好きなときにいつでも動画を楽しめる「動画配信サービス」は、毎月定額で国内外の動画を観ることができ、とても便利なサービスです。最近は多くの動画配信サービスがあり、ジャンルや料金、さらには独占配信の有無などサービス内容が異なります。
それゆえ、どれに登録しようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方のために本記事では、動画配信サービスの選び方と、各社の特徴をランキング形式で紹介していきます。検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
動画配信サービスを比較!迷ったら無料トライアル期間があるU-NEXTがおすすめ
月額料金 | 作品本数 | 無料トライアル期間 | ダウンロード | 同時視聴数 | |
U-NEXT | 2,189円 | 21万本以上 | 31日 | 〇 | 4台 |
Netflix | ベーシックプラン:990円 スタンダードプラン:1,490円 プレミアムプラン:1,980円 |
非公開 | 無 | 〇 | 1~4台 (プランによる) |
Amazon プライム・ビデオ |
500円 | 非公開 | 30日 | 〇 | 3台 |
Hulu | 1,026円 | 10万本以上 | 2週間 | 〇 | 1台 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本以上 | 2週間 | × | 無 |
Paravi | 1,017円 | 非公開 | 2週間 | 〇 | 1台 |
TELASA | 618円 | 約1万本 | 15日 | 〇 | 1台 |
Disney+ | 990円 | 非公開 | 無 | 〇 | 4台 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | 31日 | 〇 | 1台 |
dアニメストア | 440円 | 4,200本以上 | 31日 | 〇 | 無 |
オンライン上で映画やドラマ、アニメなどを好きなデバイスで楽しめる動画配信サービスは、今や多くの方が利用しているサブスクリプションです。U-NEXTやNetflix、Amazon primeなど動画配信サービスも多く、月額料金や作品数、無料トライヤル期間の有無など、各サービスを確認しご自身にあったサービスを選ぶことが大切です。
それでも迷ってしまう方は、圧倒的な配信数を誇る「U-NEXT」がおすすめです。動画だけでなく、雑誌や漫画も読むことができる便利なサービスです。月額料金は2,189円と他と比べると高く感じますが、毎月1日に最新動画や電子書籍の購入に使える、1,200円相当分のポイントをもらえるので、実質989円で利用することができます。
また、31日間の無料トライアル期間が設けられており、600円相当のポイントがプレゼントされます。動画配信サービスを利用するのが初めての方や、さまざまなコンテンツを楽しみたい方はU-NEXTがおすすめです。
動画配信サービスの選び方
動画配信サービスを選ぶ際の重要な4つのポイントを見ていきましょう。
配信本数やジャンル、観たい作品があるか確認

登録した後に、観たい番組や作品がなかったと後悔しないように、配信本数やジャンルなどコンテンツの充実度をしっかりチェックしておきましょう。各サービスごとに配信本数にも差があり、取り扱っているジャンルも様々です。
観たいジャンルが決まっている人は、そのジャンルに強いサービスを選ぶといいでしょう。とくに決まっていない方や、色んな動画を観たい人は配信本数の多いサービス、またはトライアル期間を使って傾向をチェックしてみるといいですよ。
オリジナル番組や独占配信、見放題作品も要チェック

最近では動画配信サービスが独自に制作した「オリジナル番組」も増えています。有料サービスならではの、ターゲットを絞った作品も多く、個性的なおもしろさを存分に楽しめます。また、そのサービスでしか観られない独占配信作品もあります。
さらには定額料金内で、どれだけ見放題なのかも重要なポイントとなるでしょう。オリジナル番組や独占配信作品の内容チェックしたり、見放題作品の数によって決めるのもひとつの方法です。
料金プランの種類やコスパの良さも確認しよう
動画配信サービスの中には、利用範囲に合わせた料金プランを設けているサービスもあります。また、料金も各社さまざまで、400円台~2000円越えなど幅広い料金設定となっています。しかし、安さだけで決めると後悔してしまうこともあります。
自分が十分に楽しめる内容であるか、負担なく続けられる料金かなど、トータル的にみてコスパのいい動画配信サービスを選ぶといいでしょう。
「無料トライアル」を利用して自分に合っているかを見極める

どの動画配信サービスがいいか迷って決められないという方は、無料トライアル期間を利用して自分に合ったサービスを選ぶのもひとつの方法です。
期間は各サービスで異なりますが、2週間~1カ月に設定しているところが多いようです。無料期間が終わるとそのまま契約となってしまう場合がほとんどなので、継続しない場合は解約するのを忘れないようにしましょう。
あると便利な機能はコレ!機能性も要チェック
動画をより楽しめるように、さまざまな機能があります。視聴スタイルに合わせて、便利な機能が付いているかもチェックしてみましょう。
通信料を気にせず観れる「ダウンロード機能」

ダウンロードして保存しておる「ダウンロード機能」は、オフラインでも動画を視聴することができます。インターネット環境がなくても視聴できるため、外出先でも通信料を気にせず楽しむことが可能です。
自宅にWi-Fiがある方は、観たい動画をまとめてダウンロードしておくことで、外出中や移動中など時間が空いたときにいつでも観れるので、とても便利な機能です。
Fire TV StickやChromecastを使ってテレビで視聴できる「キャスト機能」

