腰に巻くだけで腰への負担を軽減することができる腰痛ベルト。アルファックスやミズノなど人気の高いメーカーもあり、「使ってみたいけれど形や素材の違いなど、種類が多くて何を選べばいいのか分からない」と言う方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは腰痛ベルトの種類と選び方、人気のおすすめ腰痛ベルトについて紹介していきますので参考にしてみてください!
この記事でおすすめする商品
腰痛ベルトは腰痛改善に効果があるか

腰痛ベルトやコルセットを装着すると腹筋が圧迫されて腹圧を高め、上半身を支えるため腰痛の原因となる腰椎にかかる負担を骨盤へ分散させることができます。
そのため、腰痛ベルトやコルセットを使うことで腰痛の症状は緩和されますが、腰痛の根本的な原因を解消しているわけではないため、ベルトを付けているだけで腰痛が治るわけではありません。
あまりにも酷い痛みや、長引く痛みがある場合は医療機関にて受診してください。
腰痛ベルトの選び方
腰痛ベルトには固定力の強さや幅、素材などの違いがあり、どのような症状なのかなどそれぞれの悩みに応じた適切な腰痛ベルトを選ぶことが大切です。
種類で選ぶ
腰痛ベルトには、昔からあるゴム素材のベルトや空気を入れて使うタイプなどがあり、それぞれの特徴やメリットは以下の通りです。
伸縮性のいい腰に巻き付けるタイプ

骨盤に巻きつけ、上半身の荷重を高め腰を支えるタイプで伸縮性が良く、装着しやすいのが特徴です。幅が細いので動きやすく、ズレにくいので体を動かすことが多い方におすすめのタイプです。
エアー挿入タイプ

空気を注入して使うタイプのベルトで、ゴム製のベルトなどと同じように腹圧を高め、正しい姿勢をキープし腰への負担を軽減させることができる他、中の空気が体温で温まるため腰が温められて血行促進され凝りをほぐすこともできます。
腰へ負担のかかる動作が多い方や、保温効果も欲しい方におすすめです。
素材で選ぶ
腰痛ベルトの素材は、メッシュ素材やウレタン素材などがあり、それぞれの特徴やメリットは以下の通りです。
蒸れにくいのでつけ心地がいい「メッシュ素材」

通気性が抜群なメッシュ素材の腰痛ベルトは、よく体を動かす方、運動をしている方や長時間腰痛ベルトを着ける方におすすめです。
特に仕事中もベルトを着けている方は、装着時間が長くなりがちです。介護職など体を動かすことが多い方は汗をかきやすいため、熱がこもりにくく通気性の良さも重視しましょう。
保温効果もある「ナイロン・ポリウレタン素材」

ナイロン・ポリウレタン素材は保温効果があるため、冬の寒い時期や腰を冷やすと腰の痛みが増す方におすすめです。
スポーツをするなら「ポリエステル素材」

腰痛ベルトを着けたまま、スポーツも楽しみたい方は耐久性があり汗をかいても乾きやすいポリエステル素材がおすすめです。乾きやすいのでマメに洗濯をしたい場合も使いやすいですよ。
固定力を調整できるベルトだと使いやすい
メインベルトの上に強さを調節できるベルトが付いている、二重構造タイプのベルトなど症状に合わせて固定する強さを調整出来るタイプのベルトは、使用シーンに応じて使い分けができ、装着も簡単なので初めて腰痛ベルトを着ける方でもスムーズに使うことができます。
少しだけ腰に不安のある方向け「ソフトタイプ」

「はっきりとした痛みではなく、なんとなく腰が不安」という方は猫背など姿勢の悪さが原因腰に負担がかかっている可能性があります。
そのため、正しい姿勢を保つことができる幅が10㎝前後の細いタイプで、骨盤をサポートできるソフトタイプのベルトがおすすめです。
ソフトタイプの腰痛ベルトは、伸縮性が良く着け心地がいいので日常生活でよく動く方や、立ち仕事の方でも動きやすく、圧迫感もあまりないので就寝時でも使いやすいのが特徴です。
しっかりサポートしつつ動きやすい「ミドルタイプ」

ミドルタイプの腰痛ベルトは、「ハードタイプほどしっかりした固定力は必要ないけれど、ソフトタイプだと物足りない」という方におすすめです。
ソフトタイプとハードタイプの中間くらいの固定力があり、日常生活でも使いやすいよう動きやすい作りになっています。
しっかりと腰をサポートしたい方向け「ハードタイプ」

