車に積んでおいて車中泊などアウトドアで活用したり、災害時用の備えとしても人気の高い、ソーラーチャージャー。広げると大きくなる折りたたみ式や、スマホの充電などで日常使いしやすいモバイルバッテリータイプなどもあり、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「ソーラーチャージャー」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。ポータブル電源とセットのソーラーパネルや、高品質メーカーのものなどもご紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
ソーラーチャージャーの選び方
ソーラーチャージャーを選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。
パネル面積が大きいほど発電性能が高い!用途にあった「サイズ」を選ぼう
家の屋根などに取り付けるような大型のもの以外では、車などにも積んでおける折りたたみ式と、バッグに入れて日常的に持ち運びやすいモバイルバッテリータイプの2種類があります。サイズの違いによって発電性能が大きく異なるため、それぞれの特徴を要チェックです。
災害時の防災用やキャンプなどのアウトドアで使うなら、多くの電力を発電できる「折りたたみ式」

広げると大きなソーラーパネルになる折りたたみ式のソーラーチャージャーは、太陽光を集める面積が大きいぶん、60W〜100W程度とたくさんの電気を作ることができます。折りたたんだ状態で車に積んでおけるので、アウトドアや緊急用としても便利です。
山や川のそばなどでの使用なら、防塵・防水機能付きのものを選んでおくと場所を問わず気軽に使えます。基本的にパネル単体では蓄電ができませんが、バッテリーと接続して蓄電することも可能。また防災用など長期間の保管には、過放電や過充電防止の安全機能付きがおすすめです。
iPhoneなどスマホの充電に◎普段使いや持ち運びには、コンパクトな「モバイルバッテリー」

大きな折りたたみ式よりもパネル面積が小さいぶん、発電効率は劣るものの持ち運びがしやすく、スマホの充電にも日常使いしやすいのがモバイルバッテリータイプです。モバイルバッテリータイプにも、折りたたみ式とそうでないものの2種類があります。
発電できる電力は20W〜60Wですが、そのままバッテリーに蓄電することができるため、時間があるときに太陽光に当てておけばいつでも使用可能です。スマホの充電スピードはアンペア(A)の値が大きいほど早く、2.1A以上あれば早いといえるでしょう。
太陽光を電力に変える性能をあらわす「変換効率」は、25%近くあれば高性能といえる

ソーラーパネルで集めた太陽光のうち、どれくらいの量を電力に変換できるかを「変換効率」といいます。当然ながら変換効率が高いほど発電力が高く、よりストレスなく使用可能です。目安としては25%近くあれば高性能といえるため、商品スペックをチェックしてみてくださいね。
コンパクトなモバイルバッテリータイプは「使い勝手」のいいものが豊富
モバイルバッテリータイプのソーラーチャージャーは、バッテリー一体型だからこそできる多機能なものがたくさんあります。スマホやPCを充電する際に便利な機能や、天気が悪くても緊急用として使える手回しハンドルなど、使い勝手を左右するポイントを要チェックです。
スマホだけでなくPCなど複数機器の充電を同時にするなら「USBポートの有無・数」をチェック

充電したい機器はスマホやタブレットに限らず、USBポートのあるパソコンや家電などさまざまなものがありますよね。もし複数の機器を同時に充電することがあるなら、何台までの機器が同時に充電できるのか、USBポートがいくつ付いているのかをチェックしましょう。
なお複数台を同時に充電する場合、1つ1つに送られる電力が少なくなるという点には注意が必要です。複数台同時でも急速充電がしたいなら、合計出力値や使用するポートの最大出力値がなるべく高いものを選びましょう。
スマホやPCなどを充電しながらソーラーチャージャー自体の充電もできる「パススルー充電機能」

意外と落とし穴なのが、ソーラーチャージャーで蓄電しながらスマホの充電ができるかどうかという点です。「パススルー充電機能」と呼ばれ、この機能がないとモバイルバッテリーに蓄電している間は充電ができないため、緊急時には不便でストレスになります。
パススルー充電機能がついていれば、モバイルバッテリーを蓄電しながら充電が行えるので、モバイルバッテリーの残量を気にすることなく使うことができて安心ですよ。
天気が悪いときにも困らないためには「手回し充電可能」なものが安心

ソーラーチャージャーは太陽光から電力を得るものなので、天気が悪いときにはあまり発電できません。災害時などの防災用として使う場合も、太陽光頼みになってしまうといざというときに不安なので、手回し充電もできる2Wayタイプがおすすめです。
手回し充電では労力の割に発電できる量は少ないですが、まったく発電できないよりは安心です。また手回し用のハンドルのぶんサイズが少しかさばりますが、災害時の防災用としてリュックにひとつあると便利でしょう。
モバイルバッテリーには「バッテリー残量表示」があれば計画的に使うことができる

