MENU

マニキュアのおすすめ人気ランキング10選

キャンメイクやDAISOなどのプチプラからシャネルなどのブランドまで、色も数え切れないくらい豊富にあって選ぶのも楽しい、マニキュア。速乾性があり使いやすいものも多いですが、とにかく種類が多すぎて、どのメーカーやカラーがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「マニキュア」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。初心者の方も塗りやすく仕事でも気にならないナチュラルなものや、爪に優しい美容成分入りなどもありますので、ぜひ参考にしてください。

目次

マニキュアの本当の意味はネイルケア!正式にはネイルポリッシュ・ネイルエナメルと呼ぶ

出典:amazon.co.jp

一般的にネイルといえばマニキュアとジェルネイルの2種類があります。近年主流になりつつあるジェルネイルはUVライトやLEDライトで硬化して完成させるのに対し、マニキュアはポリッシュを塗り、乾燥させて完成させるというのが特徴です。

しかし本来「マニキュア」とは爪のお手入れそのものを指し、一般的に言われるマニキュアのことを正しくは「ネイルポリッシュ」や「ネイルエナメル」と呼びます。市販ではポリッシュやネイルカラーなどの名前で販売されていることもあるため要チェックです。

マニキュアの選び方

マニキュアを選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。

綺麗なマニキュアに仕上げるためにも正しく「種類」を使い分けよう

ネイルはただ色を塗って固定させれば終わりというわけではなく、爪への負担や持ちなどの観点から、しっかりと正しい手順で行う必要があります。ベース・カラー・トップの3工程で使用するものが違うので、まずはそれぞれの特徴を確認していきましょう。

ネイルの下地!爪への定着を良くして色素沈着の予防にもなる「ベースコート」

出典:amazon.co.jp

ベースコートはその名の通り、ネイルの下地です。爪に直接カラーをのせると色素沈着しやすいだけでなく、ネイルの持ちが悪くなったり、思うような色が出なかったりといった問題が起こりやすくなってしまいます。

自爪をきれいに保つためにも、またきれいに発色させて長持ちさせるためにも、ネイルポリッシュの前にはかならずベースコートを塗るようにしましょう。ベースコートの上からワンポイントのシールやパーツをのせて、ポリッシュなしのクリアネイルを楽しむこともできますよ。

【2022年10月】ネイルベースコートのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

薄い色からビビッド色までさまざまな質感やカラーがあって楽しい「ネイルポリッシュ」

出典:amazon.co.jp

ネイルポリッシュはマニキュアのメイン工程です。しっかりと発色するビビッドなカラーから、まるできれいな自爪のようにナチュラルな透け感のあるものまでさまざまなカラーがあります。色をつけるためのものではなく、ラメやパール感を足すためのものも非常に人気が高いですよ。

ネイルポリッシュの選び方とおすすめ人気ランキング10選【プチプラからデパコスまで】

仕上げに塗ると色が落ちにくい!ネイルをツヤツヤにしてくれる「トップコート」

出典:amazon.co.jp

トップコートは非常に汎用性が高いですが、まず基本としてはネイルの仕上げとして、最後に塗ります。仕上げに使うとネイルの持ちがよくなり、またネイルポリッシュなしでトップコートだけ塗り重ねて自爪の補強をしている方も多いです。

また一般的にはトップコートでツヤツヤに仕上げることが多いですが、秋冬用ネイルにはマットに仕上げるトップコートが使用されることも多いでしょう。同じカラーでも、質感が違うだけでイメージがガラッと変わるため、さまざまな種類を試してみてくださいね。

【2022年】ネイルトップコートの選び方とおすすめ人気ランキング10選【速乾タイプやマット仕上がりのものも!】

好み・ファッション・肌の色にあわせて「ネイルカラー」を選ぼう

ネイルポリッシュのカラーは好きなものを選ぶのが一番ですが、自分の肌の色に似合うかどうかや、ファッションに合うかどうかを基準にする方も多いでしょう。色の組み合わせに正解はありませんが、こちらでは一般的に人気が高い使用シーンと色を一例としてご紹介していきます。

仕事や学校用には、自爪が綺麗な人のようになる「シアー・薄い色」がナチュラル

出典:amazon.co.jp

派手なネイルがしにくい仕事や学校用など、なるべくナチュラルに見えるネイルがしたい方には、透明感のあるシアーカラーがおすすめです。透明感が強いものほど自爪がうっすらと透けて見え、自爪を自然かつきれいに血色よく見せることができます。