ハードタイプの腰痛ベルトは、腰から骨盤までサポートできる幅が広いタイプなので「しっかりと腰をサポートしたい」という方におすすめです。
腰~骨盤までサポートするタイプのベルトは、腰に負担のかかりにくい正しい姿勢を自然にキープすることができ、腹圧を上昇させて腰を支えるので重いものを持ち上げるときでも腰への負担を軽くすることができます。
ただし、腰から骨盤までをしっかり覆っているので日常生活では少し動きにくさを感じるため、日常生活でよく体を動かす方は注意が必要です。
自分の体に合ったサイズを選ぶ

せっかく腰痛ベルトを買っても、自分の体のサイズに合っていなければしっかり腰をサポートすることができません。
特に背中側にプレートやボーンが入っている腰痛ベルトは、体に合っていないと装着した際の着け心地が悪くストレスを感じてしまいます。
また、腰痛ベルトはメーカーによってサイズが異なるため購入する際は必ずウエストサイズを確認し、サイズ選びで迷う場合は自分のウエストよりも少し大きめのサイズの腰痛ベルトを選ぶと失敗しにくいでしょう。
目的別で選ぶ
動きやすさを重視しつつ、腰をサポートしたい場合や、とにかくしっかり腰をサポートしたいなど、悩みに合わせた腰痛ベルトの選び方は以下の通りです。
運動をする方・介護職の方は幅が細いベルトがおすすめ

幅が太いベルトだと、安定感はあるのですが腰回りを大きく固定されるため動きにくくなってしまうため、運動をしたり介護職などで体をよく動かす方は自然な動作がしやすい幅の細い腰痛ベルトを選びましょう。
また、体をよく動かす方はゴム素材など体に密着しやすい素材を選ぶとズレにくいのでおすすめです。
しっかり腰をサポートしたいなら幅が太いベルトがおすすめ

腰から骨盤のあたりまである幅の広いタイプのベルトはしっかりと腰を安定させたい方におすすめです。
特に厚手の素材だとより、安定感があり腰への負担が軽減されますがやや動きにくいため、動きにくさが気になる方は、体に密着しやすい薄手の素材で幅が広いタイプを選ぶと良いでしょう。
妊婦の方は産前・産後も使える骨盤ベルト

妊娠中は、ホルモンの影響を受けたりお腹が大きくなってきたことで重心がかたよるなどして腰へ負担がかかる方が多いため、妊婦用の骨盤ベルトがおすすめです。
妊娠中に骨盤ベルトをすることで、腰痛を軽減・予防するだけでなく、出産後も使用することで出産で開いた骨盤をスムーズにもとの位置へ戻すことができます。
「医療機器」認定されたものを選ぶ

腰痛を緩和する効果を重視したい方は、医療機器認定されている腰痛ベルトを選びましょう。
医療機器認定されている腰痛ベルトは、腹圧を上昇させる効果や、姿勢制御・筋肉活動の制御作用などにより腰痛を緩和させる効果が期待できます。
腰痛ベルトのおすすめ人気ランキング11選
ここからは、腰痛ベルトのおすすめ人気ランキングを紹介していきます。どれを選んでもある程度の効果が期待できますが、使い方によってはすぐズレてしまう、動きにくくて着用が苦になってしまっては本来の効果がえられません。自分の生活に合った腰痛ベルトがあるか確認してみまょう。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR ピュアシーク 腰椎コシビシベルト

公式サイト
カラー:ブラック
対象:男女兼用
SNSでも大好評!楽々締め付け腰痛ベルト
リモートワークで腰がつらい、普段から重い荷物を持つ、骨盤矯正を手軽に行いたいなど、お考えの方は多いのではないでしょうか。そんな方には、腰回りの負担を軽減するだけではなく、姿勢を正しく保つサポートもしてくれる腰椎コシビシベルトがおすすめです。
動滑車が9つ付いていることにより、片手で簡単に締め付けることが可能。個人差のある体型に合わせてしっかりと固定できるので、プロ級の骨盤補正力・腰の固定力を体感できます。また、ストリングにはマグロ釣りに使用されているPEラインを採用しているので、切れる心配もありません。
体のめぐりを整えて健康・美容ケアも可能
骨盤補正や姿勢維持は、身体のめぐり改善による代謝向上や、引き締めによる体幹向上など美容や健康面での効果も期待できます。めぐりの改善は化粧ノリアップ、体幹向上はダイエットにも最適。さらに、遠赤外線効果のある熱灸の点格子により血流を促し、日々の疲れや痛みを緩和することも期待できますよ。
ベルト部分はメッシュ構造でムレにくく、洗濯可能なので夏場でも使いやすいでしょう。厚生労働省にあたる公的機関FDAで、アメリカ医療機器認証を取得しているため品質も安心です。腰椎コシビシベルトで腰回りのお悩みを解決してみませんか。
1位 アルファックス お医者さんのコルセット プレミアム仕様 200611

