仕事や勉強での集中力アップ・睡眠の質アップ・赤ちゃんの寝かしつけやぐずり対策などとしても需要の高い、ホワイトノイズマシン。ノイズ以外にもたくさんの自然音が収録されているものなどもあり、音質も実際どうなのかわからず選び方に迷ってしまいますよね。
そこで今回は「ホワイトノイズマシン」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。音の出し方によるノイズの違いや、集中用・睡眠用との使い分け方なども解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ホワイトノイズは、単純作業への集中力をサポートしてくれる最強の作業BGM

「ホワイトノイズ」とは簡単にいえば雑音のことで、アナログテレビでおなじみの砂嵐が流れているかのような音といえばわかりやすいでしょう。ホワイトノイズだけでなく、ピンクノイズやブラウンノイズといった複数の種類があり、それぞれに適した使用シーンが異なります。
そのなかでもホワイトノイズは集中力を高めたり睡眠の質を高めるのにいいという認識をしている人も多いですが、じつは睡眠の質を高めてくれるのはピンクノイズ。ホワイトノイズはほとんど頭を使わないような単純作業をするときに流すと、集中力をアップしてくれますよ。
ホワイトノイズマシンの選び方
ホワイトノイズマシンを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
ノイズの出し方や音質の異なる「タイプ」を要チェック
ホワイトノイズマシンには、電子合成したノイズを流す「電子ノイズ」と、内蔵されたファンを回転させることでその場でホワイトノイズを作る「ファンノイズ」の2種類があります。価格や音質に違いがあるため、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
電子合成特有のピーという音が気になる人もいるが、とにかく安い「電子ノイズ」

安いホワイトノイズに多いのが、電子合成した音を流すタイプの「電子ノイズ」です。シンプルなスピーカーのような感じで、音を出すのに余計な振動などもないため使いやすいでしょう。ただし電子ノイズならではの「ピー」という高音が気になるという人も多くいます。
聴覚が敏感な方にとってはかえって集中力を阻害してしまいかねないため、ある程度の高音は気にならない、とにかく安いものを探しているといった方におすすめです。
電子音で頭痛がしやすい人&音質にこだわる人には、内蔵ファンで音を作る「ファンノイズ」

電子ノイズ特有の高音が苦手な方には、電子合成ではなく内蔵のファンを使って自然なホワイトノイズを発生させる「ファンノイズ」がベストです。またこちらのタイプは、ファンが回転する速度を調節することで、音の種類を変えて自分好みの音を流すこともできますよ。
赤ちゃんの寝かしつけや自分の睡眠用に使うなら「ピンクノイズ」も出るものがおすすめ

作業への集中力をアップさせるためだけでなく、ぐっすり眠るためにも活用したいなら「ピンクノイズ」も出せるモデルを選びましょう。ピンクノイズはホワイトノイズよりもマイルドなノイズで、睡眠を深くしてくれるといわれており、赤ちゃんの寝かしつけにもぴったりですよ。
なかには「おやすみライト」などライトつきの商品もありますが、ほんの少しの灯りでも睡眠の質を下げてしまうため、睡眠の質をよくしたいならライトのついていない商品のほうがいいでしょう。
リラックスタイムにも使うなら、ノイズだけでなく「自然音」や「音楽」も楽しめるものを選ぼう

仕事の集中力アップや睡眠時だけでなく、日中やリラックスタイムなどで1日中活用したいならさまざまな音を収録している商品がおすすめ。とくにストレスケアやリラックスをするために活用するなら、鳥のさえずりや川のせせらぎといった自然音が最適です。
また日中に活動するときのBGMを流したりするなら、スマホと接続してスピーカーとして使用できるものを選べば、好きな音楽を流すこともできますよ。コスパを意識している方におすすめです。
使い勝手をよくしてくれる便利な「機能」もチェックしておこう
ホワイトノイズマシンの使い勝手がいいかどうかは、流せる音の種類だけでなく、音量やタイマー機能がついているかなども重要なポイントです。とくに毎日使いたい方ほどこのあたりをしっかりチェックしておいたほうがよいでしょう。
音に敏感な人・耳が遠い人など、使用する人にあわせて「音量調節」できると便利

ホワイトノイズマシンに限らず、音を発する機器なら「音量調節」機能は必須でしょう。音が大きいと感じるか小さいと感じるかは個人差が大きい部分なので、自分にとって心地よい環境を作るためにも、音量調節ができるかどうかはしっかりとチェックしておくことをおすすめします。
睡眠用に使う人なら、ノイズを聴きながら寝落ちできる「タイマー機能」がおすすめ

睡眠用としてピンクノイズを流す方なら、聞きながら寝落ちしても勝手に電源をオフにしてくれる「タイマー機能」付きがおすすめです。さらに一度タイマーを設定すればその設定を記憶してくれて、次回から時間を設定しなくてもタイマーをセットしてくれるものもありますよ。
赤ちゃんが寝付いたあとに、遠くからそっと音を消したりできる「リモコン付き」

