体温管理に欠かせない体温計にも赤ちゃん用があるのをご存じでしょうか。健康機器でお馴染みのメーカーやベビー用品メーカーから赤ちゃん用体温計が数多く販売されています。赤ちゃん用体温計は本当に必要なのか、大人用と何が違うのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は赤ちゃん用体温計の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。忙しい朝の検温もさっと済ませられる計測時間の短い商品や大人まで使えるタイプもあるので、ぜひ最後までご参考ください。
赤ちゃん用体温計と大人用の違いと必要性

自分の体調を上手く言葉で伝えられない乳児期にとって、検温は重要な体調管理方法の1つです。とくに新生児期から体温を把握しておくことで、お子さんの体調不良を把握しやすくなります。しかし、赤ちゃんのうちは検温の間じっとしていることは難しいため、大人用の体温計で測るのは大変ですよね。
赤ちゃん用体温計は、ぐずったり暴れたりしている時でも簡単に測れるように作られています。計測時間は数秒~数十秒と短いものが多く、素早く検温ができます。また、肌に触れることなく計測できるタイプや脇以外で測れるものもあるので寝ている赤ちゃんでも簡単にお使いいただけます。
お子さんの体調が悪い時はパパやママも気が動転してしまってまごつくことがあるので、さっと測れると安心ですね。大人用体温計ではなかなかじっとしてくれなくて、上手に測れないという方はぜひ用意しておくといいでしょう。
赤ちゃん用体温計の選び方
赤ちゃん用体温計を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
赤ちゃんの状態や計測部位にあわせて、測り方の「タイプ」で選ぶ
主に脇に挟んで測る体温計ですが、赤ちゃんに使うのはなかなか大変なものです。赤ちゃん用体温計には、主に3つのタイプの測り方があります。お子さんの様子に合わせて使いやすい測り方の体温計を選ぶといいでしょう。
ぐずりがちなときや寝ている間に測りたいときは、触れずに測れる「非接触赤外線体温計」が便利

肌に何かが触れると嫌がってぐずってしまうお子さんも少なくありませんよね。泣いて暴れている時に使いやすいのが、皮膚表面から放出される赤外線を感知することで体温測定できる非接触赤外線体温計です。額やこめかみに一定距離を開けてかざすだけで済み、服を脱がす必要もありません。寝ている時でも、赤ちゃんを起こすことなく検温ができますよ。
計測時間は1秒程度と短いものがほとんどで、忙しい朝や時間がない時でもスピーディに済ませられます。体温計が肌に直接触れることなく衛生的で、兄弟やパパ・ママなど不特定多数での使用も可能です。発熱に伴いおでこを冷やしている時は、正確に測定できない場合があるので注意しましょう。
赤ちゃんが起きているときには、検温時間が短くさっと測れる「耳赤外線体温計」が使いやすい

耳の鼓膜部分の赤外線量を遠赤外線センサーで感知する耳赤外線体温計は、抱っこをなどで顔をうずめていて、おでこやこめかみが見えない時に便利です。服を脱いで脇に挟む必要もなく、片方の耳の穴に数秒間入れるだけなので、赤ちゃんが嫌がっている時でもスムーズに計測できます。
外気の影響を受けにくいですが、おでこや脇よりも少し高めの体温に計測されることがあります。そのことを踏まえたうえで使用するようにしましょう。毎朝の検温をスムーズに測りたい時など、状況に応じて使ってみてくださいね。
正確な体温を測りたいなら、脇に挟む「予測式電子体温計」がベスト

発熱して体温の変動を把握するために正確な体温を知りたい場合は、外気の影響を受けにくい脇に挟んで測定する予測式電子体温計がおすすめです。おでこや耳に比べると計測時間が長いものが多いですが、予測式なら早いもので15秒、遅いものでも3分以内と比較的短時間で終了することがほとんどです。
予測式より正確な大人用として用いられる実測体温計だと、計測時間が10分ほどかかることがあります。その間、赤ちゃんの脇に体温計を挟み、じっとさせておくのは非常に大変です。予測式体温計でも十分に熱の推移を測ることができるので、用意しておくといいでしょう。
検温時間はなるべく早いものを!「計測時間」もチェックしよう

