徳用90日分

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:180粒
天然由来:×
GMP認証:×
8種類のビタミンB群を効率的に摂取できる
ビタミンB1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン・葉酸の8種に、イノシトールを加えたサプリです。これらは体内の代謝やエネルギー産生に欠かせない栄養素で、肌の調子を整える働きもあります。
1日2粒ですが吸収率を考えるなら2回に分けて1粒ずつ摂るのがおすすめです。商品はGMP認定の国内工場で製造されているため品質も安心ですよ。
6位 Nature Made(ネイチャーメイド) スーパーマルチビタミン&ミネラル(120粒*2コセット)

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:120粒×2
天然由来:◯
GMP認証:◯
120粒入りなので家族で飲む場合にもおすすめ
12種のビタミンとミネラル7種類が1粒で手軽にチャージできます。1瓶120粒入りの大容量&香料・着色料・保存料が無添加なのも特徴で、家族で飲むのにも向いているでしょう。ベースサプリメントのためほかの商品と併用も可能です。
また、亜鉛・銅・ビオチンは栄養機能食品の基準をクリアしています。亜鉛はタンパク質などの代謝、銅は赤血球や骨の形成・体内酵素の働き、ビオチンは皮膚や粘膜の健康に関わる栄養素です。
7位 Nature Made(ネイチャーメイド)スーパービタミンD(1000I.U.) 90粒 90日分

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:90粒
天然由来:◯
GMP認証:◯
インドアな方や日光を浴びる機会が少ない方にぴったり
1日1粒でビタミンDが手軽に摂取できる、健康的に過ごしたい方やインドアな方にもってこいの商品です。ビタミンDは丈夫な骨の形成や体の機能維持に欠かせません。しかし、生成には日光浴が必要なため室内で過ごすことが多いと不足してしまいます。
ネイチャーメイドは大塚製薬とアメリカのファーマバイト社が共同開発した商品です。日本人の体向けに設計されているので効果も期待できるでしょう。
8位 Lypo-Spheric(リポスフェリック)ビタミンC

yahoo.co.jp
タイプ:粉末
内容量:30包
天然由来:◯
GMP認証:×
錠剤が苦手な方にも◎高濃度ビタミンCを配合
リポソームという技術によりビタミンCをしっかり腸まで送り、一般的なビタミンCサプリの8倍の吸収力を実現した商品です。大豆レシチンで作られたリポゾームというナノカプセルに高濃度ビタミンCが入っており、1包で1000mgチャージできます。
1回分が個包装になっているため持ち運びに便利で、ジェル状なので錠剤が苦手な方にもおすすめです。1日1~2袋を目安に水や天然果汁飲料に溶かして飲んでみてください。
9位 Dear-Natura(ディアナチュラ) ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル 300粒(100日)

yahoo.co.jp
タイプ:錠剤
内容量:300粒
天然由来:◯
GMP認証:◯
39種類のビタミン・ミネラルを1日3粒でチャージ
マルチビタミン&ミネラルに18種のアミノ酸を加えた、全39種の栄養素が摂れます。同じシリーズの「29アミノマルチビタミン&ミネラル」と比べ、アミノ酸は10種・亜鉛は3倍・ビタミンB1&B2&B6は10倍の量が増加しているのも特徴です。
1日3粒飲めばいいので、より多くの栄養素を手軽に摂りたい方にマッチするでしょう。また、栄養の偏りが気になる方や自分の体に必要な栄養素がわからない方にもおすすめです。
10位 Dear-Natura(ディアナチュラ) ビタミンC・亜鉛・乳酸菌・ビタミンB2・ビタミンB6 120粒 (60日分)