amazon.co.jp
材質:本体:ポリエステル(テクノファイン(R)) すべり止めテープ(合成ゴム素材):表側・ナイロン、裏側・ポリエステル 面ファスナー:ナイロン
ユニット数:1
二重構造Wクロスベルトでしっかりサポート
2重構造のWクロスベルトなので、体に密着しやすく着け心地が非常にいいのが特徴の腰痛ベルトで、固定力の強さは3ヶ所で調整が可能で、その時の症状に合わせて調整することが可能です。
素材はムレにくいテクノファインという素材を使用しており、薄手で伸縮性・耐久性に優れているため長時間使用したい方や運動中にも使用したい方にもおすすめです。
2位 SPORTIA 腰用 サポートベルト

amazon.co.jp
材質:薄手のメッシュ素材
ユニット数:1 個
薄手のメッシュ素材なので通気選抜群
ベルトの幅約21センチあり、腰に4本のプレートが内蔵されているため腰椎から骨盤にかけてしっかりとサポートしてくれます。
蒸れにくく、通気性のいい薄手のメッシュ素材なので長時間使用や運動時でも動きを妨げません。また、保温性に優れているため体が冷えると腰痛の症状が出る方にもおすすめです。
3位 ピュアシーク 腰椎コシビシベルト

公式サイト
カラー:ブラック
対象:男女兼用
体型に合わせた補正が片手で簡単にできる
9つの動滑車とストリングにより、自分の体型に合わせてしっかり固定できるので、プロ級の骨盤補正力・腰の固定力を体感できます。片手で簡単に締め付け具合を調整できるのは嬉しいポイント。
骨盤補正や姿勢維持は体のめぐりをサポートし、美容や健康面のお悩みを改善する効果も期待できます。そのため、化粧ノリやダイエット・足のむくみなどにお悩みの女性の方や、体幹トレーニングをしたい方にもおすすめです。
4位 ZAMST ZWシリーズ 383305

amazon.co.jp
材質:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン、人工皮革
ユニット数:1個
スポーツを楽しみたい方におすすめ
スポーツ向け製品ブランドの腰痛ベルトなので非常に軽く、ベルト内部に汗を素早く蒸散させ速乾性に優れた素材を使用している動きやすさを重視したベルトです。
ベルトの内側に滑り止めのテープがあるので激しい運動をしてもずれにくく、補助ベルトと本体は一体化しているため体型に合わせやすいのが特徴です。つけ心地の良さ、動きやすさを重視したい方におすすめです。
5位 FREETOO 腰サポーター FT923

amazon.co.jp
材質:ポリプロピレン
ユニット数:1個
ぎっくり腰にもおすすめ
4本の金属ボーンとサイドにスプリング2本が内蔵された、強力に腰をサポートしたい方向けの腰痛ベルトです。
3Dメッシュ素材を採用しているため通気性に優れてており、耐久性抜群のマジックテープなので初めて腰痛ベルトを使う方でも簡単に体に合わせて装着できます。
6位 ミズノ 腰部骨盤ベルト C3JKB901

amazon.co.jp
材質:ナイロン, ポリエステル, ポリウレタン
ユニット数:-
強力サポートができ動きやすいので介護職にもおすすめ
幅約5.4㎝ほどの細いタイプの腰痛ベルトなので、女性のウエストにもフィットしやすく、動きやすいのが特徴です。
幅は細いですが、サポート力は強力なので慢性的な腰痛で悩んでいる方はもちろん、着け心地がいいので腰痛予防として使用するのもおすすめです。
7位 ZSZBACE 腰痛ベルトzs7-CSL-新款腰带

amazon.co.jp
材質:3D通気メッシュ素材
ユニット数:-
圧倒的なサポート力
ベルト内部に2本のワイヤーが内蔵、2重ベルトで圧倒的なサポート力が特徴の腰痛ベルトです。3Dメッシュ素材を採用しており、通気性と速乾性に優れているため激しい運動をする際にもおすすめです。
また、好みの圧迫力に調整ができるため、しっかりと腰をサポートしたい方や運動が好きな方に向いているでしょう。
8位 秀英産業 ゴム製骨盤ベルト Dコ0010

