親や祖父母・親戚の米寿を祝うプレゼント。88歳を迎えるお祝いにどのようなものを贈ればいいのか悩んでしまいますね。定番の花束や思い出の写真を入れた写真立て・実用的な箸やパジャマ・お菓子やお酒などの食べ物も人気がありますよ。
そこで今回は米寿祝いのプレゼントの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。相手との関係で変わる予算の相場や品物を選ぶときのマナーも解説しますね。家族の長寿をお祝いする素敵なプレゼントを選ぶ参考にしてください。
まずは基本をおさえよう!プレゼント選びを失敗しないための「米寿祝いのマナー」
還暦・古希・喜寿・白寿と、節目の年齢をお祝いする長寿祝い。60歳の還暦・80歳の傘寿・100歳の百寿・120歳の大還暦など、それぞれの年齢に名前や色が決まっています。米寿は88歳のお祝いです。
米寿祝いのプレゼントを選ぶ前に、それぞれの長寿祝いの年齢と名前・色をチェックしましょう。また、いつお祝いすればいいのか・どのような贈り物が喜ばれるのか・選んではいけない品物があるのかも確認しましょうね。
60歳から120歳までの年齢で異なる「長寿祝いの呼び方」・黄色や金色が定番「色」をチェック

長寿祝いは60歳から120歳まで、節目の年齢によって呼び方やお祝いの色が変わります。60代は赤・70代は紫・80代は黄色や金・90歳以降は白と覚えておきましょう。
お祝いする際に満年齢・数え年のどちらでお祝いするのか悩む方もいますよね。現在は満年齢でお祝いすることが多くなっています。どちらが正しいということはないため、地域の慣例や家族の意見を考慮してお祝いしましょう。
長寿祝いの種類 | 年齢 | 色 |
還暦(かんれき) | 61歳(満60歳) | 赤 |
古希(こき) | 70歳 | 紫 |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 紫 |
傘寿(さんじゅ) | 80歳 | 黄(金茶) |
米寿(べいじゅ) | 88歳 | 黄(金茶) |
卒寿(そつじゅ) | 90歳 | 白 |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 白 |
紀寿(きじゅ)・百寿(ひゃくじゅ) | 100歳 | 白 |
茶寿(ちゃじゅ) | 108歳 | 白 |
皇寿(こうじゅ) | 111歳 | 白 |
大還暦(だいかんれき) | 120歳 | 白 |
長寿祝いは日にちが決まっていない!誕生日・敬老の日と一緒にお祝いしても◎

米寿祝いはいつお祝いするのか、結論からお伝えするととくに決まった日にちはありません。誕生日や敬老の日と一緒にお祝いする方が多いです。誕生日や敬老の日にお祝いに行けない方は、年末年始やお盆休みなど帰省に合わせてお祝いしましょう。
長寿祝いはお祝いされる本人が高齢で来客時の負担が大きい・体調面に不安があるなど、とくに気遣いが必要です。相手の体調や気持ちに寄り添ってお祝いの席を設けましょう。
米寿祝いのプレゼントの選び方
米寿祝いのプレゼントを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
1〜3万円など、親・祖父母・親戚など相手との関係性で変わる「予算の相場」をチェック

米寿祝いのプレゼントは相手との関係性によって予算の相場が変わります。長寿のお祝いだけでなくお世話になった方への感謝の気持ちも込めたプレゼント。気持ちの大きさを金額で表現したい気持ちもありますが、相場に合わせた予算を心がけましょう。
とくに中高生や大学生・社会人になったばかりの若い世代の方。自分を可愛がってくれる祖父母・親戚・上司・恩師に、高価な贈り物をする必要はありません。日頃の感謝の気持ちを込めて、無理のない範囲でプレゼントを選びましょう。
相手との関係性 | 金額の相場 |
父母(義母・義父) | 10,000~30,000円程度 |
祖父母 | 3,000~20,000円程度 |
親戚 | 5,000~20,000円程度 |
上司・恩師 | 5,000~20,000円程度 |
もらって嬉しい高級食材や孫からのささやかな贈り物におすすめのお花など「品物」を決めよう
長寿祝いのプレゼント、どのような品物を選べばいいのか悩んでしまいますね。普段はなかなか食べられない高級食材・名前入りの湯呑・フラワーギフトなど、さまざまな贈り物があります。
体調面に不安があってお肉・お酒・スイーツを控えている方もいます。また、足腰が悪く健康グッズを使えない・盆栽や植木をもらっても世話ができない場合もあるため注意が必要です。相手の体調・生活スタイルに合わせた品物を選びましょう。
定番ギフト!そのまま飾れるタイプや枯れないプリザーブドフラワーなど種類が豊富な「花束」

