MENU

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング10選

食パンを好みの焼き加減に焼成できるポップアップトースター。日本製でコスパの高いのものから、デロンギやアラジンなどのおしゃれで機能性にも優れた高品質なものまで種類も豊富なので、なにを基準に選べば良いか迷いますよね。

そこで今回は、ポップアップトースターの選び方と各通販サイトで人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。一人暮らし向けのスリムでコンパクトなものから、さまざまなパンの種類に対応する高機能なのものまで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

この記事でおすすめする商品

コンパクトで一人暮らしにも◎おいしいパンに焼き上がる機能がメリットのポップアップトースター

出典:amazon.co.jp

朝食はいつもパン派という方は、ポップアップトースターがおすすめです。パンを焼くのに特化したもので、わずか1〜2分でこんがりとした香ばしい食パンが焼き上がります。オーブントースターよりもスリムで場所を取らないのも、ポップアップトースターの魅力です。

食パンだけでなく、ベーグルやホットサンドが作れる高機能モデルもあります。デザイン性に優れたものも多いので、インテリアのひとつとして取り入れるのもいいですね。

ポップアップトースターの選び方

ポップアップトースターを選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。

対応する「枚数と厚さ」をチェック!いつものパンのサイズに合わせて焼きムラのないトーストに

出典:amazon.co.jp

食パンだけでも4枚切りから10枚切りまで、さまざまな厚みのものが販売されています。角型食パンや山型食パンなど高さにも違いがあるので、対応するサイズの確認が必須です。

ポップアップトースターは1度に2枚のパンが焼けるものが主流ですが、なかには1枚ずつのものも。一人暮らしであれば問題ありませんが、家族で使うなら複数枚のパンを一度に焼けるものがおすすめです。

パンをおいしく仕上げる「機能」で選ぼう

ポップアップトースターはメーカーごとに機能の充実度が異なります。あれば便利だなと思う機能が搭載されたものを選んでくださいね。

こだわりの焼き加減がある方や、日によって食感を変えたい方には「温度調節機能」

出典:amazon.co.jp

食パンの焼き具合を細かく調節したいなら、温度調節機能付きがおすすめです。ダイヤルやレバーで焼き色を調整できるので、家族で使用する際にもそれぞれの好みに応じた焼き色に仕上がります。その日の気分によって食感を変えるのもいいですね。

温度調節機能は、価格やブランドによって3段階から7段階・無段階調節までさまざまです。食パンの種類によって焼き加減を調整したい方は、焼成段階数の多いものを選びましょう。

パンを冷凍保存しているなら、凍ったパンもスムーズに焼ける「冷凍パン対応機能」

出典:amazon.co.jp

冷凍パン対応機能付きであれば凍ったままのパンをそのままトースターに入れるだけで、解凍しながら美味しく焼成されます。一人暮らしなどで食パンを一斤購入しても食べきれない方におすすめですよ。

いつでもアツアツを食べたいなら、冷めたパンのあたため直しができる「あたため機能」

出典:amazon.co.jp

追加焼き機能とも呼ばれる、20〜30秒の短い秒数でパンを温める機能です。短時間なのでパンが焦げる前に温めが完了します。焼き加減が足りないときや温め直したいときに便利な機能です。

食パン以外のパンを焼く機会があるなら、ロールパンなどを乗せられる「リフト機能」があると便利

出典:amazon.co.jp

リフト機能付きであれば、クロワッサンやベーグル・ロールパンなどをトースター上部にセットすることで、スロット部分に入り切らないパンもトースターの熱を利用して温められます

ポップアップトースターのなかには、ホットサンドが作れるアクセサリーが別売りで販売されているものも。リフト機能やアクセサリーが充実していると、メニューの幅も広がって朝食がさらに充実したものになりますよ。

きれいに保つなら、スライド式の「パンくずトレー」やホコリを防ぐ「スロットカバー」付きを

出典:amazon.co.jp

スライド式のパンくずトレーがあれば、手を汚さずにとても簡単に下部に溜まったパンくずを掃除できます。

キッチンなどにトースターを出しっぱなしにする場合は、スロットカバーが付いていればほこりやゴミがスロット部分に入るのを防げます。布カバーを使ってほこりを防ぐよりも安全なので、ぜひ検討してくださいね。

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品のなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

