MENU

キッチンツールスタンドのおすすめ人気ランキング10選

菜箸やお玉などの調理器具を取り出しやすく立てて収納できる、キッチンツールスタンド。よく使うキッチンツールが取り出しやすい場所にあると、調理の時短につながります。陶器やステンレス・木製のものもあり、デザインや大きさもさまざま。選び方に迷いますよね。

そこで今回は、キッチンツールスタンドの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。安定感のある倒れにくいものや排水機能が付いたもの、北欧風のキッチンに似合うおしゃれなものもありますよ。ぜひお気に入りの物を見つけてくださいね。 

目次

見た目もおしゃれな「立てる収納」で、調理器具が取り出しやすく作業効率もアップ!

出典:amazon.co.jp

お玉や菜箸などのよく使う調理器具はスムーズに取り出したいもの。引き出しに入れたりフックに掛けたりと収納方法はいろいろありますが、キッチンツールスタンドを使った「立てる収納」もおすすめです。調理中でも取り出しやすい場所に配置できるため、作業効率もアップします。

通気性のよいデザインのものが多く、湿気が溜まりにくいことも魅力です。お気に入りのものならキッチンが華やいで、お料理がもっと楽しくなりますね。使い勝手にもデザインにもこだわって、キッチンツールスタンドを選んでみてはいかがでしょうか。

キッチンツールスタンドとあわせて使いやすい「カトラリースタンド」の選び方とおすすめ商品もご紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

【2022年】箸立ての選び方とおすすめ人気ランキング10選【おしゃれな蓋付きや水切り付きも】

キッチンツールスタンドの選び方

キッチンツールスタンドを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

収納したいツールの数量や目的にあわせて「容量」や「仕切りの有無」を選ぼう

キッチンツールスタンドを選ぶ際は、ツールの量や置き場所にあった容量のものを選ぶことが大切です。また仕切りが付いているものと付いていないものがありますので、収納スタイルにあわせて使いやすいものを選びましょう。

手持ちのツールをまとめてざっくり収納したいなら「大容量」+「仕切り無し」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

手持ちのツールの数が多い場合は、大容量のものがおすすめ。一か所にまとめて収納しておくと、必要なものを一目で選べるので便利です。また形状の異なる調理器具を仕切り無しでざっくりと収納しておくと、出し入れのストレスも減らせます。

ただし、セットで使う菜箸がバラバラになったり、小さいツールが中に埋もれてしまったりすることも。詰め込み過ぎも取り出しにくい原因になりますので、ご注意ください。

調理中に使うツールだけを手元に置いておくなら「コンパクト」+「仕切り付き」が使いやすい

出典:amazon.co.jp

よく使うツールだけを置きたい場合や、調理中の一時置きとして使うなら、コンパクトなものがおすすめです。仕切りがあると固定できるため、少ないアイテムでも取り出しやすく収納できます。鍋のフタやレシピ本などが置けるものもありますので、チェックしてみてください。

置き場所や目的にあわせて「素材」を選ぼう

キッチンツールスタンドに使われる素材は、陶磁器・金属・ホーロー・プラスチック・木などがあります。水回りやコンロ回りといった置き場所や、キッチンのイメージにあわせて選んでくださいね。

重量があり安定感◎デザインの種類が豊富でインテリア性の高い「陶磁器製」

出典:yahoo.co.jp

陶磁器製のキッチンツールスタンドは、重量があるため倒れにくく、安定性に優れています。色やデザインも多彩なので、キッチンの雰囲気にあわせてお気に入りの物を選べることが魅力です。

汚れても食器と同様に丸洗いできるため、お手入れしやすい点もポイント。ただし、うっかり落とすと割れてしまうこともあるため、取り扱いには注意が必要です。

スタイリッシュなキッチンに◎熱にも水にも強く場所を選ばず使える「金属製」

出典:amazon.co.jp

金属製は熱にも水にも強く、コンロ周りや水回りなど場所を選ばず使えることが魅力です。サビに強いステンレスや、サビにくい粉体塗装などが施されたスチール製があります。陶器と同様、重量があるので安定感も抜群。キッチンをスタイリッシュな印象にしたい方におすすめです。

つややかな質感でキッチンを明るく!熱に強くコンロ回りでも安心な「ホーロー製」

出典:yahoo.co.jp

金属にガラス質のコーティングを施して作られるホーローは、丈夫さとツヤのある質感が魅力です。また熱に強いため、コンロ回りでも安心して使えます。ナチュラルな木製ツールとの相性がよく、お部屋が明るい雰囲気に。北欧風のキッチンにもおすすめです。