またシアーカラーは重ね塗りすることで好みの濃さや厚さにもしやすく、ひとつ持っておくだけでナチュラルにも少し濃いめのデザインにも応用可能です。グラデーションデザインも少しずつ調整しやすいため、初心者の方も失敗しにくいでしょう。

初心者でうまく塗れるか不安な方や塗りやすさ重視なら「ラメ入り・暗い色」がムラになりにくい

出典:amazon.co.jp

ナチュラルデザインから派手なデザインまで、汎用性が高くておしゃれでかわいいラメ入りのマニキュアもひとつ持っておくと非常に便利ですよ。クリアネイルに少しラメを足すだけでもかわいくなりますし、ラメの粒子が大きいほどキラキラ感が強くなって華やかになります。

初心者の方も簡単にムラなく塗ることができるので、単色を塗ってムラになってしまっても、ラメのクリアネイルを重ね塗りすれば大丈夫です。ほかにも黒などの暗い色なら、ムラになりやすい単色のポリッシュでもムラが気にならずに簡単に塗れますよ。

ネイルを塗ることに慣れている上級者の方なら「パール」も上品で綺麗

出典:amazon.co.jp

パール系は光が反射すると、貝殻のように上品でカラフルなきらめきが出て、パーティドレス・きれいめコーデ・オフィスネイルとも非常に相性がいいカラーです。ただし塗りムラができると目立ちやすいため、どちらかというと上級者向けといえます。

そのため初心者の方がパールのニュアンスを取り入れたいなら、シアー感のあるパールカラーを選んでみてください。重ね塗りしていくと透け感がなくなってきますが、自爪が透ける程度の厚さで塗れば、通常のパールカラーよりもムラが目立ちにくいでしょう。

季節ごとにネイルを楽しみたい人に◎秋冬のニットやファーと相性抜群な「マット」も人気

出典:amazon.co.jp

マットネイルには、トップコート不要のマットなポリッシュを使うか、通常のポリッシュにマットなトップコートを塗るかの2種類の方法があります。トップコートでマットにする場合は、同じポリッシュを使用していても質感が変わるとカラーの見え方が変わる点にだけ要注意です。

マットネイルはとくに秋冬のファッションに合いやすく、ニットネイルもかわいくて人気があります。ただしツヤのあるネイルと違って簡単に摩擦が起きやすく、ホコリなどもつきやすいため、汚れが気になる方はマットネイルを部分使いしたデザインにするのもおすすめです。

肌の色を綺麗にみせるネイルがしたいなら「パーソナルカラー」に合ったものがおすすめ

出典:amazon.co.jp

イエベやブルベなど、自分の肌の色がきれいに見える色かどうか、雰囲気に合うかどうかを判断するための「パーソナルカラー」に合わせて選ぶのもよいでしょう。パーソナルカラーに合った洋服も合わせれば、全体的に統一感があってこなれた雰囲気にすることができますよ。

パーソナルカラーは自分で判断するのが非常に難しいため、プロが客観的に似合う色を教えてくれるパーソナルカラー診断を受けるのがベストです。たとえ同じイエベであっても、明るい色や落ち着いた色など似合う色味が異なっており、一度知っておけば生涯役立ちますよ。

セルフネイルならとくに、速乾・長持ち・塗りやすい・発色のいいものなど「使いやすさ」も重要

出典:amazon.co.jp

1日だけなど短期間のネイルならまだいいものの、お気に入りのネイルがすぐに剥げてしまうと悲しいですよね。そのためなるべくかわいいネイルを長持ちさせたいなら、なるべく長持ちするマニキュアを選びましょう。

マニキュアは100均にも多く売っていますが、ハイブランドのもののほうがしっかり長持ちし、発色もいい傾向があります。またハケの塗りやすいものや速乾性などは使ってみないとわからないため、口コミもあわせてチェックするのがおすすめです。

より楽してネイルを楽しみたい方は「ネイルシール」もおすすめです。シールになっていて貼るだけで完成するマニキュアタイプだけでなく、最近はぺたっと貼ってライトで硬化するだけで完成するジェルネイルシールも人気がありますよ。