amazon.co.jp
材質:本体:天然生ゴム その他:ナイロン100%
ユニット数:1 個
巻くだけで簡単に装着できる
ズレにくく、伸縮性とフィット感が抜群の天然ゴム製の腰痛ベルトです。腰骨に当てるようにベルトを巻いて使うので、圧迫感を感じられずアウターにひびかないタイプなので洋服を選ばず普段使いできるでしょう。
着用方法も腰に当ててマジックテープで強度を調整するだけなので、初心者の方にもおすすめです。
9位 ダイヤ工業 プロハードスリム z0000229_c

amazon.co.jp
材質:ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリエチレン、ポリプロピレン
ユニット数:1 個
骨盤をしっかり固定したい方向け
女性や高齢者など、力の弱い方でも軽い力で強度を調整できる腰痛ベルトです。背部と腹部にプラスチックステーを装備しているため、慢性的な腰痛で悩んでいる方のサポートはもちろん、ぎっくり腰にもおすすめです。
体型にフィットしやすい柔らかい素材なので、しゃがんだときにも隙間ができにくいため体をよく動かす方でも使いやすいでしょう。
10位 中山式 ボディフレーム 腰用 ハードダブル

amazon.co.jp
材質:本体/ナイロン・ポリエステル・PU(ポリウレタン)・PP(ポリプロピレン)、ボーン/PP(ポリプロピレン)、バックル/ポリアセタール
ユニット数:1個
厚手で安定感がある
左右に2つずつダブル滑車があるため、固定力が非常に優れた腰痛ベルトです。やや厚手の素材なので、安定感が欲しい方や保温効果に優れたタイプを探している方に向いているでしょう。
11位 マックスベルト ジグマックス腰痛ベルト CHコンフォート

amazon.co.jp
材質:-
ユニット数:1 個
伸縮性がありフィット感がある
薄手で伸縮性のある素材で作られた腰痛ベルトなので、つけ心地の良さは抜群です。
補助ベルト付きなのでしっかりと骨盤をサポートでき、蒸れにくいメッシュタイプなので年間を通して使用できます。体にフィットしやすいベルトや、とにかく違和感なく軽い着け心地の腰痛ベルトを探している方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アルファックス お医者さんのコル……
1
|
6,367円 |
4.28 |
|
![]() SPORTIA 腰用 サポートベルト
2
|
1,180円 |
3.95 |
|
![]() ピュアシーク 腰椎コシビシベルト
3
|
3,980円 |
4.19 |
|
![]() ZAMST ZWシリーズ
4
|
2,700円 |
4.43 |
|
![]() FREETOO 腰サポーター
5
|
2,685円 |
4.1 |
|
![]() ミズノ 腰部骨盤ベルト
6
|
4,127円 |
4.09 |
|
![]() ZSZBACE 腰痛ベルト
7
|
2,180円 |
4.2 |
|
![]() 秀英産業 ゴム製骨盤ベルト 薄型
8
|
2,780円 |
4.15 |
|
![]() ダイヤ工業 プロハードスリム
9
|
4,649円 |
|
|
![]() 中山式 ボディフレーム 腰用 ハー……
10
|
3,277円 |
4.36 |
|
![]() マックスベルト ジグマックス腰痛……
11
|
2,748円 |
4.07 |
|
おすすめの腰痛ベルトの口コミをチェック
おすすめの腰痛ベルトの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
SPORTIA 腰用 サポートベルトの口コミ
誰かが書かれてましたが確かに「バリバリ音」大きいです(笑)まぁどのコルセットも必ずバリバリ鳴るので…仕方ないですけどね(笑)背中部分の鉄板が初めから湾曲しているので腰が楽に感じました。この値段でこのサポート力なら大満足です♪
出典:amazon.co.jp
ZAMST ZWシリーズ 383305の口コミ
これまで布製のしっかりしたサポーターを使っていました。洗い替えが欲しく、こちらの商品を購入しました。布製かと思い購入しましたが、通気性重視のタイプを間違えて購入しました。でも、結果的に間違えてこちらのを購入してよかったです。通気性が高いうえ、サポート力もいいです。もう一枚買おうかと思います。
出典:amazon.co.jp
ミズノ 腰部骨盤ベルトの口コミ
最初はキツイと思いましたが、取扱説明書を観て完璧な装着が出来た!着け心地最高ーです‼️
出典:amazon.co.jp
まとめ
腰痛ベルトの種類と、人気のおすすめ腰痛ベルトを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
悩みにあった腰痛ベルトを装着できれば日常生活も非常に楽になるので、素材やサポート力などを見ながら、自分にあった腰痛ベルトを見つけてくださいね!