水切り付きが多く水回りにおすすめ!軽量でお手入れもしやすい「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp

プラスチック製は、水切り穴などの排水機能が付いたものが多く、シンク周りに最適です。洗ったツールも、そのまま収納できるので便利に使えます。比較的軽量なので、カウンターやテーブルなどへ持ち運びしやすいことも魅力です。

ただし軽量なため、ほかの素材に比べると安定感は劣ります。すべり止めが付いているものや底面の広いデザインなど、倒れにくい仕組みのものを選ぶとよいでしょう。

温かみのあるナチュラルな雰囲気が魅力!天然木のツールとの相性も抜群な「木製」

出典:amazon.co.jp

木製は、天然素材ならではの温もりを感じられる質感が魅力。木製ツールとの相性も抜群で、ナチュラルなイメージのキッチンにぴったりです。また、うっかり倒してしまっても壊れにくく、安心して使えます。

ただし、長時間水に濡れたままにするとカビが発生することも。お手入れしたあとは、よく乾燥させてから収納しましょう。

あると便利な「機能性」をチェックしよう

キッチンツールスタンドには、便利な機能が付いたものもあります。使い勝手のよい機能をチェックしてみてください。

しっかりつかめる「取っ手付き」なら、持ち運びに便利

出典:amazon.co.jp

握りやすい取っ手が付いたものは、しっかりつかめるので持ち運びのときに便利です。普段は同じ場所に固定して設置する場合でも、お手入れの際に役立ちます

シンク周りで使うなら、水が溜まりにくく衛生的に使える「水切り付き」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

シンク周りに設置する場合は、水切り穴や排水機能付きのものがおすすめです。洗ったツールをスタンドに入れてそのまま収納しても、水が溜まりにくいので衛生的に使えます。

「マグネット式」なら、壁面を有効利用して省スペースに収納できる

出典:amazon.co.jp

限られた場所に設置したい場合は、マグネット式がおすすめです。冷蔵庫やホーローパネルなどの磁石が付く壁面を利用して、省スペースで収納できます。高さも自由に設定できるので、取り出しやすい位置に設置して作業効率もアップします。

小物をかけられるフック付きや、まな板・鍋のフタも置ける「多機能」な商品も

出典:amazon.co.jp

キッチンツールスタンドには、まな板や鍋のフタも収納できるものもあります。そのほかにも小物をかけられるフック付きや、ふきんをかけるのに便利なハンガー付き、レシピ本スタンドなど、多機能な商品があります。ぜひチェックしてみてください。

底面積が広く低重心などの「倒れにくさ」や、ツールの「取り出しやすさ」をチェックしよう

出典:yahoo.co.jp

キッチンツールスタンドを選ぶ際は、倒れにくいものを選ぶことが大切です。陶磁器やホーロー・ステンレスなどの重みのある素材に加えて、底面積の広い低重心のものを選ぶとよいでしょう。

また、ツールの長さに対して2/3程度の高さを目安にすると、バランスがよく、取り出しやすいのでおすすめです。

分解できるものや底に手が届きやすいものなどの「お手入れしやすさ」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

調理器具やキッチンツールスタンドを衛生的に使うためには、お手入れしやすいものがおすすめです。間口が広く底に手が届きやすいものや、分解して水洗いできるものなら、いつでも清潔に使えます。

また、サビの心配がある金属やカビが気になる木製は、お手入れ後にしっかり乾燥させるなど、素材によるお手入れ方法も考慮しましょう。

キッチンに統一感を持たせたいなら、シリーズで「トータルコーディネート」できるものがおすすめ

出典:yahoo.co.jp

使い勝手はもちろん、デザインにもこだわりたいなら、シリーズでトータルコーディネートできるものを選んでみてはいかがでしょうか。真っ白なスチールにナチュラルな木を組み合わせた山崎実業の「トスカ」や、シンプルでどんなキッチンにも馴染む「タワー」シリーズも人気です。

おしゃれな雰囲気のキッチンなら、お料理に毎日の食事にと心地よく過ごせます。先程ご紹介した2つのブランドなら、キッチン用品以外もシリーズで揃えられるので、お家全体のコーディネートも楽しめますよ。

キッチンツールスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のキッチンツールスタンド10選をランキング形式でご紹介します。使い勝手がよくお料理もはかどる、お気に入りのキッチンツールスタンドを選ぶ際の参考にしてくださいね。

1位 パール金属 ツールスタンド ホーロー ブランキッチン HB-3687

詳細情報

サイズ:外径11×高さ15.5cm
素材:ホーロー製
仕切り:無

ホーローならではのツヤ感が◎北欧風キッチンに似合う

金属の表面に艶やかなガラス質のコーティングが施された、ホーロー製のキッチンツールスタンドです。ツヤ感のある真っ白なスタンドは、お部屋を明るい雰囲気にしてくれます。ナチュラルな木製のツールとの相性もよく、北欧風のキッチンにおすすめです。

底面積が広く、どっしりとした安定感のあるデザインも魅力のひとつ。同じシリーズでカトラリースタンドも販売されており、セットで使うと統一感が生まれますよ。

2位 山崎実業 キッチンツールスタンド スクエア プレート 5183

詳細情報

サイズ:幅9.5×奥行9.5×高さ18cm
素材:金属製
仕切り:無

ざっくり収納に◎コンパクトなのに大容量のスクエア型

山崎実業「プレート」シリーズのキッチンツールスタンドです。スクエア型なので、コンパクトな形状でもたっぷり収納できます。仕切りがないため、よく使うツールをざっくりと収納したい方におすすめです。

耐熱性のあるスチール製で、コンロ回りのわずかなスペースにすっきりと収まりやすいことも魅力。サビに強い粉体塗装が施されており、水回りでも安心です。底面に取り外し可能なシリコンマット付きで、衛生的に使えます。

3位 OXO(オクソー) 回転式 ステンレス キッチン ツールホルダー 1386400

詳細情報

サイズ:約13.5×13.5×15.5cm
素材:金属製
仕切り:有

大容量で安定感◎取り出しやすい回転式&仕切り付き

大容量でたっぷり収納できるステンレス製のキッチンツールスタンドです。回転式なので、ツールがたくさんあっても使いたいものをすぐに見つけられます。中に仕切りがあり、底にはツールが安定しやすい凹みもあるため、整理整頓しやすいこともポイントです。

底面積が広く重量もあるので安定感が抜群。ステンレスの光沢がスタイリッシュな印象を与えてくれます。手持ちのキッチンツールをまとめて収納しておきたい方におすすめです。

4位 山崎実業 AQUA(アクア) キッチンツールスタンド 3225

詳細情報

サイズ:幅16×奥行8.7×高さ18cm
素材:プラスチック製
仕切り:有

仕切り付きで分別収納OK!水切り付きで清潔に使える

仕切りが付いたプラスチック製のキッチンツールスタンドです。深さが3段階に分かれており、長さの違うツールも取り出しやすく分別収納できます。シンク周りやカウンターなどの限られた場所に設置しやすい、スリムな形状も魅力です。

洗った調理器具やカトラリーを、そのまま収納して水切りできる排水機能付き。水止栓も付いているので、排水できない場所でも使えます。整理整頓しやすいものをお探しの方におすすめです。

5位 山崎実業  tower(タワー) マグネット キッチンツールスタンド 5146

詳細情報

サイズ:幅13.5×奥行5×高さ14cm
素材:金属製
仕切り:有

強力マグネットでしっかり固定!壁面を有効利用できる

冷蔵庫や磁石がつくパネルに設置できる、マグネット式のキッチンツールスタンドです。厚みが約5cmと薄型なので、置き場所が見当たらない場合でも、壁面を利用して省スペースで収納できます。

強力マグネットでしっかり固定できるため、ツールを取り出す際にぐらつく心配もありません。高さも自由に設定できるので、手に取りやすい位置に設置して作業効率もアップどんなキッチンにも馴染む、シンプルなデザインも魅力です。

6位 下村企販  外して洗える キッチン ツールスタンド 40162

詳細情報

サイズ:幅15×奥行8×高さ18.3cm
素材:金属製
仕切り:有

3段階の高さできれいに収納!分解してお手入れできる

金物の町として知られる、燕三条で作られたステンレス製のキッチンツールスタンドです。高さが3段階に分かれているため、ツールの長さにあわせて取り出しやすく収納できます。ステンレス製なので重量があり、安定感も抜群。ツールの重みで倒れることもありません。