お祝いの定番・フラワーギフト。米寿に合わせた黄色を中心にアレンジした花束や、水やりの必要がないプリザードフラワーは人気があります。生花を贈る場合は、花瓶に差し替える必要がないタイプがおすすめですよ。
縁起がいい鶴・亀・ふくろうの小物入れに入ったフラワーアレンジメント・箱に入れたまま飾れるブリザードフラワーなど、インテリアとして長く楽しめるフラワーギフトもありますよ。
お祝いの席にぴったりな国産うなぎや大吟醸まで!相手の好みに合わせて選ぶ「食べ物・お酒」

特別なお祝いだからこそ、普段は食べられない高級食材・有名なお酒・珍しいスイーツを贈ってみてもいいですね。お祝いの席で一緒に食べられる国産うなぎ・有名酒造の大吟醸など、相手の好みに合わせて選びましょう。
また、彩りが鮮やかな和菓子もおすすめです。縁起がいいとされる富士山を模したカラフルな羊羹もありますよ。自分では買う機会がない珍しいスイーツは、その場の空気や気持ちを明るく楽しく彩ってくれます。
湯呑やお箸は日々の暮らしに寄り添う温かい贈り物!感謝のメッセージや名前を添える「食器」

毎日の食卓で使用する茶碗・コップ・箸などの食器。身近なアイテムだからこそ、自分だけの特別なひとつを持っていると嬉しくなりませんか?最近は品物にメッセージや名前を刻印できるサービスが増えています。
自分の名前・孫からのメッセージが刻まれた湯呑を使うと美味しさが増す、それが親心ならぬ祖父母心というものです。名前入りの食器は金額が高いものもあるため、孫一同・両親と一緒に贈ってもいいですね。
写真立てや似顔絵は思い出に残る素敵な贈り物!米寿祝いにおすすめの「メモリアルグッズ」

88歳、末広がりの縁起がいい数字が並ぶ米寿祝いにメモリアルグッズもおすすめです。家族や友人との思い出の写真を飾れる写真立てや、写真をもとに作成する似顔絵もありますよ。似顔絵にメッセージを添えられる商品もあります。
写真立てはプリザーブドフラワーでアレンジされたインテリアにオススメのデザインや、時計や小物入れ付きの実用的なデザインまで、バリエーションが豊富です。飾る写真を一緒に選べば、思い出を語り合う素敵な時間も作れますね。
ずっと元気でいてほしいと願いを込めて!日頃の疲れを癒すマッサージグッズなどの「健康グッズ」

長年の苦労が積み重なり、肩こりや足腰の疲れが気になっている方におすすめのマッサージグッズ。クッションのように椅子に置けるタイプ・手に持って疲れが気になる部分をピンポイントでほぐせるタイプもあります。
また、健康のために散歩している方には履き心地のいい靴や歩行をサポートする杖もおすすめです。靴や杖のサイズ・使い心地は本人が確認したほうがいいため、百貨店などで一緒に選びましょう。
米寿祝いの贈り物は縁起が悪いものや老いを意識させる品物など「ふさわしくない物」も確認

米寿祝いの贈り物の品物を選ぶとき、縁起が悪いもの・老いを意識させる品物は避けましょう。とくに、上司・恩師・会う機会が少ない親戚に対しては正しいマナーに沿って、お祝いと敬意を伝えられるように配慮しなければいけません。
ただ両親・祖父母など身近な存在に贈る場合・相手から品物のリクエストを受けた場合は、マナーを意識しつつも臨機応変に対応してくださいね。
品物の種類 | 贈ってはいけない理由 |
「4」「9」など不吉な数字に関係するもの 例:くし・シクラメン |
死・苦しみを連想する数字とされるため。 |
老いを感じさせるもの 例:老眼鏡・補聴器・杖 |
老人扱いされたと考えてしまう方がいるため。 |
履物 例:靴・靴下など |
目上の方に足で踏みつける品物は非常識とされるため。 |
「勤勉」を連想させるもの 例:文房具・時計・鞄 |
「勤勉に働こう」という意味に受け取れる品物は、目上の方には不適切とされるため。 |
ハンカチ | ハンカチは涙を拭うなど、別れを連想させる品物。また、白いハンカチは遺体にかける布を連想させるため、絶対に避ける品物。 |
不幸を連想させる花 例:菊・椿・白い花 |
供花に使われる花や首から落ちてしまう花は縁起が悪いとされるため。白い花を贈る場合はバラや胡蝶蘭など、お祝いに用いられることが多い種類を選ぶ。 |
米寿祝いのプレゼントのおすすめ人気ランキング10選
それでは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の米寿祝いのプレゼント10選をランキング形式でご紹介します。米寿をお祝いするにふさわしい贈り物を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
1位 京都きもの町 ちゃんちゃんこセット 5点セット 黄色