yahoo.co.jp
タイプ:カプセル
内容量:120粒
天然由来:×
GMP認証:×
免疫力の向上が期待できる乳酸菌と亜鉛も配合
ビタミンC・B2・B6に、乳酸菌と亜鉛が一緒に配合されたサプリです。乳酸菌には腸内菌のバランスを整えて免疫力を高める働きがあります。また、亜鉛にも免疫向上が期待できるため、風邪や感染症などにかかりやすい方や体調を崩しやすい方にぴったりです。
Dear-NaturaはGMP認定の国内工場で生産されています。さらに、原料は厳しい規格や基準をクリアしており、着色料が無添加なのも安心して飲めるポイントです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() DHC(ディーエイチシー) マルチビ……
1
|
641円 |
4.3 |
|
![]() seedcoms(シードコムス) マルチ……
2
|
1,350円 |
4.23 |
|
![]() DHC(ディーエイチシー) ビタミン……
3
|
480円 |
|
|
![]() VITAS(バイタス) VITA POWER(ビ……
4
|
2,356円 |
|
|
![]() DHC(ディーエイチシー) ビタミン……
5
|
454円 |
4.43 |
|
![]() Nature Made(ネイチャーメイド) ……
6
|
3,246円 |
|
|
![]() Nature Made(ネイチャーメイド)……
7
|
620円 |
4.3 |
|
![]() Lypo-Spheric(リポスフェリック)……
8
|
5,160円 |
|
|
![]() Dear-Natura(ディアナチュラ) ス……
9
|
1,844円 |
|
|
![]() Dear-Natura(ディアナチュラ) ビ……
10
|
490円 |
4.3 |
|
おすすめのビタミンサプリの口コミをチェック
おすすめのビタミンサプリの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
VITAS(バイタス) VITA POWER(ビタパワー)の口コミ
【VITA POWER】
マカ×亜鉛×ビタミン15種類の成分に
11種類のビタミンを配合
エナジー成分とビタミンを同時に
効率よく摂取できるサプリメント
朝に4粒、10日間続けて飲んでいます。
やる気と、元気が出て来たかも⁉️
朝の目覚めが良くスッキリ起きれるのを
感じます。朝支度もサササっと出来る(´∇`)♪.*:・’゚.
自分自身驚いてる‼️
ジムも前は週に3回ほどしか行ってなかった
けれど、今は週5回は行っています
ビックリの行動力!
出典:LIPS
Lypo-Spheric(リポスフェリック)ビタミンCの口コミ
リポスフェリック ビタミンC
3年ぐらい飲み続けているビタミンCです
飲み始めたのは会社の人におすすめされたのがきっかけでした!
1つずつ個包装になっているのですが、中身はどろっとした黄色い液体みたいなもので、味ははっきり言って美味しくないです
色んな飲み方があるようですが、私は口に含んで水で流しこんでます!
ただ、これを毎日夜に飲むようになってから全く風邪をひかなくなりました
もともとそんなに体調崩すタイプではないのですが、年に1回ぐらいは体調崩していて、、、それがなくなりました!
正直お肌への効果はよくわからないのですが、体の内部には効いてそうです
ビタミンCは基本排出されやすく体内に留めておけないようなのですが、このビタミンCはリポソーム化することによって体内に吸収しやすくしているようです。難しいことはわからないのですが、効果を実感しやすいってことかな?と思ってます、、!
楽天で買っているのですが、海外の物なので値段がけっこう上がってしまって、最近は他のいいサプリないかな、、と探しています
出典:LIPS
Dear-Natura(ディアナチュラ) ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル 300粒(100日)の口コミ
大きいやつ買っちゃいました。笑
口内炎酷いんですけど、これ飲み始めたら全く出来なくなったので、あと肌荒れもよくなった
小さいの飲み終わったので大きいのです〜
1800円で高いかなって思ったけど3ヶ月分くらいあるし、効果はあるし。
味もないし苦痛じゃないので続けられる〜
出典:LIPS
ビタミンの過剰摂取による「副作用」に注意!サプリを飲むときのポイント
ビタミンの摂りすぎは、腹痛・頭痛・下痢・便秘・倦怠感などの副作用が起きる恐れがあります。過剰摂取を避けるためにもパッケージに記載された推奨量をしっかり守りましょう。
水溶性ビタミンであるビタミンBやCは尿と一緒に排出されるため、過剰摂取に関してはあまり気にしなくて大丈夫です。ただし、脂溶性ビタミンであるビタミンA・D・E・Kの場合は脂肪に溶けて体内に蓄積するため注意してくださいね。
まとめ
ビタミンサプリを選ぶときは、飲む目的・ビタミンの種類・タイプ・品質などを考慮しましょう。一度に複数のビタミンを補給したい方はマルチビタミン、必須ミネラルも一緒に摂取したい方はマルチビタミン&ミネラルも要チェックです。
ビタミンは健康や美容に欠かせない栄養素ですが、不足しがちなのでサプリメントでしっかり補いましょう。今回紹介した選び方やランキングを参考に自分に合う商品を探してみてくださいね。
注釈