余計な糖質や脂質などを摂らずに食事では摂りきれないタンパク質だけを補給できる「プロテイン」。筋肉を付けるのものと思っている方も多いですが、運動をしない方でもダイエットや健康のために使える便利な栄養補助食品です。
そこで今回は、ダイエットに使えるプロテインの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中から特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介いたします。効果的な飲むタイミングなども記載するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品

この記事の監修者
ハナウタ
300種類以上のプロテインを飲んできたプロテインおたく。
プロテインを飲んだりアレンジして15キロ痩せた人。
Instagram:https://www.instagram.com/hanauta_dayo/
最も重要なカラダの原材料、プロテインは筋肉を付けるためだけのものじゃない

なんとなく世間一般ではプロテインを飲んでいるというと「意識高いね」や「筋肉付けたいんだね」などと言われがちなプロテインですが、そもそもの目的は不足しがちなタンパク質を補給するためのもの。
プロテインはギリシャ語で「最も重要な」という意味を持つproteiosが語源です。筋肉の材料にも必要ですが、皮膚や髪の毛・血液などカラダの至るところに使われる材料になるのがタンパク質。全ての人に必要な栄養素なので、健康を維持するためにもなるべく飲んでおきましょう。
ダイエットプロテインの選び方
プロテインの種類やメーカー、どんな機関の認証を受けているのかなど選ぶ基準は様々あり、それぞれ特徴や飲むタイミングなどに差があります。ここでは、見るべきポイントや判断基準に触れつつそれぞれの特徴を解説していきたいと思っていますので、参考にしてみてくださいね。
プロテインならなんでも良いわけではない、飲むタイミングや目的に合わせた「種類」を選ぶ
プロテインには大きく分けて動物性のホエイやカゼインプロテインと、植物性の大豆などが原料のソイプロテインがあります。それぞれに良し悪しがあるので、種類ごとに特徴を解説していきたいと思います。
筋トレ後におすすめ、メリハリのあるカラダを目指すなら「ホエイプロテイン」

ホエイプロテインは牛乳に含まれるタンパク質を原料としたプロテインの一種。ホエイはヨーグルトの上澄みにできる液体のことを言い、乳清とも呼ばれタンパク質だけでなくミネラルや水溶性のビタミンなども含まれている成分です。
ホエイプロテインの特徴は吸収率の高さにあり、トレーニングの後など筋組織が破壊された直後に摂取するのがおすすめです。筋肉の修復や材料にもなるため、筋肉を目立たせたい方やメリハリのあるカラダにしたい方におすすめです。
吸収が緩やかなので満足感が持続する、就寝中にカラダを修復するなら「カゼインプロテイン」

こちらも牛乳を主成分にするプロテインです。生乳を構成するタンパク質成分のうち、ホエイが20%を占めているのに対してカゼインは約80%程度を占めています。ホエイプロテインと違い、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく吸収がゆっくりなのが特徴です。
吸収が遅いため一見デメリットに思いがちですが、血中のアミノ酸濃度を長時間にわたり高く維持できるため、効果が持続しやすく、満足感も続くため食事の摂りすぎを抑えられるというメリットもあります。
健康維持を目指す方におすすめ、綺麗なボディラインを目指すなら「ソイプロテイン」

ホエイ・カゼインとは異なり、こちらは植物性のプロテインです。名前の通り大豆の糖質や脂質・水分量を減らしタンパク質部分だけを粉末にしたものになります。カゼインプロテイン同様、消化吸収が緩やかなので満足感が持続しやすく、食前に飲むことで食べすぎ防止にもなります。
また、大豆に含まれるイソフラボンは皮膚や骨を強くしてくれ、女性ホルモンとも似た働きをしてくれるので肌のハリを保ったり、女性らしいカラダのラインをキープしたい方にもおすすめです。
乳製品を摂るとお腹の調子が悪くなる、「乳糖不耐症」の方は牛乳由来のものに注意しよう

乳糖不耐症とは、牛乳に含まれる糖質である乳糖をグルコースとガラクトースに分解する酵素の活動が低下しているため、体内で上手く消化吸収できないことで腹痛や体重増加不良などの症状を起こしてしまうというものです。
欧米人に比べて日本人は乳製品をあまり摂ってこなかったため、それを分解するための酵素が十分ではなく日本人の多くがこの乳糖不耐症だと言われています。なので、牛乳を飲むとお腹を崩しがちな人はプロテインを選ぶ際に牛乳由来のもの以外を選ぶようにしましょう。
アスリートでも安心して使用可能、インフォームド・チョイス認証があるかもチェック