wowma.jp
鶴に菊入亀甲の柄が入ったちゃんちゃんこの5点セット
京都きもの町のちゃんちゃんこセットは、黄色のちゃんちゃんこ・大黒頭巾・末広(扇子)・お祝いのしおり・化粧箱がセットになっています。このセットひとつでお祝いの記念撮影に必要な品物がすべて揃いますよ。
ちゃんちゃんこと大黒頭巾には中綿が入っていないため、軽くて羽織りやすいタイプ。鶴と菊入亀甲の織り模様が入っていて、お祝いにふさわしいおめでたい一着です。
2位 フラワーマーケット花由 そのままブーケ 花瓶いらずの花束

wowma.jp
敬老の日にもおすすめ!花瓶がいらない和風の花束
誕生日や敬老の日にもおすすめのフラワーギフト。そのままブーケは花瓶に差し替える必要がありません。もうひとつのポイントは、ブーケに入っているエコゼリー。花に必要な栄養素や抗菌剤を含んでいるため、水やりの手間も省けます。
チェリーレッド・ホワイトミントなど、デザインは定番の9種類と季節限定デザイン。敬老の日ver.やハロウィンver.といった季節の行事に合わせたデザインも登場します。米寿祝いは黄色・オレンジの花を中心としたビタミンカラーがおすすめです。
3位 大五うなぎ工房 国産うなぎ 長蒲焼2尾セット 2人前
お湯で温めるだけ!ふっくら柔らかい国産うなぎの蒲焼
米寿祝いのお祝いの席を設けようと考えている方におすすめの国産うなぎ・長蒲焼2尾セット。モンドセレクション最高金賞の受賞歴を持つ大五うなぎ工房と共同開発した国産うなぎの蒲焼です。
秘伝タレが染み込んだ蒲焼を急速冷凍・真空パックで加工しています。老舗の味をお家で簡単に楽しめるおすすめの商品です。
4位 高野酒造 名入れ 日本酒 大吟醸 オリジナルラベル 720ml

amazon.co.jp
新潟・高野酒造の大吟醸!毛筆手書きのラベル付き
明治32年創業の高野酒造。白露・越路吹雪・水の都など、新潟を代表する銘酒を作る老舗酒造です。なかでも越路吹雪の大吟醸は華やかな香り・味わいが特徴です。
毛筆手書きの名入れ・メッセージラベルは、書き手を3人の書道家から選べます。印刷・刻印サービスがある酒ギフトのなかでも、手書きのラベルを用意してくれるお店は珍しいですね。米寿祝いなどお祝いの文字を朱色に変更できます。
5位 名入れ・名前入りギフトきざむ 名入れ 湯呑み 有田焼 金銀塗

amazon.co.jp
名入れ3文字まで◎高級感あふれる有田焼の金塗湯呑
佐賀県の伝統工芸品・有田焼の金塗湯呑です。容量は約200mlで、毎日の食事やお茶の時間にちょうどいいサイズですね。電子レンジ・食洗器を使用できないため、贈る際にひとこと添えておきましょう。
金色に輝く名入れ湯呑は、米寿祝いのお祝いにぴったりの品物。名入れは日本語で3文字まで、桐箱には感謝・御祝・祝米寿など、メッセージと日付を入れられます。高級感・オリジナリティがあふれる贈り物を選びたい方におすすめです。
6位 日中商店 多機能マッサージ枕

wowma.jp
温湿布機能付き!疲れを癒すリラクゼーショングッズ
首・肩・背中・腰まで広範囲をマッサージできる多機能マッサージ枕。枕のように首から背中に当てるだけでなく、クッションのように椅子に置けば腰から背中にかけて使用できます。
筋肉をリラックスさせる高周波振動と温湿機能で、日頃の疲れを癒せます。電源・強さ調節などはシンプルでわかりやすいボタンを押すだけで、機械の操作が苦手な方にもおすすめです。
7位 八福 タンブラー 真空断熱 350ml 全5色