モバイルバッテリータイプならマストなポイントである、バッテリー残量表示。この表示がないとあとどれだけ蓄電できるのか、あとどれだけ充電できるのかがわからず非常に不便になります。表示方法はランプのものよりも、数字で出るデジタル表示の方ほうがわかりやすいですよ。
災害時や停電時だけでなく日常使いでもあると便利な「LEDライト付き」

日頃から持ち歩く方や災害時の備えとして持っておきたい方なら、LEDライトがついているものも地味ながらおすすめです。たとえば暗いバッグの中で探し物をする際や、停電時などに緊急用の灯りとして使うことができます。なくても困りませんが、あるととても便利でしょう。
バッテリー搭載のソーラー充電器は、発火しないように「PSEマーク」付きを選ぼう

ソーラーチャージャーに限らずバッテリーを搭載した機器全般にいえることですが、蓄電で熱くなってしまい発火するというリスクがあります。このトラブルを防ぐためには、電気用品安全法で安全性が認められたことの証である「PSEマーク」がついているかどうかを確認しましょう。
このマークは大きく記載されていることは少なく、多くの商品は本体裏面などに小さくマークが書かれていたりします。またPSEマークには丸いものとひし形の2種類がありますが、政府認定の検査に合格したものはひし形のデザインです。信頼性の面ではひし形がベストといえます。
ソーラーチャージャーのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「ソーラーチャージャー」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。充電効率のいい大きめの折りたたみ式とポータブル電源のセットや、防塵・防水機能付きのモバイルバッテリーなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
1位 BALDR ソーラーパネル 509364032

yahoo.co.jp
重量:4.6kg
機能:2台同時充電
PSEマーク:無
コンパクトで軽く女性でも持ち運び簡単!車中泊にも◎
こちらは120Wの大容量折りたたみ式ソーラーパネルです。発電効率は23%と高く、2枚のソーラーパネルを併用してより多くの電力を賄うこともできます。折りたたみ時はPCが入るビジネスバッグ程度のサイズになるため、持ち運びもしやすいでしょう。
口コミでは「コンパクトに折りたためて軽い」「コスパ最高」「発電能力高い」「車中泊にはちょうどいい」などの声がありました。
2位 Jackery Solar Generator 240+SolarSaga 60

yahoo.co.jp
重量:ポータブル電源:3.1kg/ソーラーパネル:2.76kg
機能:バッテリー残量表示、最大6台同時給電
PSEマーク:有
蓄電できるポータブル電源のセット!最大6台までOK
こちらは2つ折りのソーラーパネルと、発電した電力を蓄電できるポータブル電源のセットです。バッテリー残量や出力値などがディスプレイ表示されます。USBポートが2つとコンセントの差し込み口も1つついており、最大で6台同時に給電可能です。
口コミでは「過放電もなく、いざという時にもすぐ使えます」「車中泊用に購入しました。結構長持ちで二泊はできましたよ!」などの声がありました。
3位 MATAKUL ソーラーモバイルバッテリー CDB-TYN

yahoo.co.jp
重量:258g
機能:バッテリー残量表示、2台同時充電、LEDライト付き
PSEマーク:有
コンパクトで軽い!大容量バッテリー・急速充電も可能
こちらは2台同時に充電でき、2.1Aで急速充電も可能なモバイルバッテリータイプです。LEDライトも搭載しています。バッテリー容量はiPhoneXのフル充電で3.5回分です。普段使いなら太陽光だけでなく、USBからの充電もできます。
口コミでは「スタイリッシュ・大容量・この秀品でこの価格」「全く熱くならない」「思ったよりコンパクト」「夜に外で探し物をするにも十分な明るさ」との声がありました。
4位 TELUX モバイルバッテリーSP9

yahoo.co.jp
重量:415g
機能:バッテリー残量表示、最大6台同時充電、LEDライト付き
PSEマーク:有
重くて持ち運びには不便だが、大容量で災害時にも安心
こちらは最大6台までの同時充電が可能で、最大出力値3.0Aと急速充電にも対応しているモバイルバッテリーです。背面には4種類のUSBケーブルが内蔵されています。防塵・防水レベルも高いため、登山などのアウトドアでも大活躍です。
口コミでは「すごく重量があって頑丈そう」「スマホ1台充電しても残量は減らないので、持ちがいいのかも」「薄曇りの天気でもちゃんと充電してくれました」などの声がありました。
5位 POWERNESS SolarX S120

yahoo.co.jp
重量:4.2kg
機能:2台同時充電
PSEマーク:無
防災用の備えとしておすすめ!付属品も多く携帯性◎
こちらは2枚併用すれば最大で160Wまで発電できる、「防災製品等推奨マーク」を取得した、災害時にも役立つソーラーパネルです。スマホやパソコンの急速充電にも対応しています。過熱・過放電・過充電などを防ぐ保護機能付きです。
口コミでは「携帯性が優先の商品」「家族で楽しむキャンプに必要不可欠なアイテムになってます」「価格も安く付属品も多く満足しています」などの声がありました。
6位 suaoki ソーラーチャージャー 569910723