英国のLGC社が運営するアンチ・ドーピング認証プログラムで、世界アンチドーピング機構 (WADA)の定める禁止表国際基準に基づいて、製品を分析・検査・試験しているスポーツ栄養品質管理の世界基準です。
認証を受けるためには厳格な審査がされており、使用が禁止されている成分が製品中に混入していないかなど安全性が確立された商品にのみ表示が許されています。アスリート以外にも、授乳中のお母さんからダイエット目的で飲む方まで押さえておいたほうがいいポイントです。
アミノ酸は均整の取れたバランスが大切、アミノ酸スコアをチェック

タンパク質の栄養価を示している指標をアミノ酸スコアと言います。タンパク質を構成するアミノ酸は多々ありますが、その中でヒトの体内で生成することができないアミノ酸のことを「必須アミノ酸」といい、この数値が100に近ければ近いほど理想的と言われています。
PDCAASは「タンパク質消化性補正アミノ酸スコア」のことであり、そのタンパク質がどれくらい消化されやすく、体内で無駄なく利用されやすいかを総合的に表している数値です。数値は1.0が最高値で、これに近い数値のものほど体内でしっかりと利用されていることになります。
ダイエットを意識して飲むならプロテインだけでは不十分、ビタミンBなども併せて摂取しよう

ビタミンBは主にアミノ酸の代謝に関わっているため、タンパク質を多く摂取すればするほど必要な量は増加します。また、ビタミンB6には健康な肌や髪の毛などを作る働きもあるので、ダイエットだけではなく美容にも嬉しい効果が豊富です。
日々のカラダを作るからこそ毎日飲むことが大切、飲み続けられる「好きな味」を選ぼう

プロテインは断続的に飲むだけでも多少は意味がありますが、毎日習慣的に飲むことが何より大事。しかし、普段からプロテインを飲んでいるという方以外だと、最初は粉っぽくて飲みづらいと思ってしまい、結果的に続けられなかったりするケースも多いはず。
最近はチョコ味やバニラ味・ストロベリー味など豊富なフレーバーのプロテインも多く、お試し用に数回分の小分けのものが売っていたりもするので、まずは味を確かめて続けられそうなものから取り入れてみるのもいいでしょう。
ダイエットプロテインのオススメ人気ランキング12選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かったおすすめ商品をランキング形式で紹介いたします。何を購入するか検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
PR ULTORA WHEY DIET PROTEIN(ホエイダイエットプロテイン)

公式サイト
原産国:日本
インフォームドチョイス:-
高品質なプロテインで、ダイエットやいつもの筋トレをより効率的に
もっと効率的に痩せたい、筋トレして引き締まった美しい体を手に入れたい、プロテインの味が苦手で何回も失敗しているなど、健康・美容に関するお悩みは人それぞれ。そんな方には、アミノ酸スコア100※1で、高品質なタンパク質を効率良く摂取できる、ULTORA ホエイダイエットプロテインがおすすめです。
従来のタンパク質よりも吸収速度と吸収率の良い、WPIプロテインを50%以上配合することで、より効率的に引き締まった美しい体を目指すことができます。また、ナイアシンなどの7種のビタミン群※2を配合。代謝を促進し、内側から体内バランスを整えるサポートをしてくれます。
飲みやすさにこだわった、自然な甘さのおいしいプロテイン
毎日飲むものだから、味にもこだわりたいですよね。人工甘味料不使用で、フレーバー本来のスッキリとした自然な甘みを再現しました。そのため、トレーニング後だけでなく、朝ごはんにもぴったり。また、WPI・WPCプロテインを独自のバランスで配合することで、これまでにない溶けやすさを実現。溶け残ったダマが気になる方にもおすすめです。
品質管理・品質保証に関する国際規定を満たした、国内工場で生産しているので安心して続けられますね。いまなら、公式サイトからの購入で楽天やAmazonと比較してもお得にお求めいただけますよ。あなたもULTORA ホエイダイエットプロテインで、引き締まった美しい体を目指してみませんか。
注釈
※2 7種のビタミン群
ビタミンC・ナイアシン・パントテン酸・ビタミンB6・ビタミンB2・ビタミンB1・ビタミンB12
1位 明治 SAVAS ソイプロテイン チョコ味 945g

amazon.co.jp
原産国:日本
インフォームド・チョイス:取得
チョコの風味がしっかりした飲み口さっぱりのソイプロテイン
タンパク質だけでなく、トレーニング中に失われやすいビタミン10種類と汗で失われやすいカルシウムやマグネシウム・鉄などのミネラルを配合。アスリートにも安心のインフォームド・チョイス認証を取得しているため、妊娠中や授乳中のお母さんも安心して飲むことができます。
2位 KOREDAKE ウェルネスプロテイン【初回定期】