yahoo.co.jp
名入れが充実!日付・ひとことを添えられるタンブラー
温かいお茶・冷たいビールの美味しさを長持ちさせる真空断熱構造のタンブラー。飲み物の温度に合わせて熱くて持てない・結露でカップや机の上が水で濡れてしまう不便さもありません。紺・金・梅(赤)・緑・紫の5色から選べます。
刻印は名前部分が漢字・ひらがな4文字まで、メッセージは感謝・祝・記念・米寿などから選べます。日付も入れられるため、米寿を迎える誕生日やお祝いする日を入れてもいいですね。
8位 おいもや 編みカゴバッグ&風呂敷スイーツセット k_sweets AA

amazon.co.jp
ささやかな贈り物◎上品な風呂敷に包んだお芋スイーツ
おいもやの編みカゴバッグ&風呂敷スイーツセットは、さつまいもを使ったどら焼き・干し芋・バームクーヘン・静岡緑茶のセットです。どら焼きには「ありがとう」と焼き印が押されています。
「いつまでもお元気で」と書かれた掛け紙付きの風呂敷を開けると、編みかごの中にお菓子が入っています。3,000円以内で購入できるため、おじいちゃん・おばあちゃんの米寿をお祝いしたいお孫さん・若い世代の方におすすめです。
9位 monte(モンテ) プリザーブドフラワー フォトフレーム

yahoo.co.jp
思い出の写真にプリザーブドフラワーを添えて飾ろう
米寿祝いのプレゼントは和風の雑貨を連想しがちですが、洋風の雑貨が好きな方・洋室にお住まいの方もいますよね。そんな方にはmonteのフォトフレームがおすすめです。白いフレームとカラフルなプリザーブドフラワーが写真を明るく彩ります。
プリザーブドフラワーは3色。米寿祝いには黄色やオレンジを基調としたブライトオレンジがおすすめです。エスプリピンク・カラフルなハピネスも明るく可愛らしいため、好みに合わせて選びましょう。
10位 プレゼント・ネット 似顔絵プレゼント 「胸キュン似顔絵ネームポエム」

yahoo.co.jp
世界にひとつの贈り物◎似顔絵と素敵なネームポエム
忘れられない贈り物・今までとは違った特別な贈り物をしたい方におすすめの似顔絵付きネームポエム。大好きな方の笑顔を素敵な似顔絵に残すだけでなく、名前から作ったポエムを添えられます。
「家族の集合写真の似顔絵を作りたい、でも全員が揃っている写真がない」という方は複数の写真を贈れば、似顔絵師が希望に沿った似顔絵を作製します。サイズ・人数に応じて価格が異なるため、注文時に詳細を確認しましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 京都きもの町 ちゃんちゃんこセッ……
1
|
3,180円 |
|
|
![]() フラワーマーケット花由 そのまま……
2
|
3,770円 |
|
|
![]() 大五うなぎ工房 国産うなぎ 長蒲焼……
3
|
5,400円 |
|
|
![]() 高野酒造 名入れ 日本酒 大吟醸 オ……
4
|
4,980円 |
|
|
![]() 名入れ・名前入りギフトきざむ 名……
5
|
7,980円 |
4.49 |
|
![]() 日中商店 多機能マサージ枕
6
|
6,580円 |
|
|
![]() 八福 タンブラー 真空断熱 350ml ……
7
|
4,980円 |
|
|
![]() おいもや 編みカゴバッグ&風呂敷……
8
|
2,998円 |
4.41 |
|
![]() monte(モンテ) プリザーブドフラ……
9
|
4,400円 |
|
|
![]() プレゼント・ネット 似顔絵プレゼ……
10
|
9,900円 |
|
|
まとめ
米寿祝いのプレゼントは相手の健康状態や生活スタイルに合わせて、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。高価な贈り物は相手に気を遣わせてしまう場合があるため、相手との関係性によって相場に合わせた予算を決めてくださいね。
長寿祝いは節目の年齢を迎えた記念のお祝いだけでなく、日頃の感謝の気持ちを伝える機会にもなります。そして、これからも元気でいてほしいという願いも込めて、素敵なプレゼントを贈ってください。
Point:「数え年」と「満年齢」
満年齢:生まれた日を0歳として誕生日を迎えるごとに歳を重ねる
数え年が生まれた日を1歳とする理由は、胎内で過ごす期間を「0歳」としている・はじまりの年を1年生・1年目というように、スタート地点を「0」としないなど諸説あります。