1位 T-fal(ティファール) ポップアップトースター TT3425JP

詳細情報

本体サイズ:幅27.8×奥行16.5×高さ18.7cm
重量:1.303kg
消費電力:850W
対応するパンの厚さ:10~4枚切り

焼き色を好みに合わせて7段階で調節できる

4枚切りから10枚切りまで、幅広いサイズのトーストを美味しく焼けるポップアップトースターです。ワイドな2つのスリットで効率よく焼けるので、忙しい朝にも重宝します。使用しないときはホコリよけの蓋も付属しているので、いつでも清潔な状態でキープできますよ。

1〜7段階まで焼き加減を調節できるので、好みの焼き色で香ばしいトーストが仕上がります。冷凍パンの解凍も可能で、あたためが足りない場合は追加で焼けるので、こだわりのトーストがボタン1つで叶います。

2位 ツインバード ポップアップトースター TS-D404

詳細情報

本体サイズ:110×370×210mm
重量:1.4kg
消費電力:950W
対応するパンの厚さ:8〜4枚切り(厚さ15〜30mm)

ホームベーカリーで作った山型パンにも対応

キッチンの隙間にも起きやすいスリムタイプのポップアップトースターです。電熱ヒーターとパンの距離が近いマイカ式なので、立ち上がりが早くパンがすぐに焼き上がります

スロットには厚さ120mm以下のパンが2枚同時に入るので、厚切りの大きい山型食パンにも対応可能。イングリッシュマフィンやベーグル・フランスパンもスライスして入れられますよ。

3位 DeLonghi(デロンギ) ケーミックス ポップアップトースター TCX752J-RD

詳細情報

本体サイズ:幅165×奥行275×高235mm
重量:2.2kg
消費電力:900W
対応するパンの厚さ:10枚~5枚切り

ほこりよけカバー付きで清潔に保てる

どこか懐かしいレトロでポップなデザインが特徴の、デロンギのポップアップトースターです。メタル素材にワンポイントロゴが目を惹きます。

5枚切りから10枚切りまで幅広いサイズの食パンに対応しているだけでなく、ベーグル機能も搭載。焼いている途中で焼き目のチェックもできます。ほこりよけカバーをかぶせれば、使わないときもほこりの侵入を防げますよ。

4位 ツインバード ポップアップトースター TS-D424B

詳細情報

本体サイズ:W390×D120×H225mm
重量:1.4kg
消費電力:950W
対応するパンの厚さ:~4枚切り

空間になじみやすいスタイリッシュデザイン

インテリアにもなじみやすい、スタイリッシュなミラーデザインが特徴的なポップアップトースターです。幅は約11cmとスリムながらも、4枚切り食パンまで焼成可能。高さ24cmまでの山型食パンも楽々入るワイド設計です。

焼き色調節ダイヤルや追加焼きモードも搭載しているなど、機能性にも優れたアイテムです。リーズナブルな価格なので、これから新生活を始める社会人や一人暮らしの学生にもおすすめですよ。

5位 Ariete(アリエテ) ポップアップトースター 155BL

詳細情報

本体サイズ:幅30×奥行19×高さ20cm
重量:1.5kg
消費電力:750W
対応するパンの厚さ:10~5枚切り

レトロデザインでキッチンのイメージが刷新される

イタリア生まれのおしゃれヴィンテージブランド、アリエテのポップアップトースターです。コロンとした丸みと柔らかいヴィンテージカラーが目を惹きます。トースト・あたため・解凍の3つのボタンで汎用性にも優れています。

ダイヤル式の6段階焼き色調整機能によって、好みの焼き加減に仕上げられます。下部にはスライド式のくず受けもついているなど、見た目だけでなく機能性も充実しています。

6位 Russell Hobbs(ラッセルホブス) クラシックトースター 13766JP

詳細情報

本体サイズ:幅31.0×奥行16.5×高さ21.0cm
重量:1.5kg
消費電力:950W
対応するパンの厚さ:~5枚切り

連続補正トースト機能付きで焼き加減調整が簡単

過去にグッドデザイン賞も受賞した、スタイリッシュかつおしゃれなポップアップトースターです。熱効率をアップして、焼きムラを防ぐ設計なので均一に焼き上がります

またパンの中に水分をしっかり閉じ込めながら表面だけをサクッと焼き上げるので、火が通りすぎて中身がパサパサになることもありません。連続でトーストしても焼き過ぎを防いでくれるのは、嬉しい機能ですね。

7位 ZWILLING(ツヴィリング) エンフィニジー ポップアップ トースター 53101-900

詳細情報

本体サイズ:幅207×高さ167×奥行310mm
重量:2.1kg
消費電力:900W
対応するパンの厚さ:~4枚切り

ムラなくキツネ色に仕上がる高性能トースター

シンプルさと機能性を兼ね備えたスタイリッシュなポップアップトースターです。パンの種類に合わせた専用モードを搭載しているので、冷凍パンやベーグルも美味しくトーストできます