公式サイト
フレーバー:ピーチ・アーモンド・ミルクティー
カロリー:178kcal
栄養素:エネルギー178g 糖質3.5g 食物繊維9,400mg
原産国:日本
たんぱく質含有率:22.9g
Instagramで話題沸騰中!おいしさと栄養バランスを両立したソイプロテイン
健康的なキレイを目指す人のために生まれた、完全栄養プロテイン。女性が1食に必要な31種類の栄養素がたっぷり配合されていて、朝食の代わりや置き換えダイエットにもぴったり。忙しい生活のなかでも健康と綺麗の両立を助けてくれます。
「飲みやすい」「美味しい」と多くの女性から支持されている、いま話題沸騰中のプロテインです。洗練されたデザインに加えて、人工甘味料を一切不使用、100%プラントベース、低糖質・低カロリーな点も魅力です。
3位 ULTORA ホエイ&カゼインプロテイン 1kg

yahoo.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:−
体の回復に着目したスローダイエットプロテイン
通常よりも吸収の遅い成分なので、小腹が空いた時の間食代わりや就寝前のタンパク質補給に最適なプロテインです。ホエイとカゼインを独自の配合で混ぜることによりゆっくりと吸収されるようになっただけでなく、不足しがちなビタミン群を7種配合。
代謝をスムーズにしてくれ、バランスのいいカラダづくりの手助けになります。
4位 シードコムス ソイ&ホエイプロテイン チョコ味 350g

yahoo.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:−
女性のために作られた、美しい女性を目指すプロテイン
サプリメントの専門店が美容や健康を気にする女性のために独自開発したプロテイン。合成甘味料不使用で、美容・健康成分が豊富に含まれています。また、ホエイの他にソイを配合しているためイソフラボンも豊富。
女性らしいカラダづくりを心強くサポートしてくれるでしょう。
5位 KOSEI ホエイプロテイン ココア味 3kg

yahoo.co.jp
原産国:−
インフォームドチョイス:−
理想の自分へ、内側から強力サポート
過度なダイエットや偏食傾向の高まっている現代の人に不足しがちなタンパク質をしっかり補給するだけではなく、11種のビタミンと7種のミネラルを一緒に摂ることが可能。
アミノ酸スコア100で無駄なくタンパク質を補給でき、普段あまりトレーニングをしない方にもぴったりの商品です。
6位 明治 SAVAS ソイプロテイン ヨーグルト味 945g

amazon.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:取得
引き締まったカラダを作りたいあなたへ!減量したいアスリートにも
大豆プロテインの他にガルシニアエキスを配合。ガルシニアは柑橘類に似た強い酸味が特徴でスパイスにも使われることのある植物だが、ここに含まれる有効成分が空腹感を抑えたり体脂肪の蓄積を抑える効果が期待できます。
ヨーグルト味なので飽きずにカラダづくりを続けられそうです。
7位 ネイチャーラボ CLEVER ホエイプロテイン 315g

amazon.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:−
パフォーマンスを最大限引き出す、純度の高いプロテイン
牛乳を飲むとお腹を下しやすいと言われる乳糖成分の含有量が少なく、他のホエイプロテインに比べてタンパク質含有量が多いWPI製法100%で製造されており、玉ねぎやゴボウに多く含まれる水溶性食物繊維であるイヌリンを10g(セロリ約10本分)配合しています。
腸内環境を整えながらスッキリダイエットができそうです。
8位 X-PLOSION ホエイプロテイン 3kg

rakuten.co.jp
原産国:−
インフォームドチョイス:−
毎日摂るものだから、最高のバックアップを
普段の食事からでは十分に補給できないタンパク質を、安価で、かつ高品質なものから補給してほしいという想いから作られたのがこのサプリメント。一番の目標は「タンパク質を手軽に摂取できること」なので、余計な味付けや混ぜ込みは一切ない、正統派のプロテインです。
9位 明治 SAVAS ソイプロテイン ココア味 945g

yahoo.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:−
カラダづくりを考え抜いた先に見つけた、完璧な栄養設計
大豆プロテインを100%使用するだけにとどまらず、カラダのことを考えてビタミンB群・Dと体調維持に欠かせないビタミンCを配合。独自の造粒方法で溶けやすく、飲みやすいものになっているのでプロテインを飲み慣れていない人でも、手軽に始めることができる商品です。
10位 ANGFA ソイプロテイン きなこ味 375g

