認印や実印など、大切な印鑑の収納に欠かせない「印鑑ケース」。通帳と一緒に、銀行などへの持ち運びにも重宝します。100均でも売られており、素材や色・デザインも豊富。また印鑑のサイズも12mm・15mm・18mmなどさまざまで、どれを選んだらよいか迷いますよね。
そこで今回は、印鑑ケースの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。朱肉付きやワンタッチ式の便利なものもありますよ。男性向けのスタイリッシュな商品や女性向けのエレガントな商品もピックアップしています。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
落下などの衝撃による破損や直射日光・紫外線による劣化を防ぎ、大切な印鑑を守る

印鑑の収納や持ち運びに便利な「印鑑ケース」。おしゃれなデザインを選びたいのはもちろんですが、もっとも重要な役割は「印鑑を守ること」です。印鑑に使われている素材には、木材・水牛などの角・金属・樹脂などがあり、直射日光・紫外線・湿気などで劣化することもあります。
また落下などの衝撃で破損してしまうことも考えられるため、印鑑をしっかりと保護できるものを選ぶことが大切です。実印や銀行印などが欠けてしまうと、届出時のものと異なるため、改印手続きが必要になる場合も。機能性のよいケースを選んで、大切な印鑑を守りましょう。
印鑑ケースの選び方
印鑑ケースを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
中で動いて傷つかないように、印鑑のサイズや形状にあった「クッション性のある」ものを選ぼう

印鑑ケースを選ぶ前に、まず入れたい印鑑のサイズや形状を確認しましょう。一般的には押印したときに丸い形になる「丸印」で、持ち手がまっすぐの「寸胴」のもの(丸寸胴)が多い印象です。ほかには印影が四角い形の「角印」や、持ち手がくびれている「天丸」があります。
手持ちの印鑑のタイプが分かったら、直径と長さもチェックして、サイズにあうケースを選びましょう。中がベロアやベルベットなどのやわらかい生地で被われているものは、クッション性があり、衝撃をやわらげるのでおすすめです。
うっかり落とすことのないように「開けやすく取り出しやすい」ものを選ぼう

開けにくいケースを使っていると、スムーズに押印できないことはもちろん、うっかり印鑑を落としてしまうことにもつながります。衝撃による破損から印鑑を守るためにも、開けやすく取り出しやすい印鑑ケースを選ぶことが大切です。
また留め具がしっかり閉まらないものなども、印鑑の落下や、持ち運びの際にバッグのなかで印鑑や朱肉が飛び出す原因になります。開閉のタイプは、がま口・チャック式・スライド式などがありますので、使いやすいタイプのものを選びましょう。
「朱肉付き」なら、使いたいときにすぐ使えて持ち運びにも便利!
印鑑ケースには、朱肉付きのものもあります。外出時などですぐに使いたいときに、朱肉付きのものが便利です。印鑑を持ち歩くことが多い方や、サッと押印したい方はチェックしてみてください。
ケースの中に入っている小さな朱肉は、乾燥や汚れを防げる「フタ付き」がベスト

印鑑ケースには、中に小さな朱肉が入っているものもあります。ケース本体だけでなく、朱肉自体にもケースが付いているものは、印鑑の汚れや朱肉の乾燥を防げるのでおすすめです。ケースの開閉にあわせて、朱肉のフタも自動で開閉するタイプもあります。
ただし付属の朱肉は簡易的なものが多く、耐久性にやや不安があることも。大事な書類に捺印する場面では、独立した朱肉を使うことをおすすめします。
「ワンタッチ式」なら朱肉をつける手間が省け、連続してポンポン押せる

印鑑をセットするだけで使える、ワンタッチ式の印鑑ケースもあります。わざわざ朱肉をつける手間が省けるため、スムーズに押印できます。オフィスなどで連続して使いたいときにも便利です。朱肉のカートリッジを交換できるものもありますので、チェックしてみてください。
シーンにあわせて耐久性の異なる「素材」で選ぶ
印鑑ケースには、おもに木・布・革(レザー)・プラスチックで作られたものがあります。見た目はもちろん、耐久性や取り扱いの仕方も異なりますので、シーンにあった使いやすいものを選びましょう。
温かみのある質感が◎デリケートな素材なので丁寧に扱いたい「木製」

木製の印鑑ケースは、天然木ならではの温かみのある質感と木目の美しさが魅力です。衝撃に強いウォールナット・ナチュラルなカラーが魅力のオーク(なら)・経年変化が楽しめるチェリーなど、木材の種類によって特徴が異なります。
デリケートな素材なので、湿気や衝撃に気をつけて丁寧に扱いましょう。水や汚れに強いウレタン塗装が施されたものもありますので、チェックしてみてください。
色柄のバリエーションが豊富!ラミネート加工なら汚れも気にならない「布製」

布製の印鑑ケースは、豊富な色柄のバリエーションが魅力です。シンプルな無地や北欧風・和柄・キャラクターものなどの生地を使用しているものもあり、好みのものが見つかります。表地にラミネート加工が施されたものは、水や汚れも防げるのでおすすめです。
表布の風合いを生かすために、表地の裏側にラミネート加工が施されたものもあります。また中の汚れを防ぐために、内側にPVC(塩ビ)素材が使われているものもあります。使いやすいタイプのものを選んでくださいね。
落ち着きのある質感でビジネスシーンにも活躍!高級感のある「革(レザー)製」