yahoo.co.jp
重量:4.47kg
機能:車のバッテリーに補充電可能
PSEマーク:無
車のバッテリー充電用ケーブルも付属!非常時にも便利
こちらは太陽の方向を向きやすい自立スタンド付きで、車のバッテリー充電用ケーブルなども付属しているソーラーチャージャーです。もちろんスマホなども充電できます。車にひとつ積んでおけば、トラブル時にも車中泊にも重宝するでしょう。
口コミでは「とても良いので2個目を買いました」「簡単に設置できて、簡単に撤収できる」「コンパクトにたため、持ち運びに便利」「太陽光の角度が重要」などの声がありました。
7位 JVCケンウッド ポータブルソーラーパネル BH-SP68-C

wowma.jp
重量:3.0kg
機能:-
PSEマーク:無
車のフロントガラスに置けるサイズ!変換効率最大23%
こちらは変換効率が最大23%と高い、2つ折りのソーラーパネルです。USB-AとUSB-Cの2つのポートがあり、スマホとパソコンを2台同時に充電することができます。防災製品等水商品認証を受けているため、災害時用の備えとしても安心です。
口コミでは「この大きさなら車でフロントガラスで充電できます」「操作は説明書通りでシンプル簡単でした」などの声がありました。
8位 絆ネットワーク ソーラーチャージャー

yahoo.co.jp
重量:0.5kg
機能:-
PSEマーク:無
モバイルタイプに珍しい4面折りたたみ式で軽い
こちらは折りたたむとスマホくらいのサイズになる、コンパクトサイズの折りたたみソーラーパネルです。このサイズでは1面のみのタイプが多いですが、こちらはパネルの枚数が多いため効率的に発電できます。変換効率は約20%です。
口コミでは「曇り空でもモバイルバッテリーに充電できています」「コンパクトで、思ったより軽量で持ち歩きに便利」などの声がありました。
9位 EcoFlow ソーラーパネル 4897082661023

yahoo.co.jp
重量:4kg
機能:-
PSEマーク:無
高品質で見た目もおしゃれ!屋外で使いやすい防塵防水
こちらはIP67で、防塵性能は最高・防水性能は完全防水レベルとアウトドアでも場所を問わず使いやすい、折りたたみ式のソーラーパネルです。角度が調節できるスタンドがついているので、太陽の向きにあわせて設置できます。
口コミでは「デザイン性も高く、キャリーケースを含めて上質な商品という印象」「さすが純正品」「観光している時間でも充電できるのでとても良い」などの声がありました。
10位 Kousyo Store ソーラー モバイルバッテリー 889122196293

yahoo.co.jp
重量:741g
機能:手回し充電、バッテリー残量表示、5台同時充電、LEDライト付き
PSEマーク:有
非常時でも役立つ手回しハンドル付き!ライトも明るい
こちらは最大5台まで同時充電できる、モバイルバッテリータイプのソーラーチャージャーです。裏にUSBなどのケーブルが収納されており、天気が悪いときでも発電できる手回しハンドルもついています。3.0Aの急速充電も可能です。
口コミでは「ライトも明るく非常用の懐中電灯としても利用できると思った」「一度充電を満タンにするとかなりの時間使えるので買ってよかった」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() BALDR ソーラーパネル 509364032
1
|
26,900円 |
4.3 |
|
![]() Jackery Solar Generator 240+Sola……
2
|
41,500円 |
|
|
![]() MATAKUL ソーラーモバイルバッテリ……
3
|
2,780円 |
4.22 |
|
![]() TELUX モバイルバッテリーSP9
4
|
4,979円 |
4.48 |
|
![]() POWERNESS SolarX S120
5
|
32,800円 |
4.4 |
|
![]() suaoki ソーラーチャージャー 5699……
6
|
17,680円 |
3.9 |
|
![]() JVCケンウッド ポータブルソーラー……
7
|
21,363円 |
4.44 |
|
![]() 絆ネットワーク ソーラーチャージ……
8
|
2,300円 |
|
|
![]() EcoFlow ソーラーパネル 489708266……
9
|
24,000円 |
4.29 |
|
![]() Kousyo Store ソーラー モバイルバ……
10
|
5,476円 |
4 |
|
まとめ
ソーラーチャージャーはどのような使い方をするのかによって、広げると大きい折りたたみ式とモバイルバッテリータイプのどちらにするかをまず選ぶと良いでしょう。急速充電ができるかどうかや変換効率などもチェックして、非常時でも使いやすいものだとなおよいですね。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのソーラーチャージャーを見つけてみてくださいね。