amazon.co.jp
原産国:−
インフォームドチョイス:−
豊富な植物の力で美味しく健康をサポート
100%植物性のプロテインを使用するだけでなく、植物本来の力と言われ栄養界で注目を浴びている20種類のファイトケミカルスを配合。合成甘味料やグルテンなど、余計なものはなるべく多く取り除いた安心設計で、カラダとココロを健康に保つサポートをしてくれます。
11位 明治 ザバス(SAVAS) for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー風味 900g

amazon.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:-
ソイと共にフィッシュコラーゲンを配合することで、美しさもサポート
美容に嬉しい成分「フィッシュコラーゲン」をソイプロテインと共に摂取できるので、とくに女性のきれいを応援してくれる女性におすすめできるプロテインになっています。
6種のビタミンB群とビタミンA・C・D・E、カルシウムや鉄、マグネシウムが配合されており、運動と共に摂取することで健康的で美しい身体を目指せます。すっきりとした甘さの飲みやすいミルクティーの風味を引き出すため牛乳で混ぜるのがおすすめですよ。
12位 DHC プロティンダイエット 15袋入

amazon.co.jp
原産国:日本
インフォームドチョイス:-
バラエティに富んだ風味豊かなフレーバーで、ほかでは味わえない満足感をあなたに
生理学・栄養学の視点から開発した、普段の食事がわりになる“おきかえ食”のドリンクタイプのプロテイン。1食分のカロリーを抑えるだけでなく、1回の食事に必要な栄養素、ウエイトコントロールに大事な栄養素、若々しさときれいを内側から高めるサポート成分も配合されています。
ココア・イチゴミルク・コーヒー牛乳・バナナ・ミルクティーと5種類の風味を用意し本格的なおいしさも追求。ほかでは味わえない満足感で、健康的かつ継続的な身体づくりのサポートします
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 明治 SAVAS アスリートウェイトダ……
1
|
3,127円 |
4.37 |
|
![]() KOREDAKE ウェルネスプロテイン
2
|
3,218円 |
4.41 |
|
![]() ULTORA ホエイ&カゼインプロテイ……
3
|
4,890円 |
4.34 |
|
![]() シードコムス ソイ&ホエイプロテ……
4
|
2,880円 |
4.26 |
|
![]() KOSEI ホエイプロテイン ココア味 ……
5
|
6,480円 |
4.39 |
|
![]() 明治 SAVAS(ザバス)アスリートウ……
6
|
3,352円 |
4.38 |
|
![]() ネイチャーラボ CLEVER ホエイプロ……
7
|
2,169円 |
4.09 |
|
![]() X-PLOSION ホエイプロテイン 3kg
8
|
5,697円 |
4.44 |
|
![]() 明治 SAVAS ソイプロテイン ココア……
9
|
2,818円 |
|
|
![]() ANGFA ソイプロテイン きなこ味 375g
10
|
2,786円 |
4.4 |
|
![]() 明治 ザバス(SAVAS) for Woman シ……
11
|
3,429円 |
4.2 |
|
![]() DHCプロティンダイエット
12
|
3,647円 |
2.5 |
|
主流はホエイ×ソイプロテインで消化吸収の違う2種類がブレンドされていて ダイエッターに支持されています。
人気YouTuber竹脇まりなさんの『マリネスプロテイン』や 自然派食品タマチャンショップの『タンパクオトメ』はドン・キホーテやドラッグストア スポーツショップでも買える人気Wプロテイン商品です
おすすめのダイエットプロテインの口コミをチェック
おすすめのダイエットプロテインの口コミをご紹介します。ご購入の際に参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
SAVAS(ザバス)シェイプ&ビューティーの口コミ
●味は一種類しかありません。ミルクティー風味です
●豆乳とかソイ系の飲み物が苦手な方は飲むの
が少し辛いかもしれません。
●ちゃんと振らないとダマになるので私は
これでもかってくらい振ります(最後の泡苦手)
●コラーゲンも入ってるのが嬉しいですよね
●ダイエットしてなくても飲める
(私は健康体を目指してるのでぽっちゃり体型
ですが毎日それなりに筋トレしています。
つまり、、、ダイエット中です!!!!!!笑)
●最初飲む時はソイ飲んだことないので
「ゔっっっ」となりました。1週間くらい。笑
でも慣れた今は普通に美味しく飲んでます
これを飲むのと飲まないのとは全然違います。体調も肌の調子も、何もかも。
・お通じが良くなったり
・肌荒れが減ったり
・痩せやすい体質作りのサポートもしてくれるし
・なによりもモチベーションが上がります
特にダイエットしてる方や健康的な体づくり
を目指してる方はこれはいいと思います‼️
ただ味が一種類しかないのが残念
私はこのミルクティー風味が慣れるまで
辛かったのですが、本当に今では美味しく
飲めてます。味覚変わるのかな?不思議笑
これは本当にオススメです。…
出典:LIPS
SAVAS(ザバス)ソイプロテイン100の口コミ
このココア味のソイプロテインは何度もリピ買いしています。 以前他の味や風味を試してみたことがあるのですが、総合的に一番好きです。
【良いところ】
・美味しい ホエイプロテインのような臭いはなく、ココアの奥にきなこがいる感じです。 ココア感強めで癖は少なく、毎日飲んでも飽きのこない味だと思います。
・すぐ溶ける プロテインの中にはよく振らないと溶け残るものや泡立ちが多いものがあったりします。 このプロテインはすぐ溶けるので便利だと感じます。
・適度に腹持ちが良い 私は朝飲むことが多いのですが、程良い満腹感でちょうど良いと感じます。
出典:LIPS
DHC プロティンダイエットの口コミ
運動や適度な食事制限をしても、産後6キロくらいが中々戻らなくてお腹もだるだるで悩んでました。 その時は体脂肪率も28%近くあり、背中も丸くなり身内からは一回り大きくなったと言われていました。
よし!最近は結構運動してるからきっと体脂肪減ってるぞ!と期待して体重計に乗ってガッカリしたことがありすぎます笑 そんな時に東急ハンズで見つけたこちら DHCのプロテインダイエット YouTubeでも話していますが、他の味を飲んだ上で私はココア味がすきでした。
食べ過ぎた日にたまーに(3.4日に1回くらい)夜ごはんをこちらに置き換えています。 300円で買った専用シェイカーに常温のお水を入れてこちらを1袋入れて振って飲むだけです。 とろみのあるココアって感じで私は飲みやすいと感じています。
プロテインなので運動をしてこちらを飲むとよりいいと思いますが、私は運動が苦手なのでほぼしてません。 気が向いた時にYouTubeの座ったままできる筋トレ動画を見てやってます。(あまり気が向きません) そんなゆるいダイエットですが、こちらを生活にたまに取り入れるようになってから体脂肪・体重・お腹や背中のお肉が減っていったので私には合っているのかなと思います。 体脂肪率は28%から24%台まで落ちました。 体重も3.4キロ落ちたので大満足です! ちなみに同じダイエットをしてる夫は全然痩せません。
これからも食べ過ぎた時に飲むということで続けていこうと思っています!
出典:LIPS
1回分の量は最大で20g程度まで、1日の摂取量は自分の体重の1000分の1を目安に摂ろう

