エアーソーとは、エアーコンプレッサーに接続しのこぎりの刃で木材や金属を切断するための道具です。動力源は空気ですが、金属も切断できるほどパワーも十分にあり、レシプロソーなどの電動工具に比べてコンパクトで軽量で扱いやすいため、ちょっとした作業やDIYでの使用に便利です。
空研、信濃機販、コンパクトツール、ベッセルなどのメーカーが有名ですが、その他にも多くのメーカーから多様なエアーソーが販売されています。
この記事では、エアーソーの選び方とエアーソーの人気商品をランキング形式で紹介していきます。おすすめの替刃もご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。
エアーソーの選び方
エアーソーは、価格帯の幅も広く、何を基準に選べば良いのか迷う商品です。ここでは、機能や切断能力など用途に沿ったエアーソーの選び方をご紹介します。
切断する素材と刃山で選ぶ
エアーソーで切断できるものは、主に木材、樹脂、アルミ、鉄板などですが、切断する素材に応じて刃を替える必要があります。
刃の種類は、刃数に応じて18山、24山、32山の3種類が基本です。一般に、刃数が多いほど切り口は繊細になりますが、その分切断に時間がかかる傾向があります。
木材には18山

木材には18山の刃を使用します。18Tなどと「山」の表示は「T」で示されている場合もあります。
軟鋼には24山

出典:amazon.co.jp
アルミなどの鉄以外の軟鋼には、24山の刃が適しています。素材に適した刃を使用することが、刃やエアーソー本体の耐久性アップにもつながります。
鉄板には32山

鉄板には32山の刃を使用します。下記で紹介するように、32山の刃には、特に、重作業に特化したものもありますので、重作業がある方はそちらを参考にあらかじめ刃を買い足しておくと良いでしょう。
取り付けられる先端工具で選ぶ
エアーソーは先端に取り付ける刃を随時取り換えることを前提に作られた工具です。そのため、刃が欠ければ新しい刃を付けますし、切断する材質に合わせてその都度、山数の違う刃に交換して使用します。
機種によっては、ヤスリを取り付けられるものもあるため、用途に応じてヤスリの取り付けが可能なタイプか否かもエアーソーを選ぶ際の選択基準のひとつになります。
鉄板切断なら鉄工用刃

出典:yahoo.co.jp
鉄を切断するには32山の刃を使用しますが、32山の刃の中には、超厚などと書かれた刃の厚みを売りにした刃もあります。また、丈夫なバイメタルでできたものなど、特に耐久性が高い素材でできた商品もあります。
ステンレスの切断など重作業がある方には、こうした厚物用の刃をおすすめします。
バリ取りならヤスリ

エアーソーの中には、ヤスリを取り付けられるタイプのものもあります。ヤスリは切断面のバリ取りなどに重宝します。取り付けられるヤスリも、平、丸、三角、半丸などのバリエーションがあるので、用途に応じて揃えられます。
また、ヤスリが取り付け可能の商品でも、最初から付属品でヤスリが付いている商品と別売りの商品があるので、その点は注意が必要です。
切断能力で選ぶ
エアーソーの多くは、商品表示に切断能力鉄板2㎜などという表記があります。鉄板2㎜とある商品では、鉄板で2㎜までの厚さのものの切断が可能、ということを意味します。この場合、鉄板より柔らかいアルミなどはもう少し厚みのあるものも切断可能ということになります。
この他にも、切断能力を見る指標としてストロークの長さと回数があります。切断したい素材によって適したストローク回数や長さは異なります。ここでは、ストロークの長さと回数の見方と、それに応じたエアーソーの選び方をご紹介します。
ストロークが長いほど早く切断可能

上図の場合45㎜のストローク長というように、ストロークの長さとは、鋸刃の前後に動く幅の大きさのことを言います。エアーソーでは、刃の動く幅(ストローク長)で切断スピードが変わってきます。ストローク長が長いほど速い速度で切断することができます。
ストローク数(往復回数)は切断する素材に合わせて選ぶ

出典:amazon.co.jp
ストローク数とは、一分間あたりの往復回数を言います。8000/分、10000/分などと表記されていることが多く、こちらは単純に多いほど良いというものではなく、金属の場合は5000回/分ほど、木材なら10000回/分ほどと、素材に応じて適したストローク数が異なります。
上図の写真の商品の様に、スピード調整が可能な機種もあるため、色々な素材を切断したい方には、ストローク数を調整できるタイプの商品がおすすめです。
エアコンプレッサーの接続口寸法を確認

出典:amazon.co.jp
エアーソーはエアーコンプレッサーと接続して初めて作動する工具です。そのため、エアーソーとエアーコンプレッサーとの接続部分の部品が接続可能なものかを確認する必要があります。
エアーソーの接続部分のネジは基本的に1/4サイズのものですが、ネジにはオスとメスがあるので、エアーソー購入の際には、お手持ちのコンプレッサーのエアーホースの部品がオスネジかメスネジかもよく確認しましょう。
商品表示にR1/4とある場合はオスネジ、Rc1/4とある場合はメスネジです。
標準使用圧力範囲を把握して使う