革(レザー)製の印鑑ケースは、落ち着きのある質感で高級感があり、ビジネスシーンでも活躍します。こだわりのある本革のものや、おしゃれなデザインが施された合成皮革のものもあります。シックなものやかわいらしいものなど、色やデザインによってイメージが変わります。
加工しやすいため比較的安価なものが多く、手軽に交換しやすい「プラスチック製」

プラスチック製の印鑑ケースは、加工しやすい素材のため、形のバリエーションが多い特徴があります。また比較的安価なものも多く、手軽に交換しやすいことも魅力です。ただし、衝撃によって割れることもあるので、取り扱いには注意しましょう。
印鑑をまとめて複数入れられるタイプもチェックしよう

印鑑ケースには、印鑑を複数入れられるものもあります。実印・認印・銀行印・住所印など、手持ちの印鑑をまとめて収納しておきたいときに便利です。収納したいものがすべて入るように、印鑑のサイズとケースのセット内容を、事前にしっかりとチェックしましょう。
印鑑ケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の印鑑ケース10選をランキング形式でご紹介します。長く愛用できるお気に入りの印鑑ケースを選ぶ際の、参考にしてくださいね。
1位 ハンコヤストア クロコ風 印鑑ケース

wowma.jp
開閉方法:横開き
カラー:ホワイト/ピンク/グリーン/ブラウン/ブラック/ネイビー
内側のおそろいカラーも◎高級感のある上品なクロコ柄
高級感のあるツヤ感が特徴的な、クロコ柄の印鑑ケースです。蝶番が太いためフタがぴったりと閉まり、大切な印鑑を守ります。内側もボディと同じカラーになっており、外も中も上品でかわいいと人気の商品です。
朱肉つきなので、外出時にもすぐに使えます。またフタもついているので、朱肉が乾燥しにくいこともポイントです。カラーは6色あり、かわいらしいものから落ち着いた感じのものまで、お好きな色を選べます。
2位 メアリーモア がま口 印鑑ケース

wowma.jp
開閉方法:がま口
カラー:-
バリエーション豊富な柄が大人かわいい!内側汚れ防止
かわいらしい柄のバリエーションが豊富な、日本製のがま口印鑑ケースです。表地の裏にラミネート加工が施されているため、急な雨などで濡れても中の印鑑を守ります。内側には塩ビ素材が使われており、汚れてもサッと拭きとれることも魅力です。
ケースを開けると自動的に朱肉のフタも開くため、朱肉の開閉の手間が省けます。こだわりのあるおしゃれな日本製の印鑑ケースは、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
3位 SealCase 心地よくスライドする木製印鑑ケース Hacoa

wowma.jp
開閉方法:スライド
カラー:チェリー
取り出しやすい工夫が◎木のぬくもりを感じるデザイン
天然素材の木目が美しい木製の印鑑ケースです。スライド式なので、前後どちらからでもスムーズに押し出して使えます。中にくぼみがあるため、印鑑が取りやすいことも魅力です。材質はシックで落ち着きのあるウォールナットとナチュラルな雰囲気のチェリーの2種類あります。
スタイリッシュでおしゃれなので、結婚祝いや誕生日プレゼントにも喜ばれます。名入れサービスをしている販売店もありますのでチェックしてみてください。
4位 3Dフラワー 印鑑ケース

amazon.co.jp
開閉方法:横開き
カラー:銀/桃/金/藍/緑
立体感のある花柄とシックでエレガントな輝きが素敵!
浮き上がったフラワーモチーフとキラキラした光沢が、上品でかわいらしい印鑑ケースです。シルバーの枠を採用しており、さらに高級感を引き立てています。どのカラーも内側は赤いベルベット素材で、やさしい色合いの外カバーとのコントラストも楽しめます。
朱肉つきなので、外出時などにサッと捺印したいときにも便利です。また輝きのある華やかなデザインのため、バッグやポーチの中で見つけやすいこともうれしいですね。
5位 サンビー 印鑑ケース ライトカーボン CA-LC

wowma.jp
開閉方法:横開き
カラー:グリーン/ブルー/ブラック/イエロー/ライトブラウン/ピンク
落ち着きのあるカーボン調生地が◎黒枠で高級感もUP
カーボン調のデザインがクールでかっこいい印象の印鑑ケースです。ほどよい光沢があり、落ち着きのある黒枠を採用しているため、高級感があります。内側はベロア素材の内張りになっており、衝撃から大切な印鑑を守ります。
カラーバリエーションは全部で6色あります。内側の色がケースのカラーに対応していることもポイントです。かわいらし過ぎないおしゃれで上品なデザインなので、男性にも女性にもおすすめですよ。
6位 大理石柄 印鑑ケース