赤ちゃんが検温を嫌がって泣き出したり暴れたりすることがはしょっちゅう。まして体調が悪いと赤ちゃんは不機嫌になって泣き出してしまい、パパやママも不安から上手に検温することが難しいでしょう。赤ちゃん用体温計は計測時間の早く速やかに済ませられるものを選ぶことが大切です。
非接触や耳赤外線体温計には、スイッチを入れてわずか数秒で測定できるものがあります。保育園の登園前のバタバタ忙しい朝の時間も、ささっと済ませられるので便利ですよ。正確性を重視したいときも、数十秒で計測できる予測式電子体温計なら比較的スムーズに進められるでしょう。購入前には計測時間をしっかり確認して選んでみてくださいね。
肌に直接触れるものだから「衛生面」や「肌当たり」も確認しよう

脇や耳など赤ちゃんのデリケートな肌に直接触れるタイプの体温計を選ぶ際は、衛生的で肌に優しい工夫のあるものがおすすめです。
耳赤外線体温計の場合は、耳の中に直接触れるため、先端部分に取り替え可能なプローブカバーが付いているか確かめましょう。汚れたり破損したりしたら、取り替え、衛生的に使用することが大切です。プローブカバーは消耗品なので、購入前に価格を確認して負担にならないものを選んでみてくださいね。
脇に挟むタイプは、検温部分が柔らかくなっているものが使いやすいですよ。赤ちゃんが動いても先端が曲がるため、脇に刺さることがなく安心してお使いいただけます。また抗菌素材を使用しているものや防水加工によって水洗いできるものなら衛生的です。
メモリー機能や暗闇でも使いやすいライト付きなど「+αの機能」があるとさらに使いやすい
赤ちゃん用体温計は素早く簡単に計測できるほかに、使い勝手の良い機能性に優れた商品もあります。普段の生活の中で役立つ機能がついた体温計を選ぶといいでしょう。
体調管理をするなら体温を記録できる「メモリー機能」がおすすめ

メモリー機能が搭載した体温計なら、日ごろから赤ちゃんの体調管理がしやすくなります。過去の体温記録の件数は商品によって異なりますが、10~50件ほど記録することが可能です。体調を崩した際の熱の推移が把握しやすいだけでなく、普段から記録して平熱を知ることで急な発熱にも気が付きやすくなります。
体温を日記に記録するのが手間と感じる方は、Bluetoothでお手持ちのスマホにダウンロードしたアプリと連携して体温を記録できる商品もあります。検温するだけで記録までできるので書き忘れも防げますよ。メモリー機能付きの体温計で体調管理をスムーズに行ってみてはいかがでしょうか。
夜間や暗いところでの検温には「バックライト付き」が安心

表示モニターにバックライトが付いた体温計なら、暗い場所でも表示された体温がひと目でわかります。夜間や薄暗いお部屋で検温しても部屋の明かりをつける必要がないので、赤ちゃんを眩しさから起こす心配もありません。
商品によっては、測定された熱の高さによってライトの色が変化するタイプもあります。平熱・微熱・高熱ごとに色が変わるため、ぱっと見ただけで熱の高さを把握することができます。また、測定終了と同時にライトが付く商品なら、終了音が聞き取れなくても目で見て確認できて便利です。
お風呂やミルクの温度管理もできる「温度計機能付き」なら一石二鳥

非接触赤外線体温計のなかには、体温だけでなく温度計として使える商品もあります。温度計モードに切り替えるだけで、お風呂やミルク、離乳食の温度を測るのに役立ちます。赤外線による測定なので、実際にものに触れることがないため、衛生的にお使いいただけます。
温度計に切り替えられる体温計を用意しておけば、別途温度計を用意する手間やコストを省けます。初めての子育てだと、沐浴の際のお湯やミルクの適温が分からず、戸惑ってしまう方も少なくありません。不安な方は温度計機能付きの体温計を用意しておくといいかもしれませんね。
赤ちゃん用体温計のおすすめ人気ランキング10選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されている赤ちゃん用体温計の中から、とくに口コミが良く人気の高い商品をおすすめランキング形式に10品ご紹介します。出産準備などで購入を検討しているけれど、商品が多くて何を選んだらいいか分からないという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 Dr.EDISON ドクターエジソン エジソンの体温計Pro 非接触型 KJH1003

yahoo.co.jp
計測時間:約0.7秒
機能:メモリー機能、温度計機能、オートパワーオフ
バックライト:あり
サイズ:W36×D35×H150mm
肌に触れずに1秒以内で検温!忙しい朝もこれで安心
ボタンを押してわずか約0.7秒で検温ができる、ドイツの高品質センサーを搭載した非接触赤外線体温計です。0~100度までの温度が測定可能で、モードを切り替えれば温度計としてもお使いいただけます。
32件の体温を記録するメモリー機能付きなので、登園前など忙しい朝の検温にも役立ちますよ。直接肌に触れる必要がないため、新生児から大人まで家族全員が使用できます。毎朝の検温に使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
2位 オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-687