通気性をよくするパンチング穴があいている点もポイントです。本体は分解して水洗いできるので、いつでも清潔に使えます。高品質なものをお求めの方におすすめです。

7位 山崎実業 tower(タワー) 鍋蓋 & キッチンツールスタンド 4772

詳細情報

サイズ:15×15×21cm
素材:金属製
仕切り:有

調理中のちょい置きやレシピ本置きにも◎多機能で便利

お玉や菜箸・鍋蓋などの一時置きに便利なキッチンツールスタンドです。キッチンでの調理中はもちろん、食卓で鍋料理を食べるときにも重宝します。ふきんを掛けられるハンガーや水受けトレーも付いており、使い勝手のよい点も魅力です。

トレーは取り外し可能で、お手入れが簡単。またシーンにあわせて向きを変えられる点もポイントです。タブレットやレシピ本が立てかけられるので、お料理の途中で見ながら作業もできますよ。

8位 ZEROJAPAN キッチンツール 箸立て BKH-01

詳細情報

サイズ:10×13.5×H14.3cm
素材:陶磁器製
仕切り:無

持ち手つきで安定感も抜群!高品質な日本製の陶器

マグカップのような持ち手がついた、陶器製のキッチンツールスタンドです。こちらのZEROJAPANの商品は、美濃焼の伝統技術を活かし、職人の手によってすべて日本国内で製造されています。品質がよくデザイン性が高いと世界各国で評判です。

真っ白な陶器は清潔感があり、キッチンを明るい印象にしてくれます。倒れにくいところもポイントです。陶器なので汚れても食器と一緒に丸洗いできるため、衛生的に使えます。

9位 八幡化成 キッチン用多機能スタンド way-be APYUI MULTI STAND(アピュイ マルチスタンド)

詳細情報

サイズ:W110×D93×H97mm
素材:プラスチック製
仕切り:無

インテリア性◎パーツの向きを変えて多機能に使える

かわいらしいお家の形が特徴的なマルチスタンドです。キューブ型の本体と屋根型のトレイを組み替えることで、多彩な使い方ができます。本体を逆さにすると、鍋蓋やレシピスタンドに。小さい穴を上にすると、菜箸やフライ返しの一時置きやペットボトルの水切りにも便利です。

屋根はすべり止め効果があるゴム状の柔らかい素材で、調理中のお玉や卵の仮置きにも重宝します。使わないときも、キッチンのインテリアとして楽しめますよ。

10位 ideaco(イデアコ) キッチンツールスタンド H24107 

詳細情報

サイズ:幅16×奥行10×高さ16cm
素材:プラスチック製
仕切り:無

適度な重量があり安定感◎大小のスタンドに仕分け収納

大小のスタンドをくっつけたような形をしたキッチンツールスタンドです。大きいほうにはキッチンツール、小さいほうにはカトラリーというように、ふたつに分けて収納できます。取り出し口が狭まっているため、ツールの広がりを抑えられる点もポイントです。

天然石をポリエステル樹脂で固めたストーンパウダー素材で作られており、重厚感のある質感も魅力のひとつ。適度な重みがあるので、ツールを入れても安定感がありますよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

パール金属 ツールスタンド ホーロ……

1

968円


4.61


山崎実業 キッチンツールスタンド ……

2

1,199円


4.51


OXO(オクソー) 回転式 ステンレ……

3

3,300円


4.79


山崎実業 AQUA(アクア) キッチン……

4

939円




4.28

山崎実業 tower(タワー) マグネ……

5

1,650円


4.53


下村企販 外して洗える キッチン ……

6

3,780円




4.25

山崎実業 tower(タワー) 鍋蓋 & ……

7

2,750円




4.37

ZEROJAPAN キッチンツール 箸立て ……

8

1,800円




4

八幡化成 キッチン用多機能スタン……

9

651円


4.55


ideaco(イデアコ) キッチンツー……

10

4,950円


まとめ

キッチンツールスタンドを選ぶときは、ツールの数量や収納方法にあわせて容量や仕切りの有無を選びましょう。倒れにくさやツールの取り出しやすさも重要なポイントです。お手入れしやすいものなら、いつも清潔に保てます。シリーズで揃えるとキッチンに統一感が生まれますよ。

キッチンツールを立てて、おしゃれに収納できる「キッチンツールスタンド」。この記事を参考に、ぜひ使いやすいお気に入りのものを見つけてくださいね。

目次