大きな画面で動画を楽しみたい方は、「キャスト機能」が付いている動画配信サービスがおすすめです。家族や友達など複数人で動画を視聴する際にとても便利な機能です。
キャスト機能を使ってテレビで観る場合は、Fire TVやChromecastなどのメディアストリーミング端末が必要となります。テレビ視聴を考えている人は、一緒に検討しておきましょう。
好みに合った作品を紹介してくれる「レコメンド機能」

「レコメンド機能」とは、好みに合った動画を自動で紹介してくれる機能です。この精度が高いと、1から探さなくてもピックアップされた中から選ぶだけなので、短時間で自分好みの作品を探すことができます。
レコメンド機能は、ほとんどの動画配信サービスに採用されていますが、その精度は各サービスで異なり、会員数が多いほど、機能の精度が高くなる傾向にあります。
家族やカップルで使いたい人は2端末以上で「同時視聴」できるサービスがおすすめ

複数端末で同時に動画視聴が可能な「同時視聴」。家族やカップルなど複数端末で楽しみたい方は、「同時視聴」に対応した動画配信サービスを選びましょう。
この同時視聴に関しては、各サービスで対応状況が異なります。また、同時視聴可能な端末数が異なりますので、可能台数についてもしっかりチェックしておくことをおすすめします。
ドラマやアニメのオープニングをスキップできる「オープニングスキップ機能」

ドラマやアニメなどの続き物は、同じオープニングが流れるため観なくてもいいという人もいるでしょう。そんな時に便利なのが、オープニングテーマを飛ばしてくれる「オープニングスキップ機能」です。
早送り機能でも飛ばすことができますが、丁度いいところでとめるのもなかなか難しいため、面倒な作業ともなります。ドラマやアニメをよく観るという方は、オープニングスキップ機能があるととても便利です。
動画配信サービス 便利な機能を比較
ダウンロード | キャスト | 同時視聴 | オープニング スキップ |
|
U-NEXT | 〇 | 〇 | 4台 | 〇 |
Netflix | 〇 | 〇 | 1~4台 (プランによる) |
〇 |
Amazon プライム・ビデオ |
〇 | 〇 | 3台 | × |
Hulu | 〇 | 〇 | 1台 | × |
FODプレミアム | × | 〇 | 無 | × |
Paravi | 〇 | 〇 | 1台 | × |
TELASA | 〇 | 〇 | 1台 | × |
Disney+ | 〇 | 〇 | 4台 | × |
dTV | 〇 | 〇 | 1台 | × |
dアニメストア | 〇 | 〇 | 無 | 〇 |
動画配信サービスのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめの動画配信サービスの特徴を、ランキング形式で紹介していきます。人気の10社をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
PR DMM TV

業界最大級の作品数でアニメ好きにはたまらないサブスク
アニメに特化したサブスクを探している、作品数が多いものがいいなどとお考えの方はいませんか。そんな方には、月額550円で多様な作品を楽しむことができるDMM TVがおすすめです。
こちらのサブスクは、アニメ作品だけで、5200作品以上と業界最大級なのが特徴です。また、新作アニメの放送だけではなく先行配信も行なっていますよ。新作・旧作問わず多様なアニメを取り揃えた、まさに “アニメに特化したサブスク” です。
アニメだけではなくオリジナル番組も!特典付きでお得もいっぱい
また、アニメだけではなくエンタメやオリジナル作品など17万本見放題。DMM TV独占放送や多様なオリジナル番組も取り揃っています。豊富な作品数でありながら、月額550円と他のサブスクと比べてもお手頃なのも嬉しいポイントですよ。
今なら、30日間無料体験を行なっているのでぜひチェックしてみてくださいね。さらに、DMMサービスに加入すれば、溜まったポイントを映画館や英会話で使うことができる特典もありますよ。あなたもDMM TVを使って、自分時間を充実させませんか。
1位 U-NEXT

配信数国内No.1!1,200円分の無料ポイントで気になる新作もいち早くチェック※1
配信数国内No.1※1を誇るU-NEXTは、話題の新作から見逃した人気ドラマまで豊富な作品を用意しています。また、動画配信だけではなく、漫画や小説・ファッション雑誌まで幅広いライナップを網羅していますよ。
U-NEXTは31日間無料トライアル実施中です※2。さらに、無料期間中でも600円分のポイントをプレゼント※3。また、サブスクリプションに登録すると毎月1,200円相当のポイントが付与されるので、気になる新作映画・コミックをお得に見ることができますよ※4。
2位 Netflix

韓流を中心に話題の海外ドラマや映画が目白押し
オリジナル作品が豊富な「Netflix」は、好みの視聴スタイルに合わせて3つの中から料金プランを選ぶことができます。プランによる違いは、同時視聴数やダウンロード可能な端末数、画質などになります。
Netflixは海外作品も多いため、海外ドラマや映画、韓流作品が好きな方におすすめです。操作性にも優れているため、英語を勉強したいという方にも向いています。
3位 Amazonプライム・ビデオ