yahoo.co.jp
計測時間:約15秒
機能:前回値メモリ、オートパワーオフ
バックライト:×
サイズ:幅20.1×長さ136.8×奥行き12.8mm
スピーディな15秒!音と光で検温終了をお知らせ
測定精度±0.1度、測定時間15秒!正確かつスムーズに検温できるオムロンの予測式電子体温計です。実測検温にも切り替え可能なので、大人も兼用してしてより正確な体温を測定できます。フラットな先端形状になっているため、脇にフィットしやすくなっています。
検温終了を光と音でお知らせするため、確認のタイミングがわかりやすいですね。音が静かでお子さんがびっくりすることもありません。正確な体温を素早く検温したい方におすすめです。
3位 ピジョン 耳チビオン C30

yahoo.co.jp
計測時間:約1秒
機能:前回値メモリ、オートパワーオフ
バックライト:あり
サイズ:長さ94.4×幅42.0×厚さ24.4mm
バックライト付きの大型液晶画面で夜間の検温もスムーズ
長年の研究から生まれた赤ちゃんの耳に合うセンサーが組み込まれた耳赤外線体温計です。丸みのある幅広な形状で手に馴染みやすく、背面のくぼみに指を固定させれば、安定して計測ができるので初めての育児に戸惑うママ・パパも安心です。
大きく見やすい表示画面にはバックライトが付いているため、暗い部屋での検温もスムーズに行えます。電源のON・OFFは1つのボタンなので操作も楽ちん。初めての子育てで不安がいっぱいな方におすすめです。
4位 タニタ 非接触体温計 アイボリー BT-540 IV

yahoo.co.jp
計測時間:約1秒
機能:メモリー機能、オートパワーオフ
バックライト:あり
サイズ:幅49mm×高さ129mm×奥行39mm
非接触だからミルクや離乳食の温度測定にも使える
電源・測定ボタンを押してわずか1秒で検温できるタニタの非接触赤外線体温計です。バックライト付きなので、夜間や暗い所での検温も画面が見やすいですよ。38度を超えた場合は音とLEDライトでお知らせしてくれるので、数値を見なくても気付きやすいですね。
非接触体温計なので温度計モードに切り替えが可能で、ミルクやお湯の温度も測れます。子どもがじっとしていられない時や、温度計としても使いたい方に便利な体温計です。
5位 dretec ドリテック 先が曲がるやわらかタッチ体温計 ピンク TO-200PK

yahoo.co.jp
計測時間:約30秒
機能:メモリー機能、オートパワーオフ
バックライト:なし
サイズ:W140×D12×H22mm
曲がる先端でデリケートな肌にも安心!メモリー機能付
先が曲がる構造で、小さなお子さんの肌にもやさしくお使いいただける予測式電子体温計です。抗菌樹脂を使用しているため衛生的なのも嬉しいですね。検温スピードはわずか30秒なので、嫌がって暴れてしまう赤ちゃんの検温もあっという間ですよ。
測定体温が37.8度を超えた場合は通常と異なるブザー音でお知らせしてくれるため、表示画面を見ずに素早く気づけます。非接触タイプだと正確性が不安という方はぜひチェックしてみてくださいね。
6位 CITIZEN シチズン 電子体温計 予測式&実測式 CT791SP

yahoo.co.jp
計測時間:約30秒
機能:前回値メモリ、オートパワーオフ
バックライト:なし
サイズ:約32(幅)X110(長さ)X15(厚さ)mm
優しくフィットする柔らかい先端で安心
わずか約30秒で検温できるシチズンの予測式電子体温計です。柔らかい先端部分なので、動いたり暴れたりして脇を傷つける心配がありません。防水仕様になっているため、水洗い可能で清潔に使用できます。約10分計測を続ければより正確な実測検温もでき、家族で使いまわしもできますね。
服を着たままでも検温しやすいショートボディになっています。赤ちゃんからお年寄りまで使いやすい予測式・実測式体温計をお探しの方にぴったりです。
7位 ベビースマイル 非接触体温計 Pitプラス S-708