リモコン付きのホワイトノイズマシンなら、手が届かない場所に設置してあっても手元で操作できるため、非常に楽になります。赤ちゃんの寝かしつけに使った場合でも、近くに行って赤ちゃんを起こしてしまうといったことがなく、そっと音を消すことができますよ。
またリモコン付きであれば、小さなモデルでボタンが押しにくい場合でも快適に操作できます。とくに手が大きな男性などはリモコンの方が操作しやすいかもしれません。
基本はコンセント式だが、外出先でも使う場合は「バッテリー式」だと持ち運びやすい

ホワイトノイズマシンの多くはコンセント式ですが、家の中であってもいろんな場所に持ち運んで使う場合や、旅行先などでも使う場合はバッテリー式(充電式)のほうがよいでしょう。有線だと見た目が気に入らない、という方もバッテリー式がおすすめですよ。
さらに本体自体のサイズがコンパクトだったり、軽量なタイプだとより持ち運びやすいでしょう。ただしコンパクトで持ち運びに向いているものほど音質は劣りやすいため、音質と持ち運びやすさのどちらを優先したいか考えておくことをおすすめします。
ホワイトノイズマシンのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「ホワイトノイズマシン」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。収録サウンドが豊富でさまざまなシーンで活用しやすいものや、ホワイトノイズの音質にこだわったものなどのありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
1位 elesories ホワイトノイズマシン S3-STD 566547009

amazon.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:30種癒しサウンド (4種の音モード)
機能:音量調節可能・メモリー機能・タイマー機能
騒音対策用としても大好評!全部で30種類の音が流せる
こちらは5種類のファンノイズ・5種類の電子ホワイトノイズ・10種類の自然音・その他10種類のサウンド、合計30種類の音が流せるホワイトノイズマシンです。イヤホンを接続して自分だけで音を聞くこともできます。
タイマー機能もついており、最後にセットしたタイマーと音量を自動で記憶してくれます。コンパクトで持ち運びにも便利です。レビューではさまざまな騒音が気にならなくなった、と好評でした。
2位 Dreamegg ホワイトノイズマシン D3 Pro

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:29種(7種のノイズ音、7種のファン音と15種の自然音)
機能:メモリー機能・無段階音量調節・OFFタイマー機能・イヤホン対応
音質がよくデザインもスタイリッシュ!12時間連続OK
こちらは7種類のノイズ・7種類のファン音・15種類の自然音、合計29種類の音が流せるホワイトノイズマシンです。自然音のなかにはオルゴールも入っており、癒しのBGMを流したいときにも便利。音量は無段階で、無音から95dbまで調節可能です。
レビューでは「音質は悪くはないが、小さな音だとスピーカー自体のノイズが聞こえる」という人もいましたが、「低周波音が気にならなくなりました」などの声もありました。
3位 BOSE(ボーズ) N-M sleepbuds Ⅱ

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:50曲以上
機能:専用アプリ対応・音量調整機能・パーソナルアラーム機能
アプリと連携してさまざまな音を流せる!睡眠用にも◎
こちらは低音に定評があるスピーカーメーカー「BOSE(ボーズ)」の、ノイズマスキングイヤープラグです。ノイズキャンセリング機能はありませんが、BOSEの睡眠アプリと連携してさまざまな自然音などを流すことができます。
レビューでは「耳鳴りが気になって眠れなかったのですが、これで朝までぐっすり眠れるようになりました」「フィット感も良く、横向きに寝ても耳が痛くなるようなことはない」などの声がありました。
4位 Rinrai ホワイトノイズ睡眠誘導マシン 553336222

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:10種類(赤ちゃんが好む癒しの音楽)
機能:タイマー機能
赤ちゃんが安心して眠りやすい!もちろん大人も使える
こちらは赤ちゃんのぐずり泣き対策や寝かしつけ用として非常に人気のある、Rinraiのホワイトノイズマシンです。ホワイトノイズは赤ちゃんがお腹の中にいたときに聞いていた音に似ているといわれており、安心して眠りやすくなるとされています。
レビューでは「大人でも使える」「胎内音や小鳥のさえずりなどバリエーションが多く、1歳前の息子だけでなく4歳の娘もうとうとしてくるようです」などの声がありました。
5位 Magicteam Sound White Noise Machine 560594109