出典:amazon.co.jp
エアーソーには、標準使用圧力範囲という、使用に適した空気圧が決まっており、そのほとんどが、0.49~0.69MPa程度に設定されています。
エアーソー購入の際は、お手持ちのエアーコンプレッサーが、選んだエアーソーに合った空気圧を出せる機能を持っているかをあらかじめ確認する必要があります。
空気圧が標準使用圧力より低いと切断能力が十分に発揮されませんし、高すぎると破損の原因になりますので、必ず表示を確認の上、ご購入くださいね。
替刃の有無もチェック

エアーソーには、最初から替刃が付属されている商品もあります。替刃がない場合や、付属品があっても付属品の刃が使いにくい場合もあるため、替刃もチェックしておくと安心です。
上写真にあるレノックス社製など、評判の良い替刃とエアーソーを同時購入しておくのもひとつの方法です。
エアーソーのおすすめ人気ランキング9選
山数による刃の違い、ストローク長やストローク数などによる切断能力の違いなど、エアーソーを選ぶ際に見るべきポイントを紹介してきました。
ここでは、評判の良いエアーソーの人気商品上位9位までをランキング形式で紹介して行きます。切断する素材や用途に応じた最適なエアーソー選びにご活用ください。
1位 xuuyuu エアーソー 空気圧研削工具

amazon.co.jp
重量:約777g
刃山:-
ストローク数:-
空気圧力:3400rpm
空気接続口寸法:-
幅広い素材に対応!amazon人気ランキング1位
こちらのエアーソーは、ハードウェアからプラスチック、樹脂やダイカストなどの研削と研磨ができ、またアルミ合金や亜鉛合金などの金属の研削やバリ取りなどに適しています。幅広く使用できる点が人気のポイントです。
また、本体は滑り止めゴムで覆われているため研削の振動を低減することができます。そのため、誤動作を防止し作業効率のアップにも繋がります。
2位 信濃機販 SI エアーソー SI4740

amazon.co.jp
重量:520g
刃山:32山、ヤスリ
ストロークの長さ:5㎜
ストローク数:10500/分
空気圧力:0.6MPa
空気接続口寸法:Rc1/4
世界最小・最軽量!
日本のエアーツールの専門会社である信濃機販で作られている、圧倒的な信頼感を誇る商品です。
信濃機販のエアーソーは他にも販売されていますが、こちらの商品は148mm×41mm、520gという世界最小・最軽量のボディで高い支持を得ています。ひときわコンパクトなボディなので、取り回しがとにかく良く、狭い場所での作業も楽々こなせます。
2㎜の切断能力で、減速ギア・カム式を採用しており、力を加えても止まらないため強力に切断できます。作業の邪魔になりやすいエアーホースを使いたい方向に向けることができるスイベルレギュレーター付きなので、取り回しの良さも◎です。
最も汎用性の高い32山の刃に加え、ヤスリも付属しているので、最初に買うエアーソーとしても非常におすすめの商品です。
3位 コンパクトツール エアーソー 603

amazon.co.jp
960g:960g
18山 5枚、24山 5枚:18山 5枚、24山 5枚
25㎜:25㎜
5000/分:5000/分
0.4~0.6MPa:0.4~0.6MPa
Rc1/4:Rc1/4
自動車鋼鈑の二重鋼鈑部切断にはコチラ
ストローク長25㎜と切断スピードの速さが特徴です。ストローク数は5000/分と低速タイプなので、自動車鋼鈑の二重鋼鈑部などの切断に最適です。
付属品の刃は18山が5本、24山が5本と充実しているのもうれしいポイントです。
4位 エアーソー 替刃3枚付

amazon.co.jp
刃山:18山、24山、32山
ストロークの長さ:3/8インチ
ストローク数:9000/分
空気接続口寸法:NPT1/4
3種の刃付きでコストパフォーマンス◎
18山、24山、32山と3種類の刃が揃っているため、木材・プラスチック・FRP・スチール・アルミニウム等の金属類・自動車のパネルに水道パイプなどひと通りの素材の切断が可能です。
こちらの商品の魅力は何といってもその価格にあります。一般的なエアーソーと一桁違うため、気軽に試したい方にはもってこいの商品といえます。
一点だけ、エアーコンプレッサーとの接続ネジが、通常のR・Rcなどではなく、NPTネジ(アメリカ管用ネジ)となっているため、手持ちのコンプレッサーに接続可能かを確認のうえ、購入されることをおすすめします。
5位 ストレート エアーソー 15-1884

amazon.co.jp
重量:620g
刃山:24山、32山
ストロークの長さ:10㎜
ストローク数:10000/分
空気圧力:0.59MPa
空気接続口寸法:R1/4
低価格帯エアーソーの実力者
スチールで1.5mm、アルミで3mmの切断能力があり、シートメタル(薄板)の切断におすすめのエアーソーになります。日本製品に比べるとかなり安価なため、機能面でもコストパフォーマンスの高さに満足しているユーザーが多い人気商品です。
高価格帯の日本製のエアーソーに比べると振動が大きいという口コミがいくつか寄せられているものの、長時間の使用があまりない方には問題なくおすすめできる商品です。
6位 コンパクトツール エアーソー 604