yahoo.co.jp
計測時間:約0.1秒
機能:メモリー機能、オートパワーオフ、温度計モード、Bluetooth内蔵
バックライト:あり
サイズ:長さ158×幅48.0×厚さ40.2mm
Bluetooth機能でアプリと連動して体温を記録
額にかざして約0.1秒で素早く測定できる非接触赤外線体温計です。肌に直接触れずに計測できるので、兄弟のいる家庭でも安心して全員同時に検温可能です。37.6度以上になった場合は画面が赤く光るため、違いに気づきやすくなっています。
本体をBluetoothに繋いで、お手持ちのスマホにダウンロードしたアプリに同期させれば自動的に体温を記録することができます。検温や体調管理の手間を減らしたい方にぴったりです。
8位 ピジョン チビオンフィット

yahoo.co.jp
計測時間:約30秒
機能:前回値メモリ、オートパワーオフ
バックライト:なし
サイズ:幅39.4mmX長さ77.4mmX厚さ65mm
赤ちゃんの脇の下にぴったりの長さと角度で検温
赤ちゃんの脇に下に特化した予測式電子体温計です。大人が持ちやすく扱いやすいコロッとした形状が特徴的です。ショートボディで先端が平べったくなっているので、赤ちゃんの脇にしっかりフィットします。脇に当てやすいようにライトが付いていて、暗い場所や夜間の検温もスムーズですよ。
予測だけでなく実測としてもお使いいただけます。むずかる赤ちゃんやじっとしていないお子さんの正確な検温を行いたい方におすすめです。
9位 Jumper ジャンパー 耳赤外線体温計 JPD-FRシリーズ JPD-FR100+

yahoo.co.jp
計測時間:約1秒
機能:メモリー機能、オートパワーオフ
バックライト:あり
サイズ:長さ150×厚さ40×幅38mm
デュアルモード可能でお風呂やミルクの温度も測れる
プローブカバーを装着することで、額にかざして検温もできる耳赤外線体温計です。スイッチを押して約1秒で計測完了し、20回分のメモリー機能も付いています。大型のバックライトが付いているため、暗いお部屋でも表示画面が見やすいですよ。
使用後は湿らせた布で本体とプローブカバーを拭いて清潔に保つようにしましょう。デュアルモードに切り替えれば、体温以外にもミルクや沐浴の温度も測れるので、マルチに使いたい方におすすめです。
10位 オムロン耳式体温計 ハローキティベイビーズ MC-581

yahoo.co.jp
計測時間:約1秒
機能:オートパワーオフ
バックライト:なし
サイズ:幅45×高さ94×奥行き58mm
子どもも喜ぶキャラクターの絵柄付き
ハローキティのデザインが可愛いらしいオムロンの耳赤外線体温計です。耳の穴に入れて最短1秒で計測できるので、脇ではじっとしていなくて上手に測れないという方でも安心ですよ。鼓膜の位置が分からなくても耳の最高温度を検出するぴったりセンシング機能搭載なので、子どもの検温に慣れない方でもしっかり計測できます。
検温を嫌がるお子さんでも、キャラクターの絵柄で楽しませながら苦手を克服させてみてはいかがでしょうか。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Dr.EDISON ドクターエジソン エジ……
1
|
4,990円 |
4.24 |
|
![]() オムロン 電子体温計 けんおんくん……
2
|
1,775円 |
|
|
![]() ピジョン 耳チビオン C30
3
|
3,610円 |
3.9 |
|
![]() タニタ 非接触体温計 アイボリー B……
4
|
3,580円 |
4.1 |
|
![]() dretec ドリテック 先が曲がるやわ……
5
|
737円 |
4.45 |
|
![]() CITIZEN シチズン 電子体温計 予測……
6
|
1,386円 |
4.44 |
|
![]() ベビースマイル 非接触体温計 Pit……
7
|
7,480円 |
3.47 |
|
![]() ピジョン チビオンフィット
8
|
2,227円 |
4.48 |
|
![]() Jumper ジャンパー 耳赤外線体温計……
9
|
1,980円 |
3.59 |
|
![]() オムロン耳式体温計 ハローキティ……
10
|
2,300円 |
4.03 |
|
まとめ
じっとしていることが難しい乳幼児の検温がスムーズにできる赤ちゃん用体温計。肌に触れないものから耳や脇を使って短時間で検温できるものなど、お子さんの様子に合わせて使いやすいタイプを選ぶといいでしょう。また衛生的で肌に優しいものだと安心です。
体調管理がしやすいメモリー機能やどんな場所でも使いやすいバックライト付きなど、必要に応じて機能性に優れた体温計を使って便利に子育てをしてみてくださいね。