wowma.jp
開閉方法:横開き
カラー:桃/藍/黄/緑/灰
大理石風のマーブル模様がキュート!カラフルな内張り
大理石風のマーブル模様がかわいらしい印鑑ケースです。やさしい色合いとキラキラしたゴールドの枠が女性らしい印象を与えます。外カバーは合成皮革で作られており、やわらかく手に馴染むことも魅力です。
フタのある朱肉つきなので、持ち運びにも安心です。内カバーにはケースの色に対応した、カラフルなベルベット素材を使用しています。汚れと劣化を防ぐために、印鑑をケースに入れる際は朱肉をよく拭き取ってから入れましょう。
7位 Lien(リアン) 印鑑ケース

wowma.jp
開閉方法:がま口
カラー:レッド/キャメル/イエロー/ブルー/カーキ/オレンジ/ネイビー
使うほどに馴染む◎天然皮革で作ったこだわりの日本製
上質で知られる天然皮革「栃木レザー」を使用した印鑑ケースです。厳選した素材を使い、職人がひとつひとつ丁寧に作り上げています。レトロな雰囲気のがま口や、本革ならではの風合いも魅力です。卒業や就職祝いなどのギフトにも喜ばれます。
朱肉は固定式なので、紛失することがなく安心です。また本体にあわせて、朱肉のフタが自動的に開閉することもポイントです。丸カン付きなのでストラップやボールチェーンもつけられます。
8位 シヤチハタ 印鑑ケース シュティック CPS-A

yahoo.co.jp
開閉方法:キャップ
カラー:ターコイズブルー/ディープレッド/ベイクドイエロー/オリーブグリーン/シルバーブラック/エクリュホワイト
スタイリッシュな金属製!スリムで便利なワンタッチ式
スリムで持ち運びに便利なワンタッチ式の印鑑ケースです。キャップに朱肉が内蔵されているため、ワンプッシュで朱肉をつけられます。金属製のボディがスタイリッシュな印象です。また、光沢のある6色展開のメタリックカラーも魅力です。
コンパクトなのでポーチやペンケースなどに入れてもかさばらず、スマートに携帯できます。別売で専用朱肉カートリッジも販売されているので、長く愛用できることもうれしいポイントです。
9位 サンビー 印鑑ケース フラワーシリーズ Ver.1 CA-FW

yahoo.co.jp
開閉方法:横開き
カラー:ピンク/パープル/ブラウン/ネイビー/ブルー/グリーン
大人っぽいカラーに白い花柄がエレガントでおしゃれ!
大人っぽいカラーと、流れるような白い花柄が特徴的な印鑑ケースです。内側には、落ち着きのあるダークブラウンのベルベット生地を採用。表地の雰囲気を壊さず、どの色にもマッチします。クラシックな雰囲気のデザインなので、年齢を選ばず使えることも魅力です。
付属の朱肉にはフタがついているため、汚れや乾燥を防げます。エレガントなおしゃれ小物として印鑑ケースを持ちたい方は、選んでみてはいかがでしょうか。
10位 シヤチハタ ワンタッチ式 印鑑ホルダー ハンコ・ベンリ CPHN-A

rakuten.co.jp
開閉方法:ワンタッチ
カラー:ブルー/ピンク/オレンジ/イエローグリーン/ブラック/ホワイト/グレー など
ワンタッチで素早く押せる!ロック付きで持ち運び安心
印鑑をセットするだけでスタンプのように印鑑が押せる、ワンタッチ式の印鑑ケースです。朱肉が自動的につく仕組みなので、わざわざ朱肉のフタをあけて印面につける手間を省けます。透明ガイドがついているため、捺印する位置が分かりやすいこともポイントです。
ロックボタン付きなので、持ち運び時などに誤作動でカバンを汚す心配もありません。印影が薄くなったら、朱肉カートリッジを交換できるので長く使えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ハンコヤストア クロコ風 印鑑ケース
1
|
780円 |
4.4 |
|
![]() メアリーモア がま口 印鑑ケース
2
|
1,100円 |
|
|
![]() SealCase 心地よくスライドする木……
3
|
7,260円 |
|
|
![]() 3Dフラワー印鑑ケース
4
|
1,100円 |
|
|
![]() サンビー 印鑑ケース ライトカーボ……
5
|
1,034円 |
|
|
![]() 大理石柄 印鑑ケース
6
|
930円 |
3.55 |
|
![]() Lien(リアン) 印鑑ケース
7
|
1,320円 |
|
|
![]() シヤチハタ 印鑑ケース シュティッ……
8
|
995円 |
4.3 |
|
![]() サンビー 印鑑ケース フラワーシリ……
9
|
1,192円 |
4.4 |
|
![]() シヤチハタ ワンタッチ式 印鑑ホル……
10
|
186円 |
3.9 |
|
まとめ
印鑑ケースを選ぶ際は、特徴の異なる素材に着目して、印鑑のサイズや形状にあったクッション性のあるものを選びましょう。うっかり落とすことのないように、開けやすく取り出しやすいことも重要なポイント。朱肉付きなら、外出先でもサッと取り出してすぐに使えるので便利です。
大切な印鑑を守り、保管や持ち運びにも重宝する「印鑑ケース」。この記事を参考に、ぜひ長く愛用できるお気に入りの印鑑ケースを見つけてくださいね。