amazon.co.jp
重量:700g
刃山:24山 5枚、32山 5枚、ヤスリ(丸、半丸、三角、平 各1枚)
ストロークの長さ:10㎜
ストローク数:9500/分
空気圧力:0.4〜0.6MPa
空気接続口寸法:Rc1/4
圧倒的な低振動+充実の付属品
圧倒的な振動の少なさに定評があり、長時間作業される方にはこちらの商品がおすすめです。ヤスリの装着も可能なので汎用性も高い商品です。
24山の刃が5枚、32山の刃が5枚、さらにヤスリも、丸・半丸・三角・平の4種類が各1枚ずつ付いています。これだけ揃っていれば何も買い足す必要がない付属品の充実ぶりも大変魅力です。
7位 SIGNET 65126-432T

amazon.co.jp
重量:450g
刃山:24山
ストロークの長さ:10㎜
ストローク数:9000/分
空気圧力:0.62MPa
空気接続口寸法:PT1/4
回転エアジョイントで取り回し楽々
作業中のホースのねじれを防ぐ回転エアジョイントに加え、手にかかる衝撃を減らす特許構造が人気の理由です。
長時間の作業でも疲れにくいグリップデザインで、軽量でコンパクト、低振動と使い勝手の良さには定評があります。排気の方向を調整することができるので、粉塵が顔などにかかるのを防ぐことができます。
8位 アネスト岩田キャンベル エアーソー TL9840

amazon.co.jp
重量:600g
刃山:18山、24山、32山
ストローク数:10000/分
空気圧力:0.60MPa
空気接続口寸法:R1/4
ヤスリ取り付け可能の低振動タイプ
長時間の作業にうれしい低振動タイプなのに加え、18山、24山、32山の三種の刃が付いており、購入してすぐにひと通りの素材が切断可能なのも高ポイントです。
切断能力はアルミなどの軟鋼板で3㎜と必要十分で、丸軸(軸径3㎜)のやすりの取り付けも可能なので研磨作業も楽にできます。
ただし、2馬力以上のコンプレッサー推奨なので、購入の際は、あらかじめお手持ちのコンプレッサーのスペックをご確認の上購入されることをおすすめします。
9位 ASTRO PRODUCTS AS882

amazon.co.jp
重量:650g
刃山:24山、32山
ストロークの長さ:10㎜
ストローク数:9000/分
空気圧力:0.62Mpa
空気接続口寸法:R1/4
軽量と低価格のいいとこどり
650gの軽量ボディと2種類の刃が付いてこの価格というのが非常に魅力的です。まずはお試しで使ってみたいというライトユーザーにおすすめの商品です。
エアーソーの替刃のおすすめ人気商品2選
ここからはエアーソーと一緒に買いたい替刃のおすすめの人気商品をご紹介します。
イリイ エアーソー替刃 18山 10枚セット

amazon.co.jp
刃山:18山
枚数:10枚
木材のカットに使用する方にうれしい多めの10枚セット
こちらはイリイの木材とプラスチックをカットできるハイス鋼バイメタル製の替刃です。強度があるため折れにくく、よく切れますよ。
TRUSCO(トラスコ) バイメタル製エアソー替刃 90mmX32山 10枚入 TAB-32-10P

amazon.co.jp
刃山:32
枚数:10枚
折れにくいバイメタル鋸刃で切れ味抜群!
こちらは人気のトラスコのエアーソーの替刃です。バイメタル製で強度が高く、薄鉄板、薄いステンレス板、アルミ、プラスチック、バンパー材、FRPなどの切断を行えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() xuuyuu エアーソー 空気圧研削工具
1
|
6,219円 |
|
|
![]() 信濃機販 SI エアーソー SI4740
2
|
24,540円 |
|
|
![]() コンパクトツール エアーソー 603
3
|
35,725円 |
|
|
![]() エアーソー 替刃3枚付
4
|
2,424円 |
|
|
![]() ストレート エアーソー 15-1884
5
|
7,720円 |
|
|
![]() コンパクトツール エアーソー 604
6
|
34,452円 |
|
|
![]() SIGNET 65126-432T
7
|
14,665円 |
|
|
![]() アネスト岩田キャンベル エアーソ……
8
|
16,270円 |
|
|
![]() ASTRO PRODUCTS AS882
9
|
5,390円 |
3 |
|
![]() イリイ エアーソー替刃 18山 10枚……
10
|
1,848円 |
|
|
![]() TRUSCO バイメタル製エアソー替刃 ……
11
|
2,319円 |
|
|
まとめ
ストローク数やストローク長による切断能力の違いやヤスリの取り付け可否、手持ちのエアーコンプレッサーとのネジ穴の相性などエアーソーの選び方と人気商品を紹介して参りましたがいかがだったでしょうか。
この記事がご自身の用途や目的に沿ったエアーソー選びに活用いただけるとうれしいです。