一日に必要なタンパク質の量はおよそ体重の1/1000と言われています。吸収率なども関わって来ますが、卵だと約8個・お肉だと約500g程度を摂取しなくてはいけません。
月に何度かなら食べることもできるかもしれませんが、毎日となると厳しいところ。タンパク質以外に脂質や塩分なども同時に摂ることになってしまうので、健康にも影響を及ぼす可能性もあります。タンパク質だけを選んで摂ることができるのが、プロテインの良いところです。
もしくはより一般的には「体重×1g」と言われています。
大切なのは栄養バランスを整えること、無理な置き換えは急激なリバウンドの原因に

毎日の食事をプロテインメインにして、普段の食事ではあまりご飯を食べない方もいますが、ダイエットを目的としているのであれば陥りがちな間違いです。あくまでもプロテインは材料補給のお手伝いをしてくれるものなので、しっかりと食事を摂らなければ意味がありません。
食事に含まれるビタミンやミネラル・食物繊維など人体に必要な栄養が不足してしまうと代謝を下げてしまう要因になります。代謝が下がってしまうとふとした原因で体重が戻るだけではなく、下がった代謝のせいでさらに体重が増えるという悪循環に陥ってしまう可能性もあります。
まとめ
タンパク質は人のカラダを作る上で絶対に欠かせない栄養素。プロテインは、そんなタンパク質を余計な栄養を摂ることなく効果的に補給できる便利な食品です。ダイエットや筋肉増強・美容目的など目的によって選び方が変わるので、ぜひチェックしてくださいね。
この記事を参考に、あなたにぴったりのプロテインを見つけていただければ嬉しいです。しっかりと継続して素敵なカラダを手に入れましょう。
注釈