プライム会員は追加料金なしで月額500円分を見放題
Amazonのネットショッピングをよく利用する方におすすめなのが、「Amazonプライム・ビデオ」です。月額500円で、動画視聴だけでなく他のAmazonプライム会員の特典も利用できます。
レンタルサービスも設けられており、人気作品を100円でレンタルすることのできるセール期間もあります。また、オリジナル作品も配信されていますので、お得に楽しみたい方におすすめです。
4位 Hulu

日テレ作品を中心に日本初上陸の海外ドラマも配信
日本テレビが運営している「Hulu」は、日テレ系作品が豊富に配信されています。日テレ作品は、ほかのサービスでも配信されている動画もありますが、独占配信の作品も多いので日テレ系の番組を観たい方におすすめです。
また、日本初上陸の海外ドラマも配信されているので、話題の海外作品をいち早くチェックできます。無料トライアルは2週間設けられているので、気になっている方は試してみるといいでしょう。
5位 Disney+

歴代ディズニー作品に加えてスピンオフやメイキングも
ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズ・ナショナルジオグラフィックの、5つのブランドが見放題になる動画配信サービスです。アニメ作品も多いので、お子さんと一緒に楽しみたいという方におすすめです。
また、スピンオフやメイキングなど限定作品の配信もあるので、存分に楽しむことができるサービスと言えます。登録にはdアカウントが必要となりますが、ドコモユーザー以外も登録可能なので安心です。
6位 Paravi

TBS・テレ東のビジネス系番組で時事をチェック
TBS・テレ東が運営する「Paravi」は、TBS・テレ東系の作品とビジネス系番組が充実しているのが特徴です。動画でビジネス系の勉強もできるため、経済やビジネス関連に興味のある方におすすめです。
会員になると、毎月もらえるチケットで550円分のレンタルが可能となり、新作映画を無料で1本レンタルすることができます。メリットも多いParaviですが、海外作品が少ないというデメリットもあるため、海外ドラマや洋画を観たい人には向いていないでしょう。
7位 TELASA

会員以外もレンタル可能でテレ朝作品を手軽に視聴
テレ朝系の作品が充実した「TELASA」は、Pontaポイントを利用してレンタルすることも可能です。また、レンタル購入金額に応じて最大20%分のPontaポイントをもらえるので、普段からPontaポイント貯めている方におすすめです。
KDDIとテレビ朝日が共同で出資しているので、利用する際はauIDが必要になります。また、auユーザーはお得になるプランもあるため、au利用者の方はぜひチェックしてみましょう。海外作品はあまり多くありませんが、テレ朝系の番組をよく観る方でauユーザーの方はお得に利用できます。
8位 FODプレミアム

月9を含む懐かしの人気ドラマを一気見できる
フジテレビが運営している「FODプレミアム」は、フジテレビ系の懐かしの人気ドラマを一気に観ることができます。動画以外にも雑誌や漫画・小説など対象の作品が見放題となっています。
また、ヤクルトスワローズ主催の試合が生配信されるため、ヤクルトファンに嬉しい動画配信サービスと言えるでしょう。ただし、フジテレビの作品以外はあまり多くないので、それ以外の作品も観たいという方には向きません。
9位 dTV

映画・ドラマ・アニメはもちろんMVなど音楽系動画が豊富
映画やドラマ・アニメのほかにも、音楽系動画も充実した「dTV」は、幅広いジャンルを楽しみたい方におすすめです。新作は個別に課金すればレンタル可能で、月額料金やレンタル料金はdポイントを利用することができます。
普段、dポイントを利用している方にはとても便利なサービスと言えます。また、会員限定のお得なキャンペーンが頻繁に行われているのも特徴です。ライブ映像やミュージックビデオ、さらにはカラオケができる動画もあるので、音楽系動画を楽しみたい方は要チェックです。
10位 dアニメストア

2.5次元作品や声優ライブも見放題でアニメ好き必見
アニメをメインに楽しみたい方は、440円と低価格ながらも豊富なラインナップを楽しめる、「dアニメストア」がおすすめです。ほかにも、2.5次元作品や声優さんのライブを楽しめるのも特徴です。
全体の作品数は少なく感じますが、アニメに関しては豊富なためコスパの良さも魅力です。アニメが好きな方や、推しの声優さんの出演作をより楽しみたい方は要チェックです。
まとめ
毎月定額で、さまざまな動画を満喫できる「動画配信サービス」は、コンテンツの充実度や料金など各サービスで異なる点も多くあります。人によって観たい作品や楽しみ方が違いますので、自分の好みやライフスタイルに合った動画配信サービスを選びましょう。
また、登録後に後悔しないよう、無料トライアルなどを利用して内容や特徴をしっかりチェックしておくことをおすすめします。満足度の高い動画配信サービスを見つけて、国内外のドラマや映画・アニメなど、思う存分楽しんでくださいね。
注釈
※2 無料トライアル終了期間に関しては、U-NEXTにてご確認ください
※3 無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となります
※4 ポイント不足分は有料になります