ネイルシールの選び方とおすすめ人気ランキング10選【ネイルシールの種類と選び方も紹介】

ジェルネイルキットの選び方とおすすめ人気ランキング10選【初心者用からプロ用まで】

マニキュアのおすすめ人気ランキング10選

それではここから「マニキュア」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。シーンを問わず使いやすいナチュラルカラー・爪にやさしくて圧迫感のないもの・ジェル並みのツヤが出るものなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 CANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズ N70 ローズミルクティー

詳細情報

種類:トップコート
質感:マット
速乾性:〇

ツヤ・発色・塗りやすさ・持ちのすべてが抜群と大好評

こちらはプチプラコスメで大人気のキャンメイクから販売されている、シアータイプのマニキュアです。プチプラでありながら塗りやすさ・発色・速乾性を兼ね備えています。ハケが広めなので薄く均一に塗りやすく、初心者の方も気軽に試しやすいでしょう。

口コミでは「ナチュラルだから学校にも職場にも冠婚葬祭万能に使える」「着る服を選ばない使いやすいカラー」「きれいに塗れて持ちもいい」と大好評でした。

2位 excel(エクセル)ネイルポリッシュ N NL40 ファンタジウム

詳細情報

種類:トップコート
質感:マット
速乾性:×

速乾性◎上品にきらめくマットなホワイトベージュ

こちらは一度塗りでシアーに、二度塗りでしっかりと発色する、微粒子のラメが上品に輝くマットネイルです。ネイルケア成分がたっぷり入っていて爪にやさしく、速乾性があってオフもしやすいので手軽に楽しめます。ムラになりにくいなめらかなテクスチャーです。

口コミでは「安定のエクセルネイルは素晴らしい」「塗りやすく、ラメがそんなに主張しないので使いやすい色です」などの声がありました。

3位 rom&nd(ロムアンド)MOOD PEBBLE NAIL(ムードぺブルネイル)20 NOUGAT ROSE(ヌガーローズ)

詳細情報

種類:トップコート
質感:マット
速乾性:×

大人可愛いシアーなヌードベージュ・手が綺麗にみえる

こちらは肌の色を選ばず馴染みやすい、上品でやわらかいヌードカラーのマニキュアです。ロムアンドのマニキュアは薄く均一に塗りやすいことと速乾性に定評があり、さらっとしたテクスチャでムラなく塗りやすいので初心者の方にもおすすめできます。

口コミでは「透明感抜群のシアーな発色」「塗りやすく広がりやすい柔らかめなハケ」「トップコートがなくてもちゅるんとしたぷっくり仕上がりに」などの声がありました。

4位 OSAJI(オサジ)アップリフトネイルカラー02 Ajisai〈紫陽花〉

詳細情報

種類:アップリフト
質感:メタリック
速乾性:〇

ネイルをしたときの圧迫感がなく、肌馴染みも抜群

こちらは微粒子のラメが美しい光沢感を出してくれる、自爪にもやさしいマニキュアです。カラーがかわいいのはもちろん、保湿成分入りで水蒸気や酸素を通す設計なので、自爪をいたわりながらネイルを楽しみたい方にぴったりでしょう。肌馴染みも非常にいいですよ。

口コミでは「付けているときの圧迫感が全然ない」「手を動かした際にラメがキラキラするのがかわいい」「持ちもいい」などの声がありました。

5位 Ririmew(リリミュウ)ネイルポリッシュ 12 サンセットアワー

詳細情報

種類:トップコート
質感:マット
速乾性:〇

保湿美容成分入り・こっくり濃いめのニュアンスカラー

こちらは指原莉乃プロデュースのブランド「Ririmew」から販売されている、シアータイプのブラウンカラーです。落ち着きのあるニュアンスカラーで速乾性も高いので、日々忙しい大人女子も簡単におしゃれなネイルを楽しめます。爪にやさしい保湿美容成分入りです。

口コミでは「とてもかわいい濃いめのキャラメルカラーです。爪の形や長さ問わずおしゃれに仕上がる色だと思います」などの声がありました。

6位 BORN PRETTY ネイルポリッシュ ユニコーンマニキュア

詳細情報

種類:トップコート
質感:グロッシー
速乾性:×

塗りやすくムラになりにくい!ラメではないのに輝き◎

こちらは光の反射によって、たっぷり入った微粒子のホロがレインボーにキラキラと輝くユニコーンマニキュアです。ベースの色で印象が変わり、クリアベースに重ねてもしっかりとした存在感があります。上質なブラシでムラなく簡単に塗りやすく初心者の方にもおすすめです。