7段階に焼き色を調整できるため、好みのこんがり度に焼成できますよ。パンの両面を一気に焼き上げる4枚の独立ヒーターパネルを搭載。4枚切りの厚切りパンも焼きムラなく仕上がります。

8位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ポップアップトースター IPT-850

詳細情報

本体サイズ:幅約15.4×奥行約28×高さ約18.7cm
重量:1.4kg
消費電力:850W
対応するパンの厚さ:~4枚切り

スタイリッシュで強靭な機能性が魅力

パンの水分が抜けないうちに一気に表面を焼き上げるので、中はふっくらと仕上がります。解凍しながら美味しく焼き上げる冷凍パンモードなど、用途に応じて機能を選べるのも嬉しいですね。

最大3cmの4枚切りパンを1度に2枚まで焼成できます。パンを入れずに加熱レバーを引いても加熱が始まらない安全機能付きなので、小さなお子様がいても安心です。汚れてもお手入れしやすいステンレス素材を使用しています。

9位 Aladdin(アラジン) グラファイト ポップアップトースター AEP-G12A

詳細情報

本体サイズ:幅400×高さ235×奥行215mm
重量:3.4kg
消費電力:1275W
対応するパンの厚さ:8~4枚切り

高速発熱の遠赤グラファイトを採用

素早い立ち上がりと高い熱伝導率でトースターを美味しく焼ける、アラジンのポップアップトースター。アラジン独自の遠赤グラファイトによって、0.2秒で一気に発熱して焼成を開始します。7段階の焼き色調節機能付きなので、自分好みの焼き上がりに設定できますよ。

正面の透明ガラスプレートで焼き色もチェックできます。さらに温度センサーとマイコン制御によって、焼き加減を自動で調整するので、連続で焼いても焼き色が変わりません。

10位 YAMAZEN(山善) ポップアップトースター GUD-R130

詳細情報

本体サイズ:幅11.5×奥行39×高さ19.5cm
重量:1.5kg
消費電力:1300W
対応するパンの厚さ:4~8枚切り

大火力ヒーターによってわずか80秒で食パンが焼ける

4枚切り食パン2枚を約80秒、6枚切りを約90秒で焼き上げるポップアップトースターです。1300Wの高火力ヒーターで、左右両面から一気に加熱します。高温で素早く焼き上げるので、焼き上がり後の水分量は約5%アップ。内側はふっくらと焼き上がります。

電源コードは背面に収まるので、キッチンがすっきり片付きます。また、付属の投入口ほこりよけカバーで使わないときも清潔に保管できます

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

T-fal(ティファール) ポップアッ……

1

4,915円




4.33

ツインバード ポップアップトース……

2

2,882円


4.52


DeLonghi(デロンギ) ケーミック……

3

8,239円




3.47

ツインバード ポップアップトース……

4

3,661円




4.45

Ariete(アリエテ) ポップアップ……

5

6,100円


4.5


Russell Hobbs(ラッセルホブス) ……

6

6,798円




4.41

ZWILLING(ツヴィリング) エンフ……

7

7,011円


4.5


IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ……

8

2,173円




3.88

Aladdin(アラジン) グラファイト……

9

27,000円



YAMAZEN(山善) ポップアップトー……

10

3,800円




4.13

庫内のパンくずは定期的にお手入れ!ブラシでの掃除やパーツの水洗いで清潔に保とう

出典:amazon.co.jp

ポップアップトースターを使用する際は、本体をひっくり返してパンくずを振り落としたり、小さめのブラシを使ってパンくずを取り除くなどのお手入れをしましょう。パンくずが庫内に溜まったままだと、発火の危険性も。定期的に掃除することで、ニオイや焦げの発生も防ぎます。

パンくずトレーは中性洗剤で洗ってよく乾かしてくださいね。日常的にお手入れをすることで、長く衛生的に使用できますよ。

まとめ

ポップアップトースターを選ぶ際は、対応するパンの種類や機能性に注目しましょう。より多くのパンに対応するものは、汎用性も高く便利です。また温度調節機能や冷凍パン対応のものであれば、より自分好みのパンが焼き上がりますよ。

スライド式のパンくずトレーが付いているかなど、お手入れのしやすさもチェックしてくださいね。ぜひ、おしゃれで機能性に優れたポップアップトースターを使って、美味しいパンを食べてくださいね。

目次