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:20種類の非反復的な睡眠音
機能:タイマー機能
音が途切れない!3種類のノイズと豊富な自然音を収録
こちらはホワイトノイズ・ピンクノイズ・ブラウンノイズ、3種類のノイズだけでなく、鳥のさえずりや焚き火といった自然音など、全部で20種類のループしない音が流せるホワイトノイズマシンです。音量調節もできます。さらに、メモリー機能付きのタイマー機能付きです。
レビューでは「思ったより小さくて手のひらに乗るほどなので邪魔になりません」「効果絶大で驚きました」「音が途切れないです」などといった声がありました。
6位 marpac(マーパック) sleepme MG(スリープ・ミー)

yahoo.co.jp
ノイズ:ファンノイズ
音の種類:自然の風の音
機能:-
自然なファンノイズ!軽度の聴覚過敏の方からも好評
こちらは電子ノイズでの不快な高音が気になる方にもおすすめの、自然なホワイトノイズが流せるファンノイズタイプです。本体上面部や側面部をスライドさせることで、音の種類の調節や音量の調節もできます。
レビューでは「なぜかこころのざわつきや寂しさが減るので助かってます」「無音が逆に気になるときにも効果がある」「不思議と気にならない」などといった声がありました。
7位 LectroFan(レクトロファン) micro2(マイクロ2)

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:11種類(ホワイトノイズ、風の音、海の音など)
機能:ワイヤレススピーカー機能
独自アルゴリズムで高音質なホワイトノイズを作り出す
こちらは独自のアルゴリズムによって、つねに新しいホワイトノイズをその場で作り出すタイプのホワイトノイズマシンです。録音した音をループさせているわけではないため、非常にナチュラルな高音質。スマホと接続すればBluetoothスピーカーとしても使用できますよ。
レビューでは「マンション騒音対策にピッタリ」「長時間聞いていても音がうるさいと感じたり、落ち着かないと感じることがありません」などの声がありました。
8位 スマートライフ研究所 ホワイトノイズマシン S0060-2

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:48種類の音、9種類の自然音と3種類のノイズ
機能:スリープタイマー機能 、パネルランプ自動消灯機能、外部スピーカー機能
聴いていることも忘れるほどの高音質なサウンドが豊富
こちらはホワイトノイズ・小川・雨・草原・海・家など、じつに48種類の音を再生することができるホワイトノイズマシンです。周囲のノイズを感知して、適した音量に自動調整してくれます。音が上から降ってくるかのような不思議な聞こえ方も特徴的です。
レビューでは「音質も悪くなく、音の種類も豊富で、しかもぐっすり寝られて満足」「聴いていることも忘れそうな自然な音がたくさん」などの声がありました。
9位 Umimile 目覚まし時計 ホワイトノイズマシン 563762652

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:18種の癒しサウンド
機能:お休みタイマー機能
目覚まし時計なのに収録サウンドが豊富でおしゃれ!
こちらはスピーカー部分にデジタル時計が表示される、デザインが個性的な目覚まし時計です。目覚まし時計ですが、ホワイトノイズ・窓にあたる雨音・カフェのざわざわ音・焚き火の音など、全部で18種類のノイズと自然音が収録されています。
レビューでは「日中の明るい部屋でも時刻が見やすく、夜の暗い部屋ではまぶしくない」「アラームの音が優しくて、目覚めがとてもいい」など、非常に好評な声が多くありました。
10位 ホビナビ ホワイトノイズマシン wtns002-dw

yahoo.co.jp
ノイズ:電子ノイズ
音の種類:32種(自然の音、子守唄、アルファー波など)
機能:自動オフタイマー機能
集中用・睡眠用・赤ちゃんのぐずり対策と万能に使える
こちらは直感的にわかりやすいアイコンが本体上部にデザインされている、タッチパネル式のホワイトノイズマシンです。全部で32種類のサウンドが収録されています。自動OFFタイマーもついているので、聞きながら寝落ちしたい方にもぴったりですよ。
ノイズはホワイトノイズ・ピンクノイズ・ブラウンノイズのすべてが入っているので、睡眠用としても集中用としても使えます。胎内の音もあるので、赤ちゃんのぐずり対策にもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() elesories ホワイトノイズマシン S……
1
|
3,090円 |
4.4 |
|
![]() Dreamegg ホワイトノイズマシン D3……
2
|
3,739円 |
|
|
![]() BOSE(ボーズ) N-M sleepbuds Ⅱ
3
|
29,799円 |
3.87 |
|
![]() Rinrai ホワイトノイズ睡眠誘導マ……
4
|
2,280円 |
|
|
![]() Magicteam Sound White Noise Mach……
5
|
3,299円 |
|
|
![]() marpac(マーパック) sleepme MG……
6
|
6,930円 |
4.37 |
|
![]() LectroFan(レクトロファン) micr……
7
|
6,980円 |
4.43 |
|
![]() スマートライフ研究所 ホワイトノ……
8
|
11,680円 |
4.01 |
|
![]() Umimile 目覚まし時計 ホワイトノ……
9
|
2,780円 |
|
|
![]() ホビナビ ホワイトノイズマシン wt……
10
|
4,280円 |
|
|
まとめ
ホワイトノイズマシンを選ぶ際は、騒音対策として使うなら、ホワイトノイズマシン自体の騒音が気にならない「ファンノイズ」タイプがベストです。睡眠用に使うならピンクノイズ入り、赤ちゃんの寝かしつけなら胎内音などが含まれているものもよいでしょう。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのホワイトノイズマシンを見つけてみてくださいね。