口コミでは「指の角度を変えて見るのが楽しいです」「こんなに光るのにラメではないので普通に落ちます」などの声がありました。

7位 KOSE(コーセー) NAIL HOLIC(ネイルホリック)BK010

詳細情報

種類:トップコート
質感:光沢
速乾性:×

重ね塗りで色の濃さが調整しやすく、塗り心地もいい

こちらはシンプルなブラックのマニキュアです。一度塗りでもしっかりと発色し、なめらかで塗りやすいのでムラなくきれいに仕上がります。プチプラなので気軽に買って試しやすいのも魅力です。

口コミでは「とても発色がよく塗りやすくてびっくりしました」「濃さの微調整もできるし塗りやすい」「きれいな黒色で非常に満足です」「お値段もやさしく使用感に満足」などの声がありました。

8位 CANMAKE(キャンメイク)ファンデーションカラーズ 01 ナチュラルピンク

詳細情報

種類:ベースコート
質感:シアー
速乾性:〇

一度塗りでナチュラル・重ね塗りで上品なシアーピンク

こちらは自爪に血色感をプラスしてきれいに見せることをテーマに作られた、ネイル用ファンデーションマニキュアです。爪の凹凸や色ムラなどを自然にカバーし、自爪をかわいく見せてくれます。重ね塗りでシアーながらもしっかりと色味を出すことも可能です。

口コミでは「上品なピンクでとてもかわいい」「不器用ですがラメ入りなのできれいに塗れました」「1週間経ちますがそこまで大きな剥げはないです」などの声がありました。

9位 OPI(オーピーアイ)Infinite Shine(インフィニット シャイン)ISL67 Half Past Nude(ハーフ パスト ヌード)

詳細情報

種類:トップコート
質感:光沢
速乾性:×

ジェルネイルからの切り替えにも◎サロンクオリティ

こちらは乾くまで約5分と速乾で、ジェルネイルのようなツヤ感が特徴的なマニキュアです。ジェルネイルで爪が薄くなってしまった方の、マニキュアへの切り替え用としても人気があります。サロンでもよく使われている高品質なブランドです。

口コミでは「とても塗りやすいし仕上がりもすごく綺麗です」「気泡が入らないし二度塗りしなくても発色してツヤが出る」などの声がありました。

10位 ちふれ ネイルエナメル 014透明ラメ

詳細情報

種類:ベースコート
質感:ラメ
速乾性:〇

季節を問わず使える!オーロラに輝き単体でもかわいい

こちらは大きめのざく切りラメがかわいい、クリアタイプのラメマニキュアです。伸びがよくてムラになりにくく、単色のポリッシュに少しプラスするだけでもとてもかわいくなります。速乾性もあり、値段が安いため1本持っておいて損はないでしょう。

口コミでは「長期間の保存でもちふれのネイルは固まったり変色しない」「夏にも冬にも活躍するオーロラカラー」などの声がありました。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

CANMAKE(キャンメイク)カラフル……

1

396円




4.3

excel(エクセル)ネイルポリッシ……

2

1,100円




4.4

rom&nd(ロムアンド)MOOD PEBBLE ……

3

880円




4.2

OSAJI(オサジ)アップリフトネイ……

4

2,854円



Ririmew(リリミュウ)ネイルポリ……

5

1,100円




4.38

BORN PRETTY ネイルポリッシュ ユ……

6

949円




4.2

KOSE(コーセー) NAIL HOLIC(ネ……

7

308円




4.2

CANMAKE(キャンメイク)ファンデ……

8

396円


4.5


OPI(オーピーアイ)Infinite Shin……

9

1,485円




4

ちふれ ネイルエナメル 014透明ラメ

10

440円




4.22

まとめ

マニキュアを選ぶ際には、サンプル画像のカラーだけでなく、実際に使ってみた人の口コミや透け感の有無なども考慮するのをおすすめします。ツヤやシアー感によって色の出方は大きく異なるため、なるべく発色のいいものを選んでイメージ通りに仕上げられるといいですね。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りのマニキュアを見つけてみてくださいね。

目次